リカルド お前は虫が巨大化したら一番強いのは何やと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:22:42

    はい虫が巨大化したら自重で潰れます

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:23:50

    つまんねーよ
    リカルド 面白く考えるんや

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:24:05

    リカルド

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:24:24

    リカルド熱々な議論がしたいのにマジレスかまされた気持ちはわかるやろ?

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:24:40

    あわわお前は架空の話してくれないつまんねー奴

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:24:52

    リカルド そういうのは一旦置いといこうや
    ワシはカマキリやと思うんやけどどうや?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:25:16

    はい でもラーメン食ってる時に虫の話題を話さないでください

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:25:17

    やっぱクローン人間上りは駄目っスね 忌憚の無い意見って奴っス

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:25:26

    >>4

    はい 幼稚な議論に冷や水掛けるのは楽しいです

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:25:33

    はい 虫と虫で議論するならまずデカくする必要性がないと思います

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:26:13

    >>2

    はい

    まずそもそもラーメン食ってる途中に虫の話されるのは面白くありません

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:26:54

    よしじゃあ企画を変更して自重で潰れない水中に住むタガメを大きくしよう

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:27:55

    はい やっぱり装甲は正義なのでカブトムシやクワガタムシが強いと思います
    あれを抜ける虫はそうはいないと思います

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:28:11

    古代の虫はですねぇ…

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:28:45

    俺はトンボだと思うんですけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:29:16

    はい
    フィールドの状況によって変わると思うのでなんとも言えません

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:30:34

    大きさが全部同じならアリだと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:30:39

    はい そんなことより巨大化したカマキリと戦うイメージトレーニングが楽しいです

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:30:52

    ガスの量が増えるゴミムシだと考えられるが...

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:31:57

    はいリオックってコオロギがめちゃ強いって聞いた事あります

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:32:01

    >>13

    待てよ装甲ならゾウムシが硬いんだぜ

    ロクに展翅針が通らないんだよね凄くない?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:33:28

    カマキリこそが最強だと板先生よりお墨付きをいただいておる

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:33:31

    はい 機動力があったところで攻撃力がチンカスだと甲虫の類に手も足も出ないのでそこも重要だと思います

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:34:10

    >>19

    (IR隊員のコメント)

    ふざけんなよボケが

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:35:21

    物理法則的に考えたら小さければ小さいほど有利なんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:35:48

    はい 巨大化することによってどんな変化が起きるのか前提が整理されていないのでとりあえず自重で潰れるとしか言えません

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:36:34

    もしかして巨大な生物は内骨格型のほうがいいんじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:38:31

    >>18

    リカルド

    喧嘩売っとんのか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:40:53

    >>28

    はい

    パワーローダーを生身で破壊できる原人と戦う漫画と元ラスボスがゴリラと戦って負ける漫画が同じジャンルなんて面白いです

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:45:59

    >>20

    ちょっと待って下さい!宮沢さん…

    まさかリオックはソフトインセクトにしては強い…それだけだな存在だからパラワンオオヒラタどころかミニチュア版のツシマヒラタクワガタにさえ勝てないなんていう

    そんな口にするのも恥ずかしいような事実を言うつもりじゃないでしょうね

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:52:13

    この冷水みていつも思うけど
    そんな事言い出したら虫に限らずどんな生物も巨大化したら自重で潰れるんじゃないのん?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:53:37

    >>8

    いいえ、僕はガルシアシリーズでは有りません

    そんくらい把握しといてください

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:57:17

    >>2

    いえ 自分で考えろや宮沢熹一

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:37:20

    >>20

    この語録は...?

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:54:57

    えっ 虫って自重で潰れるんすか?
    そう考えるとやはり虫ってやつはあの小さい体に沢山の機能を備えてるわけだから強き者ですね

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:56:53

    よしんば潰れないとしても呼吸能力が低いから窒息するのん

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:57:44

    >>31

    そうですけどなにか?

    象が大きくなったら最強やろ?って言われても自重で潰れるってなりますよ

    お前らが虫ばっかり話題に出すから虫に言ってるだけやんけ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:58:10

    >>35

    骨が無いからね

    巨大化したら海じゃないと生きていけないんじゃねえかと思ってんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:58:57

    >>35

    外骨格って構造上一定の質量を超えると耐えきれなくて崩壊すると言われとるんや

    ちなみにどっちかといけば気門と気管による呼吸機能に限界が来て窒息する方が早いらしいよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:07:03

    >>35

    大きさが2倍になると面積は4倍だが体積=重さは8倍……

    外骨格だから体を支えられるだけの筋肉を増やせないんや

    殻の厚みも重量比に追いつかないしなっ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:08:06

    虫はどう進化しようとも象のサイズにはなれないと言われとるんや

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:27:16

    はい
    刃牙一気読みしたからって話題を押し付けないでください

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:29:05

    猫位のサイズならいけるんスかね?
    それでも相当脅威だと思うんスけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:57:47

    紹介しよう
    Falloutのカマドウマだ
    ちなみにFallout76のカマドウマは不快の極みだけれども廃酸ドロップするから嫌々狩りに出るプレイヤーがいるらしいよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:04:20

    >>39

    メガネウラみたいな巨大トンボが存在できたのも今より酸素濃度が高かったからではとは言われてるっスね

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:19:55

    >>42

    なに言うとるんや

    同じヤン・ジャンの仲間に虫漫画がおるやろ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています