CGを極端に嫌ってる人いるけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:15:32

    バビロニアのティアマトみたいにあえてCGっぽさをのこして異物感、異質感、次元が違う存在を演出する使い方は認めて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:16:12

    最近見たユニコーン、ナラティブは自然なCGの使い方だった。

  • 3二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:17:23

    シンエヴァのクソデカアヤナミ(?)とかも

  • 4二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:17:25

    正直宝石の国見たらみんな手のひら返すんじゃないかと思ってる
    それぐらいオレンジは完璧な仕事してくれたよ

  • 5二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:19:03

    >>4

    フルCGアニメ食わず嫌いで見てなかったけど、見てよかったわ

  • 6二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:20:26

    日本で最高品質のアニメCGはプリキュアのEDダンスって認識でいい?

  • 7二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:21:01

    別にCGが嫌いなわけじゃない
    特に意図はないけどなんとなくCGにしただけな感じがするアニメが嫌いなのだ

  • 8二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:21:25

    えとたまのバトルシーンを見てみて欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:21:30

    日本よりも欧米に多い気がする

  • 10二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:22:35

    CGは嫌いじゃないけ劣化ディズニーピクサーみたいなCGは嫌い

  • 11二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:23:13

    ZOIDSの重量感すごいよね

  • 12二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:23:26

    そういう意図で出されても多分俺はCG微妙じゃね?wってなると思う

  • 13二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:25:03

    宝石の国見てからCGの良さに気付いたよ

  • 14二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:25:05

    ヒプアニみたいな違和感ないCGは好き

  • 15二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:25:56

    ウェブダイバー……同時期にヴァンドレッドやってたから3DCGの落差が
    作る所のレベルでここまで違うのか……

  • 16二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:26:45

    原作のキャラと違うしフルCGアニメなのに評価高い作品貼る

  • 17二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:27:30

    3D利用が人間以外なら特に文句ないです

  • 18二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:28:31

    >>4

    同じスタジオが作ってるゴジラ怪獣のCGもめっちゃ良かった

  • 19二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:28:55

    一番嫌なのはCGを手抜きと称して最前線の人達を今時の若者はーってエアプ批判する奴。それはそれとして手書きとCGの合作で意図せずにCGの違和感出すのは絶許。その点CG全開のアルペジオや上手く溶け込ませてるマクロスやハサウェイは最高

  • 20二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:29:23

    マジェプリのバトルシーンはヤベェぞ

  • 21二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:30:39

    全編CGかつ頭のおかしいクオリティだったやべえ映画

  • 22二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:31:28

    ずっと思ってるけどCG=手抜きとか言ってる連中って自分で調べてCGにはCGの大変さがあるって理解しようとしないのかな

  • 23二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:31:55

    ほんとにレタッチしてるか?ってレベルはまだ避けちゃう

  • 24二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:34:59

    アルペジオ!シドニア!宝石の国!すげえ!

    ブレイブウィッチーズ!EXARM!なんだこれ!
    結論:扱うスタジオの腕が良ければ青天井だけど、下限は全く変わってないので普通に今でも地雷はある

  • 25二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:39:37

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:42:56

    >>22

    どの時代どの国でもよくいる、新しいものを認められない懐古主義だからね

    自分らの世代に流行った名作や手法を自分達の手柄みたいに誇って美化し、歴史が浅いものを下に見る


    小説を持ち上げて漫画を下に見る奴らとか居たけど、その小説も昔は、新しいものを受け入れられない懐古主義者から、自分達が下に見てる漫画のように下らないものとして扱われてたっていう歴史があるのにね

  • 27二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:45:46

    手描きロボがイイって人にプロメアのCG見てほしい
    とにかくガッションガッション動くんだ

  • 28二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:46:40

    後5年あれば更に改善してそういう意見も少なくなるだろう

  • 29二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:48:09

    ストパンからブレイブで3DCG嫌だからなんか全部グッズ捨てたって奴いたよね

  • 30二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:49:17

    CG だから手抜きみたいな意見がほぼないだけ進化だよ

  • 31二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:50:25

    ゴブリンスレイヤーのアニメのゴブスレさんCGってマジなん?

  • 32二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:51:34

    >>29

    フカシでしょ。3DCGなんてストパンの頃からガンガン使ってるやんけ。

  • 33二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:52:28

    作画も使ってるならCGが絵柄とあってないとね…ハサウェイはめちゃくちゃ良かった

  • 34二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:54:09

    >>31

    隙あらばCGになる感じ

    アップとかの重要シーン以外に違和感なく入って鎧の作画コストを下げてる

  • 35二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:54:30

    ドロヘドロは「ええ〜?CG〜?原作のあの独特なタッチが台無しになるじゃん!」と思ってたら「CGでやってよかったわ」って感想になった

  • 36二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:54:48

    >>18

    ゴジラSPは一枚絵が特に映えるCGなんだよね

    切り抜きでも違和感が感じられない

  • 37二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:55:19

    ダンボール戦機いいよね…

  • 38二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 19:55:22

    あかんCGだから批判してんだぞ
    批判されたくないなら下手くそなCG使ってんじゃねえ

  • 39二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 20:45:44

    えくすあーむ

  • 40二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 20:49:11

    ドロヘドロ良かったね…

  • 41二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 20:49:16

    >>39

    一話?の戦闘シーンえげつなかった…手足振り回して暴れてるあの感じ…5歳児が癇癪起こしたみたいだった

  • 42二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 20:50:11

    あんスタのMVでCG良いじゃんって思った
    1人1人細かい動きを再現できるのはすごい

  • 43二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 20:50:20

    >>15

    あれCG担当二人しかいなかったらしいで

  • 44二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 20:50:40
  • 45二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 20:52:02

    >>24

    それは手書きもいっしょなので...

  • 46二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 20:53:31

    ほぼ初めて見たフルCGアニメがシルクロード少年ユートだったから、あんまりいいイメージなかったんよな
    今はシドニアの騎士だとか見て忌避感減ったけど

  • 4716921/08/30(月) 20:54:54

    >>6

    ID-0のOPの墨絵演出を推したい。

  • 48二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 20:55:12

    ダンボール戦記もTCGアニメもCGのクオリティが高すぎる

  • 49二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 20:56:17

    SHOW BY ROCK!!# BUD VIRGIN LOGIC「断罪のソリテュード」

    しょばい旧作のフィギュア風CGだいすき

  • 50二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 20:57:42

    >>38

    評判が良かった名探偵ピカチュウの後に

    普段のアニメ映画枠を使って登場したミュウツーの逆襲

  • 51二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 21:04:12

    ケムリクサ布教のチャンスだな!ニコニコにケムリクサ以外にもいろんなirodori作品あるから見てほしい。オススメは眼鏡。

  • 52二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 21:08:41

    なんか無駄にヌルヌル動くのとデフォルメが強調されてキツく見えるのが苦手なんだよね。
    写実的な作風のCGはいいんだよ。中途半端な感じがすごく気持ち悪い。

  • 53二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 21:14:00
  • 54二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 21:16:31

    ゲッターで初めてロボアニメCG見て結構がっかりしてる

  • 55二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 21:19:06

    >>33

    重さを表現すんのに便利だよね

  • 56二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 21:20:23

    急に出てくるCG

  • 57二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 21:20:39

    CGは動きに残像が残らないから迫力なくて好きじゃないな
    例外はあるんだろうが

  • 58二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 21:21:30

    今日はHELLO WORLDのこと語っていいのか!?

  • 59二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 21:24:55

    >>7

    それってまさしくスレ画のティアマトでは?

    ゴルゴーンと違って特に大きく動くわけでも無いし

  • 60二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 21:25:12

    3DCGだと2次元絵より止め絵が気になってしまう。キャラ掛け合いのとき話しているキャラだけ動いてるのに他キャラ止まったままとか。
    2次元絵なら動かす=労力って分かりやすいけど、3DCGモデルって動かしてナンボの物って観念が残っていて。動かせるのに動かしてない、って感じてしまう

  • 61二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 21:25:30

    ロボット物でCGはダメージ表現や汚れがイマイチなのが多いからなんかなあ
    金かけたらそこら辺もきちんと描写できるんだろうけどね

  • 62二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 21:30:13

    なんで日本の3DCGはカエル面ばっかなのよ

  • 63二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 21:30:14

    >>61

    ナイツ&マジックは壊れた部分まで追加デザインして上手くロボットのボロボロ感を作ってたんだっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 23:18:53

    >>50

    ポケモンは毎年見るくらいには好きだけど、この年はガッカリしちゃった

  • 65二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 23:20:27

    SDガンダムフォースのおかげてCGの苦手意識はそんなない。ただそれはそれとして重さが無い動きになるのはうーんとなる

  • 66二次元好きの匿名さん21/08/30(月) 23:22:51

    亜人のIBM同士の戦闘シーンはかっこよかったな狭い所だと何してるかわかりづらかったけど

  • 67二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 05:37:27

    ウルトラマンのCGはたまに実写と見間違えることがあるから驚く

  • 68二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 05:54:28

    キルラキル みたくCGを上手く組み合わせて作ってるの見るとすげぇなぁってなる。

  • 69二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 06:00:00

    これとかもCGすごいなって思ったんですけどね…

  • 70二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 06:17:57

    CGは激しい動きでも歪んだりしないから違和感がすごいんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 10:25:25

    亜人はCGで正解だった

  • 72二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 10:29:52

    >>70

    あえてCGを歪めることでアニメーションに近づける手法はわりかし前から使われてるぞ

    おかげで手描き以上に手間がかかる場合もあるがな!

  • 73二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 10:39:31

    >>50

    名探偵ピカチュウで最高のポケモンワールド体験した直後に流されたら出来の違いにがっかりして見る気なくしちゃったから流すなら本編前にするべきだったと思う

  • 74二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 10:43:04

    >>33

    ドラゴンボール超ブロリーも絵柄がマッチしててgood

    ガシガシ動いてバトりまくるのいいよね

  • 75二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 10:46:34

    CG自体に嫌悪感とか受け入れ難い気持ちとかはないしむしろCGアニメは好きなんだけど
    キャラが欧米人みたいな動きするのは違和感ありまくりで好きじゃない
    これが上で言われてる劣化ピクサーってやつなのかな

  • 76二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 10:49:27

    いいよね

  • 77二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 10:53:02

    上でも挙がってる宝石の国とかファフナーのCG担当してるオレンジ、すごいよね…

  • 78二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 10:53:07

    仮面ライダービルド最終回のラビットドラゴンは演出としては最高なのにレイトレーシングやらなかったのもあり折り紙みたいな質感のモデルがカクカクした動きで飛んでいく絵面になって違和感がすごかった。

  • 79二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 10:55:25

    宝石の国は音も凄かった
    割れる表現めちゃくちゃ好き…CGだからこその異物感人外感すこすこ

  • 80二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 11:00:10

    アニメウマ娘のライブは引きのタイミングで3DCGに切り替える手法すごいなってなった
    遠目のダンス作画って色々難しいもんね

  • 81二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 12:58:25

    特撮のCGは相変わらず凄いね

  • 82二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:01:42

    >>81

    CG「予算うんめぇ〜!」

  • 83二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:04:53

    CGアニメ自体はギルティギアで慣れた

    GUILTY GEAR -STRIVE- ストーリートレーラー


  • 84二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:11:10

    プリキュアEDとかいう進化し続けてるシリーズ

  • 85二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:12:32

    CGが嫌いってわけじゃないよ
    ただ体が受けつける作品が少ないだけで

  • 86二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:38:55

    背景とか怪獣とかに使われてるCGは大丈夫なんだけど
    ドラえもんの映画みたいな妙にリアル感出したCGはなんか気持ち悪くて無理だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています