未読ワシ「ふうん勇次郎って奴は怪物を超えた怪物なんだな」

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:47:04

    本編履修後「確かに強い…だけど聞いた程じゃなかったな…もしかして変に盛られてたタイプ?」

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:47:54

    ネットの寸評なんて色眼鏡でモリモリヤンケ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:48:07

    どっかのおじさんと違って強さが増してくの込みでの評価なんだ

    まあ今でもスナイパーに負けそうなんやけどなブヘヘ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:48:17

    どこまで読んだのか教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:48:24

    最初大したことなくてあとからどんどん盛られて行って最盛期はとんでもないことになってたけど最近ちょっと下がってきた感じだよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:48:35

    もしかしてグラップラーしか読んでないタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:48:51

    いや序盤は弱いけど今は最強ですよね
    忌憚のなお意見ってやつっス

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:48:52

    >>4

    最大トーナメント…

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:48:54

    お言葉ですが時期によって乱高下してますよ
    おじさんのように…

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:48:54

    本当に地震を止めれるのか教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:49:08

    待てよ 板先生がぶれてるだけで間違いなく怪物を超えた怪物なんだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:49:24

    ニコニコとかでなんかアーカードと並べられてるのがよくわからないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:49:37

    今のユウジローは性格が丸くなった分全盛期からは少し落ちてそうな気がしますね…マジでね

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:49:50

    >>8

    その先も読め…鬼龍のように

    勇次郎が怪物を超えた怪物になってるのが分かるはずだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:49:54

    >>5

    待てよ あの味噌汁は少ししょっぱかったんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:50:08

    初期の独歩戦は刃牙が見に来なかったら負けないまでももっと苦戦していたと考えられる

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:50:17

    えっそうですか
    寧ろ聞いていた分より強く感じたんスけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:50:18

    >>3

    あれっお前知らねえのか

    現行バージョン勇次郎だと雷に対してすら危機察知するとか後付で盛られたせいで

    スナイパー戦法はほぼ荼毘に付したんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:50:21

    >>12

    ほう…組み合わせに時代を感じますね…!

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:51:03

    一番ショボい勇次郎がドアノブ勇次郎だとすると
    一番ひどいのが大怪獣ぞうさんをボコった勇次郎なんだよね
    差がありすぎだろうがよえーっ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:51:16

    勇次郎は今も成長中なんだ
    強さが深まるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:51:48

    不思議やな
    刃牙と紅葉が戦ってた時の勇次郎より過去編の勇次郎の方が強そうなのは何でや

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:51:50

    雷に打たれても死なないのはもう意味不明なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:51:56

    グラップラー時点でも金属製の金庫みたいな扉ぶっ壊してたし十分強くはあるよね、強くはね

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:52:03

    今の勇次郎がちょっと弱くなったって言ってる人はどんな根拠で言ってるのか教えてくれよ
    捕鯨砲弾丸滑りしたり怪物化に歯止め効かなくなってないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:52:10

    ドアノブ勇次郎と独歩ごときに苦戦する勇次郎は最大の黒歴史だと考えられる

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:52:12

    >>16

    不思議ですね・・・

    こんなに名試合を越えた名試合に見えた独歩ちゃんVS勇次郎が

    今ではクソショボく見える

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:52:18

    雄力が強すぎて男女の区別すら無くなって種ばらまいたとか刺激的でファンタスティックだろ

    息子「父は精神病ですもう俺が介護するしかない…」

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:52:36

    正直時期が早ければ割と負けかねない相手はいると思うのん

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:53:20

    >>16

    まだ勇次郎のキャラが固まってないのを感じますね

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:54:01

    作者公認で初期から一番インフレしたキャラなんだ満足か?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:54:15

    >>12

    アーカードは自分の怪物としての力は誇ってないどころか心底恥じて自虐してるから勇次郎とはスタンス真逆なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:54:31

    >>16

    いつみても左下のコマがバキに驚いてる勇ちゃんに見えるのは俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:54:50

    性格丸くなるは弱くなるとイコールではないと思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:59:52

    >>25

    同じくバキのスレでちょくちょく言われるけどよくわかんないのは俺もなんだよね

    単行本派でまだ見てないバキらへんでなんか描写あったんスかね

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:01:14

    ていうか勇次郎って基本的に狂暴すぎた時系列の方が強さそのものはなんか微妙っス

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:01:15

    何だったらちょっと性格丸くなった今の勇次郎のほうが昔より全然強そうに感じるんスよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:01:34

    DBキャラくらい強いのかと思ったらそうでもなかったんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:02:12

    >>38

    一応は格闘漫画だからね一応

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:03:09

    初期はふらっとジムに乱入して全員再起不能にしてたっスねぇそう考えれば今はずいぶん落ち着いたっスね

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:06:52

    >>27

    うーん、腐っても武神の肉体スペック最盛期だから鬼の貌無しじゃ苦戦するのも仕方ない本当に仕方ない

    散々インフレはしたものの未だに縛りプレイ込みで上位に食い込むスーパーマンなんだよね、凄くない?

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:08:13

    グラップラーの頃はラスボスとしての恐怖を出すために過剰に暴れさせてたのかもしれないね
    路線変更して主人公の父親枠になった今は暴れさせるメリットがないと思ったのだと考えられる

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:08:35

    ネトフリでアニメ見てて息子とどう接していいかわからない不器用な親父やってる勇次郎見てたらなんかちょっと泣いちゃったのはワシなんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:11:00

    一番強く見えたのはやっぱりライタイの対郭海皇戦だと思うんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:13:07

    >>44

    あれ以降本人の孤独が浮き彫りになってドンドン迫力が落ちていったよねパパ

    恐らく刃牙の心情に読者が追いつき始めたきっかけだと思われるが…

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:27:36

    >>45

        ・・

    ウム…象さん食ったり強化アクリル千切ったり雷の的にされたり地震をパンチで止めたり味噌汁パントマイムしたりしてるが…

    そうか!君は強すぎて倒せる相手がいないから演出でしかインフレを表現できないんだね!かわいそ…

    ってなるんだ 孤独が深まるんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:30:32

    最初期は麻酔銃で倒されたこともあるってネタじゃなかったんですか
    ガチだよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:31:01

    >>16

    刃牙「親父の成長はやすぎるだろうがよえーっ//」


    独歩が酒に酔わない体質だったなら10年前の奇襲でオーガは敗北していたと思われるが・・・

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:38:39

    成長とか言われても刃牙に追いつかれる程度ですよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:41:01

    最トー時代でも蹴りで廊下ズラすとかいうやばいことしてて驚いたのは俺なんだよね
    もしかして腕っこきのハンターに負けたことが勇次郎を成長させたんじゃないとスか?

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:42:53

    逆に鬼龍がこいつと並んでた時代があることに信じられないんだよね
    鉄拳伝でも言うほど強くないですよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています