- 1二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:58:08
- 2二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 09:59:04
旧OPはあの歌であの糞かっこいい映像を出してきたのが凄いのであって
歌自体は作品には全く合わないからな - 3二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:00:40
「思い出はいつも綺麗だけど」に対して剣心の思い出そこまで綺麗じゃねーだろってツッコミ入るのは好きだよ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:01:55
歌自体は別に良いんだが
歌の内容そのものは全く作品に合ってないからな
けどOP映像作ったスタッフのセンスが凄くてなんか映像込みで見ると良いOPになってるという不思議
京都編のOPの志々雄一派登場のシーンとかかっこよすぎて今でも震える - 5二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:03:13
歌単体だと良い歌だから残念に拍車がかかる
- 6二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:08:05
- 7二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:09:15
曲作っている側はキャンディキャンディを連想しているから。
- 8二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:09:51
まぁこれに関してはスタッフが頭おかしいから仕方ないやろ
何のアニメか教えてもらえないとかそんな事あるかよ - 9二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:09:52
そばかすくんはどこで使われる内容かも知らされないまま注文来てから2日で仕上げた上に元凶のPも後々スマンカッタであの世に逝ってるから多少はね?
- 10二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:10:40
この辺の曲はアニソンとアニメを合わせる文化ができたのもっと後な気がするから仕方ないのではと思われるが後の時代にアニメマブラヴトータルイクリプスopとか聞いた結果最低限合わせろよ派に変わった
- 11二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:10:41
何の情報もなく超短期間でタイアップ曲を作れと言われて
唯一知っていたアニメとしてキャンディキャンディをイメージして作られたのが「そばかす」だからな…… - 12二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:11:43
OP映像も曲単体も良いものだからなんか何とかなってるように思えてくるのが笑える
- 13二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:12:36
そばかすがよく言われるけど旧るろ剣の曲は大体合ってないよ
曲としては好きだけどね - 14二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:13:06
- 15二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:13:45
- 16二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:14:44
そう思うと曲に気を遣うようになったな現代アニメ
- 17二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:15:08
男の為ならサッカーさえ好きになるプロ彼女の重い歌をED採用したバスケアニメのスラダンも大概だぞ
- 18二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:15:16
子供の頃はかっこいいなー、としか思わなかったが今にして聞いてみると、確かにちょっとこれは、るろうに剣心には…と思ってしまうなぁ。
しかも上にあるような事情あったとは。 - 19二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:15:53
- 20二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:16:24
歌はいい例
- 21二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:17:19
こうして並べると、昔のアニメOP・EDって主題歌じゃなくて正しくタイアップなんだよな
ぬ〜べ〜とかもそうだったし - 22二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:17:43
そばかすだけじゃなくて1/3も壊さないように距離を置く愛し方するじゃん剣心、みたいな所あるよね
- 23二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:18:20
- 24二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:19:39
なおジュディマリの曲の中では一番売上げた模様
- 25二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:20:55
- 26二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:27:36
- 27二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:31:47
- 28二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:33:44
あの時代のアニソンはタイアップ前提でとりあえずいい曲つけとけばええやろみたいな風潮だったから仕方ない
そばかすも何のアニメか知らされずに作ってるから、合わないように聴こえるのも仕方ない
まぁ聴いてるとなんか合ってるように聴こえてくるよ - 29二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:34:42
- 30二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:35:10
- 31二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:35:38
- 32二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:37:50
- 33二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:37:54
お前はopもedもバリバリ原作意識してたろうが!!!!
- 34二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:38:07
全部が全部そうとは言えないけどメジャー作品の主題歌変移は
歌詞に作品名や作中技名等が出てくるコテコテなアニソン→
最初から作品と全く合わせる気のないタイアップ→
何となく雰囲気だけでも合ってるな気がするタイアップ→
がっつり作品読みこんで作詞作曲されたタイアップって感じかな?
全く合わせる気のないタイアップはどうかなとは思うけど
今は今で凄く贅沢な時代になったなと思う - 35二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:38:28
- 36二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:40:14
アップテンポなメロディはオープニングのアニメとマッチしてるが歌詞が全く合わないんだよな
- 37二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:42:01
- 38二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:44:31
- 39二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:45:33
あのイントロとボスラッシュが無茶苦茶合う
- 40二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:47:34
- 41二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:48:03
1/2も名曲なんだがるろ剣には会わねえよ!
OPの動きにも全然合って......なんで合ってるんだ? - 42二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:48:17
令和最強のアニメ用アニソンアイドル
- 43二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:48:52
正直頂上戦争じゃなくてデービーバックファイトの前後とかなら全然許されてた気もする
- 44二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:49:06
割と昔のアニソンは作品と合わないか、合うか タイトル言ってる系も多いからなぁ
歌詞を見たら全然違うあるある それはそれでいいけどもねぇ もやるのは確定 - 45二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:49:44
巨人の星とか北斗の拳とかいなかっぺ大将の時代だと普通に作品に合った曲多かったし
一時期のタイアップの方が変調を来してた流れだった可能性 - 46二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:51:46
そばかすはずっとED曲だと勘違いしてたわ
- 47二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:51:52
当時そばかす目当てで見てた身からすると、このタイアップは間違いなく成功だったと確信してる
それはそれとして、作品のあらすじすら教えずに適当に作らせた責任者は何やってんの!!!??? - 48二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:51:55
Overlapとかいう作詞が遊戯王全巻読破してお出しした完璧なOP
- 49二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:54:04
杏理のCAT'S EYEがヒットしたあたりで
アニソンが売れる!タイアップしよう
みたいな流れが大きく来た感じ - 50二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:55:01
DAIは既存曲をなんかそれっぽく編集したゾイドジェネシスが妙にハマったなんてケースがあるな
- 51二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:55:13
まあ時代的にTVがメディア露出の最前線だからアニメにあった曲つくるよか知名度高い作品のタイアップで聞かせるのが重要だった側面はあった(流石にそばかすレベルがゴロゴロいたという訳では無いけど)
- 52二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:56:04
- 53二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:58:44
るろ剣見てるとアニメらんま1/2のOP、EDってやっぱりすごいんだなって思う
- 54二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:59:25
- 55二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:59:28
- 56二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 10:59:50
今はタイトルも歌詞もパッと見アニソンかわからないけど原作触れて解釈した曲 が主流なのかな
- 57二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:00:19
初期るろ剣なら割と少女漫画チックなところもあったので「そばかす」も悪くはないような
- 58二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:00:56
別にタイアップでアニメ専用に作詞作曲しなくていいけど
だったらプロデューサーは責任持って作品に合う歌探してこいやってなる
コードギアスとかもCOLORS・勇侠青春謳・モザイクカケラがちゃんとしていたのに解読不能だから炎上したし
なんならマクロス7のPOWER TO THE DREAM(まだまにあうさ)みたいに
曲だけ流用して作詞を描き下ろしとかでもいいからさ - 59二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:01:01
イントロだけだと何か物々しくてぴったりだなぁってなる そこから急に雰囲気変わってビックリする そばかす自体は好きな曲なんだけども
- 60二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:02:47
- 61二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:06:05
- 62二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:06:19
- 63二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:09:37
流石にるろうにの(一応)純和風な世界観に合わせられる奴はそこまで多く無いとは思う
- 64二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:11:29
和風で押せという声もあるけど文明開化の時代だから純和風もそれはそれで違うと思うのよな
- 65二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:11:55
そばかすも1/2もるろ剣の少女漫画っぽい絵柄とマッチしていて昔から好き
なんでそんなに叩かれるのか不思議
NARUTOやBLEACHの曲だって別に本編と関係ないし - 66二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:18:52
逆刃刀で菅笠ボコボコにしながら「思い出はいつも綺麗だけど」とか言われても困る
- 67二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:21:37
そうかリメイク版アニメがある作品は旧作のOPとか作中のBGMや演出が合わねぇって人も出てくるのか
俺はそばかすより1/2の方が好きだったなぁ
歌詞は合ってないけどなんか合ってる気がしてくる変な感じ - 68二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:22:01
- 69二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:23:12
二番の「それでもいい恋をしてきた」も巴の件のあとだとなかなか…
- 70二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:30:20
- 71二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:34:52
新アニメ始まってもるろ剣の曲といえばそばかすが外れることが無さそうなのは曲のパワーすごいよね
- 72二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:41:34
大前提としてこの時代はCD>>>>>アニメ
レベルにCDが覇権だった時代で
ジュディアンドマリーは当時大人気だったグループだったからな
そしてまたそばかす自体が名曲という
- 73二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:44:31
毎週聞いて再放送でも聞いて再々放送でも聴いて
何百回も聞いてるとそばかすや1/2じゃないと物足りない身体に改造されていく - 74二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:46:46
ぬ~べ~のedのタイトルはミエナイチカラだから結果的に主人公が霊能力者であるぬ~べ~に合ってると思う
- 75二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:47:03
- 76二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:48:21
旧るろ剣やってたのが幼稚園ぐらいの時でアニメ本編自体は見てなかったけど
歌番組のスペシャル回等で取り上げられる度アニメタイアップの歴史を変えた!って
紹介されてたイメージ - 77二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:59:23
タイアップの相手がスポンサーの意向で決まるってパターンもあるだろうし、なんでもかんでもプロデューサーに押し付けるのはどうかと思う
まあ最低限作品の雰囲気くらいは伝えてくれとは思うが、結局のところどんな曲作るかはアーティスト次第だし
- 78二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:01:13
あの明るいハイカラな曲調と動乱の時代が終わり文明開化した明治って時代設定が合ってるやん
- 79二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:01:48
今は音楽バブル弾けたあとだからアーティストに言うこと聞かせやすい土壌もあるみたいな
- 80二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:07:48
- 81二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:08:46
- 82二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:08:55
今のやつもクソダサラップで酷いだろ、なんで後半の曲調で前半も普通に作らなかったんだよ
- 83二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:10:22
今なお語られてる時点で、るろ剣×そばかすのすさまじさを物語ってるよね
- 84二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:11:07
アニソンなんて曲調がテンプレートにハマってさえいればあとはアニメ屋がテンプレートに沿った映像当てはめたらそれなりのものになるからタイアップで十分だわ
有名アーティストならいうことなし - 85二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:12:38
最終回の演出が神だったから許すよ
- 86二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:14:12
まあ飛天は曲調は賛否あれど歌詞は剣心に合ってる
- 87二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:20:05
- 88二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:22:53
体感だけどメジャー辺りが走りかなあと何となく
- 89二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:24:14
- 90二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:28:41
- 91二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:29:36
- 92二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:32:48
シティハンターのEDにピッタリのアーバンな曲を、と依頼されてリクエストにきっちり応えた上で単体で聞いてもアニソンっぽさを感じないGet Wildとか言う名曲
- 93二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:39:34
ペガサス幻想は…どっちかと言うとアニソン寄りか
- 94二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:42:20
岩崎良美のタッチとか
- 95二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:45:51
歌詞はともかく曲自体は名曲で、イントロの良さとそこにボス絵を合わせる演出だけで大成功なんだよなぁ
ゴールデンに放送してた作品だしこれはこれでアリなマーケティングだと思うよ
(あくまで長所が突出してたから大きな穴を塞ぐ必要まではなかったってだけだが) - 96二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:46:27
新るろ剣のOPは内容にちゃんと合った歌詞にした上で「綺麗な思い出だけじゃ膨れない肚」ってそばかすリスペクトのフレーズも盛り込んであるの上手いと思った
- 97二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:46:54
マッチしてないのはたしかなんだけど世代じゃないことや曲から作品に入ったタイプだからるろ剣の曲=そばかすと胸張って言える
- 98二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:47:15
ブレンパワードはOPの歌詞どころか映像すらもおかしかったぞ
- 99二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:50:35
るろ剣いっさい知らない人でもジュディマリの代表曲として普通に人気も知名度もあるのがまたね
- 100二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:51:09
この時期のOPEDムービーの動画って妙にセンス良く仕立て上げてるせいでハマってない歌がハマってるように見えちゃうんだよな
- 101二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:51:53
オーガニックな感じがするからよしっ!
- 102二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:55:46
内容が剣心と致命的に合ってないことを除けばそばかすは名曲だし映像も格好いいから語り継がれてるんだろうな…
何もかも駄目だったら埋もれてそう - 103二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:57:32
当時のタイアップ曲なんてそんなもんだし
下手なアニソンしてないからこそ一般人からも受け入れられたとも言える - 104二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:02:15
- 105二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:04:06
ジュディマリ好きワイ事あるごとに擦られてしゃーないと思う反面ジュディマリは悪くないんや…ってなる
デイドリームとか初めて聞いた時中々衝撃的だった思い出
- 106二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:05:51
アニメと全然関係ない酷いタイアップのはずなのに
マサルさんの曲だって思える「ロマンス」が異常 - 107二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:06:26
小室哲哉すごい…
- 108二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:08:11
そばかすがあってると言ってる人は
まさしく思い出はいつも奇麗なだけなんだよな - 109二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:10:10
今はアニメの支持層が増えたからアーティスト側も本人達の思惑がどうあれあまりにおざなりな寄せ具合の曲を提供しづらくなってるんだろうな
- 110二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:17:40
そりゃその曲はタイトルからして「剣心」だし
- 111二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:20:15
後続のOPやEDもTMR以外は原作ガン無視の曲だらけだからたとえタイアップの順番が違ってたとしてもそばかすみたいな曲がそのまま出されてたと思う
トップバッターだから体の良い言い訳ができただけで - 112二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:20:54
たけみつ!
- 113二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:21:10
そばかすはるろうに剣心に合ってるとは到底言えないんだけど
あの耳に残る印象的な新しいリフが
今までにないジャンプ作品だってことを強く実感させて好き
暗黒期の看板だなんて言われるけど、黄金期が終わって新しい時代が始まった感がある - 114二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:21:25
お腹が空くどころか丸儲けやけどな、そばかすタイアップ
- 115二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:28:38
カラオケで今でもそこそこ歌われてるからな
アニソン縛りならJOY60位DAM33位に入っとる - 116二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:56:55
こんにちは恩田快人さんを「プレゼンスの人」としか認識できない爺です
- 117二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:59:01
- 118二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:59:38
4th avenue cafeは色々あって流れた期間短いけど剣心と巴の曲として聞けると前から思っている
- 119二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:07:07
大体映像班の音ハメに救われている…
- 120二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:16:51
歌詞はともかく曲と歌と映像が良ければゴリ押せるねん
- 121二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:21:01
- 122二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:22:35
- 123二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:25:06
クロマティ高校とか奇面組もそうだけどギャグに振ってるとタイアップに違和感ないんだよな
るろ剣がギャグじゃないのに合ってる理由は知らん - 124二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:28:34
最近のアニメの内容に合わせて歌詞作りましたって言うのも好きだけど
歌詞が内容と合ってないのに曲調が合ってたりOP映像と良かったりするの好きだよ - 125二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:30:33
飛天のラップパートは急にどうしたお前って思いとるろ剣のキャラ割と突拍子の無い奴らばっかだよなという思いで心がふたつある〜
- 126二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:32:35
飛天は映像通り
幕末の殺伐とした雰囲気と明治の明るい雰囲気の曲なのだと思っている - 127二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:35:47
- 128二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:44:23
- 129二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:44:57
ジャンプゲーの戦闘曲としては好きやなオープニング?はて…
- 130二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:54:53
- 131二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:00:11
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:40:56
チェンソーマンみたいにアニメにタイアップしたがるアーティストが列をなす時代が来るなんて当時は考えられなかっただろうな
- 133二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:41:50
勝てば官軍よ
- 134二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:59:13
るろ剣のPRとしても間違いなくプラスだったと思うし当時としては最適解だったかなあとは
- 135二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:42:36
90年代タイアップだとおかしすぎるというほどではなかったし映像と合わせると割と雰囲気は出てたよ
1/2の方もかわりばんこでペダル漕いでたし
正直時代背景考えると「これもあり」であって「なにこれぇ」というのは違うんじゃねえかなって - 136二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:46:37
EDならまだしもOPなのはどんな判断で?
- 137二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:01:16
ラルクの歌すこ
映画も歌ってたのよな
詳しくは知らないがメンバーやらかしたのに映画のタイアップさせてもらえたのね
いい歌だから全然OKだが - 138二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:04:27
- 139二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:27:57
あの人の笑顔も思い出せないの
あの人の涙も思い出せないの
あの人=巴 - 140二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:52:16
- 141二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:55:52
どれだけ合ってないと言われようが当時の中高生的にはメンツに関係なくカラオケで気軽に歌えるアニソンってことでこういうタイアップ曲を重宝してたのは事実なんですよ
- 142二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:00:11
でも大衆歌としてのクオリティとアニメ主題歌としてのクオリティは完全に両立するの不可能だと思うんでどっちかを選択する必要はあると思うんよ
当時のジュディマリの人気とイメージだと作品寄りにするのNGになるのはしょうがない
逆にるろうに剣心が主題歌を利用して知名度を上げたとも言えるわけだし
- 143二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:04:36
学校の怪談EDは合わせた側なのかなぁ…?
- 144二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:06:53
そばかすが合ってるとは思わないけど飛天は単純に曲自体が微妙
- 145二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:35:47
タイアップの作品の合わなさで言えばドラゴンボールGTの方がひどい気がする
幽遊白書とかスラムダンクも曲としては名曲だけど作品に合ってたかって言ったら微妙だし - 146二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:38:13
歌詞がすべてじゃねえべ
- 147二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:43:19
るろ剣に限らずこの年代のタイアップは内容合ってる方が少ない印象
なんだけど曲と共にそれらしい映像流されるといい感じに思えるんだから演出ってすごい - 148二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:48:34
そばかすはまあいい、あの下手糞素人声優を脳内美化して新声優叩く連中が脳ミソおかしい
- 149二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:49:26
- 150二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:50:04
- 151二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:52:27
新アニメOPも合ってないけど映像がいいのは同じなんだよね
決定的に違うのは単純にラップがダサいこと - 152二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:53:55
- 153二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:54:50
旧アニメの声優は素人使いすぎて酷かったけど新アニメの声優も上手い流石プロ!と思ったこと一度もないからなあ
和月があんなだけ無礼なコト言っといてこれ?って感じ特に剣心 - 154二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:55:19
昔すぎでは?
- 155二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:57:52
そばかすは作品と何ひとつ合ってないけど曲自体はいいし
るろ剣とジュディマリお互いに知名度向上し合えて結果成功してる奇跡よ - 156二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:03:01
曲単体がどうじゃなく食い合わせが悪かったなぁって事ね
もう出てるけどワンピの「風を探して」が思い浮かんだ
あれも曲単体がどうって訳じゃないんだよなぁ… - 157二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:04:43
アニメに限らず何事にも時代の流れってのはあるんだ
当時には当時の風潮や事情があるしあの頃はあの頃なりに肯定されていた(もちろん否定もあったけど)ものを
後の時代の視点から一方的に「これは酷い」って言ってのけるのは違うんじゃねえかな - 158二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:31:08
後の時代だからこそ語れることもあると思うよ
- 159二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:31:54
新アニメEDが完全に抜刀斎と巴の歌なんだよな
今度こそ巴出てくるまでやるのかな - 160二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:42:20
薫とか操使えばよかったのになあそこ
- 161二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:53:03
- 162二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:56:06
- 163二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:39:39
アニメ見ない漫画読者でそばかす(曲)しか知らなかったから後にOP見たときは正気かってなった
イエモンファンだったのでTacticsも知ってて後に正気かってなった
このへんほんまひで - 164二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:16:35
言うても旧るろ剣アニメの時代前後は合わないJPOPのOPEDなんて珍しくもなかったからなあ
ドラゴンボール然りスラムダンク然り
逆に新アニメがいま明治剣客ラップをお出ししてきた意味が分からんよ選定時間もあったろうに - 165二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:03:33
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:17:08
- 167二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:30:21
- 168二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:32:15
なんでもないただのキモ オタが偉そうに語ってるの草
- 169二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:34:42
いい曲だしるろうに剣心の曲と言えばそばかすになるけど仮に全然関係なかった場合るろうに剣心のmad動画でそばかす持ってこないよね
- 170二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:38:39
逆に今の音楽やってる層がゲームやアニメに当然のように触れてる世代だから
タイアップっつったら作品に合わせた曲上げてみせねーとダセぇ
みたいな空気になってるのまさに時代の流れだと思える - 171二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:54:09
この話題だと犬夜叉も地味に思い浮かぶ
というか島谷ひとみのアニソンは全体的にそんな感じする
この人の曲は今でもたまに聴くぐらい好きな曲多いけどね - 172二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 01:03:47
始まり基サビはものすごい激しい歌が来る感じからあれだから笑える
るろうに剣心のOPで流さなければいい感じではある - 173二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 01:06:20
- 174二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 01:07:18
西川の兄貴のやつくらいしかしっくりくるのなかったるろ剣op、ed
これがタイアップの力や - 175二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 01:20:43
新OPここでは不評だけど、俺はラップ部分も含めて好きです(鋼の意思) このオープニングが好きなのはあにまんでは俺だけでいい
それはそれとして新アニメまた西川さんに歌って欲しいなって思いはある。 - 176二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 02:43:18
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 03:38:43
あの時期ラルクが「今後さらに売れるぞ」ってタイミングだったから、わざわざアルバム曲から採用したんじゃないかな
そういう時代だったよね
一応、剣心が薫に「さよなら」言う章だし「別れを予感してたけど一緒にいたかった」という歌詞はマッチしてる
でも音とか声、情景なんかは作品と全然合ってないw
- 178二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 04:27:12
飛天はなぁ
Ayaseはタイアップ大得意なのにどうしてこうなった
R指定もトップクラスのラッパーだから勿体ない - 179二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 04:38:56
当時のアニメって大人どころか高校生が見てたら殴られるレベルだったとおじさんに聞いたことある
- 180二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 05:22:43
- 181二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 05:34:30
合っていないのは満場一致なんだな
- 182二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 05:51:18
- 183二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 06:02:16
冨樫がなんか微笑みの爆弾を使って単行本でクイズやってたのは覚えてる
- 184二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 08:20:45
関係者によって言い分がそれぞれ違ってるのな
曲としてはヒットしたし今でこそ問題ない扱いになってるけど、いい加減なものだな - 185二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:10:36
微笑みの爆弾は桑原 静流のテーマで
都会の人混みで肩がぶつかってぼっちやってそうだし
果て草原で風が吹く中でぼっちやってそうだし
めちゃくちゃ厳しい左京さんがふいにみせた優しさだったり (妖怪に襲われたところを助けられた)
めちゃくちゃ優しいばあさんがふいにみせた厳しさだったり (唐突に結界を張って維持しろと命じられた)
メチャクチャひとりぼっちの雪菜にあげる 微笑みの爆弾 (引き取って面倒を見てあげる) - 186二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:19:59
例えばキテレツ大百科のOPなんかも内容そのものを意識はしてないじゃん
はじめてのチュウもスイミン不足も有名曲になったがキテレツか?といわれるとキテレツか?となる
なんでタイアップ関係なくわりとそういうこともある時代だったような - 187二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:35:54
正直OPEDと本編の関連性なんて気にしないから頭に残るいい曲ならそれでいいわ
本編が暗いからって夜7時半のアニメのOPがクッソ暗かったりしたら飯が不味くなる
俺と同世代の人間ならそばかすを脳内再生すると
おーもーいだせないのー
おーおおおーおおおー
ポッポーポロッポーポロロロー
までワンセットな奴もいるはず - 188二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:38:40
- 189二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:39:38
おはよう。はハンター試験くらいまでの範囲って考えると合ってるよ
- 190二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:44:48
- 191二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:54:56
恋愛がどうのこうの
僕らでどうのこうの
って言っとけば大抵のアニメに使える - 192二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 11:58:12
当時それが普通だっからあとから言っちゃだめ、を基準にするならなら体罰も熱中症も対策はされなかったろうな
あくまで当時はそれが普通だったことを理解した上で「あの時代はダメだった」と冷静に評価下すのは大事だよ
それを責めるのは良くないけど
- 193二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 13:07:47
一般的に人気あるアーティストがアニソン歌う先駆けってゴダイゴの銀河鉄道999だと思うんだけど歌謡曲としてもアニソンとしても色あせない名曲よな
80年代あたりまでは割と今みたいに内容をアニメに寄せつつ一般にも通用する感じだったのが90年代で一気に関係なくなった感ある
2000年代後半あたりから内容も寄せる感じに戻ってきた感じがする - 194二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 13:11:18
まあ90年代あたりが一番レコード会社側の発言力が強かったんやろなあ
- 195二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 15:35:49
ゴールデンにダウンタウンとんねるずタモリが一時間の冠番組で歌番組をやっててCDはシングルで売れるのが当たり前のアーティスト達が出演料ロハで出てた時代だもんね
15秒のスポットCMでうん千万言われてた時代に新曲のCMバンバンやってたからね、毎週決まった時間に一分半ほど曲が流せる枠なんてどんな力学が働いてたか想像もできん
- 196二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:31:14
コナンのギリギリchopとかOPでご本人出演までしてるし歌詞もコナン関係ないし
まあそれでもなんかこれはこれで格好よくて有りだなってなるから現代劇は比較的この手の話だと有利だよな - 197二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 05:49:24
1/2大好きだけど勝手に脳内で操視点にしてたな
- 198二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 05:59:52
こういうの考えるとナンバーガールの最初の解散がもう少し遅ければNARUTOとタイアップとかされてたのかな……
- 199二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:06:09
最初のサビはそれっぽさはあるんだよね、そばかす
- 200二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 08:37:47
コナン自体がね…パラパラ踊ったり