【AC6】謎多き企業VCPL

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:06:12

    武装に企業の解説が一切なく物語にも絡まないため立ち位置不明、歴史不明、開発理念不明の謎多きプラズマ企業
    なんとなく丸っこい形状の武装が好きなのはわかる

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:11:38

    色んな企業の得意分野に飛び込んでワチャワチャやってるベンチャー企業なイメージ(偏見)

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:12:10

    俺が見逃してるだけかもだけどメリニットも謎企業かな?
    バズーカやらキャノンやら作ってる

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:16:52

    >>3

    メリニットも謎な部分は多いけど業界の花火師とか火薬から拘って作ってるとか、ちょっとは開示されてるんだ…

    1の企業は見た限りガチで何もわかんねぇ…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 02:27:28

    常人では扱うのも難しいと言われてるファンネルもここか

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 06:12:08

    シュナイダーに技術提供とかもしてたよね
    ここの製品はやたら打率高くて好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:05:19

    狂ったようにミサイルばっかり作る企業とか面白いの多いよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:52:33

    アーキバス傘下だと思ってたけど違うのか

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:57:34

    >>8

    EN系だし、アーキバスACが使っているからそんな感じするけど

    シュナイダーと違って系列企業とは名言されてないんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:16:29

    垂直プラミサ、序盤から売ってくれてありがとね!

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:51:06

    タキガワを忘れてない?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:52:32

    >>11

    タキガワはタキガワハーモニクスという名前だけでなんか自己紹介が完了してる感がある

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:55:27

    パルスのタキガワ、榴弾のメリニット、プラズマのVCPL、そしてミサイルのファーロン

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:02:19

    スレ画に書いてある略す前の名称であろう「Vice and cohen plasma laboratory」から考えれる範囲だとバイス氏とコーヘン氏によるプラズマ技術の研究のための企業かな。そのままだな……

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:15:51

    >>14

    個人事業主…?

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:20:12

    気づいたらどこかに装備してるぐらい使いやすい
    というか雑魚なら一射で確殺できるのが偉すぎる
    全身VCPLで固めると壁越えで全敵撃破のSランククリアもできる

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:21:14

    >>15

    社名が創業者の名前の大企業は別に珍しくない

    日本でもホンダやスズキがあるでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:21:47

    >>15

    スミス&ウェッソンみたいな創業者の名前じゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:23:07

    >>17

    >>18

    なるほど、それがあったか失念してたわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:23:32

    タキガワもVCPLも主力製品がクソ強いからパーツの範囲狭くてもそりゃ売れるわなって説得力ある
    メリニットもベイラムや大豊相手によくやっとるしファーロンはもうトップに片足突っ込んでるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:28:15

    プラズマ兵器を作ってて、丸っこい形状が好きそうなロゴ
    コイツらコジマが抜けて健全になったトーラスでは?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:29:31

    メリニットは中量級オーナーの要望で作ったはずのSONGBIRDSをわざわざ連装にしたり、小型グレネードも段数・連射を犠牲に爆発範囲を確保してたり、様子のおかしい人たちだということが分かりやすい

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:36:55

    確か4の超ミサイラー企業MSACが電子レンジも作ってるという設定があったが
    今回も設定資料でそういうの出てくるだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:12:58

    >>12

    なんなら「弦」ってまんまのワード出してるしな

    まあ音楽関係だろうってのは容易に推察できる


    VCPL、お前は一体何者なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:43:37

    >>9

    根拠として強いのはプリセットイメージの3ページ目でシュナイダーとヴェスパーにロゴが挟まれてる(ベイラム系列・アーキバス系列は一塊にされてる)のと

    ウォッチポイントの情報ログでメリニット・タキガワ・ファーロンが言及されててVCPLが言及されてない=二大グループに所属しているのでは?ってところか

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:46:36

    タキガワとメリニットでさえ今回の騒乱に対するスタンスは言及されてるんだがVCPLはほんと情報ない

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:49:25

    VCPLは技術屋集団が研究費目的で武器売ってますみたいなイメージあるわ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:50:11

    タキガワハーモニクスはたぶんヤマハみたいな会社

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:57:09

    >>24

    弦が使われてるパルスキャノンはシュナイダー製じゃなかったか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:31:45

    アーキバスがレーザー系主力の大企業でVCPLが同じくレーザー系の中小(技術力は同じくらい)ってイメージ
    多分火ルートだとアーキバスの先進開発局とかの人材がこっちに拾われてる

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:34:07

    プラズマ系多い気がする

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:36:28

    プラズマミサイル売ってるの確かここだけだし凄いニッチな高レベル技術持ってるイメージ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:53:04

    アーキバスバルテウスにパルス兵器とかプラズマ兵器乗ってるしこいつら提携してると思ってる
    もしくはアーキバスがパクるもとい模倣した技術乗っけてたか

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:08:52

    >>25

    なんかシュナイダーがVCPLから技術供与されてプラズマとか作ってるしアーキバスグループとは友達の友達の友達くらいの距離感なんじゃない

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:53:43

    >>33

    アーキバスバルテウスがプラズマ兵器だらけになっているのは、ここの技術説、なるほどと思った

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:18:59

    >>9

    私は企業だとまで豪語するアキアキの実の全身アーキバス人間スネイルがプラミサ愛用してるからアーキバスと何かしらの繋がりはあるのかもしれんな

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:31:13

    ミサイルの出来を見てるとファーロンが全力で潰すか買収しようとしてそう

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:42:59

    パーツ一覧を眺めてみたけどプラズマ系武装の生産元はVCPL、技研、オールマインドの3つ(プラズマキャノンはシュナイダー製だがVCPLの技術供与があったとわざわざ明記されている)
    ……プラズマ技術が技研由来の可能性ある?

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 00:30:47

    ここの垂直プラミサにもレザブレにもすごいお世話になったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています