- 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:10:17
- 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:10:49
- 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:11:35
速攻で希望打ち砕かれて草
- 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:11:51
もしケイトが本体だったとしてももうオールドンマイの評価は覆せねえってばよ…
- 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:12:20
AIならAIでチャティに負けるざこざこ♡ちゃんだし、コーラル波形ならエアちゃんの方が優良波形だから要らない子なんすよね
- 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:12:30
草
- 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:13:04
ミスをしたり非合理的判断ができるくらい高度なAIなんだよ、きっと
- 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:13:24
・チャティに負けるポンコツAI
・エアに負けるポンコツコーラル
好きな方を選べ - 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:13:41
傭兵支援用の人工知能が頑張って暗躍してるんやぞ?
アレでも頑張ったほうなんだよきっと - 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:14:03
AIならチャティが、コーラル波形なら衛星砲乗っ取ったりAC乗っ取ったりしてるエアという前例があるんで逃げ場がない
- 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:14:32
- 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:14:41
影薄いけど封鎖機構のシステムAIも大分…ダメだと思う
チャティが強すぎる - 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:14:44
- 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:14:56
マジレスすると合理的じゃない判断も多いしまじでAC6の謎
ドンマイちゃんは一体何なのか
何の利があって暗躍していたのか - 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:14:58
情報収集能力だけは高い
ハッキング能力はダメ - 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:15:40
フルメタのアルが人間の思考を再現してるから普通のAIに比べてチェスが弱いみたいな話があったからそれと似た感じなのかと思った。
しかしあのポンコツぶりはそういうレベルでは無いと思い直した。 - 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:15:43
- 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:15:49
- 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:15:50
シンギュラリティ超えて人間並みのファジーさを取得した結果、逆に残念になったとか?
- 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:16:01
- 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:16:11
スッラ殺されてエアを偶発的(もしくは運命的に)621に取られてから何回抹殺しようと刺客差し向けとんねんっていう
- 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:16:18
大丈夫大丈夫ポンコツなだけ
Halというaiに比べたら全然大丈夫だよ - 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:16:47
高度なAIだからこそひとつ笑える必要がある
- 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:17:33
アリーナを速攻すると弾んだ声で称賛してくるんだよね
ここ聞いた時「あれ、思ったより可愛いなこいつ」ってなったんだ - 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:17:37
- 26二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:18:18
ケイトという人間を電脳化した説
これなら元人間だから処理能力に物を言わせて情報収集出来るのも元々のスキルが足りないからハッキングで負けるのも理解できる
作戦が甘いのも元々のケイトがそんな人だったとか - 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:19:53
普通にAI説
コーラル説
技研の作ったなんか説
あるとしたらこれくらい? - 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:20:07
『誰が』『何の目的で』『どうやって』がどれ一つとってもドンマイちゃんは提示されないからまじでわからんのよな…
- 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:20:29
電脳化だったとしてもポンコツなのは解消されないのがな…
- 30二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:21:05
油断したのかカーラにすらアリーナハックされてる…
- 31二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:21:12
真実はたったひとつ
ドンマイちゃんはポンコツ - 32二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:23:04
- 33二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:26:22
分かってるだけでコーラル波形生命体は
全盛期の技研から情報盗める(セリア)
誰もできてなかった衛星砲ジャック(エア)
と、ハッキング関係にバカ強いからカーラ&チャティに負けちゃうAMちゃんがコーラルってのはね…
- 34二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:32:15
技研でコーラルリリースに可能性見出してたからアイビスの火が起こる前に電脳化して計画を進めてた説
- 35二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:34:11
封鎖機構もおそらく発見していない技研の論文にのみ記載されたコーラルリリースについての詳細を知っていて
封鎖機構に隠れて各種技研の遺産をこっそり確保していて
明らかに技研のパーツと同系統の自作パーツを開発しており
終盤になると隠す気すらないのか技研製のパーツを渡してくる
それがオールマインド
お前絶対技研出身だろ - 36二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:34:31
個人的にあの感じだとAMの元の人格はウォルターの母親だったりしてなとか思ってる
父親と同じく元はコーラルを通じた人体系の感覚拡張等の研究の為自身の体にコーラル注入からの意識散逸もしくはコーラルに取り込まれたが元々がコーラルじゃないから意識はコーラルの中にあるけど、コーラルのトップには立ててないとか。(代わりにエアはコーラルから生まれてるから女王とかそんな感じ?)
父親は同じ研究テーマで自分にもコーラル注入とかしてたけど意識が散逸する寸前で止まってたからまだ人間として留まれたがもう一度妻と一緒になりたくて人とコーラルの融合、もしくは機械の体にコーラルの精神体を入れて動かす等の研究に没頭→狂った成果(C兵器やら強化人間やら)が…
一応全盛期研究員だったからハッキングとかあの世界の一般以上にかなり精通してるけど、本来は研究畑の人間だからアイビスの火の後に戦ったり、生き残る為に技術を磨いたカーラ・チャティといった相手やエアに負けるとか?
まあそれ言ったらカラサヴァとかの小学生的な思想とか武器の品番被りとかは…研究重視のマッドだった人的な感じで… - 37二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:37:05
シースパイダーをわざわざレーザーとプラズマ兵装に換装してるあたり
コーラルの群知能に干渉する方法が理解できてないか根っからのレーザープラズマ儲のどっちか - 38二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:40:00
オールマインドのさらなる進化にご期待下さい(どやっ)
- 39二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:47:49
そもそも他2ルートの場合失敗しても「まあ次の機会でええか」くらいに思ってた説
- 40二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:10:11
セリアがコーラルリリースをドルマヤンに勧めたんだっけ?
無理やり結びつけるならセリアの知識とかを元に作られたAI・セリアが作ったAIとかかなぁ - 41二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:17:05
結局どうあがいてもポンコツなのは否定出来なくて草
- 42二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:19:34
- 43二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:32:45
技研が実験で作ったAIが独自にポンコツ進化したってのが妥当な線かなって
- 44二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:35:02
コイツの計画通りにコーラルリリースが進めば、あの宇宙中にこのポンコツが溢れかえるのか…
- 45二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:36:26
コーラルの特殊波形の何かしらの影響(ハッキングとかたまたま周波数拾っちゃったとか)でバグったAIとか
まあコーラル云々はともかく実際なんかバグったAIなんじゃないかこの子 - 46二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:37:55
- 47二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:41:57
- 48二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:42:03
- 49二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:46:08
- 50二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:47:40
暗躍したまま闇に沈んだ裏ボス何だよなぁ
- 51二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:51:24
まあなんやかんや能力は高いんだよねオールマインド
でも高いといってもALLMINDだけに能力がAランクだからSランクじゃないと勝てない環境だと厳しいんだよ - 52二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:51:46
逆に本来傭兵支援のために最低限の機能しか持たされていなかった存在が偶発的に思想や自我のようなものを得て、出来る限りの能力であれやってるとしたら微笑ましい
- 53二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:56:41
ちなみにカーラに電子戦で負けたのは雑にカーラのとこで仕事してる621殺しに行ったせいでカーラに無人機の残骸を解析されちゃったからという
- 54二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:06:22
- 55二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:08:34
- 56二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:32:01
1.2周目は鉢合わさした感じで何とも言えないけど3周目に関しては確実に621仕留めに来てた
そのためにゴーストの手も借りてたんだと思う - 57二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:36:39
AIに交信しちゃった波形が混ざったとか?
- 58二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:38:52
あくまで可能性の話ね
ウォッチポイントの屋上?のエリアに破損したステルス機があるのよ(情報ログが取れる)
それで誰がこれやったの?ってなった時に警戒態勢にもなっていないあの場所の状況を見るとスッラじゃね?という疑惑が出ていて
ウォッチポイントはやめておけという警告をしてくる
なんで警告すんの?ウォッチポイントでの作業にスッラもなんか危険を感じてた?
というので裏切ったんじゃね説がでてる
3週目に関しては事前にAMが621に目をつけていた結果ウォッチポイントに来ることがわかって迎撃を名目で配置してたからという説がある(なぜこの仕事のこと知ってるっていうウォルターのセリフが追加されてる)
スッラは狩りの仕事だけを請け負うからこの依頼は独立傭兵狩りの依頼で来てたから裏切るも何もなかった
という考察ね
当然なんでお前ずっとウォッチポイントいるねんとかあるし間違いなくスッラが裏切ったわけでも何でもないので可能性があるじゃんねくらいで捉えてもらえると嬉しい
- 59二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:40:08
- 60二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:46:05
- 61二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:47:25
というか普通に考えると施設で防衛していた封鎖機構にやられたと考えるのが自然では?
- 62二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:49:00
ゴーストってウォッチポイントアルファにも残骸あるよな
封鎖機構だって無能じゃないし見つかったんじゃないの?
工廠と違ってガチガチに守られてる施設だし - 63二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:32:21
- 64二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:50:53
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:50:59
というか封鎖機構にやられたはスッラに裏切られた以上にポンコツなんよ
そもそもアクセス失敗してて621来なくても失敗するってお前…… - 66二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 03:07:10
完全に妄想だけど、
・アイビスの火で焼けたセリアの残骸(コーラルリリースへの執着)
・研究員ケイト・マークソン(オリジナル)の意識
・技研製のコーラル使用AI
あたりが悪魔合体して誕生したとかだと面白い。
近い要素はあるけど、C変異波形そのものではないので自分ではリリース起こせない。 - 67二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 03:26:59
技研製ならカーラやウォルターが知っててもおかしくなさそうだしオールマインドという存在そのものに突っ込む人がいないからまったくわからん
ルビコンで傭兵業が盛んになったのってブランチがリークして企業が来てからだろうし案外、ルビコンでの活動期間は短い? - 68二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 04:09:34
・最終決戦時にコーラルと対比するように漂ってる緑の粒子
・パルスアーマーのような薄緑色のEN干渉でエアともども遮断される
コーラルとは別種のエネルギーパルス変異波形がAIのふりしてた説 - 69二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 06:52:31
- 70二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:02:16
企業とオーバーシアーがまっとうに有能すぎてAMの計画にはタイムリミットあるのが辛いところ
621おらんでも企業はアイビス倒してコーラル掴むだろうしザイレムは起動するので… - 71二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:19:10
AMがいつ生まれてコーラルリリースをしようかによるけどザイレムっていう時限爆弾あるのがね
- 72二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:30:10
ザイレム制御修正でゴースト(透明になる丸っこいの)がハッキングされたのって、やっぱ以前に621とイグアスが戦ってる最中に割り込んだ際、破壊された同機体をカーラが回収・解析したからなんだろうか
だとしたら、つくづくイレギュラーこと621がオールマインドというAIに対して特効過ぎて笑うしかない - 73二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:48:46
- 74二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:07:19
ザイレムがバスキュラープラントに突っ込んでも次の機会があるとか言い出すし度を越してのんきな性格の可能性がある
お前コーラル残ってても廃星になったらまた人類呼ぶのめんどいしのんびりしすぎて旧世代強化人間尽きたら交信できるやつの確保しんどくなるぞ… - 75二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:15:20
傭兵管理→んんー?これもしかして個々人のスペックで言えば独立傭兵の方が企業よりも強くない?→そんな傭兵達を管理してる私凄い!→私が傭兵達を使って人類を管理しなきゃ…
みたいな思考回路ってオチなら笑う - 76二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:28:03
あくまで支援システムなのに傭兵を管理してる!偉い!と思い上がるの実にアホで草
でも実際私が上に立って人類とコーラルの進化と未来を!ってあたり何かしら思い上がってはいるんよねこの子
アイビスの火でバグったん?
- 77二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:56:55
元々傭兵支援プログラムとして作られたんじゃなくて惑星封鎖機構に対抗する策の一つとして運営してるだけに思える
- 78二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:11:08
暗躍能力はガチだと思う
ただ、戦略立案は微妙
武器とかのコンセプトは好きよ - 79二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:29:31
オールマインドがコーラル説は、オールマインド自身は人間がコーラルを使用することを抑圧や搾取と表現してる一方で、セリアもエアも人間がコーラルを使用することを忌避していないから違うかなって
もちろんその2人が変で、大多数のコーラルが使われることを「抑圧、搾取」と考えてるなら破綻するんだけど、時代が違うお互いに面識のない2人が同じ思想になってる点ではある程度コーラルに共通した考えなのかもしれない - 80二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:38:02
- 81二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:54:55
- 82二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:05:57
- 83二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:08:23
- 84二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:10:08
- 85二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:15:27
ストライダー破壊こそ気づかれずに接近できて身軽なゴースト部隊使えばよかったのに
なんであんなゴリ押し部隊組んでしまったのか - 86二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:17:20
アリーナで勝手に人のデータをランク付けしてやがんなぁ!ってハッキングされたもんな……
- 87二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:18:06
- 88二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:19:37
逆に他2ルートなら(火ルートはコーラルが残る前提で)時間と手間はかかるけど確かにリトライは効く範囲なんだよな
寿命を乗り越えてるっぽいやつの特権だよね - 89二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:21:39
- 90二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:40:20
- 91二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:43:56
だいぶ初期から本気で思ってる人の方が多いしそう思われても仕方ない実績が揃ってる
- 92二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:44:45
ポンコツってより能力足らずだもんね
壮大な野望のために準備も計画も暗躍も諜報もしっかりやってるけど、運も実力も足りてないから順当に追い詰められるし最終的に負ける
でもそんな言い方するよりポンコツって言う方が可愛げあるんだもの
- 93二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:45:47
ザイレムの件が悪いよザイレムの件が
それまではまあまあ不穏な感じだったのに何やってんのお前!?からのあなたを取り込むべきでは無かったまでやったらポンコツ扱いもされよう
そっから色々掘られてヘリ5機はなんだよとかなって今に至る
- 94二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:46:57
あの愉快な隠しボイスもあるしなんか抜けてたりぽんこつなように見られるのも想定の範囲内かと…
- 95二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:47:58
- 96二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:49:28
- 97二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:49:55
いかん!そいつには手を出すな!
- 98二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:50:29
- 99二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:52:09
技研でコーラル焼却反対派の元人間AIだと思ってたわ、そうじゃなきゃあのド天然の説明がつかん
- 100二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:52:27
- 101二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:54:34
- 102二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:55:36
- 103二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:57:00
正しい意味で強いAIだと思うよドンマイちゃん
弱いAIにこういう行動はできない - 104二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:59:27
- 105二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:01:21
- 106二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:05:36
- 107二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:09:17
その理路で行くととりあえずイグアスよりはAMは下かな…
そもそも個人で全部できるのは間違いでカーラも621も一人じゃ何もできない
つまり組織やグループと対抗しなきゃいけない
なのに最終盤面の一番大事な大詰で慢心して失敗
んで残った621に何故か勝てると思い失敗
実力不足と慢心の極みだ、実にポンコツ故に可愛い
- 108二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:09:41
一般的にキャラクターの有能やポンコツといった評価はそのキャラクターの地位やユーザーからの第一印象に加えそのキャラの目的を達成できたかどうか行動のクレバーさといった様々な尺度から総合的に評価される
オールマインドは当初は様々な策謀を張り巡らせる黒幕という印象を与えるしウォルターやカーラの始末も行うものの終わってから評価してみれば場当たり的な行動やこれまでのシリーズにて同じような地位にあった黒幕たちと比較して主人公の行動に仰天したり自信満々な言動に反して普通にピンチに陥ったりといった間が抜けた面が目立ったりすることからポンコツという評価が定着しているものと思われる - 109二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:09:58
傭兵支援システムオールマインド自体はAI(的なもの)が傭兵向けに色々サービスを提供するシステムなわけじゃん?鶏が先か卵が先かじゃないけど傭兵向けのサービスと人類を導くAIどっちが先だったんだろうね
傭兵向けのシステムが暴走して人類導きますとか言い出したのかもともと高尚な目的のために作られたAIが目的達成の一環として傭兵支援システムをはじめたのか - 110二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:11:54
まあ…作中最強とはいえあくまで人間のカーラに恐らくAIであるAMが負けてるのがアレ何じゃないですかね
あと全部が全部ポンコツと言ってるわけじゃない
情報戦は凄い
だからAMに負けたからポンコツ以下って訳じゃない
そしてオーバーシアーはAM単体に対して完全に優位に立って本来寝かせてく621を起こさなきゃいけなくなるまで持ってってるから別にポンコツでもなんでもない
AMは詰めが甘かったり自分自身の戦力が足りずに621やイグアスに助けを求め
最終的にそいつ等制御できずに自分が負けてたからそらお前さんポンコツやないかい!ってなるんじゃないですかね
- 111二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:14:34
- 112二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:16:52
- 113二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:17:57
そういやAMは全ての傭兵のためにあるらしいがルビコン以外の星でもサービス受けられるんだろうか?それともルビコンのローカルサービス?
- 114二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:18:27
>>66のが近いんじゃないかなーと思ってる
元々あった傭兵支援のAIがセリアちゃんにナニカサレタのがドンマイちゃんなのかなと
普通のAIが強いAIになって「コーラルリリースをする理由」を自分で考えた結果が本編って気がする
コーラル漬けの強化人間の思考を取り込めるなら変異波形をうっかり取り込むのもあり得るかも
- 115二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:19:42
いろんな星でご当地オールマインドがいるのかも…
- 116二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:29:08
- 117二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:30:52
クラーク作品オマージュが多いしボーマン(2001年宇宙の旅)みたいに人間が情報生命体になったんだと思う
- 118二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:33:40
正直これでAIだったら強人工知能過ぎてポンコツなのに格が高過ぎるという変なことになるからいっそのこと野良コーラリアンとかそれに似た別生命体とか本当は人間とかであって欲しいとちょっとだけ思う
…いやでも本編もそこまで劇的には違わないか>ポンコツなのに格が高い
- 119二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:39:19
広い視野で見ると概ねオールマインドの想定通りに動いてるから怖い黒幕
場面場面を見ると致命的な失敗がいくつかあってポンコツムーブしてる - 120二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:56:58
チャティもかなり強いAIじゃないかな
- 121二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:03:16
- 122二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:05:41
「オールマインドは計画成就できずポンコツな場面もありました」はそうだと思うけど、だからといってオールマインド=ポンコツは短絡的すぎない?
…と思ったけど物語のキャラクターってのは現実の物事とは違って一側面を切り取るものと考えればそういうものなのかもしれない - 123二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:10:08
ウォルターが超腕利きのAC乗りとかプレイヤーも想像してなかったししゃーない
そういえばオールマインドがAIならそもそも誰が作ったんだ? - 124二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:13:34
- 125二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:24:42
- 126二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:33:57
- 127二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:38:11
決してポンコツではないと思う
愛嬌がある
オフラインサーバーにつめて永遠にテストデータの処理をさせたい - 128二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:39:03
- 129二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 17:08:26
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 17:40:22
オールマインドってルビコン外にも存在してるのかな?今回のオールマインドはルビコン支部担当とか?
そういやランクにrbって接頭語ついてるし他惑星にもいそう - 131二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:05:24
- 132二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:21:45
あそこの「対処します」がねっとり黒幕すぎるのに起きてみたらアレだから落差で余計に印象に残るよね
- 133二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:25:20
- 134二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:38:49
- 135二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:40:18
てかAMスレで言うことじゃないけど何気に封鎖機構って凄くない…?
- 136二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:47:41
コーラル輸送阻止を依頼してきた理由が未だにわからん
阻止する理由はいいんだけど何故に621に依頼を出したのか
ゲームとしての耐久力で実際は硬いって可能性はあるんだけどあれくらいの耐久力ならゴーストの狙撃でいけなかったのかとは思う - 137二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:53:40
コーラルリリース企んだ技研の研究者がそれを実行する為のプログラム?AI?を作ってそれが発展してオールマインドになったとかじゃないかね?
- 138二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:13:13
あの依頼でコーラルとの共生だの仕方ないだの語ってたから621をある種の共犯者にしたかったんじゃねぇかな
後出しで「実はコーラルの犠牲を許容します」じゃ嫌われる可能性あるけど、先に自分のスタンスを知らせといて「でもコーラルとの共生のためには必要ですよ」って刷り込みつつ直接コーラルを手に掛けさせることで退路を無くす的な?
- 139二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:26:53
- 140二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:38:48
ただあそこウォルターとカーラの妨害なければスリープ状態のまま621が取り込まれてAMエンドになってた可能性あるからかなり際どかったと思う
- 141二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:40:25
- 142二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:45:08
ウォルターがナニカサレてエアを検知できるようになってるあたりまだ旧世代強化技術は残っているっぽい
普通の人はリスクの少ない新世代やるから普通には増えないだろうねー
それこそ名のある独立傭兵だったけど借金漬けになってどっかの実験みたいなことにでもならないとまずやらないんじゃないかな
- 143二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:49:30
- 144二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:50:13
ミッション説明の時に強化人間の一覧っぽいものが出てたけど
あの中で赤字の奴が候補者だとすると候補は4人居たんかね - 145二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:20:03
多分だけど
C1がスッラ
C3が不明
C4の二人が621とイグアス
だよね
C3の第三世代が誰かはわからないけど交信できてたドルマヤンかオールマインドパーツ持ってた六文銭あたりが可能性としてはあるのかな
六文銭以外は確定で死んでるからうーん現状でのリカバリーはきついですねェ
- 146二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:22:20
一応オキーフも第二世代だからC2になる?
- 147二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:32:40
イグアスがレッドガンに入って七年だから強化人間技術の進化がかなり早いのかもしれない
- 148二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:57:43
最初は何が何だか分からずとにかくなんか襲って来たから殺したって感じだったけど
後から最終盤に何が起きていたのかを整理するとこういうことでいいんだよな…
1.621を保護すると騙ってコールドスリープ(このままリリースのトリガーとして使用予定)
2.ウォルターを暗殺出来ずザイレムを起動される
3.手持ちの戦力をザイレムに突入させるもカーラに電子戦で完敗、制御を取られる
4.ザイレム突撃確定5分前になってもう無理と621を起こす(情勢が安定するまで云々は嘘)
5.保有戦力ほぼ全部ぶつけてウォルター撃破、621を撃破する戦力が足りなくなってジ・エンド - 149二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:01:10
- 150二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:09:31
- 151二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:19:40
オールマインドのいう次の機会っていうのはまたコーラルが増えた時のことなのか本当にループしてるのかどっちなんだろう
後者だとするとすごい綱渡りに見える計画もループしまくって修正した最善策なのかもしれない - 152二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:32:06
これでも一応オーバーシアーの動向を探っていたりしてるはずなんだけどね…
私ならできるはずです!みたいな謎の自信があったのか情報戦では強かったけどそれ以上にオーバーシアーがすごかったのか
なんかカーラに色々してやられたのを見るに後者な気がしてきたな合掌
- 153二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:48:36
失踪で無人兵器が621のことも攻撃してくるのはどうにかならなかったのだろふか
- 154二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:50:42
オーバーシアーにはカーラ以外にエンジニア結構いるから正確にはカーラ、チャティ+エンジニア数十人〜数百人vsオールマインドみたいな感じじゃない
- 155二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:06:11
- 156二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:19:03
無能じゃなくてポンコツね
本気で無能と思ってる奴なんていないでしょ
有能な場面はあれど終盤で盛大にやらかしたから有能だけどこいつポンコツやなぁって評価になってるのよ
あと色々言われるのは大体過去作のAIがすでに管理社会やってたりですでに人類管理まで行ってるせいで比較されているところもあると思うのよ
悲しいねバナージ
- 157二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:22:57
- 158二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:33:40
以前の作品のAIと比べるって言っても世界観全く繋がってないわけだからな
オールマインドは全宇宙の支配に手がかかっていたという見方も出来るし - 159二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:50:38
AMは621を除いて人間を全体的に低く見積もり過ぎてるせいで個々の実力者に足を掬われて失敗してるのもあると思うわ
- 160二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 00:04:02
- 161二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 00:55:02
人の心わからなくてオキーフに裏切られてるのは明確な失点なんだけどそれ以上に憔悴したオキーフの様子が怖いからそこはあんまりポンコツ感ない
- 162二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 02:12:50
オキーフといえばブリーフィングでは土壇場で裏切り者が出たから始末しといてくらいの説明なのに
いざ交戦してみたらオキーフにいよいよ刺客が豪華になってきたなって皮肉られてて
エアには何度もオールマインド自身で刺客差し向けたのに失敗してるんだって速攻見破られて
実は言うほど土壇場でも何でもなくて前々からの焦げ付き案件なのをあっさりバラされてて面白かった - 163二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:04:17
オキーフ始末するのにクソみたいに戦力消費しているのはどうなんだ…
しかも621居なかったらそのままオキーフにやられるっぽいし(2周目までは途中で通信が途絶する理由っぽい?)