- 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:43:44
- 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:50:01
西遊記の話?
あいつ孫悟空の兄貴分で多数の援軍が出張ってきてようやく倒せたぐらいにはバケモンだしな
それ以降にとんでもない強さの奴っていたっけ? - 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:52:18
哪吒まで引っ張り出して袋にしないといけないほど強いのこのあといたか?
- 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:56:51
- 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:58:30
西遊記モチーフで中ボスにされがちって事なら分かる
強さ的には全然中ボスじゃないだろ - 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:01:23
- 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:03:39
天を平定する者とかいう思いっきり喧嘩売ったネーミングで生き延びてる当たり只者じゃねえよな
- 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:07:16
斉天大聖は不死身+再生能力持ちのチートキャラなのは知ってるけど
平天大聖はどんな力持ってたか覚えてねえ - 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:18:14
これより後も旅は続くし菩薩の助け借りる面倒な敵もいるけど牛魔王ほど強い描写があったのはいなかったと思うんだよね
- 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:19:52
中ボスってか章ボスでは?
- 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:21:43
現代的な最後の敵=ラスボス=最強って構成でもないだろうしな
- 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:21:54
少なくとも数十回は首落とされてるのに再生するぐらいには不死身だった
- 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:45:45
まあ西遊記の悪役といえば牛魔王ってくらい有名で一歩引いたところで金角銀角あたりか
六耳獼猴なんか設定はオイシイし強さも盛り安いけどマイナー過ぎて全然見かけない - 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:59:04
むしろドラゴンボールの牛魔王が雑魚すぎるんだよなぁ
世代的には強い方かもしれんが - 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:22:17
- 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:28:00
あれでも1巻開始時点では地球で10本の指に入るだろう武術家だぞ
- 17二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:25:49
- 18二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 03:05:40
平天大聖って言い方初めて聞いたから調べたけど、七大聖面白いな
三人猿なのが特に面白い - 19二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:30:42
哪吒って封神演義と西遊記の時代だと違いってあるんだっけか
- 20二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:50:10
牛魔王の前じゃね?
>>第五十回 情乱性从因愛欲 神昏心動遇魔頭
楼閣に入ると獨角兕大王につかまった。悟空の如意棒もとられた。
第五十九回 唐三蔵路阻火炎山 孫行者一調芭蕉扇
火焔山の火を消して越えるには芭蕉扇が必要。持ち主は牛魔王の妻羅刹女。
第六十回 牛魔王罷戦赴華筵 孫行者二調芭蕉扇
悟空は牛魔王に化けて羅刹女から芭蕉扇を手に入れた。
第六十一回 猪八戒助力敗魔王 孫行者三調芭蕉扇
牛魔王に芭蕉扇をまたとられた。哪吒太子が助けて扇を再入手し、火を消した。
wikiみるとこんな感じだし
- 21二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:59:36
- 22二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:09:37
- 23二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:29:03
悟空は分類するなら高レベルの万能型なんだが
天界から持ち出した秘宝の使い手とか修得者が少ない特殊能力の持ち主とか未知の敵には弱い
ぶっちゃけ強い悟空が苦戦する相手を出すには新設定を持ち出すしかないのは分かるわけだが
その際に打開策になる最大の武器が「コネ」という……
- 24二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:31:20
悟空がダメというか割と三蔵法師がやらかすパターンが多い
もう少し悟空を信頼しろよ… - 25二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:33:24
馬食った罰で馬やってるんだからそらやるき無いでそ
- 26二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:40:56
・そもそも獣であって人間ではない
・元妖怪……というか言うなれば仏敵
・殺生上等の心構え、三蔵に対する殺人未遂あり
・観音様直々に制御装置を与えられるほどの暴力性
・強すぎて人間に過ぎない三蔵の苦痛を共有できない
・(善意からとは言え)師匠である三蔵の聖職者らしい行動を非難する
これに加えて八戒が三蔵側に立って甘い言葉を囁いたりするし……まあ、展開次第で悟空が信用されない時があるのも理解出来なくもない - 27二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:57:01
馬はやる気以前におそらく一番弱いから…
悟空は言わずもがなとして八戒沙悟浄も天界だと高級武官でかなり強い背景あるけど
馬は竜王の息子ってだけ
そしてその竜王は悟空にボコられたり牛魔王の息子に水術きかなかったりして作中では弱い方という - 28二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:13:37
馬は小便が薬になるからヒーラー枠なんだよ
- 29二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:40:34
み、見蕩れるレベルの女装して剣舞を舞うという魅せ技があるから……
- 30二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:23:28
え?三蔵の馬って普通の馬じゃないんだ
- 31二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:24:50
オリジナルに近い西遊記とかある?
自分が見てるやつ大抵アレンジ版だけど - 32二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:44:36
原作からして当時の風俗や民間信仰を取り込んだ、言うなればマニアックなお話なので
映像化したものは大なり小なりアレンジされてるねぇ……
カテ的に小説でいうなら手軽さで岩波の文庫、図書館とか利用できるなら平凡社中国古典文学の大判あたりがお勧めだろうか - 33二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:19:56
はー…すごいやんあにまん民
博識揃いじゃん - 34二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:55:51
こうやってみると三蔵法師ってかなり天界から過保護なまで守られてるなだて
- 35二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:57:48
- 36二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:57:56
あにまん民結構幅広いからなー、そして歴史文学民は結構いてるとおもうわ
- 37二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:10:44
牛魔王を雑魚敵にして混世魔王がラスボスって作品もあるそうな