競馬史上のオーパーツを勝手に決めるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:15:31

    カブラヤオー
    オグリキャップ
    ダイユウサク
    辺りはオーパーツ度高いと思ってる。異論は認める
    ある程度昔の馬であること、その馬の唯一無二性を評価してほしい

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:16:27

    セクレタリアトの心臓のデカさと食べれば食べるほど強くなる新陳代謝と等速ストライドみたいな感じ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:16:59

    ダイユウサク?

    どういうことだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:17:19

    テスコガビー

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:17:57

    >>3

    時代錯誤なレコードだしたからでしょたぶん

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:18:18

    カブラヤオーをあげるなら、テスコガビーもあの時代において現代とも遜色ないタイムでマイル走れてるあたりオーパーツ感はありそう
    スピードの絶対値が違うタイプ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:18:40

    サクラバクシンオー

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:19:15

    ジョンヘンリー。ブラッドスポーツという側面を考えると当てはまると思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:19:47

    武豊

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:19:51

    サクラユタカオー

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:21:26

    クリフジ

    オークス日本ダービー菊花賞という変則三冠を決めている
    当時1つ抜けていた存在

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:23:12

    なんならシンザン

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:28:24

    Dr.fagerとスペちゃん(芦毛)
    今でも誰も走らんようなどマイナーじゃなくてメジャーな距離でレコード残してんだからやべぇよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:30:38

    シーバード

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:31:50

    テシオでしょ
    独自の配合理論で生産頭数が少ないにもかかわらず次々に名馬を輩出したし

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:33:10

    福永洋一

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 21:33:55

    き、キンチェム…

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 02:03:26

    トウショウボーイ
    テスコボーイ産駒なのに有馬記念も勝てる
    スピードが段違いで芝1600、芝2000、有馬記念をレコード勝ち
    内国産種牡馬冷遇時代に三冠馬始め数多の活躍馬を輩出

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 02:08:49

    ノーザンダンサー

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 02:09:51

    セントサイモン

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 04:31:36

    コロネーション
    トウルビヨン2×2の狂気

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 06:32:55

    マルゼンスキーでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:29:49

    横山富雄
    障害レースを自分の庭にしてから芝レースに転向して天皇賞やら今のG1級レース複数獲るとか絶対出て来んわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:33:39

    カブラヤオー、テスコガビー、TTG、マルゼンスキーと続いた時代そのものがオーパーツだよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:34:40

    福永洋一
    当時の日本騎手ではない
    後継がいなかったのもオーパーツ感ある

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:35:34

    海外含めていいならキンチェム

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:36:40

    セントサイモン

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:23:55

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:24:57

    ディープインパクトでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:28:20

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:38:33

    エクリプスを超えたハイフライヤーを超えたサドラーズウェルズを超えたレキシントン

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:45:32

    シンザン&カネケヤキ
    30年以上最期まで競ってたとか

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:50:24

    サクラバクシンオーは時代近いか?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:51:24

    テイエムオペラオー

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:56:52

    swaps

    ダート2400で2分25秒台入ってる
    しかもSecretariatよりも早く生まれた馬

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:00:34

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:04:26

    >>15

    人ならエクリプスとヘロドというサラブレッドの根幹中の根幹を生産したカンバーランドの方が遥かにオーパーツやぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:05:05

    息子に「騎乗スタイルやフォーム自体は現代競馬のトップジョッキーとそれほど変わらない、でもそれを50年近く前で出来たことが理解できない」と言わしめる福永洋一

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:40:01

    ・現役時、中山大障害勝って皇帝を倒して天皇盾を手に入れた後にダービージョッキーになる。
    ・弟子が女性ジョッキー初の重賞勝利。

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:49:47

    オーパーツかわからんけど星旗
    産駒が史上初の内国産リーディングサイアーのクモハタと繁殖牝馬でも活躍したクレオパトラトマス

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:50:17

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています