- 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:30:37
- 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:31:25
上位互換では?
- 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:32:00
スネークコピペかな?
- 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:32:32
常時発動はデメリットでもあるから…
- 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:32:35
- 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:35:32
その代わりすぐガス欠すると考えればバランス取れてる気も…
- 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:36:32
常時発動してるけどそもそもの出力が微妙な典型的なタイプ
- 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:37:04
- 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:38:12
お前のサクラはどうなんだよ
- 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:38:22
言ってるのが常時発動型でステイヤーの中でも持続力高くて直近のLOHで暴れまわってるやつだからな
- 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:41:16
ローレルは固有の時目が光るから出力をコントロールできるタイプなんでしょ
コントローレル…ふふふ… - 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:42:25
写輪眼みたいな模様と効果の違いあるの?
- 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:43:02
こういうタイプの異能大好き
- 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:46:32
ローレルが常時発動タイプの完成形で
バクシンはスタミナを犠牲に集中タイプの最大出力を常時発動しているイレギュラーって感じ - 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:46:36
- 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:47:06
かわいい
- 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:55:30
ローレルは最初は集中型だけど時間が経つにつれ常時発動型になるタイプと見た
最初は怪我多いけど克服してからは一気に開花する - 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:56:14