- 1二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:30:07
- 2二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:31:06
ジャイアントバズとヒートサーベルがどちらもジム相手なら即死攻撃だからね
- 3二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:31:10
ビーム兵器だからドムの装甲無意味にしてジムのほうが安価だから総合的にはジムのほうが優秀ってことじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:31:52
スレ画は指揮官用だからドムよりも強いぞ、ていうかどんなに重装甲でもビームの前では意味が無いし推力もジムの方が高い
- 5二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:32:45
- 6二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:33:08
地上での走破性はドムのほうが脅威度高いのは確か、でも宇宙なら機動性は負けてないからあとはどっちが先に当てられるかの勝負でしょう
- 7二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:33:24
実弾装備のジムならある程度優位に立てるんじゃない?スレ画の持ってるやつには無力もいいとこだけど
- 8二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:33:27
リックドムの話じゃないの?
- 9二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:33:39
- 10二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:33:54
- 11二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:34:20
言いたいことはわかるがスレ画は修羅の双星と並ぶ外伝最強クラスの主人公だからアテにならねえ!
- 12二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:34:39
- 13二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:34:54
ドムは総推力53000だけどジムは55000だよ、重さはジムの方が軽いし機動性はジムの方が高いんじゃないかな
- 14二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:35:15
ビームジャベリン読んだ?
- 15二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:35:51
ククルス・ドアンの島見て思ったけどどんだけ高火力でも高機動の前には無力だなって
- 16二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:36:19
まぁリックドムなら有利取れると思う
相手がホバー使ってくるホバー素ドムとの戦闘はきつそう - 17二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:36:24
UCのジュアッグは20年近く経ってるわけだしビームコーティングでもしてたと考えれば…
- 18二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:36:53
耐ビームコーティングが普及してない初代ならビームはもれなく即死攻撃なのよ
UCのジュアッグは後年になってコーティングしたと言い訳つくけれど - 19二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:36:53
- 20二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:37:06
操縦性とかも含めたらジム有利になるのでは?
ガンダムが学習したデータをフィードバックしたって話だし。 - 21二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:37:34
UCの旧式運動会のあたりはジオン補正強すぎて当たり判定消失バグも起きるわだし何も参考にならん…
- 22二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:38:04
- 23二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:38:19
- 24二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:38:21
装甲と武器以外の性能はガンダムと同等、レーダー距離に至ってはガンダムを上回っている
ガンダムの役割を保持しつつ量産性も確保したまさしく傑作機だよ - 25二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:38:38
地上戦で外伝作含めるなら大体ドムは強敵ポジションだからドム有利くらいの感じでいいと思うけどな
リックドムになると地上ほどの優位性はないと思う - 26二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:38:59
- 27二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:40:24
みんな火力の話してるけどMSの最大の強みは機動力だぞ
ゾックの装甲なんか61戦車で貫けるし、そんな61式を蹴散らしたザクの強みはデカイのに素早いという機動力だ
ホバー移動するドムの方が普通に強いんじゃね? - 28二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:40:48
ソロモンやア・バオア・クーのジムは数優先の粗悪品混ざってるらしいけど地上ならカタログスペック通りのジムも居たんじゃないか
- 29二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:40:54
- 30二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:41:48
- 31二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:42:20
あのジュアッグはフルクロスクロスボーンよろしくビームコーティングを後先考えず重ね塗りでもしたとしか思えないよなぁ…
- 32二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:42:53
ドムじゃないけどククルス・ドアンの島で高機動ザク地上用がジム相手に無双してたな
- 33二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:43:21
トリントン同窓会は参考にならないシーンが多すぎる
- 34二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:43:21
頭のバルカン(サブウェポン)とすれば妥当だけど60mmバルカンの字面で豆鉄砲扱いなのやっぱりおかしいわ
- 35二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:43:51
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:43:57
- 37二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:44:18
まあUCアニメでもあの回は演出重視なところあるからね無敵ステップやMSに刺さったまま実体剣みたいに立ってるビームサーベルとか
- 38二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:45:03
- 39二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:45:59
- 40二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:46:07
まあ地上のドムは強えだろうし地上はドムに軍杯が上がると思うよ、でもよく考えたらドムが地上戦でジムと戦う作品ってアニメでは全然ないな…
- 41二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:46:15
- 42二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:47:23
まあ細かい事気にしだすとそもそもジムはどこ産の何ロット目なのかとかも考慮に入ってきちゃうだろうし……
- 43二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:47:57
- 44二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:51:15
その市街地でホバー移動の高機動ザクが無双してたから全く参考にならん
- 45二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:52:38
性能の話するなら量産機で陸戦のみのドムより量産機で汎用性の高いジムの圧勝やろ
- 46二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:54:32
- 47二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:54:57
- 48二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:54:58
- 49二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:56:21
バイカスの腕部サーベルがバイアランのビームガンと出力同じならネモのサーベルと出力差10倍だし…
- 50二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:56:46
自分が読んだ外伝作品だと明らかにドム>>ジムの描かれかただったんだよなぁ
ガンダム、特にジム関連は後付も多いし、そのせいか作品ごとに強さの描写がまるで違うからまじで参考にならん
ヅダ一人に小説いわく、内心「こいつに負けたらやばいよ、やばいよ」と虚勢張っていた上で
多体一でボコられた挙げ句、ヅダより先に自爆するジムなんて映像作品ですらあるし
- 51二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:56:48
- 52二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:57:45
宇宙ならそもそも勝負もできんやん
- 53二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 12:57:51
世間一般的な評価や積み重ね的なジムの扱い描写だとサンボルの評価と扱いくらいがまぁ妥当だけど
設定を重視するなら超強いだろ!! ガノタ派がいるんでややこしい - 54二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:00:16
元々、BRとサーベルの武器は強い。質より数で圧倒的に数の暴力と火力が強み的な扱いを作品内部ではされる
→本体も強いです→ジオンの後期MSは対ビームコーティングしたのでスプレーガンだと火力不足でした
→ジムには後期型と初期型が~とか設定も山盛り。これもうわかんねぇなぁ - 55二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:03:24
一次資料の時点でその場のノリでパワーバランス変わるからなんとも言えないやつ
- 56二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:03:37
マジで媒体によってジムとドムどっちが優越してるかの評価がグルグル変わるからなんとも言い難いんだよな
- 57二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:05:20
ユニコーンの旧ジオン軍MS博覧会は既存の設定と描写が食い違っているから
全部近代化改修されていると思うことにしている
まあ尖った部分でGMより上回っていることはあるけど総合力でGMが上だと思うよ
無敵のスーパーロボットではないけどそれくらいETCとビーム兵器が当時は無法で総合力が高い
素GMに勝てるジオンの量産機ってゲルググくらいじゃない?
あとはGMが負けているのは単純にパイロットの差、
逆に言えば上回るといってもザクとトリアーエズほどの性能差はない - 58二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:08:32
戦争がタイマンで行われることはあまりないのでは?意味のない仮定はするだけ無駄です
- 59二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:09:55
- 60二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:10:51
UC参考にすると防御最強はアスファルトになるからな…
- 61二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:14:08
またお前かよ。もう黙れよお前だけ論点ズレてんだよ
脚部とスラスターを組み合わせた立体機動が設定で確立されてる世界観にリアル物理法則ゴリ押しされても困るわ
実際ドムのホバーは平地では非常に有効と特筆されている(それ以外の言及はなし)なんだよ
だから市街地などの開けていない地形は明確な論点になるわけ
- 62二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:14:54
一年戦争時代に関してはビーム兵器ってどれだけ装甲が厚かろうが防げないまさに必殺兵器なので一年戦争に限ってはジムはクソ強いぞ
実弾装備だったりビームが普及したそれ以降の時代だと弱くなるけど - 63二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:16:28
- 64二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:17:20
負ける負けないの可能性だけで言えばドムはビームスプレーガンやビームサーベルで破壊できるしジムもジャイアント・バズやヒートサーベルで破壊できるし立ち回り次第ですネー
- 65二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:18:30
自分の知ってる情報だとゲルルグの盾に対ビームコーティングが施されてるってのは聞いた事はある
ただビグロがビームガンでボコスカやられてたのとかもあるしでそこまで普及してない気がするぞ対ビームコーティング
- 66二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:19:50
ビームコーティングは0083みたいな後の一年戦争機体の描写と混同されてるのもあるだろうな
- 67二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:24:06
ちなみにガンプラの説明だと単純に装甲が硬いから切れなかったらしいよ
- 68二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:24:28
一応WIKI(情報出典媒体とかはきちんとページ内部に復数書かれているからそれなり程度には参考になるはず)引用
しかし、ゲルググ以降のMSにはシールドや装甲に対ビーム処理を施した機体が多く配備され、ビームライフルの生産能力が高まったことや、パイロットの錬度上昇や教育型コンピューターによるシステム面の向上に合わせ、次第に生産されなくなった。後継機のうちジム・コマンドやジム・カスタムはビームスプレーガンではなく実体弾を用いる90mmマシンガンを装備し、ジムII、ネモ、ジムIIIは通常のビームライフルを装備している
- 69二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:25:39
ゲルググ以降のMSには…
ゲルググ以降のMSってなんだ?マリーネとかその辺のことか? - 70二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:26:33
そもそも一年戦争中のゲルルグ以降の機体なんて殆ど存在しないからビームスプレーガンは後の時代に廃れたってだけで普通に主力量産機にはぶっ刺さるんだけどね
- 71二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:26:47
- 72二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:27:02
競争ならともかく迫撃戦でホバーが2足に勝ってるイメージもあんまないんだけどどうなの?
踏ん張りとか効かない割りに機体が大型化するわけだけど - 73二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:27:32
後はビームコーティングするだけなら既存の生産MSも現地改修くらいはいくらでも出来る
- 74二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:27:52
トリントンはロボアニメの戦闘ムービーとしてみるなら好きだけどジオンにんほりすぎてて設定とかの参考にはならないでしょ
- 75二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:28:19
- 76二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:28:35
https://manual.bandai-hobby.net/menus/detail/983
一応Wikiの出典元で参照できるプラモの奴も見てみたけど確かにビームコーティングを指してるっぽい記述はあるな
……いやしかし古っ! MG 1/100とはな……
- 77二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:29:29
ククルス・ドアンの島とかいうアムロ最強説やホバーは市街地では不利説にケチをつけた罪深い映画
- 78二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:29:56
対ビームコーティングなんて戦争末期もいいところに開発された技術だから配備は追いつかない気がする
- 79二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:31:48
- 80二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:32:57https://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/4/94e792f7.jpglivedoor.blogimg.jp
オリジンでぐぐったらこういう扱いか
参考文献程度だがスプレーガン描写不足すぎるねん
WIKIにも書かれているが外伝作品に出るようなジムどもは何故か実弾やBR装備ばっかだし
- 81二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:33:23
なにもタイマンする訳じゃないんだし複数機でスプレーガンでビームばら撒けばそのうち装甲が耐えきれなくなるんじゃないかな
一定の質と圧倒的な量が連邦お得意の戦術だし - 82二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:33:59
- 83二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:34:13
1stでドムって三連星が乗ってたやつ以外まともに活躍してないんよな
- 84二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:35:17
モブのドムと闘う時ってコンスコンのシーンみたいな噛ませ犬だからな
モブMSだとまだアムロが未熟なのも(当社比で)相まってザクとグフのが強い
特にグフはモブでもアムロ苦戦させられる - 85二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:35:17
- 86二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:35:25
- 87二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:35:33
- 88二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:37:47
- 89二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:37:47
低く見られてると言うか本来存在する比較対象の中でグフが地上戦用だからそこ飛ばすとゲルググ・ザクしか比較対象が無いんだよね
- 90二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:37:50
オリジンはガンキャノンがハナクソみたいな扱いなんで正直アニメと同一視されてもってなる…
- 91二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:38:01
2発動時命中か
ぶっちゃけ自分は当たれば通用するけど距離次第、必ず必殺って訳でもないくらいの評価かな
スプレーガン。連邦も一年戦争時代ですらスプレーガン装備以外のジム沢山居る辺り - 92二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:38:45
ビームスプレーガンって形状がスプレーガンに似てるからついてるだけなのに
名前に惑わされて拡散したビームを発射するやつ - 93二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:41:26
- 94二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:42:11
なのでスプレーに似ている形状を重視と拡散ビームの解釈でゲーム化するとよく描写がブレる
- 95二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:43:07
ドムのメイン武器であるジャイアントバズが弾速遅すぎて命中率が低いという忘れがちな欠点
- 96二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:43:25
ドム自体は優秀だからパイロットが残念なのを表す時に使われるパターンもある(コロ落ちとか)
- 97二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:44:09
そもそもジムってどのロットのジムだよって話になるくらい数も種類も多いしなぁ
初期ジム(ルナツーのポンコツの方)、ジャブロージム、中期ジム(マトモなヤツ)、後半ジム(コマンド系統)、戦後ジム(後のジム改良機のベースでルナツーのガチの方)その他諸々のどれよ - 98二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:45:08
最近の連邦の雑魚担当はジムから陸ジムに移り変わった気がする
射撃兵装が実弾しかないし - 99二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:46:00
ロットによってはマジでジオン機との性能比較がひっくり返るからすごいややこしい
ルナツー生産初期ジムとかどうやってもドムには勝てんでしょ - 100二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:46:07
陸ガン、陸ジム登場前だとガンキャノンがやられ役だった時期もあるし…
- 101二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:47:23
陸戦ジムはあれはあれで少数しか生産されてないのにそれでいいのかって気になる
- 102二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:47:54
結局つよジムもよわジムもいるからお互いどうとでも言えちまうというね
ドムの方は品質にバラつきはないんだっけ? - 103二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:48:07
地味だけどジムがシールド標準装備ってのも実戦における差につながってそう
ドムの標準装備のバズーカという弾数少ない、直撃が難しい武器において盾で一度無効化されるのは厳しいだろうなって - 104二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:49:34
- 105二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:49:37
当たれば強いけど当てづらそうだよねジャイアントバズ
- 106二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:51:11
ジャイバズ以外にもMMP-80ならジムの装甲を抜けるんじゃね?とは思う
だけどMMP-80使えるドムとかどんだけ居たんだろうな… - 107二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:52:32
(先行型)ジムとは比べ物にならないパワーの陸ガン
陸ガンの生産ライン流用である陸ジム
素材はジムより高級な陸ジム
陸戦に限定すればカタログスペック上はガンダムと同等のパフォーマンスが期待できる陸ガン
実機の陸ガンはリミッターで性能が均一化されている(低い性能のパーツに合わせてる)
ジムはガンダムの90%程度の出力。同等の馬力(旧設定)。同等の推力。やや軽量で重量比ではガンダムより上
解釈統一する気がない矛盾を感じる設定が多すぎる - 108二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:52:53
そもそも地上で素ジムに出会えるドムが貴重なんじゃねぇかな
半分は通常兵器にやられて残っても現地改修機にやられるだろうし - 109二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:58:17
ジオニック・フロントのジムVSドムは分かりやすかったんだ
機動力は圧倒的にドム>ジムだけどジムには一撃必殺のビーム兵器があるから総合的には互角だったんだ
- 110二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:13:54
ビーム・スプレーガンみたいな名前にせずにビームガンとビームライフルの二択にしておけば
拡散だからバラマキ命中性能は高くてもドムの装甲が抜けないみたいな勘違いにならなかったのかもな - 111二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:30:07
コロ落ちのドムはどうだったか思い出そうとしたが、よくよく考えたらドムがオーストラリアに上陸した頃には既にこっちがジムじゃなかった気がする
- 112二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:32:56
制作にジオン贔屓が多すぎるんよ
- 113二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 14:34:38
ドム側をドムとリックドム分けるなら
ジム側も装甲強化型ジムとジムに分けないと不公平と考えられる - 114二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:05:35
映像作品で活躍してる装甲強化型ジムを教えてくれよ
- 115二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:09:07
最近のククルス・ドアンの島では滅茶苦茶悪役じゃなかった?
まあオリジンとTV版の設定を融合した結果ジムとガンキャノンが火力と装甲は確かにすげえけどそれ以外に取り柄の無い雑魚だよねって扱いなんだけど
- 116二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:11:06
忘れちゃいけないのが61式戦車でもドムの装甲は貫けるってこと
MSは避けるから当たらないから強いんだ - 117二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:17:56
なんなら公式映像でもフライマンタの30mm砲で爆散してるからねドム
- 118二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:27:11
- 119二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:47:54
言っちゃ悪いが大体のガノタが性能厨になってるあまり
機体の強弱が極端にあると盲信してると思う
一年戦争のMSなんてぶっちゃけどれも五十歩百歩でしょ - 120二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:48:12
- 121二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:52:24
流石にビーム兵器の有無は50歩100歩じゃ留まらんでしょ……
- 122二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:54:08
つまりザクIとゲルググは互角だった?
- 123二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 15:56:34
一年戦争こそ五十歩百歩じゃ済まない技術革新してるよな。ガンダム自体が本来次世代に出てくるようなスペックを初手でぶつけてくる勢いの存在だし
- 124二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:00:59
戦争と各種兵器の体裁を非常によく整えているけどあくまでガンダムはお話であってMSも役のひとつだということに留意したほうが建設的で、しかしつまらない答えが出る
結局は演出によって変わります - 125二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:12:59
ある程度はパイロット技術で何とかなるからな
ただ、それ以上に物量で殴るからジムは強い
そもそもドムがジム撃退しようにも物量差があるから基本的に遠距離から撃たれて上空から爆撃喰らいながら突っ込んでそのまま近接戦なんだよね、当然そんな爆速かつ猛攻の中ついて行けるMSは同じドムのみ
そこはサーベルの必殺距離かつスプレーガンが刺さる範囲な訳で - 126二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:16:20
諸事情あるがジムがある程度弱いほうが都合がいい場合が多いんだよな
- 127二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:26:10
- 128二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:30:57
細かいようだが五十歩百歩ってそういう意味じゃないと思うの
- 129二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:40:18
ジムの方が強いだろ、設定的にどう考えても
- 130二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:43:51
そんな設定あったっけ?
- 131二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:47:42
そのジムは具体的にどのジムを指していて、その設定とは具体的にどの設定を指しているのかが問題やねん
- 132二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:49:05
数十年やってきてるから描写にかなりのブレがある
ビームスプレーガンのビームは拡散しないのかするのか、ビームは当たれば即ち破壊なのか、作画レベルが上がった時代に描かれたジムと初代で描かれたジムの機動性に明らかに差があるとか
基準にするのをどれか一作品に絞ったほうがいいんじゃないのか - 133二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:53:07
ジェネレータ出力、武器の性能、装甲どれとってもジムだろセンサー範囲とかも負けてるし
何より装甲が違うドムは超硬スチール合金でジムがチタン合金セラミック複合材
戦後のMSがどんどんチタン合金に更新されて行ってる時点でこの時点で装甲が負けてる
ホバー移動できますの一点以外全部負けてるんだぞ - 134二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:58:06
- 135二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:02:09
- 136二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:03:24
- 137二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:05:27
回避凄いっすね、無敵じゃないっすか
- 138二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:05:56
- 139二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:08:26
- 140二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:09:44
多分ドムよりジムのがセンサー範囲広いってのはWiki情報なんだろうがその情報の元ネタってガンダムRPGだぞ……?
- 141二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:09:57
- 142二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:11:05
極論言って持論を取り繕うとした結果
こうやって返されて墓穴掘る奴はいる - 143二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:11:36
- 144二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:12:48
はいはいドムは最強、一年戦争最強です回避最強です
- 145二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:13:30
このスレの結論出たね
- 146二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:14:39
結論ありきの人間とは議論が成り立たないっていう好例
- 147二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:15:03
当たらなければどうということはないってことだな
まあ言ったやつは当てられてるんだけどね、つまりドムなら回避できてた - 148二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:15:37
一応ジムの方(センサー範囲6000m)は機動戦士ガンダムMS(モビルスーツ)大図鑑〈PART.1 一年戦争編〉 (エンターティメントバイブルシリーズ)ってバンダイが出してる奴に記載されてるからそっちは流石に信用して良いんじゃねとは思う
だがドムの方(センサー範囲5400m)は前述の通りガンダムRPGで出してるのがRPGマガジン編集部だから信用していいかってなるとちょっとねぇ……
- 149二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:15:43
- 150二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:17:00
- 151二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:17:14
喧嘩腰のヤツとはもっと議論にならんわな
- 152二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:17:56
- 153二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:18:13
やっぱ人類駄目だわ…隕石落とそ…
- 154二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:19:04
おはシャア シャア専用ドムって乗り心地とか性能どうだった?
- 155二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:19:06
人類じゃないあにまん民初めて見た…
- 156二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:20:14
ホバーさえあればスペック差全部ひっくり返せるんだからみんなホバーしたらいいのに
- 157二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:21:11
ホバー移動って相当な練度必要だよな
他のMSの操縦何も参考にできん独特な挙動だし
ゲルググを操縦できるパイロットが~ってよく言われるけど、ドムの性能を引き出せるパイロットもあんまいなかったんじゃないかと思うわ
戦場がすぐ宇宙移ったのもあるけれど - 158二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:22:17
- 159二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:22:20
- 160二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:23:04
上で想定してるヤツはホバー挙げてるからねぇ
- 161二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:23:53
- 162二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:24:55
以下無駄に皮肉って論破されたヤツが悔しいから
何とかホバーで崩そうとあがくスレ - 163二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:25:33
ちなみに前述のセンサー範囲に関しては何故かドムの範囲の出典はガンダムRPGだったがリックドムの方はジムと同じく『ENTERTAINMENT BIBLE .1 機動戦士ガンダム MS大図鑑【PART.1 一年戦争編】』でドムと同じ5400mだったぞ
だからバンダイから出版された同一出典の文献ではジム>リックドム(センサー範囲)に関しては言えると思う
- 164二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:26:53
独特な挙動のホバーでスプレーのように降り注ぐビームを全てかわしながら反動もでかく弾速の遅いバズーカを当てる
ドムのパイロット全員ニュータイプでは? - 165二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:27:29
素ジムの作られてるジャブローもとい南米にはまずジオンが滅多に攻めてこないし、ユーラシアは陸ジムや既存兵器だし、北米はオーガスタ製ジムだし、オーストラリアとか僻地だとそもそもドム居ないし…
結局素ジムとやり合うドムって宇宙でのリックドムになるよな…
- 166二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:27:39
- 167二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:29:20
- 168二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:30:53
- 169二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:31:54
- 170二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:32:04
- 171二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:32:22
- 172二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:32:23
双葉社の「ガンダムの常識 一年戦争モビルスーツ大全」引っ張って全備重量とジェネレーター出力について見てみたら
ジム 58.8t 1250kw
ドム 81.8t 1269kw
リックドム 78.6t 1199kw
って書いてあったわ 単純なパワーウェイトレシオに関してはジムの圧勝かも - 173二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:32:50
- 174二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:33:08
連続レスするほど悔しかったのか…
- 175二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:33:50
- 176二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:33:51
- 177二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:34:20
重さに関しては超硬スチール合金が問題なんだと思う
ジオン以外使って無いしジオンに関しても一年戦争後は使ってない
一方ジムのチタン合金セラミックはバージョンアップはしてるけどジェガンまで使われてる - 178二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:34:20
ホバーで全部回避くん顔真っ赤やんwww
- 179二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:36:01
- 180二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:36:06
かように何か言わずにはいられないのである
もう自分で証明しちゃってるなぁ… - 181二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:37:34
戻ってきたらホバーくんボコボコにされてて草
- 182二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:38:28
戻ってきたら一人で顔真っ赤にしてる奴がいるなぁ
さっき皮肉で滑ってた奴かな? - 183二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:40:04
作中描写でジム弱いってのはわからんくも無いけど最新の設定だとガンダムとほぼ同等みたいになってるから
実際のところジムに勝てればガンダムに勝てるみたいになっちゃうんだ - 184二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:41:36
- 185二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:43:02
サーベルのつばぜり合いだけで優劣の決まる問題でもないから何とも
- 186スレ主23/09/21(木) 17:43:27
昼休憩に建てたスレが荒れに荒れてて俺も嬉しいぜ!
やっぱりガノタはガノタ同士で延々と争い続ける醜い生き物なんやな
だから新規が入ってこねぇんだ - 187二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:45:25
ジムはザクマシンガンで蜂の巣にされてる描写が多すぎるのが悪い
あとヒート系の武器は普通にビームサーベルと斬り結べてるから08小隊だけの設定と思われる - 188二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:46:20
- 189二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:47:18
昔見たなんかの設定でヒート武器とビーム武器が鍔迫り合いするのは連邦側のプログラムミスで
修正したらすぱすぱぶった切れるようになったってのを見たけどこれはワザップかもしれん - 190二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:48:03
- 191二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:53:15
てかスレの最初にジムは設定凄いのは語られている
設定以外の描写だとドムのが強くね?
的なのがあるから議論になっているわけで - 192二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:54:25
- 193二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:55:13
- 194二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:57:03
- 195二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:57:09
ジムとドムは割とドスコイドスコイ程度に思ってたらジムの方が強いんだな
ビーム実装されてるからそりゃそうか - 196二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:58:20
MSの重量比の話をする者はおらんのか!
- 197二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:58:40
- 198二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:59:12
- 199二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:59:46
結局MSの性能と具体的な強弱の関係って不明な点が多いんよ
- 200二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:00:00
ジムは数多いから強いのは確か