- 1二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:06:55
- 2二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:09:51
良い作品だよな
指導者の大人たちがかっこいいんだ - 3二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:11:13
結構な人がプロ編は蛇足になるんじゃないかと危惧していた記憶がある
だが別にそんなことはなかったぜスゲぇ - 4二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:18:42
- 5二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:19:11
それだけ高校生編の完成度高かったからなあ
いざ蓋を開けてみたらプロ編もめっちゃおもろかった - 6二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:21:20
見開きの迫力が好きだからでかいモニターで読みたい作品
品の無ぇ奴がこんなに強ぇページは破壊力凄いわ - 7二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:23:24
題材で敬遠する人も多いからこそアニメの成否が命綱だったのに、そこが本当に残念だった
十年に一度の名作をみすみすあのアニメで殺してしまったという感じ - 8二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:26:45
- 9二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:28:12
仲間たちと青春しながら一直線に駆け抜けた高校編、大人としてどんな人生を歩むかまで描写した大相撲編でどっちも最高なんだよね…
高校編読めばその後のプロ編読みたくなるし、プロ編読めば仲間たちと青春してた頃の高校編読み返したくなる - 10二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:28:27
おまけが充実してるから単行本売れてないのがほんとに寂しい
プロフィールの内容踏まえてわいわい語りたいんすよ - 11二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:31:38
- 12二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:33:53
- 13二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:34:57
そこはまあ相撲漫画に限ってとかスポ根漫画に限ってとか適宜調整してもろて
- 14二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:35:05
冴さんvs刃皇が好き
というか「良い兄」であろうとする、「良い兄」に成ろうとする冴さんが好き - 15二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:36:50
ユウマと部長の間に友情が育まれていくのが良い。
最後の試合で負けても楽しんでて、相撲やめられねぇな…って笑うユウマが良いのよ。 - 16二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:38:03
- 17二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:39:22
プロ編は序盤の鬼丸がまぁなかなかにめんどくさくてすっきりしない構成だからなぁ
- 18二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:41:56
アスミカケル大好きなんだけど火の丸高校生編みたいなThe熱血少年漫画みたいな熱さは無いから不満持ってる人の気持ちもちょっとわかった
火の丸にくらべるとアスミは青年漫画っぽいな - 19二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:42:58
- 20二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:43:14
- 21二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:47:24
蛍は部活物でよくあるどこかで一矢報いる初心者枠か~って思ってたら部内最強メンタルでびっくりした
この手のキャラが弱気じゃなくてむしろガンギマリしてるの珍しいし、最後まで勝てないけど納得感のある活躍はするのがすげえわ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:48:10
その後も何だかんだダチ高3年次には2度目の団体全国行き果たしてるのもスゲェんだよな。蛍と監督はようやったわ
- 23二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:49:42
- 24二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:51:55
当時角界で暗いニュースが続いてて落胆してたから蜻蛉切イベントで闇の部分も突っ込んで柴木山親方なりのアンサーと兄弟弟子の絆を描いてくれたのが嬉しかったわ
- 25二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:52:19
読んでて火ノ丸の努力が並大抵のものじゃないのが十分過ぎるほど伝わってくるから、それでも届かないと読んでて涙出そうになる。
体格や才能で劣る人間が勝つには努力しかないけど、努力する天才にはどうやって勝てばいいのか、それは工夫と死に物狂いの努力しかないのが読んでて辛いけど応援したくなる。 - 26二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:52:40
- 27二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:56:49
高校編で化け物ばかり出してきて、どんなキャラを横綱で出しても影薄いだろうと思ってたら刃皇なんてものお出しされてたまげた。
- 28二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:58:38
- 29二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:58:47
正直ラブコメとしてもジャンプ漫画で上位に入るくらい好き
- 30二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:59:07
- 31二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:02:55
- 32二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:03:56
刃皇の言う人を辞めて神になったがあまりに泡影過ぎるのでそれを意識して人を謳歌する刃皇にしたのはあると思うんだ。
- 33二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:04:05
- 34二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:04:50
- 35二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:05:29
最初典型的なイジワルなギャルポジのレイナがどんどん可愛くなっていくの良い。
- 36二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:05:59
- 37二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:09:09
童子切りお兄たまは本当良いキャラしてるよね
作中だと負け描写のが多いのに格が落ちるどころか同世代では最強って思わせてくれる
刃皇に自分がじゃなくみんなで倒すって啖呵切ったのを後悔してるのも好き - 38二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:09:53
アスミの連載開始とサンクチュアリのヒットで火ノ丸相撲も再注目されるんじゃないかと期待してる
- 39二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:09:59
大相撲編無かったら冴さんはあんないいキャラになってなかったと思うの
- 40二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:13:30
- 41二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:19:16
- 42二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:20:41
あれだけの事されたのに謝ったら重っで片付けちゃう部長さあ…
- 43二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:23:11
高校相撲編のキャラが安定して強かったけど未経験で角界入る人も結構多いんだよな
御手杵と蜻蛉切がプロフィール的にそれっぽいが - 44二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:23:45
あのレイナとの相撲回がクリスマス直前発売のジャンプに載るという巡り合わせ
- 45二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:26:24
大相撲編の方が好きまである
- 46二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:27:11
- 47二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:28:17
個人戦じゃ弱いって自嘲する終盤の火の丸が好きなんだ
大相撲編の友情パワーのところの爽快感すごい - 48二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:31:55
- 49二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:32:38
高校編最強だった草薙が九月場所ではスランプ気味だったのは寂しいところ
親友が相撲やめて泣いちゃうところとか青さも見れて新鮮だったけど - 50二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:33:00
ユーマさんは本当何で不良やってたの?って人の良さだから…
- 51二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:33:44
草薙は大相撲編の脆さや横審入ってるキャラまで含めて完成したと思う
- 52二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:34:41
細かいことなんだけど
第1話でユーマは火ノ丸との決闘を「明日の放課後」と指定したのに
「同日放課後」に部長が直談判に行って、火ノ丸もその日戦える準備をして現れる
これユーマの台詞の調整ミスってないかなあ - 53二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:34:55
草介さんいつの間にか火ノ丸厄介オタクになってたよね
- 54二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:37:49
- 55二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:38:11
チヒロに付いていけずに辞めたレスリング部へのフォローとかスラムダンクの赤木のくだりを完全に現代バージョンにブラッシュアップしてた
- 56二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:41:30
高校生編の大包平「お前はストーリーの中でもうちょっと活躍しろよ国宝だろ」
大相撲編の大包平「お前が好きだーッ!頑張れ!頑張れ!応援してるぞ!」
いやマジで誇れる自分になりたい…のところでど真ん中ぶち抜かれたんすよ - 57二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:41:54
何かにつけてスラムダンクへのリスペクトとかオマージュが多くて
スポーツ漫画のバイブルとして重きを置いてるんだなというのが伝わってくる
火ノ丸達が天王寺の映像を見て分析したり、天王寺も対戦相手を同様に分析してるシーンとか
山王戦前のそういうシーンそのものだし
- 58二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:43:03
みんな髷だから描き分け大変そうだが髷にもちょっと個性があるんだよな
火ノ丸は毛質が硬いのか大銀杏が全然銀杏になってない - 59二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:43:28
選ばれなかったヒロインを他の男とくっつかせるの好きじゃないんだけど鶴ちゃんと冴さんならいいやというかベストだと思う
- 60二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:46:36
- 61二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:46:53
胸糞ドロドロ路線でもないんだから意味もなく彼氏持ちにする必要がない
- 62二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:49:04
ユーマさんは妹の心配の前に自分は女性関係どうなんだろう
- 63二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:49:19
- 64二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:49:36
火ノ丸は死にたがりの相が出てるから将来を考え出す年齢になって女性が自然と離れていくのは納得感ある
- 65二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:51:39
川田先生未だに巻末コメントでたまに相撲の事話してるのが微笑ましい
- 66二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:52:57
- 67二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:59:02
三日月も大典太も個人で高校横綱争いしてるし
数珠丸も正直負け試合が多かったけど要所要所で強さは補強されてたし
実は高校時代でも国宝の強さ描写はしっかりしてたんだよな - 68二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:59:28
高校編の草薙vs童子切が好き
最強vs最強はいつ見ても良い - 69二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:59:29
- 70二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:01:32
まぁ刃皇が鬼退治して若人に道を示せた…やっぱ私指導者の才もあるなぁで自己完結に入っちゃって鬼丸は救ってくれたことに対して何一つ返すことが出来ぬまま負けちまったからな。なにか1つでも返せてたらあの試合で立ち直れただろうけど身を捨てても駄目救われた恩も返せやしねぇで手詰まりすぎた
- 71二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:12:35
刃皇の顔付きハンガーとかめちゃ欲しいわ
- 72二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:13:23
読み返すと高校編はみんな細いなーって思う
大相撲編ではしっかりお腹も出てでっかくなった - 73二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:13:31
やっぱ若隆景可愛い顔してんなぁ
- 74二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:18:55
- 75二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:21:01
- 76二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:21:14
FIRE GROUND良いよね
- 77二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:24:24
雲の上から見とってくれ...母ちゃん...丸さん...!
- 78二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:24:50
現実の相撲が好きだったから余計に漫画で相撲って大丈夫か…?って思ってたけどそんなの余計なお世話すぎるぐらいに面白かった
- 79二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:25:17
俺はまだ死んでないぞ!
- 80二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:26:36
丸さんを思って突っかかり
丸さんのために涙を流すバト好き - 81二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:26:54
- 82二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:33:34
- 83二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:40:35
逸ノ城関とか曙関とかは身体とんでもなく大きかったから日常生活大変そうだったし、昔ならありそうではある
- 84二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:44:04
サンクチュアリだと先輩が後輩に尻拭かせてるシーンがあったな
- 85二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:45:57
トランプだけは本当に出した意味一切なくて笑った
- 86二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:49:13
相撲協会も関取使いが荒いというか、公式通販サイト出来た時は人気力士を軒並みアピール動画に出演させててちょっと笑った
そういうの童子切はノリノリでやってるのが目に浮かぶけど草薙とかはかなりダメそうで笑う - 87二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:50:56
- 88二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:52:56
最近は200kg超力士も減って今の幕内平均は160kgぐらいか
重ければ良いとも限らんが数珠丸さんとかは本当に貴重な才能なんだろうな - 89二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:53:39
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:55:23
安価間違えてない?!
- 91二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:58:56
- 92二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:01:31
最初で最後のコラボが追悼色紙だったんだよな…
- 93二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:02:35
名作なんだけど終盤は巻きに入らされたせいか粗も多かった気がする
千秋楽の刃皇VS草薙で行司が格好いいこと言いながら誤審で株を下げただけなのはモニョった
刃皇の足が出たのを行司だけはしっかり見ていた(それを童子切や刃皇自身も気付いていた)って話じゃいかんかったんかね - 94二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:04:43
- 95二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:07:21
それは粗というのか...?
- 96二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:08:56
- 97二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:25:13
敵が悪役っぽく挑発しながら登場しがちなのはプロレス好きだからかもしれん
- 98二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:33:25
ラブホ展開好きだわ
- 99二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:50:17
むしろあそこできっかけ掴んでからのレイナさんにバトンを渡すのが最高に構成練られてて好き
レイナさんだけじゃ声を届けるだけの力はないし、横綱だけだったら火ノ丸がもう1回立ち上がれるだけの愛はないのよ
- 100二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:52:21
現実で暴行事件があった時わりと攻めた話掲載してたのは覚えてる
- 101二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:53:37
- 102二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:15:54
- 103二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 00:18:01
- 104二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 00:24:57
- 105二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 00:30:22
はっけよいが正式には「はっきよい」なのもこの漫画で知ったな
- 106二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 07:25:31
アニメって高校生編ラストまでやってたのか
結構進んだんだな - 107二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 07:45:23
草薙が全盛期大和国として完成した次の場所が気になってる
あれ絶好調時の刃皇以外に止められるんだろうか - 108二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 08:26:53
冴さんという相撲に理解がある高校生から狙われて結婚したであろう勝ち組
- 109二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 08:34:21
- 110二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 08:42:07
- 111二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 08:43:52
…感謝しとるぞユーマ…
いや、お義兄さん - 112二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 08:50:09
- 113二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 08:53:27
日本人大関百乃花
脇役で取り組みもすぐ終わっちゃったけどちゃんと存在感あって好き - 114二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 08:55:17
火ノ丸とハイキューが同時に連載していたという事実
良い時代だった…… - 115二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 08:57:05
いかにも情熱を忘れてそうなキャラに見えて実はまだまだやる気ってのが意外でいいよね
- 116二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:01:55
これまで緊迫感を出すためのタイムリミット演出が、瞬殺を際立たせるそれこそ「すげぇ…」って演出に反転するの最高すぎた
桐仁も色々人のために尽くしすぎるけど、本質は「俺が!俺が!」と我の強い闘士なんだよね
火ノ丸に対しての思い入れは倒錯しすぎてもはや気持ち悪いけど
- 117二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:02:05
- 118二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:04:14
ジャンプで毎週読んでたおかげか
相撲知識がちゃんとわかって
じいちゃんが相撲見てる時に会話できるようになった - 119二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:08:39
県大会決勝の覚醒理由が嫉妬なの凄い好き
部長を狂気地味てる風に描写したりするのも大好き - 120二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:09:12
- 121二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:11:06
- 122二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:11:13
大相撲編最大の難点は優勝決定戦の駆け足っぷりと三名槍が蜻蛉切以外あっさりしすぎていたこと
全体通して見るとダイジェストで飛ばして問題ないドラマを構築してるんだけど(そもそも相撲って一瞬で終わるのもザラだし)それでも最初に大相撲編の中ボスみたいに描写してたから残念ではあった
大相撲編からの力士で大きくフィーチャーされたの刃皇除くと金鎧山くらいなのよね
御手杵とか戦績や戦法からして国宝クラスの強者っぽかったから、もっとじっくり見たかったぜ - 123二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:12:02
バチバチの作者さんがお亡くなりになったときの追悼イラストが好きだけど悲しい
コメントもやっぱり意識してたんだなあてなる - 124二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:12:44
スポーツものの漫画でヒロインとの関係にあそこまでスポットを当てられるのもちょっと珍しい気はする
大半のスポーツは試合時間が長いのもあって基本的にチームメイトやライバルに軸を置かれるからな
1場所15試合の長丁場に取組と取組の間にこまめに日常が挟められる大相撲編ならではかもしれない - 125二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:15:09
最終盤で巻きに入った影響なのか、肝心の刃皇との決着が普通の百千夜叉墜だったのはちょっとあっさりしすぎだったかな
駿海さんの「刃皇よ、その技は三太刀同時だぜ」も「今更!?(その程度では横綱に勝てないから苦労してたのでは!?)」って感じしたし - 126二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:20:53
こうしてちょっとした不満点挙げると、優勝決定戦はやっぱりあと1巻分は欲しかったな……
冴さんとの一戦は文句無しなんだが、刃皇の無道(神的力量版)を引き出した大包平の試合とフィナーレの刃皇戦はもっと学生時代の童子切、草薙戦レベルの密度で観たかった - 127二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:23:14
その前に技打ちまくって揺さぶりまくって横綱に綻びを生じさせたからこそシンプルな百千夜叉墜が決まったんだろうし
手数が増えて鬼丸の相撲が豊かになったことと加えて「崩し」の流れの中で打つことで有効性が増すっていう百千夜叉墜の特性を最後の最後でまた回収できてたからそこは別に今更とはならんかったな俺は
- 128二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:26:07
でも刃皇相手に今更技や戦術、読みがっていうのもどうかという気もするしな
心の在り方に一番重きを置く相撲という性質を考えればこの漫画の最後の決着はあれで十分な気もする - 129二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:29:17
元ネタの刀が国宝じゃないのにキャラが国宝級だったり
そもそも鬼丸が国宝じゃなかったりそこらへんはこだわってなくて名前の雰囲気優先なのかな - 130二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:29:20
アスミカケルでも思ったけど現実にいそうな不良の生態系描くの上手いなと思う
黒帯取って即辞めて喧嘩に使うユウマさんとか - 131二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:31:14
相撲用語が「残ったのはどっちだ」くらいしかないけど、ちゃんと読み込むと「火ノ丸相撲の歌詞だ…!」ってなる凄さ
大相撲の幕内争いを「アイデンティティのイス取りゲームはとっくにオーバー」にする言語センスが最高にオシャレ
- 132二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:36:05
- 133二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:40:29
桐仁が実は赤点ギリギリで「やろうと思えば出来るんですよ!」って言ってるけど「名古屋城の城主って宮本武蔵?」とか抜かしてる時点でマジで頭のレベルがチヒロと同等なのが露呈するの妙に好き
あと大典太も歴史好きってだけで勉強自体は苦手という - 134二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:41:47
- 135二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:42:14
何故無駄に敵を作ってしまうのか
- 136二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:44:36
- 137二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:45:00
- 138二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:48:00
アスミの1話見るに、既にチヒロは学校の教師に知られてるくらいの有名総合格闘家になってるっぽい
推定オコメちゃんが女子選手になってること考えると、チヒロたちももう38歳くらいかな?
現役続けてるか指導者に回ってるか微妙なラインだな
- 139二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:52:00
火の丸が小さいけど馬力は凄いしぶちかましに押し相撲も出来ると割りと万能型だったけど二兎は小さくて関節技以外駄目で大分タイプ違うよね
- 140二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:52:25
- 141二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:54:48
プロ編の立役者は間違いなく刃皇だなぁ
次点は恋愛覚醒したレイナ - 142二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:55:33
基本的に主要人物達が悩みとかコンプレックス抱えてるのにそういうのほぼ見せない
刃皇と童子切は性格的に横綱向いてると思った特にお兄様 - 143二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:02:23
この二人も結構色々抱えてはいるんだけどね
刃皇は学生時代から良くしてもらった駿海さんへの懐きっぷりや刃皇会議で「俺がまるで苦労してこなかったみたいじゃないか」ってキレてるところに辛かった時代を感じるし
童子切も学生編で草薙に負けてからはチームメイトが気を遣うくらいピリピリしてたし
だけど2人とも土俵の上にはそれらを一切持ち込まないのが強いんだよな……
- 144二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:23:17
これはシンプルに「明日の放課後」決闘だからその前に部長が頼み込む
←どこからともなく知った火ノ丸が駆けつけるって流れだと思うが
火ノ丸のことだしマワシは毎日持ち歩いてるだろうからつける時間さえあればって感じだし
- 145二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:24:32
- 146二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:24:37
世代的に引退しててもデカい団体のベルト保持中でもどっちでもおかしくないんよな
- 147二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:29:02
- 148二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:33:07
流石にそれはビッチ寄りすぎんか
- 149二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:34:23
そりゃただ男関連に何もなかっただけの女子大生だったらそうだがあの状況のレイナを普通で十把一絡げにする方がおかしいだろう
- 150二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:37:11
大和号は一応ぶちかまし自体が上位陣に研究されすぎて対応されちゃってるって不調理由がプロフィールで明かされてる
火ノ丸のぶちかましは開幕だけじゃなく、試合のどの局面でも100%で出せるっていう結構異能に片足突っ込んでる技だから
- 151二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:18:59
作中の九月場所の国宝たち草薙が不調で7勝8敗だったけどそれ以外の国宝が勝ち越してるのすごいよな
- 152二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:31:00
総合だと30代後半 VS 20代前半はざらにあるからまあ
- 153二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:11:00
- 154二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:17:59
コミックスのおまけページでもネタにされてるけど
この作品のキャラ、敬語とタメ口の感覚が基本ヘンだよね
火ノ丸は外部の目上の人には敬語使えるのになんで自分とこの上級生にはハナからタメ口なんだ - 155二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:25:59
絶対見れんのは分かるけど
鯉太郎対火の丸見たかった - 156二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:28:43
- 157二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:30:51
天下五剣が学生トップクラスの異名で
横綱の四股名は刃皇なの凄い最強感が好き - 158二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:35:01
現実には刀関係の四股名は縁起が良くないとかで使われないんだっけ
漫画的には現実の四股名と被る可能性がなくてほんといい題材を見つけてきたよね - 159二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:44:31
三槍だと蜻蛉は高いフィジカル
御手杵は高い技術
で二人は基本的な能力だけど
大和号さんぶちかまし一点特化で鬼丸に負けちゃったのが - 160二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:47:39
このレスは削除されています
- 161二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:58:27
- 162二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:04:02
- 163二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:09:14
このレスは削除されています
- 164二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:22:12
- 165二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:23:21
- 166二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:30:34
このレスは削除されています
- 167二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:31:18
単純に相撲という題材のとっつきづらさ
アニメも同じ理由で例えクオリティ高くても同じように売り上げには繋がらなかったんじゃなかったとは思う
ただそれでもアンケ結果は良かったっぽいから結構カラーも貰いながらやってたんだよな
その割に人気投票の票数が少なめだったから、アンケ出してる層と投票出す層って違うのか…って思った - 168二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:31:29
・アニメこけた
・同時期連載のバチバチともしかしたら食い合ったかもしれない
・連載時期と角界不祥事が重なって元々若年層人気がない相撲の競技イメージがどん底だった
それっぽい理由は色々あるけど具体的にはわからない
- 169二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:36:49
コラで刃皇知ったくらいのレベルで読もうと思ったんだけど、スポーツ漫画定番の1話で「お前それ犯罪レベルだろ…」ってキャラで大抵1話切りしちゃうのでこれもそのパターンでやっちゃったんだが、そのキャラがきちんと更生されたってのは上記でもリアル友人からも聞いたわ
- 170二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:50:05
一回読んだら満足するからみたいなのは時々聞く
俺にはちょっと分からないが - 171二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:51:31
「一回読んだら満足するから」と言う人がコミックス買ってるのってどういう作品なんだろう
デスノートとか? - 172二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:55:11
久々に読みたいなあって思って全巻集めてもう4周目くらい入ってるから、一回読んだら満足ってのがよくわかんねえな……
高校編読んでからじっくり番付とか確認すると色々新たな発見あって面白い
国宝以下だとバトとステファンが強くて、なんやかんや外国人力士の体格の強さはバカになんねえなとか - 173二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:10:59
相撲だから基本的に決着がスピーディーだし
何周してもダレないし飽きないよね
流し読みするという意味では無く、疾走感を何回でも味わうために高速周回出来る - 174二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:21:02
- 175二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:23:17
- 176二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:27:58
- 177二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:45:08
- 178二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:46:35
- 179二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:50:11
せっかく登場した必殺技が通じなくなって、環境インフレに対応して新技習得する流れ、少年漫画ではあるあるだけど
この漫画は「必殺技に至るまでの過程を工夫する」とかいう限りなく現実的な選択肢を持ってきたのが凄く良かった
もちろん高校生とプロではステージが違うからインフレしてるといえばしてるんだけど、必殺は最後までずっと変わらず必殺であり続けたのが好印象 - 180二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:52:29
駿海さんの修行法、自他共に認める前時代的な「自分で考えろ」系だったけど、実際に自分で工夫して臨機応変に技を繰り出すのが重要だったから説得力あるんだよな
流石に火ノ丸も「回りくどすぎるぜ」とは溢してたけど
- 181二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:55:34
「これ以上の技は生まれないという確信があった」とまで言ってた百千夜叉堕としがちゃんと最後まで最強技として現役だったの凄いよね
- 182二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:01:03
ぶっちゃけ火ノ丸の後にジャンプで描いた読み切り(GIGAではない)は控えめにいってつまんなかったし題材による相性は間違いなくあるだろうからな
- 183二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:05:00
- 184二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:31:20
数珠丸が壊し屋呼ばわりされて傷ついてるのとかしっかり描かれなかったけどキツかったんだろうなとも思うしだからこそ合宿で鬼丸ともう一度ぶつかって肩の荷が少しでも降りてくれてればいいなと思う
- 185二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:45:55
100円で食事を作る試練を歴代の弟子にもやらせてたってのはちょっと「ん?」となった
皆が皆、一つの道に固執して視界が狭まるという壁に決まって突き当たってたんだろうか? - 186二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:51:55
作中だと芝木山親方がその修行やったわけだけど(造花買って現在の奥さんにプレゼントして作って貰った)まああの人も火ノ丸と同じで真っ向勝負に拘りすぎるあまり、視野狭くなってそうではある
- 187二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:47:44
国宝世代とは小中学生の頃から対戦してたであろう大和号は同期的な思い入れもありそうだが他二人はあんまりかもね
- 188二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:19:15
刃皇にも無道った時期があったけど奥さんがケアしてくれたんだろうか
「相手を殺す気で相撲を取りに行くのならまず私を投げ殺していきなさい」とか言ってくれそう - 189二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:37:50
大包平さんと火の丸の取り組みが熱くて好き
俯瞰的な物の見方で自分の顔見て泣きそうな顔してるなからの自分認めて無道の強化版になるのいい - 190二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:46:54
既に挙がってるけど久世vs天王寺は熱い
アスミでもこういう勝敗が分からない最強vs最強が見たい - 191二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:53:45
このレスは削除されています
- 192二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:55:32
久世vs天王寺の取組は熱かったけど
「神に愛された男」と「それ以上の神そのもの」と格の違いを表現してしまった点がちょっとモヤっとしたかなあ
記者のお姉さんが勝手に思っただけとかならいいんだけどナレーションで言い切っちゃったのがね
互角の力を持つ者同士で今回はどちらに軍配が上がったか、という方が相撲という競技らしいし
川田先生ならそういう魅せ方できたと思うんだけどな - 193二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:20:36
そもそもあの時点では天王寺が明確に格下だったのは事実だと思ったよ
ただそれは神に愛されてる俺が草薙を食らうのだと調子こいて自分の相撲を貫かずに上手取らせたから。
一方の草薙は神とか興味なく自分の相撲をそのまま貫いた
実力が互角なら舐めプした方が負ける、それだけの話だし
その負けを認めた天王寺はもっと上の化け物になった
そういう順序だったんだよ
その順序があなたの好みに残念な画会わなかっただけで
次に草薙とやるときに修羅戦黒を出せてれば結果はどうなるかわからない互角の格に戻ったのは川田先生が魅せてくれた結果だと思う
単純に静謐vs修羅戦黒が見たかった話だというならまったく同感ですと言うほか無い。見たかった……! - 194二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:08:00
題材が題材だから「ジャンプ買ってないけど単行本は買ってる層」が薄かったんじゃないかな
- 195二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:12:54
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:13:09
このレスは削除されています
- 197二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:13:24
このレスは削除されています
- 198二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:13:42
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:14:02
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:14:20
このレスは削除されています