親馬ファンと子馬ファンでのズレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:39:49

    「父はああだった」「母のように〇〇になれ」みたいな親馬ファンの押し付けみたいなものにちょっとモヤモヤするときってない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:40:36

    ブラッドスポーツだからそんなもんだろと思ってる

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:41:15

    >>2

    これ

    サラブレッドってそういうもんよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:41:33

    それはありとあらゆる名馬の期待産駒達のことを言うとんのかい

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:47:06

    某三冠馬なんて押し付けがすごいぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:49:00

    そも父が偉大じゃない馬から生まれる方が難しいわけで…
    どうあがいても血統はつきまといますよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:51:25

    >>1

    仔馬は仔馬だろって気持ちは確かにあるけど親の期待を一身に受けて生まれたのが仔馬達なわけでだね…

    それに親の種牡馬としての価値にも響くんよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:52:09

    ぶっちゃけ○○の子だからファンとしてスタートしてる場合も全然あるんでな
    勿論そういうの関係なくファンになってる場合もあるがそういうスタートの違いもある以上いちいちモヤってたらやっていけない

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:53:49

    人間ならまだしもサラブレッドにおいて両親の存在ってどう足掻いても切り離せないからな
    「子は子、親は親」とは中々ならない
    プロですらそうなんだから素人がそうなるのも当然の話
    そんな当たり前にモヤモヤするのはそういうものとして認識できていないだけかと

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:53:57

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:54:11

    母父のファンが父馬差し置いてデカい顔したり
    父馬の手柄掠めとろうとするような真似したりする場合に比べたらなんてことはない

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:56:02

    例えばこの間セントライト記念を勝ったレーベンスティールの人気があった一因に母父の存在がある

    父や母より遠い存在ですら影響があるんだからそれより近いなら当然影響がデカい

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:57:48

    父が偉大な芝の七冠馬という固定観念があるせいで肩身が狭いディープ産駒のダート馬

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:02:18

    父親/母親が名馬→父親や母親のようになることを期待される
    父親/母親が一般的な競走馬→上のように期待はされないが余程強くない限り応援されるときの始まり方は「○○(父/母)の子だから」が基本

    その馬自体が親関係なく応援される場合は父と母両方とも日本ではないし本国でも特に有名ってほどでもないマジの無名馬って状態である必要がある

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:06:45

    例えその子自身を応援していたとしても
    その子が親になれば、その産駒をその子の子として応援するだろうし
    親のようになってほしいと思ったり、親の無念を晴らしてほしいと思ったりと結局はなると思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:11:12

    子から父のファンになったけどそれでもあのレースで父の無念を晴らしてくれみたいな気持ちはやっぱりあるよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:12:12

    いつかその子の方を応援してたやつが種牡馬や繁殖牝馬になった子の子どもに「○○のようになってくれ」とか「○○が届かなかった場所に行ってくれ」ってなるんだよ

    その子の方だけを永遠に応援し続けられるとすればその子の方の馬が何らかの繁殖入りできなかったときくらいだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:15:39

    たとえ父にも母父にもいなくても二代三代四代遡って名馬を見つけてくるぞ
    オグリクラスはさすがに例外だけどね

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:16:38

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:17:11

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:17:30

    >>19

    競馬が終焉を迎えてようやく可能性が出るだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:17:56

    騸馬中心の香港競馬とかならいけるんちゃう?
    香港で人気しても繋げられないでしょ
    ああけど半弟とか半兄とかはいけるな…

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:20:41

    >>22

    香港は香港で「次代が繋がることはない」という点が色々大き過ぎるからな

    ホー騎手だったかが「自分が乗ってた馬の子どもに乗れないこと」を悩みとして挙げてたはず

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:22:37

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:23:32

    そういうこと言う奴まぁまぁ見るけど、絶対お前の推し馬が繁殖入りして生まれた子に同じこと言うぞって思ってる
    結局そんなもんなんよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:24:31

    親の押し付ける気持ちを鬱陶しく感じる間はまだまだ子供だってことだ
    それさえ背負ってなお強くなれ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:24:45

    >>19

    切り離す必要ある?

    結果的に切り離されてしまった…ならまだしも

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:25:15

    >>24

    デジタルの父親はアメリカに「こいつの産駒が大暴れしてる!?」って驚かれたと言う話は聞いた事がある

    期待されてじゃなくて「ミスプロの息子だから」で種牡馬入りしたからミスプロの数多い息子の一頭としか思われてなかったの悲しいな

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:31:50

    父親が誰それだからという理由だけで繁殖入りするときもあるし結局のところ父親母親ありきの存在なんよねサラブレッドは
    人気に関しても多数派はその馬自体が好きなんだろうが親が好きでその繋がりからってのもある

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:52:50

    実績上げていって、親がその子だから応援してるわけじゃないとか言われてるのを見ると嬉しくなるよ
    個別のファンができるほどに出世したのかあって

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:22:45

    いくらブラッドスポーツだとしても
    現役で活躍してる馬を蔑ろにするのはおかしいと思うぞここでも子のスレで親馬ネタで乗っ取って揉めたりしてるんだし

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:29:07

    自分の推しが好きなのは良いけど時と場所は考えた方がいいよな
    例えば自分が推し馬のスレ建てたのにスレの2/3をSSすげぇ~で埋められたら嫌でしょ?

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:31:37

    親よりも子の方が強いって思ってるファンもいることを想像した方がいい

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:37:16

    某馬の産駒に対してBCC勝って親馬のダート適正を証明してくれって言ってる奴は見た

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:38:23

    顕彰馬なんかでも天皇賞3代制覇とか無敗三冠馬から生まれた無敗二冠馬とかを理由にするのだから
    親の存在込みで評価が成り立っているのよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:38:35

    >>33

    これはな

    ドンナ世代やコント世代から競馬やり始めた人だっているだろうしな

    ルドルフよりテイオーのファンって人だっていただろうし

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:39:11

    ヒカリデュールやセイウンスカイみたいに仔馬自身が人気しても親によっては繁殖で活躍できないからね 血統ありきの存在よ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:40:30

    相変わらずファン目線やめて関係者目線で語ってる人多いの笑えるな

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:43:49

    マイルの王を配合素材にしたら高知の王が出来たりするからね

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:46:12

    「◯◯の子が勝った!」「うぉぉぉ◯◯種牡馬大成功!」→ブラッドスポーツな以上ある程度は仕方ないしスレ乗っ取るほどじゃなきゃまあ
    「うーん◯◯の子が勝ったのは嬉しいけどもっと(◯◯が過去に上げた実績等)出来る産駒も見たいところですね」→く た ば れ
    こんな気持ち

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:49:35

    人間と一緒や!

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:52:34

    嫌悪されるのってこのスレみたいな流れでは?

    語るほどのレース内容ではなかったってわけではあるまいしシンプルにスレチだろう

    ジャスティンパレスG1初制覇!!!|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 43二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:54:43

    >>42

    まじで可哀想なのやめろ

    これ見たときパレスのファンじゃねえけど気の毒に思った

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:05:28

    >>40

    ああそういうことね

    なら納得だわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:07:24

    >>33

    これはよくわからんというか好きかどうかと強いと思うかって別の話だよね?

    強いと思うかどうかっていうのは嗜好ではなくて思考の話だし気を遣うような内容でもないと思うが

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:15:55

    >>45

    別な人もいるし別じゃない人もいるってだけ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:19:16

    親が馴染みのない種牡馬だと言われないからそれが嫌なら内国産の有名な馬の産駒じゃないくてそういう馬を応援したらいい
    デクラ産駒とかで親みたいに〜とか言われることはまずないからな

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:19:19

    >>38

    ファン目線で見た上でそういうもんだとするしかない

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:20:24

    >>45

    相手が自分と違う考えを持ってることを理解しろってことでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:27:27

    「◯◯の子だから応援してる人」と「(親と子の得意不得意の違いを無視して)親みたいに〜してほしい、なってほしいと言う人」と混同して語ってる人たちがスレ内にもチラホラいるっぽい?
    前者にまでモヤついてたら例えばアメリカのカフェファラオファンなんてどうなるんだよって話だし

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:33:49

    >>50

    ごめん

    後半の言い分が良くわからん?

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:34:37

    >>45

    そこの区別ができない人間って多いからね

    自分は最推しは決して最強馬ではないと思ってるけどそこを割り切ってない人は多いなと感じる

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:40:51

    >>52

    そこは出来てないってよりしてないで良いんじゃないか?最強だと思ってるから好きって人もいるのは別に悪いことではないと思うぞ

    自分の中の最強を他人に押し付けさえしなければ別に良いんじゃないか?

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:43:50

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:43:50

    親の七光りは実績のない頃は仕方ない所あるけどG1をいくつも獲っても言うのはちょっと…と思ってしまう
    その馬自身が十分強いから○○2世のような扱いする必要ないだろうに

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:44:55

    その馬を親の付属品としか見れてない奴らは論外だわな

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:47:52

    >>53

    最強だと思うから好きは別にいいと思うよ

    ただ自分が好きになった馬だからこいつが最強だろは違うと思う

    その辺はまあ個人の価値観だとは思うけど好き嫌いの話するところじゃないのにそういう話する人はちょっとノイズだしね

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:48:18

    血統は競馬の宿命だししょうがない黙らせるには成績残すしかないんよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:48:29

    正直馬なんてどれも一緒だから〇〇の子とか〇〇の同期みたいなところからしかファンにならなくない?
    他のきっかけでファンになるのは稀でしょ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:49:08

    >>54

    そりゃアメリカにはカフェファラオだけのファンとかいないよな

    日本にはカフェファラオだけのファンいるけどね

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:49:52

    親と似てなさすぎる適性の奴はもはや言われない

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:50:56

    これ弟妹にも言えるよな

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:51:23

    >>54

    >>60

    逆にモヤる内容じゃねーか

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:51:28

    >>62

    どちらかと言うときょうだいのほうがそう言う声目立つ気がする

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:52:08

    その馬のファンには親の事ばかり話す奴は好かれないというのは覚えておいていい
    一方で馬は数が多いから活躍するまでは○○産駒の栗毛の馬とかデカい奴とか扱いになってしまうのも仕方ないと思ってる

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:53:41

    >>42

    タイトルホルダーとアフリカンゴールドの競走中止がなければまた違ったんだろうけどな…

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:53:42

    その馬自身が独自の個性を確立したり親の戦績をゆうに超えたり適性が全く違ったりしたら言われない
    変に被ってる部分が多い方がちょっとの差異をつつかれる

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:55:03

    アンチは子どもにも執着するけどな

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:56:38

    >>64

    関係者からは弟妹でファンからは産駒が言われがちってイメージ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:58:03

    >>59

    一応マジレスするけどその○○に当たる馬を好きになる理由は何かあったはずだろ?

    どんな馬にも多かれ少なかれそれはある

    現地行ってパドックで目があって好きになるとかもあるんだし

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:03:12

    >>54

    なんか捻くれた代弁勝手にしてくれるなよ

    海を渡った産駒に注目してくれてるのは血統背景ありきだけどそれすら疎ましいって話ではないはずだろってことだよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:05:53

    >>50

    >>54

    >>60

    この辺は日本のから見たオーギュストロダンやコンティニュアスにもいえる事だね

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:09:37

    >>72

    まあ、オーギュストロダンがシーザスターズ産駒とかだったらここまで注目されなかっただろうし、コンティニュアスに至っては空気みたいな扱いだろうしな

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:16:28

    カフェファラオのアンチとかいるんだな

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:21:21

    >>74

    カフェファラオのアンチってわけじゃなくてとりあえず極端なこと言って他者の神経逆撫でできたらいい荒らしじゃないの

    こんな極端且つ悪意が滲んだ発言に直後にいくつかハート付いたのがもろにそんな感じ

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:35:04

    ファンがそうなるのはある程度しゃーないと思う
    育成してるプロが親の実績に囚われすぎてその馬自体の向き不向きを無視するようだと困る
    明らかに向いてない距離走らされてる子とかみると不憫で仕方ない

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:38:59

    そもそも競走馬って大体3年くらいしか走ってないから
    推せる現役時期がごく僅かでアイドルより大分短いし引退後情報は大分減る
    子を推せないとやってけないよ…

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:53:10

    産駒のファンとしてムカつく時はあるよ
    何気なく建てたんだろうけど「結局産駒で◯◯越えたのでなかったね」とかのスレ見るといやいやいやいやって気持ちになるしな

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:55:33

    勝手にファンの気持ちを決めつけるのはどうなんだ?
    アメリカにカフェファラオファンに失礼過ぎないか

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:57:32

    >>78

    これで反論すると事実じゃんとか言われるからな……

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:05:28

    >>79

    まあ>>54はただの荒らしだから

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:14:22

    >>81

    >>50も荒らしだろうしな……

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:20:46

    勝った馬に注目して父に注目して父父はその後だろって思うことある
    勝ち馬もその父もないがしろにしての父父ageとか見ると

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:27:47

    >>82

    >>50は普通のことしか言ってなくない?

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:30:08

    >>78

    まあ、親の成績でハードル変わってくるからなあ…

    ディープインパクト産駒なんて父を超えるのほぼ無理(というか実際無理だった)だしね

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:31:49

    >>76

    いうて走るか走らないかは走ってみないと分からないからなあ…

    ガイアフォースのマイラーズカップ参戦の話だって、あにまんでは全否定的な意見が殆どだったし

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:34:10

    感想がズレるのなんて至極当然なんだし
    所詮感想だしほっておけばいいでしょ

    それこそ人の感想に噛みついてる方が良くねえよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:35:48

    >>83

    これは逆に馬をキャラみたいに推す習慣があるあにまん特有の見え方だと思う

    競馬ファンなら父系とか母系に注目するのは自然なことだしそれを「特定の馬のage」として行ってるわけじゃないからね

    ここって特別どの馬のファンというわけじゃない競馬という事象そのものを追ってるファンがいるってことを認識してない人多いよなと感じる

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:37:36

    今モヤってる奴らの中には自分の現役推しが親になったら同じこと言い出すのも出てくるの目に見えてる
    それも「相棒のジョッキーと達成できなかった◯◯を産駒と一緒に!」みたいな方向性で

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:40:59

    確かに馬券判断で父や父父に注目するのは当たり前なのにそれが特定の馬ageと言われるのおかしいよな
    父が短距離馬なのに中距離重賞勝てたのは父父の影響か?とか普通にあるし

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:41:16

    >>88

    勝ち馬讃える前に父父(or母父)スゲーするのはなんか違うくない?って話じゃないの?

    母が実績ある繁殖だとかニックスに見所があるだとかなら尚更真っ先に父父スゲーは意味わかんないじゃん

    んでそういう褒め方ってあにまん外じゃなくてあにまん内特有の風潮だし

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:42:33

    >>83って多分Dの一族の話なんじゃない?

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:47:27

    >>91

    だからその「父父(or母父)スゲーする」っていう感覚が馬推しする人間の見え方だなってことを言ってるんだけど

    勝った馬や激走した馬に対して「ああこの血統だったか、この血を持ってたか」っていうのは自然な発想でしょって言ってる

    あと父系や母系の影響力に先に目が行くことも馬ファンじゃなく競馬ファンなら自然なこと

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:48:04

    >>88

    父父じゃなくて母父だけどジェラルディーナがエリ女勝った時のここの反応はその理論を当てはめて擁護できるもんではなかったと記憶しているが

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:49:39

    >>92

    まああれは例外だからな

    主語でけぇんだわ

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:50:52

    >>94

    あの時ってそれこそジェンティル自身に対する言及が主じゃなかった?

    母父についてどうこう言う人そんないたっけ

    まあ実際一部はそういうage方するのもいるけどそれはその馬のファンがおかしいんであって「勝ち馬置いといて先祖の話するのはおかしい」は違うでしょとは思う

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:52:54

    >>93

    そういう方向性の見方される血統がごく一部に限られてるからこそモヤモヤする人が出るんじゃない?知らんけど

    イクイノックスが活躍してブラックタイドすげーって言う奴もリバティが活躍してキンカメすげーって言ってる奴もまず見かけないわけじゃん

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:53:12

    >>96

    自己レスだけどちょっと自分も雑なこと言ってるな

    「その馬のファンがおかしい」じゃなくて「そいつがおかしい」だけだね

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:53:19

    ウマカテは馬をキャラとして見てる人が多いからブラッドスポーツ的な見方とは相性良くない
    それはそれとして種牡馬対立煽りバトルしてるやつらも別にブラッドスポーツとして見てるわけではない
    みたいなとこがある

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:55:22

    >>97

    そもそもキタサン以外まともな後継がいないから語れないブラックタイドはともかくキンカメは普通にキンカメの凄さとして言及されてること多いけどな

    あとこの辺は普段からあにまんしか見てないのか他のところでも競馬コミュニティ見てるかでも見え方変わってきそう

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:55:32

    >>97に書き忘れたけどあくまでもウマカテの中に限った話ね

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:05:13

    >>88

    競馬ファンでもみんながみんな血統だけで見てるわけでもないぞだからこそオグリとかが人気あったわけだし

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:08:19

    >>100

    “ウマカテで話してる様子を見て”モヤモヤしてる人って併記しなかったのは申し訳ない

    100自身も冒頭に書いてるように語りようのない奴もいるからこそ一部の血統でしか見られない現象ってわけじゃん

    逆の言い方すると「どんな父父でも◯◯すげぇって言われる風潮があったならそれが当たり前と印象付いて特にモヤモヤすることもなかったのでは?」って話だよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:08:48

    >>85

    こういうのが天然でいるのがすげぇや……

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:11:06

    >>83に近い現象って要は>>42だろ

    >>88の言ってることって正論だけどこの場合かなり見当違いだと思われる

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:11:10

    >>104

    あにまんにはいろんなのがいるからね

    20世代ファンなんて「黙れ」とか脅迫めいた言葉を平気で使うし、飛行機連打して多数派に見せかけようとするからな

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:11:13

    >>104

    これこそが親馬ファンと子馬ファンでのズレだなwww

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:17:27

    ウマカテしょうもないことで荒れるよな

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:17:54

    むしろあにまん以外の競馬コミュニティに慣れていればいるほど父すっとばして即ディープ褒める傾向があにまん特有の変な文化だって分かるもんだろ

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:18:27

    >>102

    ある意味オグリキャップほど血統で見られてる馬はおらんぞ

    『雑草血統』の馬が中央の良血馬を倒すという背景が大衆に受けたわけだし

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:22:27

    >>108

    掲示板自体そんなもんだろ

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:23:03

    >>109

    割とキンカメもその嫌いないか?

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:30:34

    >>73

    まあこれは実際そう

    オーギュストロダンだけじゃなくコンティニュアスも父親が日本の馬だから注目してるだけ

    もし父親がシーザスターズとかフランケルだとグリチャで放送されるダービー勝ってるオーギュストロダンはまだしもグリチャでやらないセントレジャー勝ったコンティニュアスはマジで話題に挙がるかも怪しい

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:55:12

    >>109

    そもそも両方普通にやってる人間が大半なはずだけどあにまんだとIDもないからディープ誉めてる人間が本当にディープしか見てないのかなんてわかったもんじゃないのに勝手に噴き上がってるのが多いイメージだ

    まあパレスの例のスレはなんかおかしいなとは思うがあれが別にスタンダードじゃないからこそ度々引き合いに出されてるわけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています