- 1二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:12:55
- 2二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:13:08
当たり前の事を抜かすな!
どの分野にも通じることやが…
レベルの高い物に触れるほど上達が早い! - 3二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:13:22
当然を超えた当然
- 4二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:13:39
- 5二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:14:07
面白い方と面白くない方…
- 6二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:14:28
TDK優勝orハイパーバトル優勝…
- 7二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:14:36
見ないでどうやって上達するつもりなんだ!
- 8二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:14:52
日本語検定や漢字検定といった目に見えて能力を評価できるものを活用するのもアリだ
- 9二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:15:00
アイアン木場orオトン…
- 10二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:15:04
むしろ国語の教科書と副読本でよいと思われるが…
それなりの権威による詳細な解説も付いてきてハッピーハッピーやんケ - 11二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:15:06
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:15:21
本当に直木賞みたいな作品が書きたいならそれでいいよ 書きたいならね
ラノベが書きたいのに権威がありそうだからとか言って一般文芸を参考にする奴は退場ッ - 13二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:15:27
インプットなしにひたすら書き続けてもどこかで頭打ちになると最近気付いた物書き趣味…それが僕です
まじで書いてるだけじゃ語彙力や表現力が微塵も上達しないんだよね 猿くない? - 14二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:15:41
そもそも名作を一通り読んで、自分も真似してみたいとか
自分だったらこうするのにという思いで書き始めるのが小説なんだよね - 15二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:16:34
- 16二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:18:05
小説の技法書不要ッ
この現代文の教科書こそあればいい - 17二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:21:44
趣味で書くだけなら学校教育レベルでも充分なんだよね教育凄くない?
何かの賞とか上を目指すなら無理です
いわゆる名作とか流行り物も追わなければすぐに埋もれる見向きもされなくなる
最低限の国語教育では到達できませんから
- 18二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:24:23
そもそも趣味で小説書くうえに上達まで目指すような人間って
国語の教科書を配られてすぐに読破するくらいの活字中毒ばかりじゃないっスか?
他ジャンルで言うとバンドやっていてそれなりに練習もする人間に
音楽の教科書読めとか言うようなものだと思われるが… - 19二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:26:59
どの辺の小説レベルを目指すかで違うのだなあ
- 20二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 16:42:17
- 21二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 18:59:55
お前芥川賞や直木賞をなんやと思うとるんや
あの”文春”が主催やぞ - 22二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:11:05
どれだけ名作を読んでも自分で実際に書かないと上達もクソも無いから下手でもまずは書き始めるべきだと思われるが……
- 23二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:46:43
- 24二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:47:28
もちろんエルロイ 極限まで電文体のノワール小説
- 25二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:50:40
待てよ、伏線回収だとか場面転換の技術だとか描写とか一般文芸からラノベに応用できる技術も結構あると思うんだぜ
- 26二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:53:58
若い頃から書き続けているのに小説家になれない人もいれば
コロナ禍の暇潰しで初めて小説を書いてみたら二作目で書籍化してプロデビューした人もいるっス
やっぱし怖いスね 小説界隈は - 27二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 00:41:19
小説は今までため込んだもの(知識経験)をどう吐き出すかで決まる
漫画でもカリカリに読み込んでやねえ、でも小説書くなら活字が一番ウマいで!