オクトリングの定義、やっと判明

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:37:36

    地上生まれか地下生まれかかと思っていたが
    こんな形で判明するとは

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:38:45

    あ、別に種族の話だけじゃなくて今回までの情報の話してもいいわよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:39:51

    エモートは…

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:40:06

    確か初代の頃はオクタリアン宇宙人説とかあったよね
    その設定はどうなったんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:46:14

    >>4

    「我々は 暗い海から光を目指し

    遠い昔 地上へと進出した

    さらに光を求め ここに外宇宙に向け

    円盤に込めて メッセージを送る

    いつの日にか もうひとりの我々に

    出会えるだろうことを信じて」


    ってヤツだね

    ゴールデンレコードみたいなことをしましたってだけなのかね

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:53:19

    地上のタコにもタコ足切ったら増殖する力があるのかな
    そもそもその力はタコワサだけ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:01:48

    英語版だと初代からタコゾネス→Octolingなんだよな
    タコゾネスは種族名ではなく職種というか階級の名前ってことでいいんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:51:23

    入るたびにフロア構成が変わるって個人的には大好きなやつなんだけど、それで公開が来春以降になってる理由を察した
    レベルデザインの勝手もデバッグの手間も固定マップのそれとは全く違ってくるから絶対開発チーム大変だろこれ…

    世界観的な面だと「秩序の塔」なのに中身の構成が(おそらくランダムに)移り変わるのって皮肉めいてるなと思ったり

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:05:35

    オクタリアンのオクトリンクならインクリンクはインクリアンだったりするのだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:24:18

    >>9

    ヒトにまだなれない幼イカに別に名前ついてるはありそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています