- 1二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:40:42
- 2二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:57:24
この微妙な距離感よ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:36:27
あだ名が思いつかなかったのかもしれない
- 4二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:38:21
赤ちゃん…………?
- 5二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:42:41
一回呼んでみて本人から「やめてくれ」と言われた説
- 6二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:50:21
あっくんとか…
- 7二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:52:05
中学の緑間にあだ名つけるのすごいよな
- 8二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 03:05:06
- 9二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 03:20:52
実際キセキでお堅いの緑間と赤司ぐらいで、まぁ緑間はイジってもええかな感あるから一人だけあだ名付かないのは自然
>>8その理屈だと灰崎もショウゴ君呼びだから深い仲になってまうぞ
- 10二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:19:48
- 11二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:22:15
火神にもかがみんってあだ名つけてるから益々赤司との距離感が
- 12二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:25:02
紫原の名前が「あつし」だから…
- 13二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:27:22
あかちゃん!
- 14二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:27:58
赤司いじりにくいしなぁ…
- 15二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:34:23
- 16二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:49:16
- 17二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:54:30
フランクに接するならセイちゃん、とか?
アイツ死んだわ…って視線が刺さる光景しか見えない( - 18二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:56:22
- 19二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:56:45
セイちゃん呼びってレオ姉だから許されてる感あるよね
- 20二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:57:48
オネエはどの作品でも強いからな
- 21二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:18:55
紫原の事、引用したけど「何を考えているか分からなくて苦手」なのにムッ君呼びだからな
そりゃあ緑間もあだ名で呼ばれる
余計その分赤司のあだ名なしが?となる - 22二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:21:18
でも実際にいたらなんかあだ名で呼ぶのちょっとためらうのはわかる
- 23二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:21:33
オレ司の時はまだいいけど僕司にあっくんとか呼べたら強すぎる
- 24二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:23:19
- 25二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:31:48
>>15でも言われてるが緑間には君ちゃんじゃなくてミドリンってニックネーム的な感じでつけてるのが機微に聡いというかきちんとバランス取れてる感じがする
それが一人だけこの呼び方なんだからまあなんというか深いよな
- 26二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:35:25
赤司馬あだ名で呼んでも普通に許してくれそうだけどどうなんだろう
やっぱり言われてる通り周りの目があるから呼びにくいのかな - 27二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:51:13
桐皇でも桜井は普通に桜井くんって呼んでるんだよな
青峰はグレてる頃から下の名前呼びだったんに - 28二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:52:22
先輩は普通に名字で呼ぶので、同級生なのに桃井の中では先輩みたいな扱いになってるのかもしれない
- 29二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:22:07
- 30二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:25:00
紫原のこと苦手意識あるんだっけ桃井
それなのに渾名呼びだから赤司はどんだけやねんってなる - 31二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:26:22
ファンからの目を気にするなら黄瀬もそこそこ面倒そうだけど、そっちはあだ名呼びなんすよね…
ファン層とかガチ度の違いかな - 32二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:35:22
青峰への呼称は中学入学〜桐皇敗北まではどこでも基本青峰くん呼びで、青峰が負けてからは中学のトラウマを吹っ切るためか大ちゃん呼びに戻してる
- 33二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:37:22
黄瀬も黒子も仲良くなる前は黄瀬君黒子君呼びだったし、やっぱり親密度が足りないのでは?
- 34二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:39:08
俺司だったら許してくれそうなイメージあるな
僕司はあだ名次第では絶妙にプライドが許さなそう - 35二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:15:42
- 36二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:18:17
俺司はあだ名でも受け入れそうだけど桃井があっくん?あーくん?って考えてたら苦笑して普通に呼んでくれって言いそうなイメージは目に浮かぶ
- 37二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:36:00
黄瀬はチャラいから桃井以外にも黄瀬のことあだ名で呼んでる女の子いそうだけど
赤司をあだ名で呼ぶ子はいなさそうでそんな中桃井だけがあだ名呼びしたらマジで付き合ってる感がでてしまい桃井が危険
他の女子に呼び出しくらって下手すれば影で嫌がらせとかされかねない - 38二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 17:34:44
そもそも周りとのあだ名被りを考慮すると赤司征十郎という名前が微妙にあだ名つけづらいような
- 39二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:18:22
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:29:47
ウィンターカップまでの桃井は青峰と二人きりの時でも青峰君呼びだった筈だけどどのシーンで大ちゃん呼びしてたっけ?回想?
- 41二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:32:46
そんな事実はない
青峰が負けるまでは周囲の目を気にしてどこでも基本青峰くん呼びで、負けて彼が吹っ切れてからは大ちゃん呼びに戻してる。戻した理由は作中でもファンブック等でも一切説明がなく正確な理由は不明
- 42二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:37:11
一人だけあだ名じゃないのはそんなにおかしなことでもない
中学時代部活で名前やあだ名で呼ばれてる人もいれば皆から名字で呼ばれてる人もいたけど後者の人は名字そのものがあだ名みたいな感じだった
だから桃井が赤司を赤司君と呼んでても特に引っ掛からなかったし、桃井にとって赤司君は赤司君でそれが一番しっくりくるんだと思った - 43二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:47:27
灰崎も赤司のことは赤司呼びなんだよな
- 44二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:56:52
まあ同級生というより先輩感があったと思うし誰視点でもちょっと態度変わっちゃうの普通だと思うけどな
キセキでも他と態度差なかったの変人力強い黒子&緑間くらいじゃないか
セイちゃん呼び出来たレオがすごいのだよ - 45二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:25:33
僕司も征ちゃん呼びを特に咎め立てしてないので、モブならともかく桃井なら多少ふざけたあだ名だろうが許してくれると思うんだよな…
- 46二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:27:59
赤司だけ抜いたメンバーで帰宅とかよくあったから
馴染めてない赤司に問題がある - 47二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:29:30
- 48二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:33:01
- 49二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:42:50
黄瀬のことは見下してるからリョータ呼びで、赤司に関しては焼却炉前で黒子と喋った時に言ってたように、赤司のことは『怖いやつ』みたいな認識があったから距離とって苗字呼びにしてるのかなって思った
- 50二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 00:29:18
黒子の事は青峰にテツだって紹介されたからじゃない?
- 51二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 00:52:22
そういえば灰崎はキセキの世代を名前呼びしてたな赤司だけは赤司呼びだった
メタな理由としてはラスボスだから同級生にも畏怖される底知れないキャラという演出だろうね