- 1二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:40:05
- 2二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:41:53
ルール理解できないと使いこなせないよなこいつの能力
どうしても変な所で地力の努力は必要という具合だし - 3二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:43:03
キンクリがペラペラ喋るタイプだからなんとか…
- 4二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:44:45
ドッピオとキングクリムゾンの二重人格みたいな印象だったから全部理解してるのかなと思ってた
- 5二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:47:06
絶対理解するのに一年くらいかかるよなこれ
- 6二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:58:24
スタンド能力はたぶん感覚で理解できるでしょ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 23:59:36
「時間を吹っ飛ばす能力と併用すれば悪い予知もろとも吹っ飛ばせる」って気付いた時のテンションヤバそう
- 8二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:00:28
スタンドの複雑な能力って本能でわかるのか半ば自動的にわかるのか手探りなのか
そこらへん不明瞭なとこあるよなものによって - 9二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:01:23
- 10二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:01:26
これに気付いたらそりゃ「これは絶頂の能力だ…!」ってなるわ
- 11二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:04:04
エピタフで事前に起きることを予知して、不都合な未来は時飛ばしで拒否できるって気付いた時マジで全能感すごいと思う
- 12二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:04:18
カルネのノトーリアス・B・I・Gなんて本体が死んだらやっと発動という外れ具合だけど
本人の反応を見るに組織やボスのために死んでもいいからああいう形になったとも見れるから何とも奇妙だ - 13二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:07:41
DIOも「すげえ…なんかオレ時止められるっぽい…」って感じだったしディアボロもそういう時期はありそう
- 14二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:09:18
ボスがキンクリに振り回されつつも次第に使いこなして成り上がる話普通にマフィア物として面白そうだな…
- 15二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:11:00
- 16二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:14:51
自分の分身が使う自分の人格に根差した能力だしある程度は本能的に分かりそうだけどやっぱり最初はできること少なかったりはするんだろうな
- 17二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:19:46
康一くんとか能力さっぱりわかってなかったし
承太郎も時止めどころかビジョンの扱い方すらわかってなかったから
本能的にもわかるかどうか
でもジョセフはポラロイドカメラぶち壊したら念写できるなんて説明されなきゃわからないような感じだったしな…
- 18二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:22:12
スタンドという観念や自分の能力がどんなもんかわからないまま
背中をだれかに見せたらまずそうだなぁ…くらいな漠然とした気持ちしかなくて
それで死んだような人すらいるからスタンドの能力差も理不尽だな - 19二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:31:25
娘のトリッシュも実戦でようやくスタンド認識して能力も把握出来たレベルだし
- 20二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 07:23:25
時飛ばし=凄まじく使いにくい
未来予知=変えられない
何だけど両方が合わさることで最強の危機回避になるという発想よ - 21二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 08:05:32
- 22二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 10:48:32
ボス(弾丸を弾けるだと!?もう暗殺に怯えなくて済むぞ!!よしスタンドのパワーを試してみるか)
「おいお前、そのショットガンで撃ってみろ」
敵「なんだあコイツ~おらぁー」
ボス「ぐえェー!!一瞬で着弾したあー」
第五部 完