この時の剣心って高校生くらいの年齢だよね?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:02:10

    そう考えると幕末って過酷なんだなって…
    高校生が◯し屋していた時代…

    それはそれとして人斬り時代の剣心の顔、好きなんだよなぁ…
    ほんとに人を◯してきた人間の顔をしている…
    元々の剣心の顔立ちも相まって凄い綺麗なんだよな…

    …良く考えたらこの時の剣心の身長、薫殿と同じなのか…(wiki調べ)
    そう思うと伝説の人斬りでもかわいく感じる

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:19:29

    師匠と喧嘩別れして山降りて奇兵隊へ入ったのが14歳とかなので…まあ…はい

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:21:43

    16で元服してた時代からそんなに経ってないし今の高校生とは全く違うけどな

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:25:19

    元ネタの人が150センチくらいだし、食べ盛り伸び盛りの成長期に、飲酒・味覚障害起こすほどのストレス・昼夜逆転生活・刺客がいつ来るかとピリピリした緊張状態。
    そりゃ体の伸びも止まるわな。

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:28:44

    >>4

    明治33年でも男性17才の平均身長が157cmらしいからそんなドチビという程ではない

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:40:33

    史実だと沖田とか斎藤が今の大学生くらいの年齢で新選組の隊長やってたんじゃなかったか

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:51:05

    14歳から人斬りしてるから…
    ギリギリ元服前か…?
    それほどまでに剣心が凄かったのだろう…
    これでも飛天御剣流を振るうのには不適合な体格なんだよな…
    師匠レベルとはいわないけどもっと体格のいいやつが飛天御剣流習って剣心と同じように師匠とケンカ別れして山降りて奇兵隊に入って人斬りしてたらどうなってたんだ…?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:52:30

    精神年齢で言えば新卒ぐらいなんじゃね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:53:27

    >>5

    るろ剣世界はやたらデカイ人間を除くと身長体重の平均は現代と変わらないなんちゃって明治時代の可能性あるから…

    そうじゃないと剣心のこと「チビ」とか呼ばないだろうし…

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:55:29

    教育面ってどうなってたんだろう、代々流浪の剣士ならそういう知識自体蓄えも伝授も難しい気が

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:56:50

    現代の価値観で考えるのがおかしくね?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:58:37

    >>9

    そこは(剣客としては)チビってことなんじゃない?

    現代だって成人男性の平均身長は170くらいだけどスポーツ選手だったらチビ扱いされたりするだろ?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:59:43

    >>4

    不健康まっしぐらな生活環境だったのに顔はあの頃と変わらないのも凄いよね…

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:10:05

    1の「高校生の頃にこんなことをしていたなんて…」という主張に可愛らしさを感じますね。
    現代と違ってあの時代は何もかもが違うんだからズレがあるのは仕方ない。

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:23:15

    >>14

    それはわかってるんだけど…

    わかってんだけど…

    幕末と今じゃ価値観なんて違うのは百も承知なんだ…

    でもなぜか現代の価値観で見ちゃうんだ…

    令和の時代に生まれてたらきっと平和だったんだなって思っちゃうんだ…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:07:22

    真剣振って肉弾戦するわけだから
    体力的にピークにある10代後半から20代前半が実働部隊として暴れまわるのは、それはそうかなって
    スポーツ選手みたいなもんで

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:51:25

    蒼紫も蒼紫でまだガキの時分に式尉倒すレベルで戦闘慣れしてるしな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています