- 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:04:13
- 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:04:33
水に漬けるのか
- 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:04:48
↓この辺にエーミール
- 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:05:28
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:05:43
ナガサキアゲハやん
- 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:05:47
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:06:17
だいぶでかいな…
羽化するのこの時期だっけ? - 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:06:59
ナミアゲハは沢山羽化させてきたけどナガサキは初めて
- 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:08:13
- 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:08:31
なんか二匹いる?
- 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:09:02
二匹ですわ
- 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:09:41
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:10:45
部屋に置いとくと冬とか秋に羽化してきちゃうこともあるけどね
- 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:10:50
- 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:11:46
ナンジャその漫画w
- 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:12:23
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:13:41
どこにいるんだよって思った俺はカマキリやスズメバチに生まれ変わってもやって行けなそうだ…
- 18昔失敗した23/09/19(火) 20:14:35
とにかく、葉っぱを毎日補給しろよ?
発育不良になるぞ - 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:14:43
- 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:15:18
コレ、なんの葉っぱだい?
- 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:15:19
安心して幼虫の世話は何回もやってるから
- 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:16:09
成虫なかなか美しいな…頑張れ
- 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:16:29
恐らく夏ミカンだね
- 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:16:58
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:18:09
忘れてたけどそういや虫画像はNGだったような
これくらいならセーフだろうか - 26二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:18:35
千葉住みのハタチだけど小さい頃から成虫はそこそこ見かけるね。沖縄のナガサキアゲハのメスは白の発色が強くてとてもきれい
- 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:20:01
あれ、まじ? まあ画質悪いし小さいスレ画葉っぱにしか見えんから大丈夫やろ、、
- 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:20:08
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:21:42
懐かしいな…
- 30二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:22:23
確かスレ画に貼るのがだめなんだったな リプなら画像付きでもOKと。
まあこれサムネじゃ全然わからんし大丈夫でしょ - 31二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:23:01
よく食べるよな
- 32二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:23:45
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:24:14
良くなんてもんじゃないね アホほど食べる特に終齢の追い込み時期はね
- 34昔失敗した23/09/19(火) 20:25:07
捕まえやすいし、逃げないから近くの柑橘類の木の葉っぱを探してみるといいよ
- 35二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:25:57
スレ画の規約違反なのは「昆虫」画像なんだぜ!
蝶の幼虫ならまあセーフだろう
ていうかぶっちゃけこの規約ガバガバのガバだからあんまり気にしなくていいと思う - 36二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:26:04
- 37二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:28:03
いや、1の画像を見てもわからんよって話なんだが😅
- 38二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:29:01
- 39二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:29:20
- 40二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:30:28
画像なかなか見つからねぇ
- 41二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:30:34
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:30:48
モンシロチョウの幼虫から蜂がこんにちわしたトラウマがががが
- 43二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:31:59
モンシロチョウはアオムシコマユバチだっけか。
アゲハはハチと寄生ハエが身体食い破って出てくるから怖い - 44二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:32:35
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:38:26
- 46二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:38:55
- 47二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:39:27
- 48二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:39:39
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:40:19
- 50二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:41:09
- 51二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:42:10
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:43:36
- 53二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:44:20
- 54二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:44:57
そう、、エサの調達にくろうした
- 55二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:51:03
- 56二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:51:55
- 57二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:52:05
岩手県民のとりぱん読者ワイ、作者がアゲハ育ててた時のシーンを探す
生まれた時の葉っぱを食べるから山椒とかだと大変みたいね
場合によってはホームセンターに通うことにもなりかねないし - 58二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:52:40
以上、、クロアゲハもうかさせたことあるけど画像見つからなかったよ
シロオビに挑戦してみたい - 59二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:53:42
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:54:29
もしかしたらこの子達も寄生されてるかもという可能性がある😱終齢幼虫で捕まえてきたから既に寄生されてたらオワオワリです
- 61二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:55:32
幼虫はみんな大食感ですよ うちのパセリ食べ尽くすだけ食べ尽くしてトンズラしやがった
- 62二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:57:53
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:03:03
共食いするね それもついたらどうするのかはしらん。
- 64二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:04:18
幼虫が逃げて机の裏で蛹になったときはめっちゃビビった
茶色になってたから怖かった - 65二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:06:00
実況カテじゃないのね
- 66二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:06:22
ザラザラしてるところや暗いところだと暗色型の蛹にならるのだ
- 67二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:12:38
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:14:11
画像沢山で見ごたえあるぜ
- 69二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:14:53
パセリ食いまくったキアゲハの幼虫地味にいい匂いするんだよな
パセリの匂いが体についただけだろうが - 70二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:21:21
思いつきで捕獲から羽化までやろうとしてるのかと思って微笑ましく見てたら思ったより蝶ガチ勢だった
- 71二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 06:16:53
子供の頃庭にいたでかい芋虫を捕まえて育てたら蛾だった過去…
- 72二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:02:23
小学校の頃モンシロチョウの幼虫を捕まえてクラスで飼ってたけど腐ってしまったことを思い出した
- 73二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:32:36
- 74二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:38:42
- 75二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:47:09
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:21:51
多くの種類はその認識で問題無いんだけど、羽を閉じてる蛾も開いたままの蝶もいるからね
なんなら蛾の中の一分類が蝶といえるくらい種類に差があるし似通った特徴が多いから厳密に分けようとすると遺伝子で見るしかないんよ
- 77二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:39:33
結構ガチな生物好きが集まってておもろいなこのスレ
- 78二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:43:41
- 79二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:44:20
- 80二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:45:07
- 81二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:45:37
>>73外国だと区別無い事もあるからねぇ
ヘルマン・ヘッセの蝶もクジャクヤママユは日本基準なら蛾だし
- 82二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:46:19
フクロウとミミズク、トンビとタカみたいな関係なんだっけ?
- 83二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:47:24
ジャコウアゲハいいなあ
食草のウマノスズクサ自体見たことないわ - 84二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:49:20
小学校の頃庭で大きめの幼虫捕まえて羽化させたら、透明な羽根になってびっくりした記憶があるわ
あの時からオオスカシバファンです - 85二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:49:51
どの蝶も綺麗だなぁ
孵せるのすごい - 86二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:50:29
- 87二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:23:52
クチナシはオオスカシバの宝石箱や〜
- 88二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:10:51
蝶じゃないけどウンモンスズメがベトナム戦争の頃の軍用機みたいでかっこいいなと思った。
- 89二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 17:54:24
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 17:57:01
- 91二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:05:10
ケツにツノが映えたやつ好き
オオスカシバとかの幼虫 - 92二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:13:12
ツマグロヒョウモンなら育てたことあるなあ
蛹に綺麗な金のスポット模様が付いて綺麗なやつ - 93二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:40:36
小さい頃は毛虫は全部毒持ってると勘違いしてたし、そう勘違いしてる人多そうだけど毒持ち毛虫は案外少ないという事実。
クスサンとかオオミズアオとかメチャ毒ありそうなみためしてるけど大丈夫 - 94二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 06:11:11
アゲ
- 95二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:37:22
保守
- 96二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:40:23
スレ主だがもう落ちてると思ってたわ笑
結構虫好きな人来てくれて楽しかったでごわす - 97二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:46:12
ちょうちょの写真いっぱいできれい
- 98二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:46:59
- 99二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:48:05
- 100二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:12:22
アオスジアゲハ割と街中でも見かけるよね
かわいい