- 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:56:50
- 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:57:34
- 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:07:49
- 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:09:15
- 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:09:35
- 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:11:06
- 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:20:45
キカイダーはマンガ(アニメ)と実写で全然違う…
というか、マンガキャラの骨格やらデフォルメをそのまま着ぐるみにしようとしたんだっけ?
予算の問題もあったとも聞いたけど - 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:24:32
- 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:44:43
- 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:53:58
ギーツリバイスの映画で金色の奴が悪魔取り込んだとき紫が加わってよりカッコよくなるんだろうなって思った
変わらなかった
シーカーが悪魔取り込んだときも紫が追加されるかなって期待した
変わらなかった
悲しい - 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:57:26
- 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:59:44
- 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:02:09
実はマンガでもコブラアームが機械になってパワーアップしているんだ
- 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:04:07
- 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:10:27
- 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:21:36
- 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:42:05
- 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:47:01
- 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:54:28
ハカイダーとか悪役主役もので主人公モチーフにした悪役出すの好きなんだけどハカイダー以外で見たことない
- 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:55:38
- 21二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:38:58
人間に化けるのと同じ原理なのかも知れない
- 22二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:40:12
- 23二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:00:32
- 24二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:00:51
- 25二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:01:13
- 26二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:27:50
- 27二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:33:47
- 28二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:35:37
- 29二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:38:59
- 30二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:09:14
- 31二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:33:50
- 32二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:40:24
- 33二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:58:25
演者さんはライブマンでもライバル役だったからね
- 34二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:28:16
- 35二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:41:13
- 36二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:57:22
- 37二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:01:19
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:07:18
- 39二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:30:15
ありがと
- 40二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 00:53:19
ウデスパー好きだわ
分離強化してアルファとベータに
さらに合体ウデスパーにっていう段階があるのが堪らん - 41二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:02:08
- 42二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:27:50
デザイアドライバーとフィーバースロットバックルを使ったジャマトライダーや騎士竜達を金庫に入れたガニマ・ノシアガルダみたいにヒーローが使っていた力で強化する怪人が好き。
- 43二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:34:17
- 44二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:01:16
- 45二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:25:37
- 46二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:30:57
- 47二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:36:26
しかも全部違う服装にして挑んでいるのが妙な対抗心を感じさせる。
- 48二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:38:49
どっちかの中身が光明寺博士の奥さんだったよね。
- 49二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:05:00
- 50二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 07:39:00
- 51二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:00:34
- 52二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:42:08
2人いる変身者が両方妹キャラ
- 53二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:35:37
- 54二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 08:07:00
- 55二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 08:12:42
- 56二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:41:25
なんとなくネイティブアメリカンとかそういうのを感じるデザインしてるよね
- 57二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 14:01:56
- 58二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 14:05:20
欲を言えば通常赤石デモスだと歯が立たなかったアルティメット2人とも戦ってみて欲しかった
- 59二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:14:11
- 60二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:01:24
- 61二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:00:47
- 62二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:07:09
- 63二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:14:44
- 64二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:20:03
- 65二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:22:39
そうじゃなくて、結局ダークナイトがモチーフに含まれてるのかどうか(メインモチーフがバトルジャパンなのは放送当時から知ってる)
- 66二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:16:00
- 67二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:24:42
- 68二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:24:56
アシュの頃の2人は黒がイメージカラーでなかったけど、クエスターという新たな勢力になって初めて黒がイメージカラーになった。
ちなみにクエスターにならなかった3人の内、人間そっくりのケイは白がイメージカラーで残りの2人は元から黒系だった
- 69二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:28:42
思想や特性的にしゃーないけどこの直前の胸だけ金色な黄金の果実形態までで一旦止めとけばな...
- 70二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 15:59:56
- 71二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 16:04:19
素のダークナイトも充分カッコいいと思うよ。
- 72二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 16:49:09
- 73二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:56:04
- 74二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:12:21
- 75二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 08:56:38
- 76二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:34:16
- 77二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:19:44
- 78二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:32:02
確か中の人の都合で苦肉の策なんだっけかこれ
- 79二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:03:38
- 80二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 07:56:52
- 81二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:18:43
- 82二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:04:08
- 83二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:14:55
スレ画見て思ったが、ぶっちゃけサブローハカイダー→ギルハカイダーは弱体化よね
というか特撮版だとサブローハカイダーはガッタイダーにすら勝てそうな気さえする - 84二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:30:16
ギルハカイダーは脳が劣化してるのかギルとも違う自我を獲得したせいなのかどうにもおとぼけクソバカコメディリリーフになっちゃったからな…
あれはあれは愛嬌あって好きだけど - 85二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:37:13
本人の意思で特訓とか憎しみや怒りでとかだと悪のライバル的な要素があっていいし
改造や洗脳でボスに無理矢理で強くなったけど心がないから弱くなった!ってヒーローに指摘されのも悲劇性がいい
パワーアップにはドラマがある
最初からずっと強い敵って結局印象に残らないというか、舞台装置以上に好きにも嫌いにもならない - 86二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:23:17
まあサブローの時に必須だった血液交換をギルハカイダーになってからはやってなさそうだったし普通に脳が死んでそうなんだよね…
- 87二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:30:28
- 88二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 07:15:54
今ではすっかり基本形態として定着してるけど社長も含めた大半の社員が2期終盤で進化しちゃってるという事実よ
- 89二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 08:01:49
- 90二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:37:50
あそこまで持ちこたえられるなんてドンオニタイジンに倒されたヒトツ鬼ングの中では最強格かも知れない
- 91二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:24:06
- 92二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:18:37
- 93二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:21:11
- 94二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:22:55
- 95二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:41:27
- 96二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:55:35
- 97二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:30:59
- 98二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 21:50:46
- 99二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 21:55:49
- 100二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 07:50:09
- 101二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 07:59:48
- 102二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 17:28:47
- 103二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:05:34
- 104二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 22:00:03
屍骸に湧いたウジ虫みたいなもんか
スーツ事情が厳しいからって「ああいう生態の1個の生命体でスーツ元とは関係ありません」って言い張るのは
あまりにも厳しいからな。せめてそういう一言が納得には必要だ
- 105二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:10:33
- 106二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:17:22
- 107二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:40:15
- 108二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:00:59
胸部ならスーパーゴセイジャーがあったね
等身大でヘッダーの力を使うのはゴセイブラスターがあるね
ブラジラが怪人化してヘッダーを腕に装着できる様になったのか、あるいはブラスターは1万年前以降の技術で当時はヘッダーを直接腕につけたりして戦っていたのか
妄想と考察は尽きない
- 109二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 08:14:21
原典では見られなかったシチュエーション良いよね…
- 110二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:42:25