作家が一躍有名になったきっかけのヒット作を「売上や一般受けに走った」って愚弄するなんてそんなんあり?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:44:39

    古参ファンとしての自覚が足らんのとちゃう

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:45:03

    スレ画ムカつくから消えろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:46:38

    猿先生の場合は数字で言えば力王やタフがそれに該当するんスかね
    …あれが一般受けに走った枠?
    あれが…???

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:46:41

    オタクの定石だ 「こいつの強みと良さを分かってるのは俺だけ」というステータスを異常に有難がったりする…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:47:18

    しかし…明らかに過去作と次回作、次次回作と作風が違うせいでその作品から付いたファンから才能が枯れたとか燃え尽きたとか言われてるのです
    むしろ初期の頃の作風に近いだろうがよ えーーーっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:47:50

    それは






    のことを言うとんのかい

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:48:51

    >>4

    逆張り精神なのかもしれないね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:49:05

    売れる作品に走ったとかいう愚弄見た時はううん、どういうことだってなったんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:49:10

    >>3

    少なくとも鉄拳伝はヤクザも少ないサド看守もいないでめちゃくちゃ猿成分が薄いんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:49:52

    それはホームズのことを…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:51:03

    >>5

    そうか…かわいそ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:51:12

    そもそも仕事の時点で売上気にするのは当たり前ですよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:54:34

    >>12

    お禿とかパヤオですらある程度商売のために妥協した形跡があったりするのにチンカスオタクがグチグチ言うのは滑稽でしかないんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:58:11

    その一般受けに走ったと言われている作品を教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 21:58:39

    >>14

    君の…名は…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:04:58

    >>14

    スパイファミリー…

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:10:28

    ウム…本当に旨味が無くなってることもあるんだなァ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:16:01

    いやちょっと待てよ

    ヒット作になった以上>>17の感性が人と少しずれてるかと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:17:15

    (ワシのコメント)
    はっきり言ってワシの推し作家は滅茶苦茶焦ったい
    何度コケても懲りずに世間受け微塵も考えないんだから話にならねーよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:22:15

    「売上や一般受けに走った」上デ売レテルナラ成功ヤンケ
    褒メ言葉ヤンケ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:22:17

    嘘か真か芥川賞作家が一般受けに走るとエンタメとしても純文学として見ても中途半端な代物を書くという学者もいる

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:22:19

    自分の性癖をグッとこらえて君の名は。を大ヒットさせた偉大なる監督、新海誠

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:23:16

    チャウ・シンチーの最初の大ヒット主演作の賭聖として香港人からお墨付きを頂いている
    当時90年代に香港国内で大人気だったギャンブル映画のパロディが本家を超えるなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:25:47

    MISIAファンのクラスメイトがeverythingをめちゃくちゃ嫌ってたのを思い出したんだァ
    まっマジでうんざりするほど流れてたから気持ちは分かるんだけどね

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:27:57

    一般受けを狙ってるかはどうでもいいんだよ 問題は…ろくにヒットせずに作風の変化でファンから見限られたりしないかということだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:31:13

    もしかして一般受けを狙ってそのままヒット作を出せるのはめちゃくちゃ凄いことなんじゃないんスか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:46:26

    >>26

    ウム… 君の名はブームに乗っかって作られまくった青春アニメ映画を見てみい どれもたいして面白くないしヒット作にもなっとらんわ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:54:20

    >>27

    流行りに乗って作られた作品が流行りを生んだ作品を越える事はない これは差別ではない事実だ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 22:55:28

    京極夏彦、森博嗣、清涼院流水等「だから1、2作目の時点でもう後の自分では超えられない名作を出しとくんだろ!」

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:00:00

    推しの異常性癖作者が一般滑りして毒にも薬にもならない作品ばかり描くようになって悲しい それがボクです
    「競うな!持ち味をイカせッッ!」という言葉を送りたいですね DMでね

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:02:54

    許せなかった…!
    リョナの里を抜けて一般紙で漫画を描くなんて…!

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:02:58

    >>21

    円城塔のゴジラSPは柄にもなく分かりやすい話で拍子抜けしたんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています