タフを参考にして漫画を描くのには致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:04:44

    大ゴマ病に罹ることや

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:05:17
  • 3二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:08:03

    最近の漫画全体的にコマでかい傾向あるし別にいいんじゃねえかと思ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:09:20

    >>1

    猿先生の正体みたり!

    猿展開の信奉者として知られる猿先生の作風は鬼龍やアイアン木場といったキャラありきで進む主人公が受け身なストーリーを書く作家だったのかあっ!!

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:09:25

    PC書き文字も必要だよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:11:21

    漫画としては全然面白くないことや

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:11:27

    正直自分で漫画描いてると猿空間を全くバカに出来ないと思う それがボクです
    リカルドみたいにその場にいるのにセリフ用意する暇なくて黙ってるキャラとかよく作っちゃうんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:11:36

    >>4

    お前は今の龍継の展開を愚弄するのか…?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:15:52

    >>6

    未読はどうして読まずに愚弄するんだ…?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:17:45

    >>6

    ああ〜っ

    先生が一番気にしてない事を…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:19:39

    >>7

    まあ気にしないで

    アマと比較されるプロという時点でヤバいですから

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:20:42

    >>11

    アマどころかビギナーを超えたビギナーなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:21:09

    しかし…モブはアーカイブ化した素材でコピペを使い回すなどの手法は正直見習うべきだと思うのです…

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:21:35

    >>9

    え、あの漫画を読んでる人がいるってネタじゃなかったんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:21:54

    >>13

    こたろうはもう死んだのに未だにこたろう素材が使いまわされてるのはびっくりしましたよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:24:45

    >>14

    ネタだよ

    感想スレにいる奴らの9割はスレに投下される感想と画像で読んだ気になってるよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:27:06

    鉄拳伝を参考にするには品がなさすぎるしTOUGHは後半グチャグチャだし龍継ぐもウンコが変なこと言い始めてからずっとダメヤンケ
    絵以外参考にすなっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています