【アニメお気持ち注意】色々置かれてる立場もあるだろうし仕方ないとは思うんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:21:41

    やっぱり他のジャンプアニメが短クールで区切ったり完結済でテンポよく調整してるのを見ると
    ワンピのアニメももっとサクサク進められればなぁ…ってなっちゃう

    漫画とアニメ完結したあと「ワンピースREMAKE」とかでテンポとか矛盾を程よく編集したアニメとか…出ないですかね…?
    尾田っちが完結後も忙しいので多分怪しいだろうけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:22:35

    テンポよくしたうえで何年かかりそうですかねそのアニメ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:25:24

    >>2

    原作2話か3話くらいをアニメ一話にまとめるとして

    1/2ちょいだな多分!


    余裕で10年くらいかかりそうですね…

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:27:23

    ダイの大冒険リメイクが20年以上してからだからそれくらいは見といた方がいいぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:27:25

    一般的な30分アニメ1話で消費される原作はおおむね3話らしい
    これをもとに1090話を3で割るとだいたい364話
    通年アニメは1年で50話くらいだから364を50で割って約7年くらいだね

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:28:44

    視聴者がそれだけ待てるか、金落とせるかって話になると思うよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:29:18

    ジンベエの声優とか時間ないだろ
    ルフィの人も持つか怪しい

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:29:34

    最近の休載を考えるとワノ国終わったらアニオリかリメイクかは挟んで欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:29:54

    過去の類似スレで毎回出る話題まとめとくね
    ・クール制にも通年にもメリットとデメリットがある
    ・クール制の場合、放送していない期間に本来のターゲットである子供やライトな視聴者の興味が離れるリスクも大きい
    ・キャスト陣のスケジュールをレギュラーで押さえているからこそ(コロナ対策を除いて)この豪華メンバーが収録できている
    ・エピソードオブ○○の続きをやればいいのでは
    ・作画の問題はワノ国で改善しただろ!

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:31:29

    間延びしすぎるのも間延びし過ぎるで視聴者離れたりするんだよな
    ワンピースアニメで日本語覚えましたって外国人たまにいるんだけどウチの外国人いわく「日本語学習者にとってリスニングしやすい会話速度」らしい

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:32:41

    >>7

    シャンクス、ドラゴン、フランキー辺りも危ない

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:33:27

    いっそワンピース改にするしかねぇな!
    声優は所々一新してルフィは野沢雅子さんに任せよう!

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:34:45

    まだ諦めつけてるだけ偉い方のお気持ち

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:35:03

    リメイクして綺麗な作画で見たい編沢山あるな
    エピソードオブも正直あんま作画が良いとは言えんし…声はそのままで作画書きかえでもいいぞ
    スピンオフやウォンテッドに入ってる話もゆくゆくはアニメ化してくれ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:35:10

    お前が原作読めばいいだけだと言われたらそれまでだけど
    鬼滅も呪術もヒロアカも待ってる間に前の話忘れたし原作最新話との開きが広くてネタバレ回避どこじゃないし
    アニメだけでゆるく楽しむハードル高くなったなと思ってるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:35:44

    >>11

    皆高齢だからな・・・カタクリが若手になるレベル。今はうるティかな?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:36:40

    そもそもアニメワンピースは東映の日曜朝のお子様向けアニメということを忘れてないか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:37:22

    まあファンなら高クオリティのアニメ見たいのは当然のお気持ちよね

    ワンピがビッグタイトルすぎて
    現実的なラインがどの辺にあるのか誰にもよう分からんだけで

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:37:46

    >>17

    間延びしてるのは子どもでもわかるし今お子様向け作品激減してるからみんなテンポが良い作品に慣れてるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:37:58

    1部のキャラの声優がどハマりしすぎてるから声優が生きてる間にリメイクするか作画書き換えして欲しいな… セリフ基本そのまま絵だけ書き直したのとかがみたい

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:39:50

    >>10

    自分たちが通常の会話スピードに慣れてるからテンポ感が気になるけど子供からしたらゆっくりで聞き取りやすくていいのかもね

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:41:36

    >>19

    子供(小学校中学年)ならそのへんのことまでわかるかもしれんけどワンピースって裏番組が幼児向けのスーパー戦隊だぞ

    ルフィが戦っててカッコいい!でそこまでごちゃごちゃ気にしてないわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:46:33

    ワンピースとかジャンプ系アニメの「子ども向け」って内容的にも暴力描写的にも言うて12歳~くらいだろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:48:10

    原作はともかくアニメは子供向け
    少なくとも小学生以下を想定して放送してるだろ
    こだわるオタクはめんどくさい大きなお友達でしかない

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:50:46

    小学生以下対象のアニメはアンパンマンとかしまじろうだがアニワンってこれらと同じジャンルでいいのか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:57:03

    >>9

    ベストは2期以降のヒロアカ制(2クール放送して2クール休みを繰り返してクオリティと話題性を保つ)なんだろうけど、まぁなかなか難しいわな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:00:57

    声優に関しては今のキャストに不満は全くないが一新されたらされたでフレッシュだなと思うかな
    やっぱり声優交代に拒否感強いのは大きなお友だち層だと思うぞ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:02:47

    アニメは子供向けだと言うなら
    もうちょっと何やってるかわかるような画作りをしてほしいんですが…
    原作読んでないとさっぱりわかんない場面多いよ最近

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:04:18

    >>27

    他の交代してるやつはほぼ一話完結だから切り替えしやすいけど

    ストーリー物は追ってる人が大半だから途中で変えるのは古参も新規も違和感受けるよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:07:12

    >>17

    鬼滅とか呪術を子供が見てる時点でもう…

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:09:28

    >>28

    オサレ演出優先でなんだコレみたいな感じのシーンはたまにあるな

    アニメが初見だと尚更だと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:09:30

    子供向けは今の時代深夜アニメ形式でバンバンクオリティ高いの作るからな
    ワンピは子供向けだからそういうのと違うって意見あるけどそれだとワンピは子供じゃなくてそれより下の幼児向けコンテンツってことに

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:10:06

    そもそも尾田っちが映画に関わり出した理由が
    『映画が終わればアニメも下手すれば終了に続く可能性が高く、そうなれば連載の勢いも減ることを考えたため了承した』って事情があるから結局のところアニメに関しては通年で続いてることのほうが重要なんだろう

    というか忘れがちだけどワンピースアニメって実際低年齢向けから始まってるしね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:11:26

    今の時間帯になってまで毎週アニメを貫くだけの価値がアニワンにあるのかな?と度々思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:11:48

    >>33

    それストロングワールドの頃からだから今の時代とはまた事情が違うんじゃない

    その頃はまだ他のジャンプアニメもここまで台頭してないし

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:12:35

    >>34

    言ってしまえばドル箱アニメだからな

    放送してるだけで関連商品やら売れたりとかの経済効果は大きいよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:13:01

    頂上戦争くらいからずっと引き伸ばし露骨なんだよな…
    これ実質放送時間って15分あるかないかやろ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:13:03

    >>34

    日曜朝って何か問題でも?

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:13:27

    まず声優がわざと遅く喋らないといけないって時点でクオリティが他アニメと比べて致命的に低いよな

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:15:34

    >>37

    ドレスローザで測ったことあるけど諸々抜いて12~3分って感じだった

    間を詰めると多分もうちょっと短くなる

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:16:20

    まあ作画良くなる前の話だけど尾田っちがヒロアカと比べて羨ましいって言っちゃうくらいにはアレな出来だからなアニワン

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:17:28

    原作に追い付き掛けた時点でアニメ終了、とかしてたら出来たんだろうけど
    そこで引き延ばしで延命を図ってもうやってないのが有り得ないぐらいの規模になった時点でオタクの望みは叶わないわな

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:18:33

    出来はともかく経済効果があるから放送してるんだしなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:18:40

    >>38

    9時半ってもうこどもたちはアニメ見て無くね?って時間に感じる

    もちろん見てる層が全くいないとは言わないけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:18:58

    カタクリーVSルフィの時の引き伸ばしは酷かったほとんど進まない

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:19:31

    ポケモンもそうだけど時代の進化についていけなくなった水戸黄門アニメだからなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:19:45

    >>45

    引き延ばすあまりカタクリの名前まで引き伸びちゃってる

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:20:17

    ワンピース改は遠い将来実現するだろう
    今やってるアニメを悪化させないためにアニオリ入れて欲しいけど視聴者離れるのかな

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:22:11

    エース!!オーズ!!エース!!オーズ!!
    ってひたすら掛け合いしてたのなんとも思わないのか製作陣は

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:22:31

    >>43

    この経済効果が大きいから放送してるアニメって実際洒落にならないぐらい重要なんよね

    しかもゴールデンタイムに放送してたのを直接引き継いでるアニメの時点で尚更難しい話


    そもそも新アニメやりたいとして声優どうするの&原作長すぎるからどうすんのな話が出てくるけどね……

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:23:08

    引き伸ばしと作画崩壊が悪化したのはシャボンディ諸島くらいから
    例えば深夜枠で頂上戦争編をリメイクします!みたいに定期的にリメイクをやったら需要あるのかな?

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:24:41

    ぶっちゃけアニワンって目の肥えた今の小学生が見たら多分クッソ退屈だよな

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:24:52

    ぶっちゃけテンポを早めてもストックやアニメーターの問題にぶつかるからなあ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:25:31

    NARUTOと言いワンピと言い、一時期はワートリもそうだったけどジャンプ側が毎週放送を望んでるよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:27:47

    毎週放送のジャンプアニメってもはや少数派じゃね?

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:27:56

    テンポを早めても製作陣の首を絞めてしまうだけでマジでどう思おうが引き伸ばすしか手段が無いんだよな
    完全なアニオリでも挟み込めるならそれで糊口をしのぐことも出来るけどそれすら不可能な連続性と麦わらの一味が強くなりすぎたってのもある
    でも経済効果やら考えたら放送するのが大正義だから止めることも出来ない

    八方塞がりとしか言えんよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:29:02

    ドラゴンボール改がよかったとなると微妙だし今は引き延ばしはともかく東映とは思えないほどのクオリティにはなってるからこのままでいいわ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:29:50

    クール制にした結果人気キャラを早く出す為に序盤を大幅にカットされてアニメ化されたの悲しすぎたのでどっちがいいかなんて断言できない

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:30:43

    どれぐらい長くアニメやってるかというと
    『フジテレビ系列のアニメ番組では「サザエさん」「ちびまる子ちゃん」に次ぐ長寿作品』って時点で察してくれ
    この時点でオタクくんが望むようなことがほとんど通用しないんだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:30:50

    毎週放送でいいから過去の話から引き伸ばしをオミットしたリメイク出来ないかな

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:31:03

    テンポと作画よくしてまとめるのはエピソードシリーズでやってるからそれほど文句はない
    あとたまにスペシャルムービーで一部分だけリメイクみたいになる
    デービーバックファイトのこれは衝撃だった

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:32:28

    >>55

    それができるほどの原作ストックと予算があるのもうワンピしかいないし…

    アニオリで頑張ってたボルトもいたが

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:34:36

    テンポよく話を見たいなら原作読むかになるからな
    アニメはアニメでテンポは悪いが好きな人もいるんだろうし宣伝にもなってるだろうから役割はある

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:34:53

    メジャーは本放送と再放送を半年毎に繰り返してたけど今は配信とかもあるし真似はできないよなあ

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:37:13

    さらにいえば世界中で放送されてるからなこれ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:38:00

    >>54

    アニメ化作品が雑誌に載ってる!って大きいからな

    今放送してるアニメってワンピと呪術だけだし

    ヒロアカはお休みクール、アニメ化済みがロボコ、アニメ放送予定がアンデラと逃げ若

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:38:13

    >>44

    いないとは言わないが

    ニチアサヒーロータイムは時間移動で視聴率下がったらしいってのは聞いたな

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:39:51

    >>42

    当時のアニメってみんなそうだったからね…

    ほかはアニメ途中でアニオリ最終回したのがほとんどなのにワンピだけずっと残ったから

    売れてたおかげではあるんだが売れてたせいでとも思わされる

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:40:44

    アニメのネトフリ一挙放送だと毎週SNSなどで盛り上がったり目にする期間が長いというメリットがないという論を別アニメの時に見たな
    とにかく「ずっとやってる」というメリットは想像よりも大きいんだろうね
    実写ワンピはそれを上回るインパクトがあったから成功してる

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:42:34

    最近のはただの睨み合いとかじゃなくてアクションで魅せてくれる引き延ばしが増えてたからこういうのは大歓迎なんだけど
    それでも文句言う奴そこそこ見たし万人受けって改めて不可能なんやなって

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:43:28

    場面転換も多いから見ててなんか疲れるんだよね...

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:45:37

    ちなみにワンピアニメが追い付き始めたのはエニエスロビーあたりから

    まぁ言われてみたらここら辺はもしここまで売れてなかったら俺たちの冒険はまだまだ続く!ENDがあり得たよなぁとは思う
    だけど売れてた以上続けるしかなかったろうし尾田っちの方針的にも続くわな……

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:45:56

    ワンピに「なんか…遅くね…?」みたいな感覚抱いたの小学生くらいの頃だったなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:46:52

    別に引き伸ばさなくていいウタの特別エピソードですら冗長だったしもうスタッフがそういう風にしかつくれない可能性はある

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:46:57

    >>67

    アクティブな家族はもう出かけてる時間だしね

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:50:24

    1クール系とかは期間空けると熱が冷めたり1期〜2期で制作側の関係でクオリティの差が激しかったりするから一長一短

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:53:07

    単に売れてるだけってならいくらでもここの人たちが大好きなリメイクが有り得るんだろうけど
    この規模だとねぇ……新声優は反発受けてもどうにかなるとしても……

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:57:03

    このままいくとエッグヘッドののんびり感もすごいことになりそうだし作画落ちてもいいからガッツリした数ヵ月かかるアニオリエピソードを入れてちょっと原作との接近度を解消してほしいよな

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:57:15

    アクションがたまに何やってるかわかりにくいってのは思うがそれは俺個人の好みかもしれん

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:58:18

    1話ごとの時間をちょい伸ばせばいいと思う

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:00:10

    >>74

    本当にこだわりなのか尺稼ぎの誤魔化しかは分からないけど、殴るシーンで「振りかぶるモーションから、次にいきなり相手が吹き飛ぶ」は基本なしで、攻撃のモーションを必ず入れるってワンマガで言ってたからな・・・

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:02:50

    アニワンどのシーンも他のアニメより数秒長いから一度「ん?」って思うとそこからもう気になっちゃうんだよな
    ハアハア言ってるだけのシーンとか他が「ハア…ハア…」程度ならアニワンは「ハア…ハア…ハア…ハア…ハア…」くらいやる

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:04:43

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:06:43

    >>83

    漫画もバジュラングガンでカイドウにうおおお!!って叫ぶ終わりの引きを3回連続でやるからな…

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:08:07

    NARUTOとかは完全なアニオリ章を半年以上やるとかしてたもんだがワンピースのエピソードの作り方ではほぼほぼ不可能なんだよな
    結果戦闘を間延びさせることになる

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:08:56

    ワノ国編終わったら食戟のサンジやワンピース学園をアニメ化して原作のストックが溜まるまでそれで乗り切る方法取ってもいいと思うんだけど
    スポンサーがそれに納得するかって言われると黙っちゃう

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:09:34

    >>82

    原作からだけどどんな超人でも疲れる事があるのを強調してるのかワンピは息切れ表現は多い

    どんな強者でも割とハアハア言ってる

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:09:57

    知名度的にどれだけ引き伸ばしても酷い出来でも毎週子供も大人も見る層がかなりいるから経済効果凄いだろうし今更クール制は無理だよなってなるのは分かる
    正直子供でも勘付かれそうなレベルのテンポの遅さは中々ヤバいと思うがこれでも作画がめっちゃ良くなってクソみたいなアニオリが減っただけめっちゃマシだよね

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:12:01

    >>87

    なのでそのハアハアを原作より数回増やしますね……

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:13:52

    アニオリ結構好きなのでクソとまで言われると悲しいぞ

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:15:13

    ワノ国終わりにドタバタ系のアニオリ何話かあったら嬉しいよね
    あのへん原作もちょっと駆け足だったし

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:16:15

    >>84

    カイドウが見上げてルフィが見下ろしてる描写は雷を含んでるからバジュラングガンの展開は漫画もアニメも同じで発動→競り合い→決着で叫ぶ終わりを3回連続なんてやってない

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:16:56

    モネ死ぬとことか体感15分くらいやってなかったか?

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:23:54

    >>85

    ルフィ達がアニオリ敵作るには強くなりすぎたのと楽園編ならねじ込めたぐらいのエピソードの連続性が若干途切れても問題なかったのが

    新世界編だと何があろうとねじ込めないエピソードだったからな

    冗談抜きにクロスギルドとか考えないならワノ国出港後からエッグヘッドが一番ねじ込みやすいタイミングっていう


    >>91

    出港までの宴会を少し伸ばすとかはあっさりなことの良さもあるけど伸ばしてくれる良さもありそうよね

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:41:09

    >>90

    すまねェ!もちろん全部のアニオリが嫌いなわけじゃないんだ!ただホーディの過去とか炭酸王とか子供ながら「?」ってなるのがクソってだけで ワノ国のおさらい総集編みたいなのは好きだぞ

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:42:18

    何度見返してもテンポが気になって集中できない原作回作られるより出来悪くてもアニオリで時間稼いで後で普通のテンポの原作回放送してくれる方が嬉しいな個人的には

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:42:29

    今のアニオリには愛を感じる
    ルフィやカイドウは愛されてる

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:43:06

    >>30

    鬼滅呪術は一応放送枠は深夜で見せてるのはその家庭の親の判断だろ

    まあ今のワンピもその描写やりたいなら深夜行けばいいのにとは思うが

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:43:54

    むしろ最後の少年漫画原作通年アニメとして頑張ってほしいけどな

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:44:09

    ドラゴンボールみたいに総編集欲しいよなぁ
    アニメはほんと…作画良くてもだるい引き伸ばしで一気に見るのきつい

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:45:52

    最近だと例えばゴムゴムの雷のシーン
    あれ原作だと雷投げてカイドウが反撃で終わってるけどアニメだと雷の間を駆け回りスピード上げて翻弄したり雲もゴム化してエネル並みの雷の嵐発生させたりしてる
    これも時間だけ見たら引き延ばしではあるけどアクションシーンが凄かったから見入ってしまった
    こういうのはもっとやれ

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:46:34

    アニワンで不思議なのが全然扉絵連載を映像化しないこと
    コビメッポ奮闘記みたいにアレなら多少アニオリ足してもいいだろうしそのキャラは大体再登場してるんだからいつでも挟めた筈なのに勿体なさ過ぎる

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:50:07

    そういや原作SBS読んでる人はキッドのクルーの名前とか知ってるわけだがアニメだけの人は知らんよな

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:50:35

    いやでもマジで作画はもう天元突破してるよ
    好きな作品こんな力入れて貰えてマジで嬉しいよ

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:52:06

    作画について不満がある人は今そんなにいないんじゃねえかな

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:55:06

    カイドウの回想よくなかった?

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:58:28

    アニオリで嫌だったのはカイドウが焦ってる場面をクイーンに回されたやつとアシュラがホールデムと渡り合ってるところくらいかな

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:00:27

    >>107

    あれもホールデムが互角の勝負っていうのはあれだけど絡繰刀アニオリで使ったのは嬉しかったよ

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:00:44

    アニワンのテンポは制作会社の人が一番思ってるんじゃないの
    もっと勢いよく進めたいとか
    隔週とか月一でも視聴者が離れないなら制作会社だって負担を考えてそうしたいくらいじゃないか

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:06:38

    >>102

    別のスレでその話題あったけど

    扉絵連載は断片的に語られるからその合間のストーリーをアニメスタッフだけで作ると原作と齟齬が出る可能性があって

    かと言って扉絵連載のアニメのために尾田先生のチェックをしてもらうのは尾田先生の負担があるので難しいって言われてたな

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:30:32

    作画の限界突破はいいけど
    むしろ作画節約をするつもりで
    あんま動かしたりせず一枚絵だけでやって使いまわすつもりでやってほしいし
    演出に力を入れてほしい

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:38:13

    Z終了から改の始動までで約15年。終わったらそれくらいでリメイク入る可能性はある

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:39:26

    問題は今のアニメ終わるのが何年後だよってとこだな…
    原作終わった瞬間に引き延ばし必要なくなってテンポよくなって最終決戦だけ最高の仕上がりになる可能性

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:12:25

    作画微妙だった時のエピソードを今の作画クオリティでリメイクしてくれんかなぁ

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:33:48

    とりあえずドレスローザと女ヶ島はマジで作画リメイクしてくれ

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:34:55

    >>110

    扉絵したのってバギーぐらいだっけ?

    アレはまあ今後の展開に影響なさそうだしな…

    千葉バギーに喋らせといたらへーきへーき感ある

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:55:56

    アニメしか見ずに一気視聴してるとそこまで気にならないんだけどな
    ワノ国では何回おしるこ回想すんねんみたいなのはちょっと思ったが

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:00:48

    >>117

    ちょとくどいかもしれんけど、それ以外のワノ国の現状とかも全てを引っくるめて最後にルフィが「友達が腹いっぱい食える世界」で倒すことでカタルシスが上がる

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:04:42

    ドラゴンボールもセル編以降は戦闘の少ない日常ぐらいでしかアニオリ挟めなかったから
    インフレすればするほど通年アニメはそういう問題に直面するな

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:10:32

    ワノ国作画神って言われるけど要所要所の戦闘シーンや見せ場のみ外部アニメーターに委託してるって感じだよね
    日常回とかは常駐アニメーターがやってコスト削減してるから別に作画自体はそんな良くない気がするんだが

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:13:01

    >>120

    作画はめっちゃいいで演出はその時の監督によってマチマチな感じ

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:26:35

    作画の良さと演出の良さってまた別だからな…
    1015話がよく話題になるのはとにかく演出がいいからだし

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:35:50

    昔はテレビで見てたから遅くてしんどいって思う事あったけど
    今は配信サイトで1.3、1.5と調節できるし作画も神でいい時代になったな…と
    それはそうと尺が必要ならブルック加入後であった一味の日常回みたいなの見たいわ

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:06:22

    ワノ国を出航してからエッグヘッド編の導入時に数日後ってテロップがあったから
    アニオリを挟むとしたらそこだろうな

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:44:36

    >>113

    原作が終わったからといって引き延ばしがなくなるという幻想は捨てたほうがいい

    後枠が決まらない場合その対策で引き伸ばしが敢行されてもおかしくはないんだ

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:46:23

    >>1

    サクサク進むエピソードオブ〇〇シリーズが面白く無いのは何故か

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:50:04

    >>1

    毎回映画であれだけ儲かってるのに何処に消えちゃうんだろうな……

    REDの還元でようやく今のクオリティってどんだけ中抜きされてるんだ?

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:25:21

    >>93

    モネ死ぬとこもう早く押せって意識しか無かったわ

    長すぎてこいつ押す気ないだろアニオリ展開来るか?と思った

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:33:48

    >>127

    引き伸ばしは予算の問題ではないだろ

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:38:53

    >>126

    答えは単純、時間の掘り下げと演出が無さすぎる

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:45:12

    >>1

    似たようなスレでも言ってたが、ワンピはゲームや東映、グッズ等色んな面で貢献しているから深夜アニメになるとガクッと売上落ちてしまう可能性あるんだよなぁ…

    サクサク進められるというメリットはあるが演出と作画がダメなら意味が無い

    テンポや矛盾を程よく編集したアニメが見たいのなら総集編映画を作れば良い話だからぶっちゃけ深夜アニメにするメリットはほぼ無い

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:50:56

    アラバスタ編って1年ぐらいやってなかった?
    原作読んだら短くてビックリした
    今の子供からしたらワノ国なんて体感10年じゃね

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:00:17

    >>25

    低年齢向けは2歳と7歳程度でも違うんだよ

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:00:30

    アラバスタの頃はまだアニオリエピソード入れたりして単純に間を長く取る引き伸ばしだけではなかったのでマシに思える
    アニオリエピソードの賛否はあると思うが個人的にはアニオリだからで大体許せる

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:10:32

    アラバスタはあれメインは砂漠旅だったしな
    深夜アニメがまだなかった平成初期と令和を比べてもあれだけどな

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:16:24

    >>125

    ドラゴンボールGTなんか原作最終回やった後のアニオリなのに引き伸ばししてたからな

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:30:34

    アラバスタでエースを同行させたのは尺稼ぎのためだったけど評判よかったみたいた話をスタッフがしてるの見たことあるがあれは良いアニオリだったな

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:16:15

    日曜朝はテレ朝がやっぱり強いからフジ的には枠がなくなると困るんだよな
    色んな他作品が前後に来たときもあるけどワンピと同じ集客できる作品がないのも事実
    まあ両方制作側は東映なんだけども

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:51:22

    >>1

    ドラゴンボールZと改みたいな関係かな

    前例?っぽいのあるしイケるんちゃうか

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:58:58

    >>134

    引き伸ばしは後から見る人達にも付いて回る問題だからな

    アニオリは興味無きゃ飛ばせばいいが

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:10:16

    >>134

    アニオリは全部が全部ダメって訳じゃないからな

    アニオリでも面白い所はあるし、アラバスタに至ってはエースの人気貢献した要因の1つだからな無かったらアレよ

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:42:16

    ワンピースレベルの経済効果の凄まじい「もはややってないほうが信じられない」レベルになってしまうと、放送されてることそのものに価値が生まれてしまうから休止したりとかするぐらいなら引き伸ばすことが最優先になるんよね
    というかワンピースアニメの場合後番組に譲り渡すとしてその番組が「ワンピースの後」という重みに耐えられるかどうかってのもギャンブルっていう

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:29:15

    >>142

    頂上戦争らへんの盛り上がってた時期はともかく今はそこまでのアニメでもないような…煽りとかじゃなく

    作る側からしたらやってないほうが信じられないかもだか世間ではたぶんそれ程の印象ないと思う

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:39:42

    今の状況でも普通に配信で上位にいたりするから変えなくてもいいんじゃないの?

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:52:22

    今の作画で今後これまで出てきたキャラ見れるんだからもうええだろそれで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています