アイテム以外基本フォームです

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:27:08

    もっと擦ってください

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:32:22

    凄い簡単に出せそうなのにアーツが出ない奴

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:35:47

    初期フォーム×3いいよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:37:05

    玩具のクオリティがアレらしい

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:40:15

    リアライジング見てあんな感じの最終フォーム良いなぁでクロスセイバーのデザインあんな感じになったのに結局別でオールマイティー出したって話聞いたときは若干困惑した

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:42:20

    ちなみにガンバライジングでも出てない(リバイスから明らかにレジェンズまでの繋ぎだったのでやる気なかったのはあるが)

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:43:07

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:44:35

    正直リアライジングの後だとインパクト薄い
    戦闘シーンも記憶に残りやすい感じではなかったし

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:44:49

    >>4

    リデコ前のエレメンタルの時からの問題解消せずに出したからまぁ…

    もっと言えばセイバーのリデコ玩具全部そうだけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:48:48

    >>9

    玩具の不具合の話はちょいちょい聞くけどエレメンタルってそんなに問題あったの?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:51:47

    なんていうかリアライジングみたいに後作品で出すから本編に滑り込ませたみたいな感じでも無さそうだしバンダイさんからお願いされたんかな〜?って考えたりするけども

    ゼロワン→セイバーと続いてリバイスでも来るかと思ってたけど結局セイバーで終わったのはなんというかオールマイティーがそこまで評判およろしくなかったんかなぁと

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:53:16

    >>10

    子どもが取り扱う都合上大型ブックはロック機構が緩くなってる物が結構あるらしくてその結果ドライバーで抜刀アクションをした際に衝撃でブックのロックが抜けて浮いた状態になり音が正常に鳴らないって報告が相当数あったのよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:56:20

    これ自体が悪いわけじゃないんだが
    リアライジングもそうなんだけど基本フォームで最終決戦!ってそういう事じゃねぇよ…?感が

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:00:10

    >>13

    リアライジングに関してはマジでどうしようもない事情込みだから仕方ない所はある

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:05:13

    アイテム自体はあの局面で出す上においてきっちり重要な役割果たしてたと思うんで好きよ こいつのおかげで上條さんの株がまたちゃっかり上がったし
    オールマイティクロスセイバーとか出してくんねえかなー…玩具の仕様的に難しいって言われたらそうなんだけどさ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:05:15

    なんというか出た理由が分かんないフォーム

    リアライジングは映画でゼロツー先行登場させてゼロワンゼロツー並び立ちする予定だったのがコロナぶち当たりで映画作れるか分からなくなった末に本編終了後にズレ込んで、本編終了後の映画でゼロワンゼロツー並び立ちさせる為に見た目は変わらないまま強化されたライジングホッパー作らなきゃ!
    っていう製作側の結構切羽詰まった事情で生まれてるんだけど…オールマイティーはマジでなんで生まれたんだ?
    作中の流れ的にも製作側の展開の流れ的にも登場する理由が見つからないから正直ちょっと困惑する

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:20:27

    常に持っているアイテムじゃないし、見た目がアイテム以外代わり映えしないしゼロワンゼロツーみたいにスペック上げて並び立てるようにするとかも無いので正直微妙よな

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:00:42

    自然な流れで必然的に生まれた文豪フォーム
    これまでのすべてはここに行き着くためにって集大成としてこれ以上ない登場と活躍で大満足した
    だからこそ一話で全部出し切ったのでもう擦れる要素ねえよと

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:02:14

    >>18

    多分グッズ化とかのことやと思うで

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:14:04

    烈火全抜刀で固定なせいでクロスセイバー と組み合わせられないの悲しい

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:15:44

    >>19

    あーそういう事ね

    本以外ブレイブドラゴンと同じだしわざわざ出す意味ないよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:53:29

    アルティメットリバイスのバトル!→アーマーが壊れて基本フォームに!とかみたいなの方が好き

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:01:00

    バトスピのコラボで烈火の刀身が虹色になってるアレンジされてたのめっちゃ好きだからもしかしたら今後あるかもしれない客演とかゲームとかで逆輸入してくれないかなーって思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:09:04

    >>21

    そうなんだよな

    次にセイバー勢の誰か立体化するときにおまけ的な感じで付かないかな~

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:10:06

    強さはともかく、話の立ち位置としてはジーニアスに近い

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:26:15

    同じポジションであるリアライジングが凄いグッズ化に恵まれてるから人気作との差を感じる

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:13:05

    リアライジングホッパーもオールマイティセイバーも真骨彫でゼロワンとセイバーが出る際にシレッとつけてくれると良いんだけどね。リバイとバイスはお互いにギファードレックスバイスタンプ、リバイ側はオーインバスターとリバイスラッシャー、バイス側にリバイスドライバー50とバリッドレックスの盾つける感じで。

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:52:12

    なんだかんだ言われてるTV版も初変身のこことか印象に残るシーン多いからね
    この後にリアタイのゼロツーとのあれが組み合わさって今に繋がった

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:54:04

    >>28

    これに加えて2つ他に色紙あるからなリアライジン

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:01:56

    >>27

    ぶっちゃけリアライジングは人気的に真骨頂作られてもおかしくない側じゃねえかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:37:43

    メタ要素排除して考えたら
    ・リアライジング:初心に戻れ
    ・オールマイティ:全知全能パワーを使えるなら他はなんでもいいから一番慣れてる姿に
    ・レックスゲノム:アルティメットの装甲割れ
    ・マグナムブースト:神様ボディでの初変身だから慣れてる姿に

    て感じなんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 11:34:21

    >>30

    本当にそうか?

    ネットで言われてるほど実際の人気は大差ないように思うけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 11:39:49

    オールマイティ名義でちゃんと塗装したセイバーのアーツ出して欲しいわホント
    塗装周りや未塗装スカスカベルトといい手甲付け替え式といい初期セイバーアーツは令和に出たやつとは思えないくらいホント酷い
    批判凄くてすぐ塗装になったけどなんであんな事したんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 11:50:35

    話の立ち位置はメチャクチャ恵まれてる
    なぜこのデザインかはまぁうん

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 11:52:27

    流石に脳死でなんでも褒めるエモバズとかいうファン層にもウケなかったからかリバイスで廃止になったな
    なんも見た目変わらない道具だけ違う別フォームとか何がおもろいんだ…

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 11:58:38

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 12:14:56

    公式サイトで実はトウマはブレイブドラゴンと融合係数が高いとかいう知らん設定か追加されたやつ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 12:15:09

    というかリアライジングはスーツが一緒なだけで他の媒体とかで心なしか蛍光っぽくしたりして違いだしているんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 12:15:49

    >>32

    ネットの評判は売上のアテにはならないってルパパトゼンカイ先輩も言ってた

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 12:25:58

    キャッチコピー風に言うならあくまでも剣豪としての最強フォームだったクロスセイバーに対してこいつは劇中でのライドブックの力を活かした戦い方から見ても文豪としての最強フォームなんだよね
    そしてそれをストリウスにぶつけるってのが凄く綺麗な流れしててめちゃくちゃ好き

    まあだからこそ見た目がブレイブドラゴンまんまなのはちょい残念だけどリアライジングの流れを汲んだ以上仕方ない所だしな…アーツか何かで上にも出てるレインボー烈火拾われたりしないかしら

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 12:39:01

    >>37

    セイバーくんが公式外で新規情報ポンポン出すのはいつものことだから…

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 12:55:55

    >>37

    融合係数ってそんなブレイドみたいな設定あったんだ…

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 13:12:32

    >>32

    ネット以外でもだいぶ差出てるからもっと擦ってってのがこのスレでは?

    ぶっちゃけ人気変わらんのならリアライジングと同じくらい擦られてる気がするが

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 13:15:53

    >>42

    ぶっちゃけそんなにたくさんブック使ってるの主役と精々倫太郎ぐらいだから融合係数設定あんま意味ないんだよね…

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:06:36

    クロスセイバーかなんかのアーツが出た時に本だけ付属する形になる気がしないでもない

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:10:29

    >>45

    そもそもクロスセイバーが塗装がえげつなさすぎてアーツはリアタイ勢が大人になるまでかかるかも…

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:12:13

    ゼロワンから結構年月経ってたら今回はゼロワンパターンかってなるけど、2年連続で同じ感じだったので二番煎じ感は否めない
    そりゃ通常フォームで締めるのがかなり増えてた時期だけれども

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:12:18

    >>46

    塗装もそうだけど片手だけ青→黄色のグラデーションなのも酷い あの一部分だけのために黄色持って来させるのも中々に鬼畜

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:53:55

    >>47

    変に同じような事せずに普通にフィーチャリングセイバーで締めればよかったのになとは思う

    折角二人も駆けつけたんだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています