- 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:54:53
- 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:58:32
天才ラッキーが良心の呵責を得ました
- 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:00:54
今のジャンプカテでpppスレは危険だ
冗談抜きでタフカテに立てた方がいい平和に語りたいなら - 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:12:12
凡才がどう頑張っても勝てないのが天才なんだよね
ってオチ - 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:14:26
すいませんタフカテにはとっくに立ってるんです
- 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:18:59
真面目に語りたいくらいには好ましい作品だけど必ず荒らしが湧くから諦めてる
最後が賛否両論(否が圧倒的に多い)のは納得だけど、良い部分も沢山ある作品だと思う - 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:20:56
- 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:21:31
語りたいならXとかで語った方がいい。ここマジで荒らし来るから
- 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:23:08
- 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:24:00
- 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:25:04
七つ子描き下ろしイラスト以外は特にない。ちなみに8巻タイトルは「開幕」
- 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:26:16
カーチャンへのレクイエムになっちまうかの瀬戸際選択肢で
⇒何してるかも分からん
を連発されてメリーバッド直行 - 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:26:45
途中までは好きだったんだけど、それ故に今までの道程全否定する最終回には色々思うところある
必要以上に叩く気はないけど多分この人の作品は2度と読まないとは思う - 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:28:20
バッドかと言われるとそうでもない気がするんだよな
ラッキーは大成するんだろうし
そこら辺が知りたいから加筆ないかなと思ってたけどないのか… - 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:28:51
無料公開で一気読みしたけど最終話辺り以外は面白かった
月並みだけど表現も凄いしそれぞれの兄弟のエピソードも良かった
ただ個人の好みによりけりなんだろうけどどうしても母死亡からの流れは受け入れ難いものがある
凡才ラッキー全否定はやっぱ辛ぇわ… - 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:29:13
常識的な「良いこと」に囚われた凡才ラッキーは天才ラッキーに身体の主導権を奪われて「良心の呵責」として精神世界に押し込められた
楽音パパが天才に主導権が戻ってきたことを察すると同時に天才ラッキーが帰還記念パンチを決めて終了
…流れとしてはこれであってるよな? - 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:30:34
音楽モノで天才凡才は良くあるネタだけど主人公を偽善と指摘してラストで叩き落とすのはビター過ぎると思ったな
まぁ作者的に描きたいこと描ききったなら良いんじゃないか - 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:30:47
- 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:33:12
このテーマ自体はめちゃくちゃ面白くできそうなんだけどなあ
- 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:33:29
何だかんだ思春期少年少女の鬱屈としたモノローグの言葉選びは唯一無二だと思う。メロリとファンタの心情開示回がめちゃくちゃ好き
- 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:34:59
何から何までジャンプ向きじゃないのに1年半続いたのは結構すごいよ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:36:36
ファンタ編からよく分からん感じが増してきて読み味もどんどん不快になってくから読むの辛かったな
終盤は大ゴマ連発で作者やる気なくなったんかと思った - 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:37:35
ロックとレイジロウの会話で出た凡人も天才も結局はどっちもラッキーってのが落としどころなんだろうけど最終回の"良心の呵責"が露悪的すぎて凡人の方が好きで作品応援してた一ファンとしてはいろいろ思うところがある
ファンタ編でむしろずっと天才の方は出しちゃダメって自制してたのに何で都合よく使いたいになってるのか意味不明だった - 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:38:55
途中からずいぶん露悪的になって読むのが辛かった
- 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:40:08
- 26二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:40:14
この作者、ジャンプラで新連載するんだっけ
どうなることやら - 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:43:09
個人的に問題は最終回の内容そのものより、それまでの過程が最後らへん投げやりっぽく見えることかなぁ
大ゴマ連発とか6巻あたりからもう今まであった単行本書き下ろしもほぼ消えたこととか
賛否両論覚悟の最終回だし実際は投げやりって訳じゃないんだろうけど、もっと詳細に描かれてたらもう少し納得出来たかもしれない - 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:43:15
ファンタのプライドや心情に説得力があったしファンタ編が必要な挫折イベントだったのはわかる
個人的にはファンタ編が一番好きだ
ただ主人公の再起・葛藤イベが起こらなかったからそのまま挫折エンドになるってのは理解はできるけど…うん…
- 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:44:44
- 30二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:45:47
ファンタは勝負自体に負けたから成長できたも必要な流れだったし
- 31二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:45:55
- 32二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:48:31
何週間もかけてじっくり主人公のダメな部分こつこつ積み上げて負けさせるって普通に正気の沙汰じゃないよ
主人公が痛い目見る展開なんて読書はストレス感じるに決まってるし、それがひっくり返ってカタルシス感じる展開も無いんだからアンケ落ちて打ち切られるのも妥当 - 33二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:49:07
- 34二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:50:01
母の死→天才ラッキーをすぐ出す→ミーミンレイジロウ(凡人ラッキーに救われた人)がなんとかする→天才と凡人が融合→ビンタ
- 35二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:51:48
ラッキーとファンタがそれぞれ勝って手に入るもの負けて失うものが釣り合ってないようには感じたな
- 36二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:52:37
- 37二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:53:55
ラッキーのまずさは過剰な自己否定精神抱えたまま「誰かのために」に喜びを感じて目的にしたところだからそこを何とかするためには最大の理由である母親を取り払ってメキメキに壊さないとダメだったんだろうなーとは思う
- 38二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:54:18
ファンタ編はファンタの話として見ればオチ含めて面白いと思う
- 39二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:54:47
ロボレーザービーム?あれもサム8程じゃないけど中々プッシュされてた記憶
- 40二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:55:30
ファ編に敗北を一気に詰め込みすぎた気がする
小目標:4on4に勝つ→勝てない
大目標:母のためにピアニスト→母死亡
アイデンティティー:天ラ出現で揺らぐ
どれも必要な要素だけど一気に畳み掛けられて凡才も読者も迷子になった - 41二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:56:43
- 42二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:57:11
- 43二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:57:40
- 44二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:58:06
- 45二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:59:24
- 46二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:01:15
- 47二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:01:54
母親に会ってほしかったわけではないんよ
ラッキー側に何か得るものや、相手側にも何か敵わない所がほしかった
最近だと、声優ちゃんに負けたけど父の落語って原点を思い出せた&オンライン票以外では勝ってたあかねみたいな
- 48二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:01:59
- 49二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:02:39
まぁ結局天才の方に委ねるってのは全然良いんだけど
尺の問題かそれまでの過程が巻きでやってる感じだったのと最終回で急に凡才の方を空虚に描き過ぎだったんじゃないかと思ってしまったな
凡才ラッキーに愛着持ってた人ほど拒否感があるんかもしれないね - 50二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:02:40
- 51二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:03:02
俺はあの最終回で「おもしれー作者……」ってなったから次回作楽しみだよ。今秋っていつだよ
- 52二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:03:53
音上家最強(物理)議論やってた頃が懐かしいな…
- 53二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:03:59
- 54二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:04:46
- 55二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:04:49
- 56二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:05:54
凡ラのこと好きだったけど、母親に会うことの押しつけだけはやり過ぎだと思ってたからファンタの決断自体は好きだった
その後の展開が合わなかったから離脱したけど - 57二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:11:31
メロリの結末も好きだわ
吹っ切れはしたけど結局「自分の天才よりミーミンの天才の方が好き」ってことを受け入れたのがそれアリなんだ…って印象的だった - 58二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:14:36
最終回が露悪的なのはそうだけど
読み直すと最終回の凡才はもう母ちゃん失ってメタメタに壊れてるだけであれが凡才の本性とかそういう意味ではないような気がしてきた - 59二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:19:27
- 60二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:20:33
- 61二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:41:24
プロット書き直せないタイプだったんだろうなって……
ファンタ戦が負けバトルにしてはあまりに長すぎた - 62二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:44:28
- 63二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:05:41
もっと連載続けばシカトとかもっと掘り下げてくれてたのに…ってのが1番惜しいわ
- 64二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:15:38
キャラクターは本当に良かったからなぁ
全員の設定を御披露目してほしかったよ… - 65二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:16:20
- 66二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:16:42
色んな意味でジャンプには合わなかったからジャンプラ行ってくれて良かったよ
ジャンプラでは作風が受け入れられることを祈るばかり - 67二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:17:42
ジャンプ+で連載してもコメント荒れそうだからしっかり管理してくれよ運営…
- 68二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:22:32
ファンタは最後までプロ意識高く持っててよかった
他の兄弟と比べ才能がないけどプロ意識は誰よりも高かったと思う
ラッキーが自分の思う優しさを押し付けることを選んだけどそれもまた一つの道だし - 69二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:26:03
- 70二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:27:31
レイジロウ戦もミーミン戦もファンタ単体も良かったと思う
でも他全部で差し引きマイナスかなって - 71二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:29:26
結局この作品が伝えたいメッセージってなんだったと思う?
正味最終回に対して賛の人はその辺わかってるから推せてるんだよね?多分
自分はラッキーの最期で何もわからなくなってしまった - 72二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:29:45
作者のファンは漫画より小説に多いイメージがあるなあ
- 73二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:36:55
無料公開で初めて読んだけど良くも悪くもアンケ取れてないからテコ入れしようとかそういうのを感じなかった
最終回はうん…… - 74二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:42:08
- 75二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:44:10
母親の呪縛から逃れたね良かったねって言うには最初から最後まで死に際の母親へのネチネチしたモノローグばっかで嫌い寄りになったよファンタ
まぁある意味現代的なキャラだとは思ったけど - 76二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:48:26
一緒に暮らして愛してくれた家族が相手だったら「どうでもいい」は残酷だと思うけど、ファンタからすれば愛してくれていたのが分かってても母親はラッキー一人を選んで10年間音沙汰なしだったんだし、選ばれなかった傷をずっと抱き続けてきた末に愛も恨みも手放して吹っ切ったのは良かったと思うよ
というかソラチカも特に理由もなく母親の最期には立ち会わなかったしファンタが特別酷いとは思わない
- 77二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:14:45
才能の向き合い方は人それぞれって感じかな?
最終回までで登場人物のそれぞれのスタンスもだいたいわかったしラッキーの最期もポジティブに見れば天才が凡才の考え方を理解して更に前に進めたとも取れるし
書き方が露悪的だとも思うが
- 78二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:27:42
- 79二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:29:19
最後はむしろフルスさん筆頭にファンと向き合ってるし、母親の話はしてなくね
- 80二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:29:35
自分を捨てた親の死に目に会いに行かないのってそんなに倫理に外れた行為だとは思わないな
言い方は悪いけど亡くなる人はそこで人生終わりだけど遺された方はその後の人生があるのにもう絶対に会えない人のことで苦しみたくないって気持ちはスゴくわかるし - 81二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:30:36
とにかく描き方が意味もなく露悪的
- 82二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:34:24
天も凡も1人の人間の一側面っていう扱いになってたから最終回の問答も葛藤の末に考えを改めるっていうなんてことない心の動きを独特な形で表現しただけなんじゃないかなって
露悪的なのはラッキー自身が凡才の理屈を受け入れられない精神状態になってる表れ? - 83二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:35:16
幼少期に「愛してるけどあなたとは暮らせない」って母親に選んでもらえなかった上にそれから一回も会ってないのがファンタだからなぁ
一般的な倫理観で「親の死に目に合わないなんて」って言うのは簡単だけど、これからの自分のために筋が通った決断だったと思うが - 84二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:36:28
死に際の親には会った方がいいし悲しむものっていうのは普通の感覚の人情だとは思うけどそれができない人はいるし、人によっちゃせっかく時間かけてカサブタになってようやく塞がったものをまた再度ベリベリ剥がして血の滴る傷口に戻すようなもんに近いと思うんだよな…
個人的にはファンタの描写は納得してるししっくりきたわ - 85二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:33:11
ファンタだけが本当に無理で単行本売ってしまった
- 86二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:42:19
- 87二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:45:50
嫌いになった人も感想読んでる限りいるんだろうな、まあ俺は好きだが
ソラチカと天才の掘り上げはもっと後でよかったとは思ってるけど - 88二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:52:47
ファンタが母親の元に行かなかった件については10年以上前に縁切れてるから行くも行かないも個人の自由としか言えねぇ
更に幼少期に大好きな母親に選ばれなかったっていうのは相当なトラウマになってるだろうし
行きたくないというより行けないんだろうな - 89二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:56:47
正直ファンタは何度も叩き潰す発言とか大変な時期に勝負持ちかけたりする所とかナチュラルに性格悪いと思う 最後古須さんに救われて吹っ切れたところモヤモヤするな
- 90二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:59:02
キャラクターは好き
最後はあの時点での打ち切りではそれっぽい綺麗な終わり方にすることもできたとは思うがキャラクタ―を重視した結果だと思う
俺は嫌いじゃないよ。続き見たかったけどね。 - 91二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:59:29
ミーミン編まではアナリーゼとか音楽の技術がストーリーのテーマの一つになってたり、演奏する曲とストーリーが結び付くところが好きだったんだけど、ファンタ編からはそういうのほとんど無くなってただのお気持ち見開きバトルになっちゃって悲しかったな
まぁそれはあかね噺が受け継いでくれたから良かったけどね - 92二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:00:01
凡才と天才は二重人格とかではなくて心の中の天使と悪魔的な奴なんだろうけど
等身大のラッキーの見た目してるせいでその辺がわかりづらい - 93二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:12:57
世間一般的な感動や善意の押し付けにファンタが最後まで屈さず、「母親に会わない」という決意を貫いたオチは彼の意志や尊厳が尊重されてると感じられて好きだった
だからこそ凡才ラッキーの尊厳がめちゃくちゃに破壊された最終回が辛すぎて 何で凡才ラッキーも同じように丁寧に優しく扱ってもらえなかったのかなぁ…仮にも主人公だろ…? - 94二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:16:34
作者が真に重視してるのはキャラじゃなくて才能だと思うんだよね
- 95二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:18:40
ほぼ初見なんだけど本当に打ち切りなんだなって思った
最後の展開もおそらく当初予定してた新展開のうちのひとつで、天才ラッキー編の始まりだったんだと解釈してる - 96二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:40:10
ファンタと母親の結末はむしろ好き
でもファンタだけスッキリしてラッキーが何にも報われなかったところがキツすぎてファンタ編が苦手
母ちゃんと過ごせる最後の時間を減らされただけの見返りはどこかにあってほしかった - 97二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 03:15:45
正直、途中まではコマ割り結構細かくやってたけどファンタ編後半ぐらいで大ゴマばっかりになって
あーシナリオ作り直してて作画に費やしてる時間ねえんだろうな・・・みたいな見方はしてた - 98二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 03:35:35
ファンタが主役だったならファンタ編は好きになれたと思う
でもこれラッキーが主役なんだよね - 99二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 04:51:13
なんやかんや言ってジャンプでピアノっていう難しい題材で1年以上連載したって凄いことなんだよな
それだけに終盤が惜しい… - 100二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 04:51:14
pppのこの無料期間の終わり頃が新連載開始なんじゃないかな
- 101二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:13:29
改めて読んだけど才能に振り回されていた子供たちが自分の才能と向き合ってそれぞれに成長してるの良かったしこの漫画やっぱり好きだなってなった
- 102二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:16:58
- 103二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:31:32
他人は手助けは出来てもそこまで、最終的に自分のことは自分でどうにかしなくちゃいけないってのを鋭く突きつけられた気分だったかな
友情や愛では凡才ラッキーの自己肯定感の低さや一般論な押し付けがましさもある優しさに従うロボット的な部分から脱却出来ないし世界は結局そんな園田ラッキーに救ってやれるほど温かくはなかったし解決法はなかったと理屈はつけれた
最終話の楽音みたら楽音はピアノの天才の世界の擬人化っぽい側面見えたし
凡才ラッキーの死(?)に立ち会った傷跡が癒えないから最終巻入手出来てない
園田ラッキーの奇跡の日々は忘れないけど最終話のショックが癒えないと懐かしむことすら苦しくなるくらい園田ラッキーの見せてくれた奇跡の日々が輝いて見えてたんだ
ファンタの蝶調さんに対しての「どうでも良い」と思えるようなとこまで行かないといけないのかなと悲しいけどこのまたこの作品に向き合うのに必要な精神なんだよなとは思う
余談だがもっとみんな言葉を使って話せよ独白じゃなくてキャラ同士絡めよとはファンタ編から思った - 104二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:38:12
- 105二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:03:13
本誌のちゃぶ台大回転の漫画が打ち切りにならないならこっちも打ち切るべきじゃなかったってツイート見て深く頷いた
あの一家の漫画よりこっちに続いて欲しかったよ - 106二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:26:50
打ち切られた作品が現行連載してる作品にマウント取ってるの
余りにも惨めすぎるから止めるんだ - 107二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:29:38
PVがかっこよかったです
- 108二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:30:44
面白い面白い言われてる所でも大して掲載順が良くないから
結局大して面白くもなく人気も無かったという悲しいオチ - 109二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:33:19
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:38:00
天才人格と入れ替わるにしろ凡人人格が言わなそうなことまで言ってるbot化したの悲しかったわ
- 111二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:41:33
まあ元から低空飛行でギリギリだったところをさらに悪くなって切られただけだからな
- 112二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:42:34
父に迷惑かけるけどやるぞ!ってやってた凡才ラッキーが最後のbotでは両親は大切にしなきゃ!って言ってるのがおかしすぎる
そんなbotじゃなかっただろおめー - 113二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:43:05
確か人間って一番聞きやすい?心地よい音がソなんだっけ
ソラチカがきょうだいのなかでも逸脱した天才設定なのはここからかな? - 114二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:43:54
- 115二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:46:41
親なのに親らしいことしてこなかった母親に会うのを拒否したことのどこが一般的じゃない倫理観なの?
- 116二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:53:17
墓の前でぶっ倒れた時に凡人人格は死んだんじゃね
botこと良心の呵責くん「(天才人格)を都合が良ければ使いたい」とか「4on4の時どうして出てきてくれなかったんだ」とか凡人ラッキーが言わなそうなこと言ってるしあれもう第3の人格だろ - 117二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:00:00
あの着地点自体はまあアリだと思うんだよ
全部ぶっ飛ばして雑にぶん投げたのがなあ - 118二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:00:02
初期の初期だけどアナリーゼするとこ好きだったな
- 119二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:08:37
なんというか、マルチエンディングのゲームのバッドエンドみたいな感じ。
ただそれはやり直してほかのノーマルだったりトゥルーのエンディングも見れるからいいのであって漫画連載であの終わり方すればそら賛否の否が多くなるわって - 120二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 15:40:41
初見で一気見したけど、ファンタ編まではすごく面白かった
以降は詰め込み気味&展開がちょっと単調
最終回はあれで終わったのかとビックリした
作者が落ち着いたら続編を描いてほしい(できればハッピーエンドで) - 121二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 15:54:09
親孝行は大切だ、も
4on4の時どうして出てきてくれなかったんだ、も
亡くした母親のことに繋がるのだろうか
墓場で倒れた時にはもう主人格を保てる気概は無くなってたのか - 122二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 15:58:53
ラッキーは墓場の蝶が母ちゃんの魂に思えたんだろうか。ギリシャ神話のプシュケみたいに
- 123二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:11:57
夢が叶わなかったことでこれまで信じてきた世間的な善悪感(凡才)が動揺して保てなくなってたんじゃなかろうか
他ならぬラッキー自身が凡才の価値観をその程度のものもしか思えない精神状態に陥ってたのでは
- 124二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:43:32
天才ラッキーの下りは主人公乗っ取り系の出来の悪い二次創作読まされてるようで好きな作品がボロボロになるのがとにかくショックだったのを覚えてる
周年越えたあたりから読者そっちのけ展開多すぎて正直ジャンプラで好き勝手やる方が駄目なタイプじゃないかって思うわ - 125二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:54:49
本当は描きたいものまだまだたくさんあったけど
打ち切り宣告されてから残された話数でどう上手くまとめればいいのかわからなかったって印象だな
作者さんは競争の激しいジャンプじゃなくてペース崩さずかけるところで掲載した方が良さそうな感じする
途中までは評判悪くなかったし個性もあるから作者さんの描きたいもの描ければ後から知名度上がって人気でるかもしれないし - 126二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 17:06:24
過去編のパパクッソ可愛いよね
ママのラストみたいになんであんな風になってしまったのか、っていうのは割と大事な要素だと思うんだけど…… - 127二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:16:55
- 128二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:44:21
今回初めて読んで、面白かったし観念的な話も嫌いじゃなかったけど、ジャンプ向きじゃないなぁ…って感じがした
大ゴマ使いによる展開の遅さも、まとめ読みならあんまり気にはならなかったけど、だからこそラストが「は?」だったな - 129二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:27:01
正直最後の2話読まんでいい
- 130二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:42:54
次回作に期待してる
PPPの良かったとこをブラッシュアップしてきてくれると信じてる 本当に楽しみ - 131二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:46:56
- 132二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:49:35
天才ラッキーがそもそもの主人格で急に生えてきた凡人ラッキーが得体の知れないものだったからじゃない?
- 133二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:33:35
- 134二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:34:22
作中で自分の天才を愛する大切さを説いてたけど、それを言うなら作者もこの漫画と応援してきた読者をきちんと愛してやれよ、と思った
キャラ立て上手いし漫画も独特のセンスがあって一定数のファンには受けてたくらい才能のある人なのに、終盤のスカスカ大ゴマ連発&謎哲学&賛否両論の投げやり最終回でぶっ叩かれてるの本当に勿体ない - 135二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:42:11
- 136二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:20:52