マグマグの実って「燃やす」よりも「溶かす」感があるよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:36:09

    今週見て、炎系だけど一般敵の燃やすよりも溶かす感じで代々の物を溶かす感じに思えた
    ロギアのこともあり、攻撃力が高い実だと見たよ

    以下、マグマグの実について話すスレ
    (こういう技がありそうな利点など色々)

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:37:35

    バクン!っていう効果音が怖すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:38:00

    質量と熱量を両立してるのが強いと思う
    動きの速さには反映しにくいだろうけどそこは本人の身体能力でカバー出来るし
    強いて言えば捕獲には全く向かないのが難点

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:39:39

    溶かすくらいの高温のマグマなのではという考察が出るにつれ頂上戦争の白ひげとエースがやられたシーンが怖くなってくるんだが

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:40:02

    海賊無双にあるマグマの腕で掴む→足元に無言で押し付け続ける攻撃が地味にエグい
    ゲームだから良いけど原作でやられたら覇気で全力ガードしつつサカズキの腕力を振り払わないとほぼ確殺攻撃だと思うんだあれ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:45:22

    男塾読んでたからマグマとか濃硫酸とか雑魚やんけwww
    って思ってたが冷静に考えなくても普通に強いよな

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:48:43

    クザンの冷却と互角にやり合える熱量or熱保持が可能なんだろうなと考えるとだいぶ怖い
    マグマの状態で維持する(凝固も蒸発もしない)部分も能力に込みだとすると仮にメラメラの火力が馬鹿高くても蒸発まで持っていけなくて上下関係は成り立つのかなと考えてみたり

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:49:44

    この実って日常で役立つ方法あるのかなぁ?
    なんか戦闘っていうか殺意に溢れているように思える

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:50:27

    >>8

    ゴミを焼却したり?

    溶岩プレートで肉焼いたり?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:50:41

    >>8

    溶岩で肉が焼ける

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:50:57

    クザンといい感じに合わせたら埋め立てみたいにして新しい島とか土地を作れそうだなと考えた事はある
    アラマキも足せば緑化も可能

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:51:04

    >>10

    >>9

    海軍慰安旅行で大人気の赤犬さん!

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:52:13

    >>11

    これを上手く調整すればいけるか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:52:37

    >>13

    ごめん、画像

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:54:22

    >>14

    これ見ても本当に【マグマ】っていう形状や温度から変わらないんだな

    普通なら冷えて固まる筈なのに周りを燃やして火を上げ続けるレベルの温度を保ち続けてる

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:55:44

    >>15

    青キジともども覚醒してるからこうなってる説はあるけど

    いやほんとどんな戦いしたらこんなことになるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:01:02

    ビブルカードだと「悪魔の実最高峰の攻撃力」とかいわれてるんだっけ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:01:15

    パンクハザードの決闘の詳細が知りたい
    ロギアの所属が偏ってるからロギアvsロギアとしてはここが最高峰の筈だし気になる

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:02:49

    >>3

    捕獲も手足焼き切ってしまえば楽だから…

    無傷の捕獲に使える能力じゃないのはまぁうん…

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:04:45

    マグマの最高温度がーとか言われてた時期もあるが
    もはや「焼き溶かす概念」そのものだろこれ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:07:11

    他スレでも言われてたけどマグマの温度が低いのは地表を流れてるあれの部分の話なんだよな
    融点がクソ高い重金属の比率上げれば温度は上がるしマグマっていう概念なら星のマントルその他もある
    ついでに言えばマグマの温度より高い火で炙ってもマグマはそう簡単に蒸発はしない

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:07:49

    「マグマグの実」で検索すると恐ろしい画像出てきた
    本人の性格もあって海賊からしたら悪魔だろう

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:09:17

    >>21

    というかマグマ垂れ流すだけの能力者じゃ無くて

    赤犬はもはや火山そのものだしな

    パンチ=噴火のエネルギーと考えたら

    まず人が勝てる存在じゃない

    白ひげ共々災害だよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:09:37

    >>22

    仲悪いくせに能力の相性いいんだからなーこいつら

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:10:21

    メラメラの温度上げれば良いみたいな理論良く見てはいたけど対象より高い温度が出せれば勝てるなら火に土かけて消せる筈が無いよなとは思っていた
    火を焼くっていう表現のせいでややこしいけど質量があるのは単純に脅威
    もちろんマグマグ食ったのがサカズキじゃなくてその辺のクソザコモブなら違うだろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:12:53

    >>1

    まあマグマそのものが燃えてる炎じゃなくて溶けてる岩石というか金属というかだから溶かす方が合ってると思う

    なんなら炎系より地面や岩タイプメインでそこに高温が付与されてるイメージ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:14:20

    制御できないモブがうっかり食ったら大惨事になる実の1つだと思う
    本人の体積そのままの量だけマグマ化するだけでも船は燃えるし触った人間は焼ける

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:14:45

    冬に近くにいたらあったかそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:14:47

    >>26

    ここの赤犬の発言が悪い

    あと一応、炎系だし

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:17:34

    >>29

    いや待てよ?

    「こう思うこと」が能力の強さって明言された今なら

    「炎を焼き尽くすマグマ」って考え方はなんならめちゃくちゃ正しいんじゃないか?

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:19:41

    >>30

    なら、マグマより高い熱を出せるとか思えばエースは助かったのかなあ?

    エースに足りなかったのは発想力だった!?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:22:21

    >>31

    長生きして修羅場潜って成長したら互角に戦うことも夢じゃなかったかもね...

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:25:25

    うーん…ただここまで明確に上下関係があるって明言されてるからどうだろう
    サカズキじゃなくてもっと弱い能力者相手ならワンチャンありそうだけど…

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:27:09

    持ち主と実の相性が良かった例だよね
    サカズキだからここまでの火力があるように思える

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:31:01

    単に覇気で上回ってるだけだったんじゃね?とも思える

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:33:11

    >>35

    公式で上位互換だけどなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:35:42

    >>36

    それはわかるんだけど

    じゃあサボは雑魚マグマグ使いにマグマパンチ撃ち合っても「ぐああ!!」ってなるんか?っていう疑問がある

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:35:52

    あとたぶんだけどパンチのときに肘を“噴火”させて推力確保してそうよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:37:05

    覇気を鍛えまくればエースがサカズキに勝てる可能性はあるけど能力だけでやりあったらほぼ無理って事だろうな
    この場合のポイントは相手がサカズキだったらって話でその辺の一般人がマグマグ食った程度ならどうにか出来そうでもある

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:37:21

    能力が上位下位なのは公式
    それを抜きにしても百戦錬磨の大将と二十歳そこそこの若造だと覇気も練度は違うだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:38:40

    >>37

    同じサイズのパンチ打ち合ったらなるんじゃね?

    自分の体積を遥かに上回るレベルで拡大するのってロギアでも上の方の特権だし

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:39:25

    >>37

    サボもエースも雑魚マグマグ使いならそりゃ覇気でなんとか出来るだろう

    サカズキだと覇気も上回ってるだろうから更に無理って話で

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:40:31

    >>37

    馬鹿正直に正面から覇気無しパンチしたら多少分は悪いんじゃないか

    ただ実の上下=強さではないって明言されてる通りザコマグマグにサボが負ける訳では無い

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:40:46

    >>14

    いつ見ても島の環境自体かえてんのがヤバすぎる

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:41:17

    上位互換だとどれくらいのハンデになるだろね
    エースもスモーククラスがマグマグの使い手なら勝てるのだろうか?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:45:53

    エース+メラメラが弱いんじゃなくてサカズキ+マグマグが強過ぎる

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:47:45

    エースはサカズキの前にクザンとはやり合えてるから本当に相性悪いのはわかる

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:12:57

    拷問にも使えたりするんだろうか?
    流石に熱すぎるか

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:15:12

    >>48

    捕まえたカイドウをマグマで煮込もう

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:17:17

    >>6

    ギャグ漫画の住民は全員常時ニカだからしゃあない

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:18:39

    >>50

    一応バトル漫画の枠組みなんですよ!

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:19:08

    >>49

    「ウォロロロ...おでんになった気分だぜ」

    「煮込みが足らんとでも言うつもりか!!!」

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:19:17

    サカズキ本人の力量と練度もあるんだと思う
    一般人がマグマグ食っても多分欠損まではいかない

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:20:37

    >>51

    ボ、ボーボボもバトル漫画兼ねてるから…

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:23:28

    >>25

    火属性と地属性兼ねてるのがマグマグの強さの秘訣だな

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:24:56

    地中のマグマを刺激して地震起こす事も可能なんじゃないか?マグマグって

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:26:01

    ゲームの登場シーンにはシビれたな。
    火山弾が飛んできて、グツグツになった地面から赤犬がせり上がってくるんだ。

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:02:16

    まぐまぐの技で下からマグマをあふれ出す技とかできるのかな?

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:17:12

    >>58

    ゲームならあるけど実際にはどうだろうね

    海賊無双4だと周りに小規模な噴火口みたいなの作って攻撃に連動してそこから噴火させたり自分の周辺をマグマで覆ったりする技があるけど

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:21:27

    >>46

    実際多分これなんだと思う

    それこそ>>47が言ってるように能力の相性とかもあるだろうが個人的に赤犬は他の大将と比べても未だに底知れなさがあるというか明らかに強さの次元違うって感じる

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:23:12

    蒸発

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:25:31

    なんというかバトル漫画的な強さってよりただ純粋に脅威度が高いってイメージ
    死ななくても四肢がもげればそれだけで戦闘力は落ちるっていう常識(?)を謎耐久でゴリ押して欠損とかが滅多に出ないワンピ世界のバトルでネームド相手さえ容赦なく欠損させてくるのが異質というか

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:50:44

    メラメラを上回る火力
    強大な噴火エネルギー
    火山岩の大質量

    うーん、強い

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:03:06

    マグマグ自体の火力に加えてブチ切れた白ひげの覇気込みグラパンを頭と胴体に直撃食らっても反撃するし元気に叫ぶし地割れに落ちても這い上がって来た上で白ひげ海賊団を圧すタフネスさとクザン相手に10日間戦い続けられるスタミナと四皇最高幹部級のマルコビスタジンベエの攻撃をほぼ無傷で凌ぐ回避or防御もある

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:26:36

    地球(仮)のコアのマグマで噴火だっていけるというなら
    もう星単位には天体とかぶつけるぐらいしか思いつかない
    藤虎みたいに隕石で吹き飛ばすとか?
    (ただし周辺の影響を考えないものとする)
    太陽の温度ならばマグマの熱は問題ないけど
    太陽は水素とヘリウムらしいので打撃についてはウーン

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:30:49

    マグマグの解釈次第だと相当やばいポテンシャル秘めている……?

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:36:51

    >>66

    解釈もポテンシャルもいらん

    既にやばいよマグマグ

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:47:54

    >>67

    既にやばいけど火山系の解釈っていうか攻撃を習得したらさらにやばそうだと思って 


    そんなことしなくっても画像の技とか使えるから不要なんだろうが……

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:22:17

    技としては火拳と似てるんだけどこっちはこれ全部熱量だけじゃなくて質量があるんだよな
    氷塊を蒸発させる熱量にプラスで何トンあるのかわからない溶けた岩の塊が高速で突っ込んでくる上に勢いが削げた後も下方に対する範囲攻撃になる

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:26:52

    マグマグで加熱は基本できる認識なので
    赤犬がやろうと思えばガラス工芸とかできないかな
    1300まで上がるなら陶器も焼ける

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:16:46

    残酷な殺し方でマグマグで苦しめて殺すやり方は出来るのかな?

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:35:32

    メラメラとモクモクは互いに効果が薄いから戦っても決着がつかないわけだが
    マグマグだったら質量がある分有利なんかな

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:44:19

    >>71

    手足欠損させた上で熱で焼いて止血して失血死させないようにするとか?

    岩盤溶かして移動できるから引き摺り込めば生き埋めも出来るだろうけど窒息の前にマグマの熱で死ぬ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:57:40

    覇気で防いでも丸焼きやろ

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:04:03

    マグマグの殺意がやばいのがあるが赤犬が使うことで大体の海賊はやれそう

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:26:12

    マグマグの鎧とか強そうだけど、そんなこといなくっても強いのが問題か

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:31:01

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:35:48

    >>45

    スパスパがブキブキに勝てるか考えてみたら参考になるかな

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:39:24

    >>71

    個人的なトラウマだが、映画『ボルケーノ』で地下鉄構内に入り込んだ溶岩に脚から落ちた人

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 15:39:07

    海に落とされても海底火山になってからの噴火で復帰してきそう

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 15:56:17

    クザンが液体を固体に変える凝結でサカズキが固体を液体に変える溶解の概念でも入ってるのかなと思い始めた
    お互いにお互いを固めるor溶かすのせめぎ合いが視覚的には氷vs溶岩として見えてるイメージ

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:28:54

    アツアツの実は10000度を操れて溶岩風呂で快適に入浴するシーンもあるけど、いくら熱さに耐えてもそれ以外で実でも負けそうだよね
    それ以前に実力で負けているが 

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 06:10:30

    >>81

    恐ろしいわ…

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 08:56:52

    マグマグの大噴火!!

    ……うーん、あんまり強くなさそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています