- 1二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:24:31
- 2二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:25:18
銀河よりデカくないと巨大ロボットじゃないんだが?
- 3二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:26:06
- 4二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:30:04
コードギアスのナイトメアフレームから巨大ロボットになるんじゃないの?
- 5二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:30:51
ぶっちゃけ戦闘機の全長を超えてからが巨大ロボットじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:30:56
フォートレスマキシマスぐらい
- 7二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:32:03
- 8二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:32:04
アーマードコアは微妙なレベル
ガンダムは巨大だと思う - 9二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:32:36
- 10二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:33:09
- 11二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:34:00
つまりアイアンマンはパワードスーツでハルクバスターは巨大ロボ?
- 12二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:35:26
操縦席が無いのはロボットよりパワードスーツ感ある
- 13二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:40:08
場所はともかくコックピットの有無は感覚的に大きいかも
コードギアスのナイトメアは背中に背負ってて胴体内部に収まってないがそれでも巨大ロボットとは感じるし - 14二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:51:46
巨大っていったら戦隊ロボかせめて鉄人くらいのサイズ感は欲しいなぁ
なんか見上げても顔が見れないレベル? - 15二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 20:55:25
6から始めた新参なんだがACって普段の視点や機動力のせいで小さく見えるだけでヘリコプターとかと比べると十分巨大ロボしてない?
- 16二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:09:38
でっか♥
- 17二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:27:45
ACはシリーズごとにバラけてたりゲーム的処理でサイズ感変わったりするからな
6ではオブジェクトとのスケールで10m強くらいじゃないかとは言われてるけど、V系はその半分ちょっとくらいとか
個人的にはリアル系統で10mあれば巨大認識するイメージでいる、スーパー系は20mくらい欲しい - 18二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:29:32
コックピットがあるか否か
あればロボットだしなければパワードスーツだ - 19二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:39:52
相対的な話じゃないか?
ハロみたいな人より小さいロボットが普及してる世界ならそれと比べて明らかに大きな部類のガンダムは巨大ロボ
ロボといえば基本人や家よりデカいものって世界ならその中でも大きなものだけが巨大ロボ - 20二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:27:31
- 21二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:55:28
- 22二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:25:55
AT位からもう巨大ロボでいいよ
アレのリアルサイズの点染みたことあるけど、デッカ!ってなったし - 23二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:25:58
バイカンフーがパワードスーツになっちまう
- 24二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:29:08
- 25二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:31:29
人間サイズを普通とすると3倍の5〜6m超えたら巨大といっていいかも
- 26二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:35:36
- 27二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:39:36
2.5mってデカいことはデカいが巨大ではなくね?
- 28二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:40:57
パワードスーツならわりとそれくらいいくしね
- 29二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:45:50
- 30二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:56:03
アーマードトルーパーはだいたい3.8mだよ
- 31二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:57:08
- 32二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 00:13:09
- 33二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 00:23:49
- 34二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 00:58:09