ボボPPPPPPアンが10/16まで全話無料だあッ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:49:40
  • 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:50:17

    終わったことだもう忘れたよ💩

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:54:30

    ◇このボボッッッッッパンは…?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:11:26

    未だに大好き
    天才の天才たる描写が頭一つ抜けて上手いと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:17:59

    公開期間ながっ なげーよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:18:38

    結局天才と凡人は根本的に違うしわかり合うことがないって感じに書いてるのには好感が持てる
    その上で寄り添うんや

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:19:07

    全話無料にしても絶対売り上げ伸びねーよ
    この全話公開の目的は…!?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:20:54

    >>7

    近いうちに新連載が始まるのかも知れないね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:21:56

    >>8

    お言葉ですがジャンププラスで新作連載が予告されていますよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:25:29

    当時最終回があにまん掲示板でパート7まで行く程盛り上がっただなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:26:04

    >>10

    おーそれは名作やのう

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:26:51

    やっぱ面白いっスねミーミン編は

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:27:12

    ジャンプカテで立ってるスレ…作者叩きがちょっと酷すぎると思うんスけど…いいんスかこれ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:27:25

    ドンは一応あれでいいけどシカトはどうなったんだよえーっ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:32:08

    酷い最終回なんだ
    読むなとまでは言わないがあまり入れ込まない方がいい

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:32:52

    正直レイジロウが最初微妙なんスよね
    きちんと剛力アピールしたりサイバも出てきたり主人公をゆがめてるってちゃんと書かれてからはいいんスけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:33:35

    読み返してたんスけどやっぱデフォルメラッキー微妙スね

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:35:25

    やっぱりソラチカが演奏してからううんどういうことだの連続なんだよね
    ラッキーも闇堕ちしたり元に戻ったりフラフラしててこの辺から微妙に感じたのん

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:36:27

    >>12

    曇るフルスさんがかわいいんだなァ

    彼女の帰結のためにファンタは必要なんスけどね

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:37:31
  • 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:38:33

    うーっ新座ワオとやらせろアニキおかしくなりそうだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:42:03

    >>20

    ガチでタフカテ以下の民度なのはルールで禁止スよね

    終盤のマポ展開が酷かったのは同意するにせよほぼ憶測で作者を中傷するようなレスを繰り返してるのは蛆虫すぎるんじゃねえかと思ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:42:49

    でもやっぱ電子版より紙の方がいいスねこれ
    29話のソラチカとの邂逅が紙面だとめちゃくちゃインパクトあったんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:47:37

    ソラチカは最初はいいんだけど表に出てくるのがはやすぎたのかもしれないね

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:51:38

    なんか思い出より面白いんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:52:08

    なんやかんや次回作を期待している それが僕です
    連発しすぎるとアレだけど演奏の迫力を大ゴマで表現するの好きだったんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:53:04

    ファンタは基本笑顔、真顔になるときは他の人の視線を切る、だとか細かく描写してるのスキなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:56:18

    ソラチカの異名がただ一言「神」なのがカッコいいんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:57:31

    でもね俺あの最終回わりと好きなんだよね
    期待された物では全く無かったけど凡才は天才に勝てないし凡才が1人消えたところで世界は何も変わらないのは筋が通っているでしょう
    少年ジャンプでやるな?ククク……

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:57:43

    ココレさんもだけど思ったよりお付きがいいキャラしてたんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:58:17

    >>29

    し、しかし…今まで読者が見ていた主人公が機械のようになってしまったのです

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:59:38

    この漫画には致命的な欠点がある
    最終回が漫画史に残る蛆虫展開のせいでまともに終わらせた他の打ち切り漫画をまだマシだと思わせてしまうことや

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:00:38

    >>18

    最初はなんかうまいこと混ざった感じになったんだけど後半の人格の差を見てると隔絶してるんスよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:01:03

    悟空がベジータに負けて終わるサイヤ人編とか最悪を超えた最悪なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:01:55

    >>32

    俺たたやワープ展開の方がずっとマシだよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:02:26

    どうして全話無料公開にした癖に打ち切ったの?
    どうしてファンタ編終わった後あんな展開になったの?
    どうしてあんな最終回にしたの?
    ふざけんなよボケが

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:02:40

    >>34

    どっちかというと大猿化して戻らなくなって終わりって感じっスね

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:02:54

    >>26

    42話のレイジロウの大剣のインパクトがシンプルながらいいんだァ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:03:26

    ストーリーとしてはある程度納得がいく最終回ではあるのが余計きついんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:03:52

    >>37

    ウム…ついでに大猿が元の悟空の人格を愚弄して全否定するんだなァ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:05:07

    ジャンプカテからのお客さん…

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:06:14

    >>41

    タフ=ジャンプ

    何の問題があるんや

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:06:25

    サイバくんの目が特殊な感じになってるけど43話の横顔が完全に黒に見える演出のためなんスねこれ
    なかなか発見があるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:07:43

    >>4

    ミーミンは結局”私は私のことしかわからない”なのがいいスね

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:08:00

    面白かったり、演出が良かったり、好きだった分終盤の展開にどうしてこんなことになったの?ってなるんだよね、酷くない?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:08:49

    ご都合でもハッピーエンドを期待した読者へのサービスより作者の世界観への拘りを優先したのがいけなかったのかもしれないね

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:10:34

    ソラチカは”なんで最近そんな起きてんの?”みたいなセリフあったしもっと長く使う予定だったんスかね?

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:12:19

    >>22

    まっその分タフカテは平和だからバランスは取れてるんだけどね

    ぶっちゃけタフカテはこういう時に語れる場として優秀なんだ 棲み分けが深まるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:13:32

    ピアニストは客を使って新しい表現を産むことができる、って話を序盤でしてたんだから天才そのものじゃなく天才に望まれて生まれた凡才ラッキーが天才ごと食えばよかったんスけどね

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:15:02

    >>9

    な…なんやこの不安になる絵は(ギュンギュン)

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:15:26

    今ミーミン編の終わりまで読んだけどめちゃくちゃ面白いっスね
    そ…そんなに酷い展開と終わり方になるのん?

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:16:06

    >>50

    タイトルがめちゃくちゃ不穏なんスけど…

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:17:26

    >>51

    ミーミン編までを鉄拳伝とするならファンタ編がTOUGHでそれ以降は龍継ぐっスね

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:18:03

    >>50

    怖っ

    こわいよー……

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:19:47

    >>51

    個人的にそこら辺はライト層にも受けてたし楽しめたのん

    ただそれ以降から割りと不愉快な感じになっていくからかなり人を選ぶのん

    まあそれでも固定ファンが付いてはいた程度には楽しめる人は楽しめると思うすね忌憚のない意見てやつす

    ま、俺は途中から流し読みしてたからバランスはとれてるんだけどね

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:22:12

    ファンタ編はファンタの話と考えると完成度はすごいんだァ
    あれなのを仕掛けたのが主人公なのが問題なんだけど

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:23:38

    普通に面白いやんケ惹かれるやんケ
    なんで最終回投げやりみたいになって打ち切ったんじゃボケーーッ
    残り2人の兄弟も気になってたのに許せないんスけど

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:31:08

    なんか思った以上に面白いスね
    視線誘導というか左右に振る印象と大ゴマが好みなんだ

    そして最後の”子ども殴るほうがダメでしょ”が”人間にもなった”って感じなんスかね

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:35:48

    >>50

    タイトルと見た目からして明らかに純人類ではないんだよね、怖くない?

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:38:19

    >>50

    ありきたりなアンチ魔法少女ものヤンケ

    タイトルで分かるヤンケ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:39:22

    通しで呼んだら最後の落差が思ったよりやばいんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:39:29

    最終回の表現やテーマは理解できなくもないけどそれまで読み続けていた読者にとって応援したい存在となっていた凡才ラッキーが愚弄されて終わってるんだ怒りが深まるんだ

    ずっと天才ラッキーを主軸としていたなら話は違ったのかもしれないね

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:39:58

    凡才と天才は結局分かり合えることはないし救いはないーよという前提で読めば普通に面白いんだよね
    まっ連載当初から主人公を応援してた読者はめちゃくちゃに裏切られて発狂したからバランスは取れてるんだけどね

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:41:09

    >>63

    ミーミンはそれでも寄り添うよ、をやってソラチカで拒絶をやってはいたんだけどそのうえでうまいこと締めてほしかったんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:41:51

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:43:40

    オチを知って読むとまた感想も変わってくるのかもしれないね

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:43:55

    いつしか作者の作品への向き合い方が少年漫画のそれとはあまりにもかけ離れてると思うようになった それが僕です

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:44:09

    アコの言葉に涙したファンタのシーンでこっちまで涙したのは…俺なんだ!
    キャラクター造形はまあまあいいよね キャラクターはね

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:47:31

    >>66

    ウム…

    思ったより露骨に空虚な感じなんだなァ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:48:57

    ウム…ミーミン編だけに限って言えば傑作だったんだなァ…
    まぁ終盤が猿展開を超えた猿展開だからバランスは取れてるんだけどね

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:49:52

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:50:52

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:51:21

    今ミーミン編まで読んできて面白れーよになってるんだけど続きを読むのが怖いーよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:53:52

    今ジャンプカテ見てたんスよ
    あそこってあんなゴミ​カスでしたっスか?

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:01:11

    まぁでも続けて読むと主人公については丁寧にやってたんスよね
    結果がバッドエンドなだけで

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:05:41

    >>72

    お客さんここはジャンプカテじゃないんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:14:02

    >>15

    入れ込まないでどうやって楽しむんだっ

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:32:29

    これでも私は慎重派でね
    名前だけ知ってた作品だからこの機に全話読んでみたよ
    その結果割と好きだとわかった
    それで私のこの楽しみにしてる71話以降はいつ連載されるんですか?

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:34:55

    最終話最初の感想スレたてた自分としては
    色々なとこで愚弄されたりして悲しいのん
    アンケも入れて単行本も今も全部持ってるのに許せないっス
    もちろんジャンプラの最新作もめちゃくちゃ楽しみ

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:35:16

    序盤つまんねーよだったのが面白くなるにつれて精鋭ファンが増えて
    終盤の展開のせいで反転アンチが出て偉いことになったんだよね凄くない?

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:35:34

    >>78

    ウム…

    そこが問題なんだなァ

    ピカソがいってたラッキー自身というものは主人公ラッキー関係なかったなんてファンタスティックだろ

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:39:26

    >>80

    未来の鵺かもしれないね

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:39:34

    ジャンプカテのスレ、あまりにも酷くてまともに語れないかと思ったら中盤以降割と持ち直してて驚いたのん

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:40:02

    >>72

    ジャンプカテで負けたんスか?

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:41:07

    ファンタ編は色々言われるのも分かる反面…ファンタのこれまでの救いとして綺麗な話すぎて否定したかは無いという思いにも駆られる…!

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:42:40

    >>85

    主人公が泥をかぶり母親が死に…と重なったのもよくなかったんスかね

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:42:45

    序盤→つまんねーよ 魅力的なキャラもいないし2巻打ち切りっスね忌意っス
    中盤→おおっPPPPPPが覚醒しとる! ミーミン編の盛り上がりとこれからのVS兄弟で期待値がハネ上がったんや! アニメ化が楽しみですね…マジでね
    終盤→あれなんか違うな 確かにチーム戦でキャラは描けてるけどなんか…まぁええやろ…
    最後→ふざけんなよクソが

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:44:15

    >>85

    これまでの信念を貫いたファンタが報われたということは

    ラッキーも天才と対話して優しさを貫くラストだったのかもしれないね、もしかしたらね

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:44:39

    ジャンプじゃなくてサンデーのほうが受けが良かったかもしれないね

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:45:26

    >>87

    欺瞞だ レイジロウが出たのは4話だから以外と残る予想は早めにされていたのん

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:45:28

    へーっ打ち切り漫画でも連載2周年とか言うんだ

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:45:33

    うすっぺらいやさしさってのが一貫してるんスよね
    でも母親との愛情がこうあれでもっと主人公を立ててほしかったという面はあるんだ

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:47:16

    ミーミン・メロリ、レイジロウ・サイバ、ファンタ・フルス
    と天才と凡人はわかり合えないけれど、ってのをしっかりやってるんスよね

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:47:51

    >>85

    ファンタの物語としてはバッチリだと思ってんだ

    天才とソラチカの尺を削っていきなり天才に乗っ取られて演奏する展開だったら悪くないと思うんだ

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:48:18

    ミーミン篇で中途半端に続いてしまったのが悪いと思われる
    仮にミーミン篇で終わっていたら皆に惜しまれて次回作も期待される良打ちきり漫画になれてたし、ここまで愚弄されることもなかったんだよね、酷くない?

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:48:22

    >>94

    あのときは思いっきり闇落ちしてましたの方がよかったかもしれないスね

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:50:59

    闇落ちしていったん根本に帰って母親になんとかしてもらってダダ先生のルーツに触れて…って感じの再起が見たかったんだァ

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:53:36

    >>95

    ウム…いや、ファ編のファンタの演奏が見れないから続きはいるのん…

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:55:43

    ダダ先も楽音に唯一勝った存在として期待してたのに蓋を開けたらただの不戦勝でガッカリした それが僕です

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:56:53

    >>99

    楽音があまりにすさまじいからまぁいいんじゃないスかね

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:59:00

    >>99

    笑ってしまう…あの時の俺はお前の完成系だったなんて格好付けておきながら楽音が帰るっしただけだなんて

    いや本当にそこを外したせいで徹頭徹尾天才>凡才なだけの漫画なんだよね、酷くない?

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:00:09

    >>101

    そこは一貫してるしまぁいいんじゃないスかね

    奇跡がおきてようやく小指がかかるレベル、って感じで

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:01:22

    >>101

    そこは元から一貫していたと思われるが…

    レイジロウにもミーミンにも実力で勝ってるわけじゃないけどラッキーなりに救っていく話だったでしょう

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:03:59

    >>102>>103

    しかし…ダダ先生の1話での凡でも天を食えちまう発言がなんだったんだよえーってなるのです

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:05:51

    初めて読んだけどこれクッソ残酷ッスね
    凡人は天才に敵わないだと黒子のバスケでも似たようなテーマ扱ってたっスけど、最後がうおっ……もう……
    てかDADA先生はあのっ……

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:08:09

    シカトが言ってる”あの子ども”って誰のことスか?
    楽音?

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:10:51

    チラっとクトゥルフ要素が入ってるんだァ
    セラエノ図書館あるんスねこの世界

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:13:16

    ミーミン編はめっちゃおもろかったで!
    他も個人的には愚弄されるほどかと思ったんスけどあのラストだとDADA先生は完全に道化っスよね……?

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:14:25

    PPPの最終回は他の打ち切り漫画の最終回がかなりマシだったと気付かせてくれたからそこまで嫌いじゃないんだよね
    これからの打ち切り最終回のハードルも下がるんや
    ハッピーハッピーやんけ

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:15:25

    全話読んだんスけど…最終話…めっちゃ投げっぱなしジャーマンなんスけど…打ち切りとはいえいいんスかこの終わりで
    なんかこう…表現とかは凄いし途中までは面白かったと思う反面 結局凡才ラッキーは全否定されてるしDADA先生の楽音に勝った噂の真相とか色々スッキリしないという不満に駆られるっ

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:15:35

    アフタ系みたいな絵と話スね
    奇譚のない意見って奴っス

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:15:39

    ソラチカ視点だとまぁ天才の方が本物なんスよね
    誰の手もないピアノの”ラ”の鍵盤が沈んでる演出好きなんだ

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:16:32

    >>110

    仲間が全肯定レイジロウとどうでもいいミーミン、ってあたりちゃんとそうなるようできてるんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:17:22

    >>106

    個人的には凡才ラッキーだと思ったのん

    善性ばかり盲目的に信じる凡才ラッキーを子供とでも表現したんじゃないスか?

    シカトは楽音を慕ってるしなヌッ

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:22:22

    ファ編以降のストーリーの好みは人によるとして終盤の手抜きを超えた手抜き作画に無駄な大ゴマは擁護できないっスね
    奇譚のない意見って奴っス

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:22:59

    なんかあんまジャンプらしくない作品だなぁと思ったっスね
    まぁジャンプらしさってなんだよって言われると困るんやけどなブヘヘヘヘ

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:24:17

    >>114

    ふぅん

    本質を見てるということか

    そうなると自分の世界があるドンは別としてやっぱりきっぱり主人公そのものは否定されるべきパーツって感じなんスかね

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:25:18

    ファンタ編の途中(ミーミンの演奏辺り)からキャラが何言ってるのか分からなくなったんだよね
    ワシがおかしいのか本当に難解になったのか教えてくれよ

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:27:34

    ソラチカの自分との対峙あたりから急激に難解にはなるんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:28:20

    >>118

    あの辺からはもうキャラ達がそれぞれの世界観の言語で話してる感じだから難解になったでいいんじゃないんスか?

    ワシもめっちゃ通しで雰囲気だけ読んでたし


    もう一回読み返せば発見もあるかもだけどあの最終話周りを踏まえるとちょっと怖いのかも知れないね

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:29:13

    あのへんのミーミンとメロリは完成って感じで好きなんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:29:43

    結局シカトのファンタジーがわからないのが心残りなのが俺なんだ! 楽音のファンタジーからわかるかもしれないっスけどね

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:30:24

    >>115

    手抜きというかソラチカの演奏あたりは贅沢すぎではあるんだよね

    ただ横から見た天才ラッキー、の次に主観で”愛しき僕のファンタジー”という左右からアップになる感じはスキっス

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:14:01

    最終版の兄弟の話までは通っていいよ
    DADAの真相以降は絶対に通すな

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:31:50

    待てよ
    DADA先生は掴むもの掴んでるし楽音も先生の演奏にリアクションを返した上で帰ってるんだぜ
    その時の楽音目線の話を読めば凡才なりの極地がはっきり浮かび上がると思うが……

    しゃあけど先生自身が楽音の考えを読めてないしその時の楽音の思考は描かれずに終わっとるからこの話は終わりや

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:53:58

    妻のことは愛してるっぽいんスよね

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:34:46

    ボッキーがジャンプ主人公にしてはあんまりな結末なんスけど…いいんスかこれ

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:15:00

    >>100

    七つ子の能力全部持ってるとか

    やっぱり最初の予定は七つ子の力合わせて楽音倒すルートだったよねパパ

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:21:50

    ダダダダーンがPPPPPPの前日譚だったようにPPPPPPを前日譚とした新作をいつか描いてくれないかと思ってる それがボクです

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:43:16

    やっぱ母親の死があれっスね
    どうせ死なないんだろとか言われてたけどいざ死なれるとそれはそれで困るんだ

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:44:30

    >>128

    幸せになるなら子供全員で同等な別なファンタジーがいいんスかね

    代替品じゃダメなんです

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:48:55

    おもしれーよ
    でもピアノ漫画じゃなくて領域展開使い同士のバトル漫画だとしか思えないんだよね

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:50:36

    >>132

    だからドンがいるんだろっ

    あっ自己完結して終わったっ

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:52:13

    荒れてたのは知ってたけど初めて読んだんだよね
    おもしれっおもしれーよ 凡人ラッキーが沈んだあと父親と仲良くしてる天才ラッキー見てみたかったんだよね
    そのうえで凡人ラッキーの奮起が見たかったけどもう無理なんだなァ…ってなって悲しくなったんだ

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:10:44

    正直かなりおもしろかったんだよね
    再序盤と親族はシラナイ

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:12:13

    全部読んで来たけどファンタ編も普通に面白かったし大ゴマ連発とか全然気にならなくて世間の評判との違いに戸惑ってるのは俺なんだ!
    まっ最終回はさすがに擁護できないからバランスはとれてるんだけどね
    打ち切られず丁寧に書かれた世界を見たくなりましたねガチでね

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:38:27

    最終回はマイナス要素になるから見せない方がいいんじゃないスか?

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:29:57

    ううん シカトは結局どういうことだ
    1話でもこいつに割いて掘り下げてほしかったのは…俺なんだ!

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:32:00

    なんか7つ子のオトンがエロくてビビったんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:33:51

    パパンとママンの恋愛も
    中学生と大学生っぽいんスけどいいスかこれ
    抜くのん

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:49:09

    DADA先生は凡人のくせにファンタジー出せてるんだよね、すごくない?まあパパンの笑顔の意味がわかんなかったから天才との断絶はあるんだけどなブヘヘ

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:15:36

    >>136

    一週間待たされることがないから大ゴマも気にならないスね

    ただ本誌の方が迫力はあるんだよね

    ページめくった時の面白さというかそこらへんの

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:34:51

    読み終わったんだァ
    個人的には最後駆け足なのを除いて凡人と天才の葛藤と対比物としては凄く良かったんだァ
    でもジャンプ読者にはウケがめちゃくちゃ悪いのも納得するんだァ
    恐らくアフタヌーンかジャンプでも+でやっていればこのラストでも叩かれなかったと思われるが…

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:37:10

    ”主人公の言葉が薄い””主人公本人ではなくその影を見ている神”って表現は通常なにかしらで覆すと期待するのが少年漫画っスからね
    それはそれとしてサダメが薄いんだァ
    意味深なのなんなんスかね

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:05:41

    これが打ち切られて
    タフの瀬、タフゴーキ、タフ人間100が生き残ったって噂じゃなかったんスか?

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:07:17

    これが打ち切りになって毎週評判が悪い某ちゃぶ台返し一家漫画が打ち切られないのずっと意味がわからん
    編集部何やってんの?

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:35:22

    >>146

    伝タフ

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:40:33

    あーはよファンタの地味なお付きさんとのおねショタを見せてくれぇ

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:43:52

    才能=神ということを伝えたかったのかもしれないね

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:44:36

    >>149

    天才と凡人はいいけどDADA先生もうちょいほしかったんだァ

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:46:01

    ドンは歴史上の天才とドン、ってことで一人なんスかね
    ロン毛の子はなんだったのか
    お付きがすぐやめるとかそういう話もあったからなんか癖があるんだろうけど

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:53:45

    ミーミンが一貫してめっちゃかわいかったと思ってるそれが僕です
    あー無邪気娘はええのうー

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:56:21

    >>152

    理解はできないけどあなたが望むならっていうバランスがいいよねパパ

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:22:28

    >>145

    まとめて読んだやつに夢のねえこと言うのいやなんだけど

    週刊連載だとマジで読む気が失せるぐらいには割りと猿展開だったんだ

    実際その頃は普通にそいつらよりも掲載順下もザラだったんだよね、辛くない?

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 17:26:00

    バッドエンドというよりは70話までしかない作品だな…
    一護が虚に体乗っ取られてるところで終わったようなものなんだ続きが気になるんだ

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 17:48:14

    しゃあけど残念ながらこの作品で肯定されてる「天才」とやらの生き方が
    好き嫌いて他人を永久追放するとか家族を見捨てるとか蛆虫を超えた蛆虫そのものだから
    それが一般読者に受け入れられないのは当然やわっ

    天才を肯定するということは音上楽音の生き方を肯定するということ
    はやくエンタメ作家としてまともな感性を身につけなさい

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:16:42

    >>156

    ファンタでやっと一般向けだけどそれも自分のためなんだよね

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:39:43

    ファンタは一本真が通ってて好感が持てる
    俺は俺(才能含め)と俺の演奏を愛してくれる客に好感が持てるから演奏が好きだってのは好感が持てるキャラ造形なんだよね
    徹頭徹尾ファンに対して裏は見せないでエンタメを提供するスタイルには好感が持てるのは俺なんだよね

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:45:12

    >>156

    しゃあけどリアルでもクラシック系ってだいたいそんな感じだわっ

    それでいわゆる大衆向けにウケる音楽作ってるポップス系とかめちゃくちゃ見下してるのん

    むしろファンタはお客に向けてその人達に楽しんでもらえる演奏してるからかなりあの中だと異質なのん

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 08:02:12

    >>158

    ちゃんと色々天才を書こうとしてるんだなァ

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 08:08:22

    一気見したけど最終巻に入ったあたりから明らかに雰囲気が変わって打ち切り宣告食らってヤケになったのかもしれないねと思った それが僕です
    そこまではおもしれーよだったけど急によくわからなくなるし週刊だと文句を言いたくなる気持ちもわかるんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:09:03

    >>161

    というか締めに入っただけじゃないスかね

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:23:58

    連載終了してからだいぶ経ったから比較的にちゃんと語れていることに驚いているのは俺なんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:26:27

    >>163

    というかまとめて読むのが大事だなって感じスかね…

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:02:42

    結局ジャンプカテよりタフカテの方が平和に語れるなんてタ、タフカテって素敵な場所なんだな

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:10:44

    >>164

    リアタイだとこのクソボケジャワティー蛆虫がーっってなるけどまとめて読むと印象変わる作品ってあるよねパパ

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:13:40

    >>166

    ソラチカのあたりとか大ゴマがめちゃくちゃ多いからね

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:54:07

    DADA先生の話とかもラッキーはどうなったんだろうってのを匂わせで進むんだよね

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 11:58:58

    連載当時それなりに話題になってたけどスルーしてたから
    完全初見で全部読んだ
    ラッキーがお父さんぶった後に「次の話を読む」のボタンがなくなって
    アレ?無料期間って第一段・第二弾で別れてるパターン?って思って色々確認したり前の話に戻ったりしたけど
    全話一覧でこれが最終話という事を知って驚いてる

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 14:48:57

    最終話の最初あたりでもう主人公の人格がおかしい感じに表現されてるんだよね
    あれであっこれ完全に人格終わりなのかって悲しくなるんだァ

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 15:10:59

    正直従弟だっけ?彼との絡みは全体的に微妙だと思ったんだァ
    ラッキーという天才と凡人という比較だったんスかね

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 16:50:03

    >>169

    天才の人格が本編で育った人工の人格を吸収、人間として進化したというてくれや状態になって終わりなんだよね

    だから本当の意味でラッキーの人生が始まるって終わりなんだ

  • 173ぺちゃんこでもめちゃんこ元気23/09/22(金) 17:06:01

    こんなにスレが持つなんてP×6って奴は結構人気だな

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:07:47

    50万部売れたからなかなかなんだよね
    しかもadoもちょこちょこTwitterでつぶやいていた…

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:59:02

    >>139

    ママンがなかなか肉食系なんだァ

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 02:13:17

    音楽がテーマで主人公も優しい系だからどうかなだと思いながら読み進めてるけど要所要所でしっかりジャンプしてるんだよな
    お母さん死んじゃったあたりで打ち切り決まったのかなって思った

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:40:22

    ジャンプらしくもっと生きてるのかと思ったんだよね母親

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:43:33

    >>176

    お客さん😡

    ここはタフカテなんだよ😡

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています