- 1二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:40:49
- 2二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:42:13
- 3二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:42:42
敵なし
- 4二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:43:11
鬼滅…と思ったけど終わったしな
呪術はまた何か違う感じするし - 5二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:43:28
ライバルってなんとなく世代も近いほうがらしくなるからな……
強いて挙げるならコナンくらいしかない - 6二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:44:59
あえて挙げるならポケモンとか?
- 7二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:45:01
コナンくらいだろ
- 8二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:45:47
- 9二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:46:40
- 10二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:46:54
- 11二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:48:21
尾田先生本人は流行りの漫画全部ライバル視してそう
- 12二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:48:51
- 13二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:49:27
縁壱と兄上定期
- 14二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:49:37
どっちかって言うとナルトより全盛期ブリーチの方がバチバチしてそう
まぁ失速しちゃったけど・・・ - 15二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:50:03
思いつくのはコナンだなぁ
- 16二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:50:59
いや最後よ
- 17二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:51:40
- 18二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:51:54
世代が違いすぎるとライバル感無いんだよな
- 19二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:52:42
ベビジジー作るんだから凄いよな
- 20二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:52:55
銀魂は禁止カードだろ
- 21二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:52:57
銀魂はしれっと銀八の方がアニメ化で結局終わる終わる詐欺になったの笑うしイベントでワンピースとREDネタにしてて笑う
- 22二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:53:22
個人的には100巻超えだしコナン
- 23二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:53:59
- 24二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:54:53
- 25二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:54:56
- 26二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:55:43
銀魂は三強がいたからその裏で暴れ放題やってたアウトローよ
- 27二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:55:51
今も連載中で単行本100巻超え、アニメもやってるほぼ同世代ならコナンしか無いような…
両方世代超えて人気あるし - 28二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:55:58
- 29二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:56:04
鬼滅は忖度させられてたからね
鬼滅かな もう居ないけど - 30二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:56:08
世代が違うと別格闘技って感じで全然ピンとこないんだよな
例えば今だとアニメが当たるかそうでないかはかなりデカいじゃん
時代が違うともう評価ポイントも全然違う
そういう意味ではやっぱコナンかなぁ - 31二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:56:27
- 32二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:56:40
ワンピースは超長期連載過ぎてジャンプ内では仙人みたいな立ち位置なんだよな
競い合ってるのは最近増えてきた新連載組たちな気がする - 33二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:56:51
同時期連載開始なのとずっと連載順上位はワンピとナルトだったからじゃね?
- 34二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:57:19
- 35二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:58:16
ちいかわもウマ娘も普通に見てるぞ
- 36二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:58:49
- 37二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:59:20
ぶっちゃけワンピは最早こち亀枠だと思うわ、アニワンは水戸黄門みたいなもん
最近流行りの漫画とは悪い意味で比べられない - 38二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:59:25
- 39二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:59:32
- 40二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:01:42
現代舞台や時代ものはそもジャンルが違う感じがしてな
NARUTOと比較されたのもお互い独自世界観だったからってのがあるだろうし - 41二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:02:35
- 42二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:02:41
- 43二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:04:30
コナンはしょっちゅう映画作ってるせいでライバル感ないな
- 44二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:05:00
異種格闘すぎる
- 45二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:05:35
ジャンプの人気作といえば同じく最終章やってるヒロアカがあるけど…個人的にヒロアカはワンピースの背中を追いかけてきた後輩な感じが強い
作者が昔ファンアート送ってて今になって漫画家として並び立てたからかな - 46二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:06:05
- 47二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:06:49
さも少年漫画みたいな面して26年連載してるからそもそも枠が違うと思う
- 48二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:07:01
- 49二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:07:53
アメコミじゃねって思ったけど何もかも違いすぎた
- 50二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:08:06
ガラスの仮面
- 51二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:08:08
連載中、同世代、100巻超え
ってなると青山剛昌こと名探偵コナンじゃないんかな
でも対談してたあれ見たらライバルというより、戦友感強い - 52二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:09:12
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:09:42
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:10:00
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:10:01
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:10:49
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:10:52
- 58二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:10:59
一般層からの人気や認知度含めてコナンな気がする
キャラ少ないから毎年の映画のタイミングですぐ今どうなってるか把握出来るのも強い - 59二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:11:00
奥さんが結託して2人を人間ドックにぶち込む逸話があるくらいには家族ぐるみで仲が良かったはず
- 60二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:11:20
思えばNARUTOが終わってからだいぶ経つよな…
長期連載枠で並び立ってたけどかなり期間の差はついたな - 61二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:12:42
- 62二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:13:06
- 63二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:13:46
コナンってあれだけコンスタントに映画作って売上伸ばしてるの凄いよな
ワンピであれだけのペースで映画作ったら尾田っち過労死しそう - 64二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:13:58
ワンピースはご長寿国民的アニメみたいになってはいるけど連載のペースの割に作中の時系列の進行がやたらシビアだから原作以外のコンテンツ弱いよね
- 65二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:14:06
NARUTOは72巻とかか。長いと感じたのにワンピは+30巻かよまじか凄いな……
- 66二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:14:31
- 67二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:15:47
コナンは積極的に腐女子受け入れてるけどワンピは露骨に腐女子嫌ってるからな
商法も違う - 68二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:16:50
ライバルって訳じゃないけど、こう対談をみると尾田っちと青山先生が一緒に、漫画界の頭領みたいな感じで好きだな。
圧倒的地位がある - 69二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:19:03
コナンの映画は初見でも見にこれるスタンスが確立してるのが強い
映画の最初に流れてる「おれは高校生探偵工藤新一、ある日幼馴染の蘭と遊園地に遊びきたおれは〜」の解説で原作知らなくても話についていける - 70二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:20:58
- 71二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:22:51
- 72二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:25:52
- 73二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:26:21
- 74二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:28:03
ジャンプでとなるともういないんじゃないか?
こち亀もNARUTOも鬼滅もいないし
他の週刊誌だとはじめの一歩、コナン、バキあたりかな - 75二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:31:26
瞬間なら鬼滅 ライバルはナルト
コナンもスパイファミリーもジャンルほぼほぼ違うから今は居ないでしょ - 76二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:33:08
例の対談でも若い作家さんが育ってるから少し肩の荷が下りた気分…みたいなこと言ってたしもう周りをライバル視する心境じゃないんだろう
昔より落ち着いたというか - 77二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:37:36
そもそもライバル=仲悪いじゃないからな…
- 78二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:38:41
- 79二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:40:01
やっぱりコナンの青山剛昌先生じゃない…?巻数や商品展開や対象年齢からして
- 80二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:53:46
コナンの青山先生っていうのもわかるけど対談読むとライバルっていうより先輩って接し方の印象あるわ
- 81二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:14:40
- 82二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:24:50
ジャンプは特に長期連載の数とと短期打ち切りの数が多い気がする
- 83二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:50:26
- 84二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:17:03
- 85二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:18:16
- 86二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:21:00
ライバルNARUTOがしっくり来てたのってジャンプ・連載開始時期が近い・作者の年が同学年・どちらも初連載・バトルマンガと共通点がたくさんあったからだよなぁ
- 87二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:31:56
人気影響度長さで言うとコナンかなあと思うけど掲載誌も違うしなんかあそこまで行くと理解者同志ってイメージになるな
競い合うライバルって感じではない - 88二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:10:55
ジョジョは違うかぁ
- 89二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 01:28:44
ライバルというか戦友みたいな感じだと思うけど、ワンピースとナルトの関係よかったな
ナルトの最終回の表紙とか - 90二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 01:47:14
透明化の描き方真似たり「身体の一部を膨らます」というアイデア考えてたらチョウジの倍加と被ってギガント・ピストル描く時に「ちょっとかぶるけど、ごめん」って連絡した話好き
- 91二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 01:49:28
最終回でボルトがナルトの顔岩に麦わらの一味のマーク描いてるの良い
- 92二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 01:52:16
巻末コメントが「タメで友でライバル。15年一緒に連載した心強さに感謝!! 岸本さんお疲れ様!!」だからな
- 93二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 07:15:02
尾田っちのライバルは世界のエンタメ全てだけどワンピのライバルはいない感じ
昔はいたけど今でも同じ位置にいる作品は無いんだよな
最近の作品は最初から今どきな売り方するからワンピには並ばない - 94二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 07:37:29
- 95二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 07:40:32
- 96二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 07:47:17
- 97二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 08:34:42
- 98二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 08:36:16
- 99二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 08:39:16
個人的には、ワンピース実写化の件を評価すると
ドラゴンボールとはライバル関係といっていいと思う
ドラゴンボールを意識した上で成功しようとしたよね、って意味で - 100二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:05:33
- 101二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 11:39:14
ジャンプ本誌じゃないけど「面白い 漫画」で検索して読んでるって言ってたな
うま娘はアニメの方だったし映像作品の方が作業中も流せるしそっちのチェックが多い気もする - 102二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 11:45:48
ワンピが長距離走だとしたら確かにNARUTOも同じトラック走ってたんだけど鬼滅とかは急に現れて砲丸投げで記録出して去っていったイメージだからライバル感はない
コナンは近いけど推理でジャンルが違うからこれも少し違う気がする - 103二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 11:51:06
おだっちって岸影との対談か何かで海外ではNARUTOが人気だからちょっと悔しいしライバル意識はある(意訳)みたいな事は言ってた気がするからライバル枠はNARUTOのイメージあるな…まぁそれ以上に仲良さそうだけど…
- 104二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 11:58:53
何百回も言われてるけど、アレはNARUTOの外伝(サラダが家出した話)の時の会話だぞ
- 105二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 13:25:04
ライバルは居ないけど今だ勝てない存在が一人居るワンピースは不思議な立ち位置だよな
- 106二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 13:34:27
- 107二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 13:37:43
毎年発表されているオリコン調べで抜かれた年でも1回限りのジャンプ調べではワンピースの方が上だったしね
- 108二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 13:41:42
鬼滅みたいな規格外のメガヒットが現れても
漫画、アニメ業界全体を盛り上げてくれるだけで今更ワンピースの人気が揺らぐわけではないと思い知った
さんきゅー、吾峠呼先生 - 109二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 13:41:49
漫画は最終章の頃には読まなくなってたけど、今やってるBLEACH最終章のアニメ面白いな
漫画はすぐ休むのにアニメは毎週やらないといけない今の状態でワンピースの最終章のアニメはちゃんと面白く出来るのか不安
- 110二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 13:47:07
鬼滅アニメか規格外のメガヒットしてくれたお陰で編集部自作自演のバスターコールでも変えられなかったアニメワンピースの作画クオリティが桁違いに上がったのでそこは賞賛したい。
- 111二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 14:46:29
- 112二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 14:54:51
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 14:59:50
作家としては昔にギネス獲って世界の文学史に名前刻むレベルだし国内の漫画IPとしてはトップクラスだけど
特に海外展開は4kidsの規制もあって完全に潰されてドラゴンボールエボリューションみたいな犠牲者になったから、それでも見てくれた海外民とそこからの細い口コミで長年掛けて這い上がってきた形だからライバルだらけよ。ネトフリで海外人気広げてどっかで映画にして1000万ドル超え狙えるとこまでいって欲しいね - 114二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 15:07:22
コロナ禍当時の尾田先生はスーパーサイヤ人悟空を目の当たりにしたフリーザみたいな心境だっただろうな
ただ累計では抜ける漫画はそうは現れないからニカの戦闘とかを面白くしていけばまだまだ看板漫画の地位は保てると思う - 115二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 15:22:01
ワンピ見たいに長く続けて看板として愛される漫画もあれば鬼滅みたいに圧倒的最大瞬間風速で伝説になる漫画もあるしNARUTOみたいに海外で日本の漫画イメージの定番みたいになる漫画もある
色んな火の付き方があるのが面白いところだよね - 116二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:11:13
ネテロと白ひげと山爺の死亡が被ってた時期があった気がする
ああいうのもしのぎを削るって言うんだろうかね - 117二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:13:30
こち亀はどのジャンプ漫画もライバルではなさそうだった
- 118二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:22:02
- 119二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:31:10
- 120二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:38:29
なんか不快なレスも散見されるんだけど、反応しないほうがいい感じ?
- 121二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:24:05
静かに報告ボタン押しとこうぜ
- 122二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:22:14
保守
- 123二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:26:26
そもそも、どんな作品読んでるのか傾向もよくわからないしな
ジャンプ巻末コメント以外で知るなんてあまり無い