ライバルの迷走の象徴みたいになってるけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:16:09

    こいつの何が悩める少年の心を射止めるのだろうか

    ひょうきんな表情してるのが逆にやれそう感あるとか…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:19:10

    迷走してる本人や考察してる人やライバルの手持ちに組み込んだ脚本の人含め全方向にこれだと思うが

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:25:05

    >>2

    元ネタは脚本の人そこまで考えてたオチ定期


    ホップのウールーが抜けた時期に一瞬だけ入ってたのもスグリが一戦だけ入れて即刻抜けたのも偶然ならそれはそれでウッウらしさなのかもしれない…

    知らんけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:26:03

    スグリの場合はゼイユのモルペコの対になってるのかなとも思う
    まあ即座にリストラされたが

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 16:44:02

    喉にものがつまるけど最終的に吐き出すか飲み込むって暗示って解釈を聞いたことがあるが初見は深読みしすぎやろwってなった思い出 スグリ君でもやってたから反省

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:17:08

    なんか知らんけど意表をつけそうな感じ?
    わざと王道から外れてみるみたいな

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:18:37

    まあライバルの手持ちにレギュラー入りしてるイメージはないよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:24:37

    別にホップのウッウも1回登板したっきりおさらばって訳でも無いんだけどな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:24:53

    手持ち強くするならステータスの高い進化なしポケモンが手っ取り早いからじゃない?
    パルデアだったらカラミンゴがその枠だったかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:27:44

    ぶっちゃけ迷走・行き詰まりの暗喩だとしたらウッウが可哀想だからなおさら嫌である

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:30:22

    無進化ポケモンはステータスがまとまってるし即戦力の象徴みたいな感じよな

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:31:19

    >>11

    カラミンゴとかいうパルデアの覇者

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:34:15
  • 14二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:39:48

    つまりウッウは強い

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:50:58

    >>8

    エンディング後最初のホップ戦でも入ってたしな

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:51:45

    思考に耽ってふと顔を上げた時に無表情に魚追っかけてるウッウが視界に入ってきて、お前は何も考えてなさそうで良いなぁ…羨ましいよ…って呟いて少し和む的な、行き詰まった思考を解してくれるような魅力はちょっとある

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:56:35

    俺達だって対戦で煮詰まると変なポケモン入れたくなったりするじゃん?それよ、それ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:12:34

    トレーナーの内面を手持ちポケモンで表現してほしくはないなあ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:24:26

    結局のところはネットミームの方の千代ちゃん案件にしておいた方が幸せなのであった

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:26:41

    既に言われてるが、ホップのウッウに関しては迷走脱した後も1回だけとはいえ使ってるので迷走の象徴とするのは不適当だと思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:34:15

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:38:02

    相手を 一撃で 打ち負かすほど パワフルだが 忘れっぽいので 戦っている 相手を 忘れる。
    物覚えは 悪すぎだが 脳に 使う エネルギーを ぎりぎりにして そのぶんを 戦いに 回すのだ。

    って図鑑に書かれるくらい世界観として強いポケモンって扱いだからまあ…

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:39:44

    エンディング後に復帰した時点で他のレギュラー陣と同じくらいのレベルなわけで、エンディング以前に手持ち外れた後も並行して育てられてたと思われる
    そんなウッウが迷走の象徴なら、ホップはエンディングまでずっと迷走してたってことかよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:42:31

    >>22

    鵜みたいな見た目しといてダチョウ倶楽部なんかコイツ・・・

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:42:34

    >>22

    強いし即戦力になるけど真に力を発揮させるのは難しいポケモンって扱いなのかもしれない

    ポップが最後に使うのも真に力を発揮させられるようになった表現だったり?

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:43:15

    >>23

    迷っていたことにもちゃんと意味はあった みたいな好意的な解釈も出来るっちゃ出来る

    まあ妄想でしかないと言われたそうなんだが

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:44:16

    むしろウッウは他の一時加入ポケよりも上澄みな扱いではないか?(エレズン、スナヘビ、オーロット、パルスワン、クイタラン)

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:46:53

    だって想像してみてライバルだと思ってた主人公になかなか勝てず凹んでる所にこんなポケモンが現れたんだよ
    パーティに入れるしかあるまいよ?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:47:45

    >>10

    というか色々試してる時期に変な特性持ち入れてみたぐらいのニュアンスで別に迷走とかでも無いと思うよどっちも

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:47:50

    他メディアミックスでも薄明の翼はバイウールーと一緒に仲良さげだしポケスペでは女主人公のサシカマス取り戻すのに協力したらゲットした経緯があったり迷走の末とりあえず入れてみたって印象そんなに無いんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:51:00

    そもそも試行錯誤を迷走って思ってんのが間違いなんじゃね?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:54:06

    バチンウニ、カビゴン、そしてウッウは試行錯誤の成果とも言えるしな

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:54:28

    エンディング後ストーリーの最初のバトルでもホップは悩んでいる様子だったしそれをシーソー兄弟やソニアに指摘されていたことを思い出して欲しいけどそれはそれとしてウッウをマイナスのイメージで捉えるのは嫌だな

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:55:52

    ウッウあほ可愛いくて好きだからこの風潮ちょっと苦手

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:56:46

    風潮って行ってもここぐらいじゃないか

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:57:35

    >>33

    でも上で言われてるように手持ち外れた後も育てられてると思われるからな

    別に突発的な思い付きで再加入させたってわけでもないんじゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:59:42

    倒したい相手を食って(丸呑みして)やるというポケモン世界独自の験担ぎなのかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:59:43

    ホップ迷走与太にスグリ愚弄ネタが悪魔合体したウッウへの風評被害だから気にせんでええんやで

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:01:31

    まあでも迷走云々抜きにして、スグリくんが一回だけ試しに入れてみた理由は色々考えると楽しい

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:03:34

    まあウッウ以外の一時加入ポケも実は並行して育ててたのかもしれないけど

    >>27のポケ+ウッウの中で6体目で再加入させるとしたら、対戦勢的にはどういうチョイスがいいんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:39:10

    XYの頃からアズにゃんの手持ちが寿命気にしなくていいやつしかいないとかあるから
    意図ある時はちゃんとあるしな

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:42:53

    >>10

    一方、当のウッウは呑気にピカチュウを呑み込んでいた

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:43:11

    試行錯誤の上で入れられているのはホップの薄明の翼の描写から見て明らかだけど
    ホップが特別強く迷ってる時期に手持ちに入れられてるのはこれはこれで演出として狙ってやってると思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:45:40

    >>18

    むしろ手持ちポケモンこそトレーナーを表す鑑だと思ってたが

    これまでもそうだったし

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:47:14

    >>20

    いや、迷走の演出ではあるだろ

    演出なのはメタ的なものであって、ホップ自身はポケモンを大事にする奴だからその後も勿論使うってだけで

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:47:38

    >>42

    剣盾発売当時これにお気持ち表明する奴らが少なからずいて笑っちゃった

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:50:44

    >>45

    じゃあなんで他の復帰すらしてないポケたちを差し置いて象徴?

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:52:17

    >>41

    それな

    アカギやシルバーのクロバットなり、手持ちで演出をすることはむしろポケモンではよくあることだと思う

    正直これにお気持ちは繊細すぎんかってなる、ひでー扱いをされてる訳でもないし

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:53:31

    >>47

    じゃあが何にかかってるのか分からん

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:55:37

    >>48

    そのトレーナーたちのこれまでの歩みを表すのと、トレーナーの今を表現するためだけに一時入れて外して万全の時は居ないみたいなのはまたなんか違くない?

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:56:04

    >>49

    (ウッウが)迷走の演出ではあるだろ、に対してかな

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:56:59

    行き詰まってる

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:07:17

    >>51にもうちょっと追記するとしたら、迷走の演出の内の一つってのはまあ分かる(広義的にはカビゴンとかバチンウニだってこの区分に入るだろうし)

    でもあくまで一つなわけで、このスレみたいに象徴とか言われて盟主みたいに扱われるのが納得いかないって感じかな

    扱いとしては他のリストラポケより上なだけになおさら

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:31:50

    ホップはともかく、後半で新加入したと思ったら次で即いなくなったスグリのウッウには確かになんか哀愁を感じるな

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:43:03

    ホップがウッウを手持ちに入れるタイミングって
    ビートにホップが弱いせいでダンデの顔に泥を塗っていると言われて悩んでる時と
    兄貴がチャンピオンじゃなくなって目標がなくなって悩んでる時の2回なんだよな
    ホップは1回目に自分の可能性を試すと言ってその後しばらく手持ちを入れ替えるけど
    2回目に悩み出した後再びウッウ入れ出すからウッウにホップの悩みの印象が強くなるのはしゃーないと思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:48:15

    外伝とはいえホップが薄明でウッウ連れてたのすき
    ちゃんとトーナメントまでに外した子らも育ててるんだなって

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:49:56

    >>55

    復帰したことで逆に印象が強調されるとか、呪いのアイテムかなんかかよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:52:11

    >>57

    悪しように捉えたい奴が悪しように捉えてるだけだぞ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:54:56

    >>57

    むしろこのタイミングで復活したせいで印象強いわ

    ウッウ入れるタイミング全部「アニキがー」って悩んでる

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:02:57
  • 61二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:18:21

    >>53

    このスレの象徴って言い方に関してはホップ、スグリと二世代連続でそういう場面の演出として見られるような形で入ってきたからだと思うが

    生態が特徴的なのもあって…


    それがバチンウニやカビゴンだったらそっちも関連づけられてたかもな

    実際オオタチ外しをウールー外しと似た文脈で見てる人も散見される訳だし

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:19:33

    >>58

    これを「悪し様に捉えてる」と言うのは違うと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:21:45

    >>61

    言われてみればまあそういうことか

    ホップスグリ双方を結び付けて考えてなかったからそういう視点は抜けてたわ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:28:43

    >>63

    スレタイを見るに最初からそういう話だと思うぞ

    ホップだけだったらそう思う人も結構いるかもな、で終わってたろうけどライバルの悩む場面で連続だから


    まあ演出の意図的には>>60なのかなと思うが、本人達視点ではどういう気持ちなんだろうなってスレなのでは

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:39:48

    >>60

    迷走の演出に使われるってこれ以上無い「迷走の象徴」扱いだな

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 08:42:56

    ホップのウッウは兄貴のことで悩んでる時に手持ちに入れるという同じ演出を繰り返すことで意味を強調したり偶然ではないことを強調する演出に見えたけど
    逆に2回手持ちに入れたから悩みの象徴ではないと捉える人もいるんだな

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 08:44:57

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています