- 1二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:20:41
- 2二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:22:13
ナルトとサスケ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:24:05
気にしてるか気にしてないか
- 4二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:26:04
悩むシーンが多いと湿っぽい
- 5二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:26:36
勝手に言ってるだけだから気にしなくていい
- 6二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:47:25
わからない
俺たちは雰囲気で湿気っている - 7二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:48:44
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:49:09
まぁナルトも悟空も親なしだけどどっちが湿っぽいかって言われるとナルトになるよな
- 9二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:50:21
悩んでる描写があるかどうか
- 10二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:10:38
保守
- 11二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:45:48
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:47:55
DBキャラは重い過去があってもそれを引きずる事がほぼ無いからカラッとしてるって言われてる
よく言われるのはクリリンだよね、色々あったとはいえフリーザ編でベジータと普通に会話してるのすげーよアイツ - 13二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:52:25
キャラクターが悩んだり傷ついたり寂しがったりセンチメンタルな表情したりするかどうか
悟空だって泣いたりショックを受けたりすることはあるけど作品のテンポ上、すごいアッサリした描写なので湿度は低めといえる - 14二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:08:15
失ったものや過ぎ去った過去への未練がましさの度合い
- 15二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:20:49
- 16二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:23:08
クリリンにだけはめちゃくちゃ湿度高いと思うよ
タンバリンやフリーザにダーブラ全員に殺意剥き出しにしてるし - 17二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:23:49
まあなんていうかドラゴンボールは一回泣いたらそのあとスッキリしてる感じがあるよな
ジレンみたいなやつはそういう意味では新鮮だった - 18二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:23:57
なぜかおすすめ入り
- 19二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:24:57
ドラゴンボールは殺したり殺されたりした相手とも普通に会話してるくらいにはカラッとしてるからな…
- 20二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:25:49
- 21二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:25:57
- 22二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:26:17
- 23二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:29:34
執念とか執着とか「同じものにどれだけ長い間感情が向いてる【描写が】あるか」かなぁと
悟空なんかは負けない為に戦ってるけど常日頃から態度や口に出してるわけじゃないからカラッとしてる感じがある
常日頃から言ってたらちょっと重いと思う - 24二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:31:41
ドラゴンボールだと軽く生き死に反復横跳びして死が軽いけど死に際やら死の感覚に嫌気がどうとか死にたくないからで延々と引っ張れば湿気るんじゃね
- 25二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:29:44
湿度が高い悟空はじいちゃんを○したことがトラウマになってしばらくチチや悟飯と暮らせなくなるし、湿度が高いトランクスは幼年悟飯やベジータに会った瞬間に思わず涙を流すと思う
- 26二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:32:45
どれだけ重い感情を向けてるかでしょ
描写自体はサラッとしてても後から見直したら湿度凄くない?って場面もあるし - 27二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:56:32
ドラゴンボールは生き返れるしあの世にも割と気軽に行けるのが軽くしてる気はする
- 28二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:59:42
- 29二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:09:25
- 30二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:19:32
ベジータだけ明らかに心理描写の量多いんだよね
- 31二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:25:53
- 32二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:53:59
キャラの心理描写・執着が強い作品がそうなのかな?
ナルトがじっとりしてるって言われるのこれが多いからかも
確かにドラゴンボールは心理描写少な目かも - 33二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:00:15
よく見たら対して悪事を働いてないという違いはあるけど
ピッコロさんが悟飯に絆されたのをあっさり受け入れてサイヤ人編時点で完全にレギュラーメンバーの仲間入りしたのに対して
絆されて変わりつつある自分を受け入れられなかったベジータとでかなりキャラ造形の違いがくっきりしてるよね
- 34二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:31:59
湿っぽさ(内面描写や執着や信念や)はなんだかんだどの漫画もある程度はあるけど割合や描写の問題かな
あとは主役のキャラによって印象左右される気がする
NARUTOはナルトが激重
ドラゴンボールは悟空がサッパリ
ワンピースも割とドロドロしたり感情重い展開・キャラ多いけどルフィは普段はサッパリ寄り - 35二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:45:51
各作品から「ここは湿っぽかったなぁ」って所持ち寄れば漫画的湿度の正体掴めるんじゃないの
- 36二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:03:44
わりと主人公の性格に起因してると思うんだ
悩むタイプかそうでないかとか
個人的にはワンピースとか暗い場面がいっぱいあるのにルフィの性格ひとつであまり湿っぽく感じない - 37二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:05:21
ドラゴンボールは仲間殺されてもドラゴンボールでどうせ生き返るって思ってるから仲間殺されてもあっけらかんとしてるからな
湿度の高いベジータは子供殺されたぐらいでキレて、ドラゴンボールで生き返れるのにバカヤロー!!って責められるし - 38二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:06:15
泣くかどうかじゃないかな
顔は泣いてなくても心で泣いてそうなシーンがあるとか - 39二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:07:44
- 40二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:23:38
- 41二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:27:52
- 42二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:37:40
- 43二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:08:16
- 44二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:28:29
ドラゴンボールの場合は意図的に割愛してるだけであって、よくさっぱりしてるって言われる悟空さも大概気にしいなんだよ
・息子を誘拐して尚且つ地球人を◯すことを強要してきた兄の命乞いを一度は聞き入れる
・大猿ベジータ戦で悟飯じいちゃん踏み潰したのが自分だと気づいてショック受ける
・親友の仇であるはずのフリーザを見捨てきれずに助けるも結局無駄に終わってやるせない表情を見せる
・いつかブルマから自分が悪い奴を引き寄せてるみたいだと冗談混じりで言われたのを気にして蘇生を拒否
・これからの地球のためにも魔人ブウを倒すのは既にいないはずの自分ではなく、悟飯や悟天、トランクスなど若い連中であって欲しかったとピッコロやベジータに語る
悟空は明るい性格してるから子供の頃分からなかったけど、大人になって振り返ってみると表には出さないけど陰ながら悩んでることが多いキャラだったんだと感じたな - 45二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:29:21
少年期にはレッドリボン軍兵士遠慮なく殺してたけど
大人になってからはピッコロもベジータも殺さないどころか
ギニュー特戦隊にとどめ刺したベジータに「何も殺さなくても」って怒ったり
俺は起こったぞー!したフリーザにすらとどめ刺した時はすげえ嫌そうな顔したりで殺人に対してかなり拒否感あったけど
セル編以降はそういうのなくなったからね悟空 - 46二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:35:56
なんか絵柄の問題もある気がしてきた
- 47二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:36:19
- 48二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:37:07
- 49二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:37:37
- 50二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:39:55
後悔と言うか下を向いてる時間が短いからか?
反省するシーンとかでもギャグ調になるというかドラゴンボールってそういうイメージがある - 51二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:41:25
- 52二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:50:44
ピッコロ大魔王に勝った時の喜ぶわけでもなくただ涙を流す悟空とか他じゃ見られないもんね
- 53二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 01:23:49
DBは曇ってる時間の余裕がないほど差し迫った脅威が直後に控えていることが多いから
ラスボスが格上&チートすぎてどうせDBあるからいいじゃなくてDBで生き返ることを前提にしないとどうしようもない事態になる
あと誰かが死んで号泣してる所を一コマ~数コマで描いたりするからそれがドライに見えるというなら、しっかり感情はあるけどそういうペースなんだとしか
ワンピースはまあまあ湿度高いと思う、登場人物達の涙でタオルが何十枚いるか
ナルトは文句なしの湿度の高さ
ナルトとサスケだけじゃなくサスケとイタチ、柱間とマダラとかもクッソ濃いよね - 54二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 01:50:41
だからこそfilmredは異色作なんだよね
- 55二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 05:42:17
「萌え」とかと同じで感覚で理解できる人にしか伝わらないのでいつか分かるかも。
- 56二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 06:44:48
ルフィって孤独になったら湿度上がるタイプまでだぞ?
- 57二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 07:35:23
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 08:00:46
- 59二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 08:05:21
- 60二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 08:11:33
ドラゴンボールは出自が半分ギャグ漫画ってのも大きい気がする
- 61二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 08:27:08
- 62二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:05:28
???
それは読むやつが勝手に行間から湿度を感じ取ろうとしてるんであってサラッと描く事を作者が選択してるんならそれはそういう作風だろ
鳥山インタビューでもあえて色々描いてないって本人が言ってるのに
- 63二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:14:33
- 64二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:17:15
ブロリーとバーダック関連は新旧ともにかなり湿度高いと思う
- 65二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:18:20
別に湿度高い漫画が深いとか偉いなんて事ないし
カラッとしてる漫画が軽いとか薄いなんて事も無い
なんなら心理描写や感情に訴える場面が少なめでも尚面白いってセンスがいるから凄い事だと思うんだけど
一時期ワンピースが回想長過ぎ多すぎって言われてた時期あったけどドラゴンボールはそういう壮大な仕掛けの無くても全然面白い - 66二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:26:40
- 67二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 11:10:33
赤子の頃に泣かされたことを未だに覚えていてそれが原因でカカロットに執着してるとけっこうジメジメしてるのよなこいつ
- 68二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 11:46:52
鬼滅は湿度高いようで妙なドライ感ある・・・気がする
- 69二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 12:42:46
悟空の湿度高いシーンって言うと大ざるベジータを前にして己の死を悟りながら「養父を殺して武道会場をぶっ壊したバケモノは自分だった」って理解するシーンは1ページくらいかけてショック受けたりしてて湿度高めだったと思う
戦わないといけないからそれ以上浸ってられなかったけど - 70二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 16:58:32
- 71二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:15:02
わかりやすいキャラの内面描写やセリフがあるわけでも無いのにファンから湿度高くね?とされるbleach結構異端だなと思えてきた
- 72二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:18:55
- 73二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:31:29