- 1二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:36:00
- 2二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:39:36
初見おいてけぼりで草
- 3二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:47:36
Q.なんでこんなすごいものをクッパは自分で使わなかったんですか?
A.この亀そういうとこあるんですよ - 4二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:48:14
告白用のトロフィーにするつもりだったからね仕方ない
- 5二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:53:02
- 6二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:04:17
Qなんでキノコを食べると大きくなったり小さくなったりするんですか?
Qなんでフラワーは食べなくてもいいんですか?
Aそういうもんだから - 7二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:08:56
序盤で凄い力を持ったものだと説明されてるしガチ初見でもひねくれものじゃない限り受け入れられるだろ
- 8二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:12:00
なんなら2D,3D本編プレイなしでもスター=無敵の認識を広めまくるマリオカート
- 9二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:13:07
色々説明をかっ飛ばしてるファン向け映画なのに大衆向けになるバグ
- 10二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:14:59
元作品知らないとイマイチ楽しめないニッチ層向け
なおニッチ層は世界中にたくさんいるものとする - 11二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:15:40
低評価ですよこんな作品…
こんなただアクション要素が超強くてファンの人にはめちゃくちゃ刺さるだけの無駄な説明を省いた作品は… - 12二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:00:45
ファンの母数がデカすぎる上に幅広過ぎるやつ
- 13二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:02:36
映画オリジナルな世界観の説明だけしてアイテムとかの細かいところの説明は「皆さんご存知」で通せるの無法すぎる
- 14二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:04:13
- 15二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:07:48
「どうせこんな映画見る奴なんてマリオのゲームやったことあるだろ?なくてもざっくりとはわかるだろ?」の精神で作ってるんだ
- 16二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:18:11
全国1000万のファンとか世界的人気を誇るゲームキャラクターとか誇張じゃなさそう
- 17二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:20:04
- 18二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:20:48
Q何でこのブロック浮いてるんですか?
Aそういう物だから - 19二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:21:11
正論なのに間違ってるとかいうおかしな状態
- 20二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:24:45
Qじゃあこの言動が過激な星もゲームのキャラなんですね?
Aなにそれ知らん……こわ…… - 21二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:17:02
あの異様に厭世的な青い星は一体
- 22二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:18:54
映画視聴後(ギャラクシーについて俺がまだ知らないネタがあったなんて…調べよ!)
……何これ…こわ… - 23二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:19:28
チコではあるんだろうけど…けど……
- 24二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:20:05
キノコ食ってデカくなるのもスター取ったらなんか強くなるのも
最早ご飯食べたらお腹いっぱいになるレベルの現象と言って差し支えないからな - 25二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:57:02
何十年と積み上げた歴史の中で世代を超えたファンが世界中に居るし
ファンを名乗るほど熱心でなくても遊んだことのある人はその何十倍も居るし
自分で遊んだことがなくても誰かが遊んでるの見たことある人なんてさらにその何十倍も居るし - 26二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:23:50
映画のマリオがキノピオやらドカンやらでビビってるのを見て新鮮に感じたけどよく考えたらその現象をおかしいと思わないぐらい客達がそれらに馴染んでるってことなんだよな
- 27二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:49:00
主人公に「このブロックなんで浮いてるの?」って言わせてそういう物だということにしてしまう力技
- 28二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:54:08
「原作を知らないと楽しめないので評価下げます」という何も間違っていないのに批判される事になってしまう悲しい批評
批評家さんは悪くないよ…マリオがちょっとスーパースターすぎただけだもん… - 29二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:59:51
ファンの喜ぶものをチェックリスト作って入れただけで映画ではない
これは1周して褒めてるよね? - 30二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:15:03
億単位のファンを喜ばせられるもののチェックリストを作ってるわけだからな
- 31二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 04:26:25
- 32二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:12:05
やっぱこうして改めてみると
「マリオブラザーズがいた世界はこういう世界」
「ピーチ姫は何でキノコ王国の女王やってんの?」
「クッパはどうしてキノコ王国に攻め込んだ?」
「ドンキーコングはどうしてマリオと協力を?」
は最低限劇中で説明してるんだよね
まぁ「青ノコノコがトゲゾーです」はマリオカートやってないとわからないネタであることは間違いないけど皆やってるし知ってるだろ?の精神を押し通せるのは強いよね - 33二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:38:57
「あなたの世界にも、こういうのある?」
「いや、虹の上は走れないよ」
「結構ルールが違うんだ…」
って感じに「そういう世界だから」って話はしてるからね - 34二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:43:05
マリオの世界じゃカメはペットだからね!
- 35二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:43:18
- 36二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:31:26
言われて気づいたな...なんでたぬきになると飛べるんだろう
- 37二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:03:13
- 38二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:11:20
少しズレるかもしれないけど、ピーチの出身世界が濁されてるのは気になった。
人間はいるけどマリオ達の現代世界の出身じゃないってことなのかな? - 39二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:12:58
完全に内輪ネタ映画なんだけど輪の半径がデカすぎて何とかなってしまうバグ
- 40二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:13:56
Q.なんで銀河系制圧したり世界を崩壊させられる代物を単身で倒せるのに配管工には勝てないの?
A.そういう宿命(スターチルドレン)だから - 41二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:05:03
序盤で番犬(Bowser)と戦う為にやっていた方法でクッパ(Bowser)と戦うルイージ…みたいなマリオ知識前提っぽいネタ正直好き
- 42二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:09:49
最初の犬パートってそういう意味もあったんか
- 43二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:51:43
そんなもんいちいち説明したらグダるし面白くなるわけじゃないからに決まってるじゃん
説明がないことに注目してるのって最近全部口で説明する作品が多い日本ならではなのか? - 44二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:02:43
- 45二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:25:16
特に深く説明されてないのに誰も気にしないぐらいの常識的なものだからね。それが世界中で受け入れられてるのスゴい。