- 1二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:44:24
- 2二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:47:26
近くにリポップするのが基本なのかそれとも奇跡的に近くだっただけなのか…シーザーの口ぶり的に前者っぽいけど
何らかの手段でリポップ先をコントロールしてた可能性もあるな - 3二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:48:52
悪魔の実が謎すぎるからこのシーンは気になるシーンだよね
- 4二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:52:21
数用意して確率上げてるっぽく見える
- 5二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 19:57:11
記憶があやふやだけどリポップした実って回収された描写ないよね?
- 6二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:00:27
悪魔の実が破損した場合はまた別の果物に乗り移るのかな…?
実そのものより中身の能力に意志がありそう - 7二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:08:13
これから一味側で悪魔の実のリポップを活かす展開が来るんだろうか?
そうすると誰か死ぬことにもなるからあんまりだが - 8二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:13:48
- 9二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:55:36
色々なスレで見た話を合わせた与太話だが、ロジャー海賊団がラフテルに向かった時に能力者であるバギーが発熱したから海に嫌われる能力者はラフテルに上陸できないみたいな説があって、その前の段階で黒ひげと戦うなら能力を無効化されて戦うんじゃねえの?っていう
もしも悪魔の実が近くの果実にリポップするという特性があるなら、ドクQが持っている果実にヤミヤミの引力を使ってリポップさせるみたいな?
その時能力の前任者の生死がどうなるのかはわからん
- 10二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:04:35
シーザーだけがリポップ方法を知ってる
- 11二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:06:29
ベガパンクの登場で悪魔の実の伝達条件も詳しく教えてもらえると思ったら意外とそうでもなかったので未だに謎なシーン
- 12二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:38:12
気になる
- 13二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:41:19
この描写を見てる限りだと悪魔の実の能力者が死ぬと近くにある果物に悪魔が宿るってことなんだろうな
黒ひげのドクQがりんごを持ち歩いてるのもそれが理由なのかね - 14二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:43:59
- 15二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:46:37
- 16二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:49:57
近くの果物に宿る説なら、リポップしたメラメラを海軍が所持してないのはおかしい気がする
- 17二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:52:15
- 18二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:52:32
これ知ってるヤツは頂上戦争の時にいろんな果物をこっそり持って行ったんだだろうな
- 19二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:53:02
アラバスタの守護神(ペルーのトリトリの実)みたいな例があるから、割とご当地悪魔の実みたいのはありそうだから近くの実にリポップしそうではあるんだが、そうなるとワノ国の件だったり、そもそももっと伝達条件気づいてる奴多いだろって問題がな…
+αなんか必要なのか? - 20二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:54:17
近くの果物に宿るならインペルダウンの必要性がだいぶ薄れるんだよな
五老星が長く生きてて一回も気づいた海軍の人間がいないとか無理あるし - 21二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:54:57
近くにある果物にリポップしやすいけどそうなりやすいだけで例外も多々ありそう
- 22二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:58:23
悪魔の実自体が空白の100年に由来するものならば、五老星は知らない、シーザーら最先端の科学者らは研究で知ったは筋が通るっちゃ通るんだが、そうなると黒ひげが何で知ってるんだになるんだよなぁ。
黒ひげの持ってる歴史の情報が世界政府以上なのか、寝ない体質があると気付けることだったりするのか。 - 23二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 10:04:31
近くの果物にリポップする、ただし品種(血統因子)レベルで同じ果物である必要がある(とちおとめに宿る悪魔の実があるなら近くのとちおとめにリポップする)って感じだったりする?
悪魔の実図鑑に載ってる実ならば品種レベルで解析できているから世界政府も任意リポップできるけど、わからない能力は何処に行くかわからないのでインペルダウンがあるとか。
海賊に品種云々はわかんないだろうし。
シーザー はそれを知ってたから同じ品種のりんごor可能な限りの品種のりんごを用意して意図的に戻ってくるようにした? - 24二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 11:58:45
中にはその土地でしか取れない特産品とか、数年に一度だけ実る果物とかに宿る悪魔の実もあるんだろうね....
- 25二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 12:25:00
ワノ国の誰かがバリバリとマネマネを国外へ売ったとかは矛盾する?
黒墨周りのこと記憶曖昧だわ - 26二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 12:45:51
- 27二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 12:52:11
・まずリポップ先が能力者が死んだタイミングで一番近くにある果実なのかどうか
・リポップ先の果実に特徴や条件はあるのかどうか
・リポップのタイミングに時間差や個体差はあるのかどうか
うーんこの辺り明確になってくれれば大分分かりやすいんだが
加えて、
・黒ひげの能力者狩りはこの性質を利用したものなのか
もか…こっちは別口のナニカって可能性もまだありえるのよね - 28二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 12:52:40
うろ覚えなんだけど何の実がリポップしたんだっけ?
- 29二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 12:53:16
黒炭ババアはカイドウとのやり取りや真似た顔のラインナップからロックス海賊団の一員か関係者だってことはわかってる
マネマネもバリバリも黒炭2人がワノ国出てロックスだった時代に外海で食った実でババア達の帰還でワノ国にあっただけでは?
ババアとジジイが死んだ後ワノ国に該当する果実がなくてまだ外海にリポップしただけじゃない?
- 30二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 12:55:17
サラサラの実のモデルアホロートルでゾオン系だ
- 31二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 13:00:34
珍説スレで知ったけどヤマトが食った大口真神の実は柿っぽいけど柿って東アジアの固有種なんだってな
柿の実に似たゾオン系の実が大口真神というワノ国源流ぽい名前の幻獣の実なのは
ずっとワノ国の柿の実にリポップし続けて来たからで説明が付くって言えば付く - 32二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 13:02:00
悪魔の実図鑑に形状が載ってるってことは代々あの外見だろうしそれぞれの悪魔の実は宿る実の種類を選ぶというのはあるかと思う
- 33二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 13:04:29
ワノクニにない果物だったんじゃないの?
- 34二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:49:39
悪魔の実のことも物に実を食わせて能力持ちにするとかも明かされるかと思いきやサッパリ触れて来ないな
- 35二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:14:22
悪魔の実の種類によってリポップする範囲に差があったりするのかな、ゾオン系はすぐ近く、パラミシアは広範囲、ロギア系は能力者が死んだ場所から数キロ範囲内にはリポップしないとか?
- 36二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:32:07
今後描写あると期待してる