ちょっと良い?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:05:19

    古代種が強技貰っててアツいけど現代種のこの子は今どうなの?
    さっき技マシン使わせたらほえるしか新規技無かったんだけど…

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:09:39

    新規技は間違いなくほえるだけだよ
    つまり実質強化無しだよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:10:31

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:10:55

    カイリューに与えられなかったダブルウイングをお前は元からとはいえ持ってる
    誇っていけ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:12:32

    使用率2桁なんだから充分優秀だろうが

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:13:11

    論者にしか使われてなさそうなポケモン

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:14:49

    いかくと特攻で差別化していこう
    最近はまともに両刀出来るヤツは希少だし

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:20:16

    スケイルショット貰えなかったのが結構痛手

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:21:22

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:25:00

    素早さ100あって攻撃130越えの威嚇持ち
    普通に優秀だから採用されるのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:25:33

    >>9

    こいつを使いたい奴が多いんだろ

    それだけ愛されてるんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:26:13

    使用率を見ると龍舞型が1番多いみたい
    何でこんなに物理竜が多い環境で物理メインが主流なのかわからないけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:28:09

    ギャラドスがダブルでは強ポケとして健在なのを見るとドラゴンの弱点って厳しいなあと感じる
    マンダも威嚇枠としてタイプ除けば優秀だけど氷4倍フェアリーが苦しい
    単ドラゴンはダブルのレジドラゴくらいぶっ飛んでないと中々環境に食い込めないし炎水草半減は偉いけど弱味が難しい

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:30:26

    まあ貰って強くなりそうな技毒毒とスケショ位しか無かったし

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:38:14

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:46:52

    >>13 逆だと思う

    ドラゴンが強いから氷やフェアリーの技採用が多いんだよ


    だから特性も種族値も優秀だけどメタられやすいから使いにくい、なんだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:50:35

    オーガポン対策としては有用なんじゃないか?
    型破りも威嚇は無効にできないしな

    カイリューがいる以上産廃?愛じゃよハリー

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:55:33

    RSE世代はボーマンダファン多そうだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:02:31

    >>17

    草炎水半減がここで生きるのか...

    岩は知らん

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:03:32

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:04:34

    そんな強化は望まん
    ただ一つ、メガシンカを返してくれ
    あのムーミンに対抗するにはこれしかない

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:17:39

    >>17

    昔はカイリューがむしろ下位互換だったからな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:34:02

    >>17

    じゃれつく……

    岩一致ツタこんぼう……

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:40:10

    >>23

    A特化岩オーガポンだと威嚇込みで無振りマンダはじゃれつく確2、こんぼう確1だな

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:49:46

    今はいかくでちょっと火力下げたぐらいじゃ確定数なかなか変えられないのが痛いんだよな
    現環境は全抜き耐性整えることが大事なのに物理技は威力足りなくて難しい、特殊技はりゅうせいぐんなんて撃ったら火力下がるから数枚抜きは無理で不自由なところが多い
    珠持ってなんとか火力の底上げを試みてる人が使用率的に多いけどそういう使い方するならブーエナで耐久を下げずにマンダ以上の火力を出せるツキでやれという話になるしいかくで龍舞の試行回数稼ぐならそれこそカイリューで良い
    ちょうはつとかアンコールとか便利な変化技が全然無いのも型に柔軟性が無くてマイナスポイント

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:52:08

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:54:07

    まあでもガチパには入らんだけでたまに気晴らしで使うと思ったよりは頑張れるよ
    今の環境積みアタッカーに対して対応雑な人も多いし裏をかいてメガネアタッカーとかも出来るし
    ただカイリューの方が遥かに強いのは間違いない

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:58:10

    カイリューやガブリアスみたいにプレイング次第で大物食いできるような拡張性がないといくら600族でも厳しいわ
    スペックごり押しばかりのキャラはインフレで厳しくなる

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:58:53

    >>24

    あ、あのがんじょうあるんです

    そしてオーガポンはマンダより早い・・・・

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:00:09

    >>6

    論理だとカイリューが下位互換なあたり

    マルスケもさることながら神速その他小技の偉大さが分かる

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:01:44

    メガがあったから誤魔化されてただけでメガ抜きのボーマンダがカイリューの下位互換なのは6世代からずっとだよなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:07:07

    >>28

    ガブやカイリューはスペックごり押しの最たるものでは?

    あれだけ技や種族値を優秀に設定されててスペック低いとか言ってたらさすがに馬鹿ぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:12:36

    >>32

    ガブリアスは種族値通り殴る以外だとステロメインの場作りぐらいだけどそれが普遍的に強いからずっと食っていけててカイリューは型が無限で何しても強い

    共通してるのは単純に殴る以外にもメジャーと言える戦法があることだな

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:15:11

    すばやさでは上、ダブルウイング、いかく…と一応カイリューに無い武器も幾つかあるが
    カイリューを差し置いて使うにはどれもイマイチ強みに欠ける

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:15:59

    ガブはステロドラテとかできるしカイリューはご存じ超器用で殴り一辺倒じゃないからそこじゃない?
    ボーマンダはどうやってもアタッカーしか出来ないし

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:16:31

    からやぶ貰っても許されたりしない?しないか...

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:19:19

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:55:26

    >>22のこれを知ってる人はだいぶ減ったよな

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:03:58

    >>38

    そりゃ完全に下位互換してたのって4世代の時だし10年以上前だぞ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:05:40

    >>39

    止めてくれカカシ

    その言葉は俺に効く(未だに第三第四も遊んでるのが理由ではあるけど)

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:08:24

    >>36

    打倒カイリューなら割と妥当...?

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:11:27

    分かりました
    からやぶの上から氷の礫しますね…

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:15:45

    >>42

    カイリュー!今すぐ神速をよこせ!

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:18:09

    >>43

    もうカイリュー使えよ……

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:20:16

    オーガポン対策に使える(キリッ!)はマンダ好きなら絶対に言うのやめて欲しい…
    マンダ使いだけど今は本当に無理だ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:21:05

    マンダは使えば使うほどピーキーさが際立つんだよなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:22:17

    カイリューはカイリューで次回作でマルスケか神速没収されそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:23:23

    マンダはマンダが好きだから使うポケモンであって対策とか相性補完で使うポケモンじゃない
    マンダの弱点を補うようにパーティを組めば普通に強いパーティが出来るのだからそれで満足しなさい

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:24:20

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:24:55

    >>47

    継続的に強くてついにテラスタルで完全にやらかしたからまあマルスケか神速の弱体化は免れんわ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:25:23

    素で飛行打点がある時点でカイリューとは違う気が…

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:27:09

    >>50

    ぶっちゃけカイリューの今の強さは完全にテラスタルありきだからむしろ弱体化こそ思慮の浅いあり得ない対応だわ

    テラスタルが消えれば自動的に元に戻るんだから

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:27:20

    >>51

    逆に言えば明確にカイリューと差別化出来る点ってダブルウィングぐらいやからな

    完全劣化じゃないにせよ好き嫌い関係なくパーティ組むならカイリューとマンダどっち採用しますかって話

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:27:40

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:28:40

    >>52

    元から継続して強かった→それがついにやらかしたというプロセスの話した上でそれ言うのか…

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:29:14

    マルスケを試合中一回のみとかにすればいい話だし第一テラスタルで支えられてる強さなのは台頭し始める前から言われてるのにマルスケ取り上げられる!はアホかって毎度なるわ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:29:40

    テラスを使わない龍舞エースならマンダの方が強い

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:30:00

    >>56

    マルスケ一回になったらそりゃもう十分な弱体化やんけ!

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:30:34

    >>58

    あるいははねやすめ没収でだいぶ変わるよ

    元凶はこれで復活するせいだから

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:30:39

    >>55

    継続してそれなりに強かったのがシステムと噛み合って暴れてるってことだから剣盾のサンダーと同じじゃん

    システムが変われば時代が終わるんだから直接性能を弄る必要なんて全く無い

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:30:54

    >>56

    メガガルやミミッキュとかと違ってルギアと共用特性だからちょっと話違うんすよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:31:36

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:32:34

    なんならマンダは役割論理型にしてサイクルの中で使うのが一番強いまである
    A135C110の攻撃性能を十全に扱える

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:33:02

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:33:22

    >>61

    ルギアは超低火力の分を超耐久でバランス取ってるタイプだから回数制限なんて付けられたら不遇大好き動画勢の餌食になるだけだな

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:34:23

    カイリューとの差別化を図った結果生まれたのが俺ってわけ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:36:00

    テラスタル無い環境で特にトップメタになることも無くここまでやってきたんだからナーフは要らないでしょ
    ましてや剣盾ではダブルウイングすら覚えてたのに今より強いなんてこと全く無かったし

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:36:12

    >>63

    役割論理関係なく今の環境でマンダ使うなら必然的に威嚇活かしたサイクル構築になるんちゃうかな

    竜舞入れて積みサイクルにするのか拘り流星群で打ち逃げするのかは個々人によるやろけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:37:54

    剣盾時代禁伝ない時はカイリュー安定して15位以内にいる程度にはクソ強かった記憶なんだけど記憶違いなのか?

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:38:07
  • 71二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:39:14

    マンダのC110が低いって言ってる人いるけど特殊技は高威力が揃ってるから種族値以上に火力あるんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:41:43

    >>69

    そんなもんってことじゃん

    ずっと1位2位を独走してたとかなら話は別だけど数ある強ポケの1匹に収まるポジションでしか無かっただろ

    要は良い感じの強さしてるヤツが環境を追い風に化けてるだけだからスペックに問題があるわけじゃない

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:42:56

    >>70

    調整もクソもないシンプルな文章でなんか草

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:45:23

    >>71

    りゅうせいぐんなんかは威力130のおかげでだいぶ強い

    強いけど反動あるから継続してこの火力を出せないのがネック

    ぼうふうやだいもんじは命中不安だし居座って高火力連打するみたいなことが難しいのが扱いにくいところ出してる

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:21:54

    >>70

    サイクル戦が要になる論理でマンダの評価がずっと高いの好き

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:55:20

    マンダにダブルウイングを残してカイリューには小技を配ったあたり
    攻撃のマンダ、器用なカイリュー、みたいな住み分けにしたかったんだな~って意図はうっすら感じる

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:59:17

    その結果ダブルウィングの威力じゃアタッカーにはなれず、神速のお陰で攻撃と器用さのカイリュー、何もないマンダになったこと

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:34:34

    正直カイリューアンコールと炎の渦くらいは次回作は没収してくれねえかな…
    マルスケ羽休め竜舞持ちはシンプルなアタッカーやっててくれよ、600族の種族値でこっちを嵌めに来ないでくれ

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:36:35

    とりあえずマンダはサイクルで強いってことでカイリューと差別化は容易ってことはポイントだな

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:38:43

    カイリューのマルスケはサイクル向きじゃないしな
    いかくはちゃんと強い特性だし同じタイプで防御よりの特性でも仕事は結構違う
    カイリューが器用なのはそうだけど、まあメガ期は勝ってたし上位下位なんてそういうもんだろ

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 05:03:55

    ダブルウイング<ぼうふうなのが少し感覚的には不思議

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 05:41:17

    ポケモンは人形に進化すると覚える技が大きく増える伝統と600族の高いステータスとマルチスケイルが噛み合ってこんな事になってるんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:12:23

    >>78

    逆に次回作でこそ残すべきでは

    テラスタルが無いから弱点突かれるリスクが跳ね上がるし搦手を駆使出来る余地は残しておきたい

    ていうかエースバーンやバンギラスみたいにシステムの変更だけで弱体化は充分って場合も多々あるから基本性能をいちいち下げるのは後々の中堅上位な活躍すら期待出来なくなるからNGだわ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:16:35

    >>82

    あとカイリューは大不遇時代を極めてた初代出身なお陰で後の世代なら全部揃ってなくてもおかしくはなかった系統の技を揃えて覚えれたりする範囲の広さやらもある


    さんざん言われてるけどマルスケが悪いとかカイリューが悪いと言うよりテラスタルとの相性が良すぎたことが今作での全盛期だからな……

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:22:49

    SVのカイリューの暴れっぷりがマルスケや技のせいと思ってるならお前エアプだろとしか言いようが無いほどテラスタルとの相性が抜群過ぎるからな
    テラスタルが終われば弱体化はそれだけで良い

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:26:43

    前作最強挌にいたサンダーが今回個別で受けた弱体化なくそこそこ強いポケモンで収まってるからカイリューも次回作は調整なくとも弱くなると思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:30:30

    ミミッキュみたいにどの環境にいようがナーフしないと暴れ続けるぐらいのやつじゃないとな
    というか今作のカイリューって歴代トップメタ達に比べたら全然まともだと思うし

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:41:10

    ドラゴンって受けとしては割と優秀なんだけど
    流石に攻撃タイプとしては貧弱過ぎんだよね…
    等倍が広いのはいいけど抜群取れなさすぎる

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:46:38

    >>88

    弱点もキツいよ 受けが優秀ならテラスタルで選ばれる

    ところがレギュDではドラゴンテラスタルはほとんど使われてない

    マンダの場合飛行と複合してるのも苦しいところ

    テラス切ってまで通したいポケモンかというとそうでもないし

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:55:34

    >>85

    そもそもそれだけでそんなに暴れてるならとっくの昔にもっと暴れとるわっていうね

    あくまでも強くて一線級でも外れないようにしてたのがテラスタルが全てぶち壊してるだけでテラスタルがなくなれば結局のところ4倍弱点もなにもかも機能するからSV環境ほど暴れる道理があるわけがない

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:58:24

    ボーマンダが「ドラゴンとして」強かった時期なんてそれこそもこうがりゅうせいぐんしてた時くらいまでで
    あと活躍してたのほぼ安定して飛行打点を持ててるの前提の時期だったし
    ガブも「あいつは強い地面であって強いドラゴンではない」扱いだったし
    ドラパルトも多分あれゴーストタイプを失ったら結構苦しいけどドラゴンタイプなくなってもあんま気にしないよな

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:07:56

    >>89

    弱点はキツいけど耐性が優秀なのもまた事実よ

    炎水電気草はいずれもよく飛んでくるし受けて龍舞のチャンスを作るのに貢献してる

    まぁマンダの場合は素の耐久が足りなくて次に飛んでくる先制技に縛られやすいから耐久に努力値まわしやすいトドロクツキとかマルスケで何でも耐えるカイリューの方がよっぽど活かしやすいけど

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:46:56

    >>91

    ドラパはドラゴンアローが中核だから無くなると火力がキツすぎる

    ポルターガイストどころかシャドークローすら覚えないぐらいゴースト物理が貧しいし

    論理で評価されてるのもドラゴンの耐性から来る繰り出し性能が含まれてるから蔑ろに出来るものじゃない

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:39:11

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:41:23

    ドラゴンアローってドラゴン物理にロクなのがないのを抜いてもかなり強いしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています