- 1二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:30:34
https://w.atwiki.jp/kitakami_pokemonsv/pages/1.html
↑まとめwiki
※あにまん掲示板およびwikiで考察されている新ポケモンの名称はあくまで伏線要素などからの予想であり、公式に発表された情報ではありません。未クリアの方、考察自体を忌避する方への配慮として、SNS等の話題に名称を持ち出さないようご協力をお願いします。
- 2二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:14:09
前の続きだけど男とお面の件があるとは言えオーガポンがポケモン3匹◯すようなポケモンには見えんよなぁ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:16:00
怒りで暴れまわるより怒りはするけど自分で抱え込むタイプに見えるなぁ…
- 4二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:16:38
数刻後 鬼が 洞くつへと 戻ると……
そこには 争った跡と 碧のお面だけが あった
鬼は 男を 探すためだろうか 碧のお面を かぶって 村に下りた
そして……
かがやくお面を かかげて 喜んでいる ポケモンたちを やっつけた
そしての後いきなりやっつけるシーンなの違和感あるな - 5二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:21:55
そこまで疑い始めるの?
- 6二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:34:44
お互いがいればそれでいいのに片割れが殺られたらな
- 7二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:36:21
争った跡と男がいなくなってたから感情爆発して狂暴? になったんだと思った。ポンには男しかいなかっただろうし
囲まれてたときは、ともっこが復活したの知らなかったから驚いたのと感情が落ち着いてたから強くでられなかっただけじゃない?
まあでもポンがともっこ達を○したって部分はいまとなっては信じられない気持ち - 8二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:40:39
人里でオーガポンが暴れたから、鬼の伝承がともっこ達の英雄譚へと変わって村人達もお面は祭りぐらいにしか着けなくなったみたいだから、ピーチドンがオーガポンを利用するのは利に敵ってるのよね
それに、男を連れ去って碧のお面だけ残していったのも、オーガポンの激情を刺激するためなら納得できる - 9二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:41:07
碧の面を かぶれば 枯れた植物を 生き返らせてとあったからいつものお面の状態で枯れた木とかありがたい輪に連れてってみたけど何も起きなかったな
- 10二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:41:12
碧の仮面と同じデザインのお面が縁日で売られてるんだし、そこは疑わなくて良いんじゃないかな
オーガポンが何もしてないなら蘇ったともっこがオーガポンを襲撃した理由がよく判らなくなるし - 11二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:55:41
- 12二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:58:24
ピーチドンにはもう一つの姿があって、その姿がオーガポンに似た姿だったら…碧の面つけてたら里の人々はオーガポンだと思い込むかもね
- 13二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:59:12
オーガポン大暴れはそれだけ暴れる想像のできないオーガポンがブチギレるほど男のことが大切だったってことだろうからそこが嘘なのはやだなあ
- 14二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:03:40
過去スレにオーガポン風ピーチドン描いてた人いたけど画像消えてるな…
- 15二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:06:39
蘇ったともっこに対して何もないってのがな
襲われてる時はまだしもお面さえあれば◯せるほどの力があるわけだし - 16二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:09:34
- 17二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:12:13
まあ一回ぶち○したあとだしね…現代に至るまで孤独に過ごしてたしぽにお全盛期より心身ともにおばあちゃんかもしれないし…
- 18二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:17:57
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:17:57
ピーチドンが現実の昔話みたいに川から流れてきたのなら、川の上流にあるテラスタル由来のポケモンで、テラスタルの石を持った男と一緒に来たオーガポンが、パルデアのテラスタル由来ならマジで似てる可能性あるよな…
いやでもそれなら男が持ってきた宝石じゃなくててらす池の石で作るか… - 20二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:20:51
- 21二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:25:00
いいドン?お面なんかしてないでまずピチに素顔を見させるモモ
............
これでお前とも縁ができたペシェ!!!(毒の鎖を見せる) - 22二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:28:14
前スレ最後でどくのくさりは鎖編みという編み方のことだったと出たけど、じゃあスグリ君の右の手袋はすでに...
- 23二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:28:54
- 24二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:57:32
ともっこは力をくれた相手に感謝して自分たちから家来になったのか毒の鎖で家来にさせられたのか気になるな
- 25二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:10:31
毒の鎖を大事にしてる感じだし、自ら願って毒の鎖を受け入れたように思う
- 26二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:13:20
- 27二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:17:38
その説で考えると、看板3つ目を訪れる時点で憑かれてた感じか(カミッチュ加入したのがこのタイミング)
- 28二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:17:54
- 29二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:18:11
桃がともっこの主なら意図はどうであれ3匹のポケモンを救った訳でもあるんだよな
- 30二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:19:19
3匹にとっちゃ桃太郎なんだよな…ほしいものをくれたポケモン
- 31二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:21:49
倉庫のお面一つ無かったけどそれのデザインって分かるっけ?鬼の面なら本物と間違えてパクって行ったかと思ったけどサルの面一つに鬼の面二つはおかしいか
- 32二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:24:39
てらす池の亡くなった人に会えるって設定何か意味ありげなのにそれに関連する固有イベントとかは無いよね(見逃してたらすまん)
アニメ版の話になってしまうけどテラパゴスの力で古の冒険者(故人)の姿が見えるみたいな描写あったからテラスタルにそういう力があるのかな
DLC後編でオーガポンや桃ポケモン関連のイベントがてらす池で起こったりしないだろうか
男かお面職人あたりが現れて当時の状況が見えるみたいな - 33二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:30:14
さっきテラパゴスもオーガポンも目に星があるんだってツイート見かけて鳥肌立っちゃった
- 34二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:31:29
- 35二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:31:46
桃沢商店の人が男(の体を乗っ取ったピーチドン)の子孫説も見たけどそれだったら外国人の特徴意図的に入れてるのではという気持ちも…
お婆ちゃんの瞳はわからないけど…
お面職人よりも古い桃の節句や流し雛みたいな行事を担って鬼を追い払っていた家の子孫の方のような?
桃の節句(上巳の節句)や流し雛も参考になる? - 36二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:31:48
- 37二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:32:39
あんな所人里離れてたら売れないと思うんだけどなんなんやろあそこ
- 38二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:37:57
前ここで蜜入りりんごはすぐ腐る?から数日おきに入れ替えなきゃいけないって言うの見て、手入れされてなさそうなのにそんなに人来てるんだ〜と思ったけど操られてる説ならしっくりくるな
- 39二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:42:37
そもそもピーチドンって本体?はどこにいるんだろうか
何か本体が商店の置物に擬態してるのかなと思ってたけど、たしか「ホコリを被った置物」って書いてたよね?
だったら置物はしばらくその場所に置いてあるんだろうし、スーリー中の本体は里のどこかに潜伏?してるのかなあ
というかあの置物は誰が作ったんだろう?ピーチドンの姿を知ってる人が作ったのかな
既出の話題だったらごめんよ - 40二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:54:51
アニメの妄想になっちゃうけど
パゴスとピーチにかかわりがあるとしたらアニメにもピーチを出さなきゃなわけで、
エクスプローラーズのボスがピーチに取りつかれておばあちゃんへの激重感情をこじらせまくったスグリの成れ果てみたいなやつだったりしないかな - 41二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:58:19
もし、オーガポンに五枚目のお面があったら何タイプなのかが気になったのでいろいろ調べていました。ある程度考察がまとまったので長文だけど投下します(長文過ぎたので3つに分割します)。
オーガポンのお面のタイプは、もともと草の碧以外、草とのタイプ相性のバランスが良いという特徴がある。つまり、炎、水、岩は草とお互いの弱点を防ぎ合う関係になっている。
このことに注目してどのぐらい弱点を打ち消すか数えると、多い順に岩(6)、炎(5)、鋼(5)、水(4)、毒(3)、地(3)、電(2)、飛(2)、霊(2)、…となる。さらに4倍弱点が存在しないという縛りを入れると岩、炎、水、毒、電、無だけとなる。
よって、お面のタイプが草と弱点を補完し、4倍弱点が生まれないとすると、5つ目のお面タイプは毒だと予想される。
また、オーガポンのお面はそれぞれ喜怒哀楽に対応するデザインが草=喜、炎=怒、岩=楽、水=哀のように施されている。
では喜怒哀楽に次ぐ、五つ目の感情として何が挙げられているかを見ると、五行との対応で喜怒哀楽怨というのが見つかり、従って怨が五つ目の面の感情であると推察できる(タイプと五行の対応は滅茶苦茶です)。
まとめると、五つ目のお面のタイプは毒、表情は怨だと推察される。 - 42二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:59:17
また、四災とも関連を見出すと、次のようにも考察できます。
まず、前提情報としてポケモン世界における季節、方角、五行の間の対応について書く。
レジェアルのマップは天冠の山麓を中心に、南に紅蓮の湿地、東に群青の海岸、西に黒曜の原野、北に純白の凍土があり、そのそれぞれで四神に対応するポケモン(ラブトロス、ボルトロス、ランドロス、トルネロス)が出現する。
この四神はそれぞれ専用技や権能を見る限り春夏秋冬にそれぞれ対応しており、上記の方角と合わせると、春=南、夏=東、秋=西、冬=北という対応があることが分かる。ちなみにこの対応はパルデアでも、シキジカの出現場所とフォルムに見ることができる。
一方で、四神の霊獣フォルムはそれぞれ玄武、青龍、白虎、朱雀に対応しておりここから五行との対応も読み取れる(ただし、白虎との対応は金ではなくのちの都合から土とします)。
従って次の対応関係が得られる。
春=南=水、夏=東=木、秋=西=土、冬=北=火
余った金は適当に中央(もしくは天)に振り分けるものとする。
次に、四災と五行、タイプの関係について触れる。
このスレでもたびたび出てきたけどタイプから四災と五行には対応(チオンジェン(草)=木、イーユイ(炎)=火、ディンルー(地)=土、パオジアン(氷)=水)があるとみなせる。
そこで封印されている場所をみると、マップの右上(ロード中のコンパスが指す方向)を北とすれば大穴から見た方角が上の対応関係にぴったり一致する(これが白虎を土に対応させた理由)。
一方で杭のタイプはというと、色からそれぞれ毒、水、草、岩だと思われる。これらは四災に弱点を突くタイプになっており、なんと後ろ三つはオーガポンのお面のタイプであり、かつ相克関係にある五行にも対応している。例えば杭の水→イーユイ=水→火のように対応している。
となれば残りの毒タイプも五行に関係しているのではないだろうかと予想できる。そしてチオンジェンの木と相克関係にあるのは金であるため、毒タイプは金と対応していると考えられる。
また、オーガポンのお面のタイプと杭のタイプが対応しているのなら炎が弱点付けるタイプ(草、氷、虫、鋼)もまた金を示しており、イメージ的に鋼も金と対応があると考えられる。 - 43二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:59:40
まとめると、五行とタイプとお面(感情)の対応関係は、
木=草=喜、火=炎=怒、土=地と岩=楽、金=毒と鋼=怨?、水=水と氷=哀
となる。
従って、オーガポンのお面のタイプが杭や五行由来ならば、残りの金に対応するお面は毒タイプだと推察される。
ここまで書いておいてなんですが、自分は5つ目のお面の存在については疑念を抱いています。やはりお面職人が怨みの面を作って渡すとは思えないし、お面職人の話に「残り3つのお面」と炎、水、岩の面のイラスト付きでのっているためです(一応男が守り通したお面が碧でなかったらあり得るかも?)
ただし、お面職人の五つ目が作ったお面としてではなく、仮称ピーチドンにこの設定を付与したというのはありうるかもしれません。
あとオーガポンのお面のタイプが杭と対応しているから何なんでしょうね…。共通モチーフ以上の理由が見いだせるかは不明です。
また、レジェアルのマップと四神から考察しましたが、マップ名の色と、マップの季節は一部四神と食い違っています(紅蓮の湿地は春の対応だがマップの季節は秋)。
あと、五つ目の厄災ポケモンが仮称ピーチドンだという説がありますが、その場合のタイプは毒・ゴーストなのかなと思います。元々は毒・悪だったけど何かしらでゴーストに変わったとか。
でも炎で弱点取れないので5つ目の厄災ポケモンは居たとしても別かもしれないですね。もしくは鋼・ゴースト説。まあタイプ相性は五行由来じゃないから多少強引なのは仕方ないのかな? - 44二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:14:40
- 45二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:17:59
- 46二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:50:55
- 47二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:00:12
アーボはアップルヒルズと落合河原、その二つに挟まれた舞出山道にしか出ない
原生地域ととこしえの森にも居ないから、元々キタカミに生息してたわけじゃなくカジッチュ同様にリンゴ普及時に入ってきた臭い
けど、わざわざ毒蛇をリンゴ近くに放つ理由は? - 48二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:02:57
- 49二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:03:10
鎖は蛇に例えられたりするし、アーボ系はピンクに近い紫色
やっぱピーチドンと関わりあったりするのかな? - 50二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:08:40
- 51二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:36:10
- 52二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:38:00
漏らした
- 53二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:38:14
描いた!?上手すぎて鳥肌立った
- 54二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:39:05
- 55二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:39:56
- 56二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:40:24
- 57二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:42:03
- 58二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:44:32
神絵師だー!!それにしても怖すぎる
- 59二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:45:02
- 60二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:45:24
桃ポケモン、ぶどうみたいにたくさんいる説あったけど、コレクレーみたいにキタカミ中に散らばってて、拾っていったら捕まえられるみたいなイベントあったら1つ1つ見つける度にちびってたかもしれん
拾う度に
「ぴちち」
とか鳴いたら泣くぞ - 61二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:45:34
- 62二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:56:20
- 63二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:00:19
- 64二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:10:24
葡萄も知恵の実とされてるらしいっすよ
- 65二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:15:30
ヒェッ…………
- 66二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:39:03
- 67二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:58:45
- 68二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:02:24
既出なら申し訳ないけどともっこの鎖の先の形ピーチドンに似てるね
- 69二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:04:25
- 70二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:08:18
スグリも全部が全部乗っ取られてるんじゃなくて部分的だと思うんだよな…
目がよく変わるし独りよがりだったって言われがちだけど自分なりに周囲に気を使う素振りは見せてる
ただハイライトが消えると理性にストップが掛からない
ついでに言うと、スグリとのファーストバトルではピーチドンの置物が写ってるのは言われてるけど別垢でキタカミやり直したらゼイユのさよならは言ってあげないから!のところで主人公が手を振って笑顔を見せてるシーン(この直後に部屋にいるスグリの様子に切り替わる)の後ろに桃沢商店があって置物もギリギリ写ってるんだよな… - 71二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:16:23
そういやスグリ君の4戦目と5戦目って同じ日の出来事だったんだな
2匹新しいポケモン(それも最終進化)を加えてるけど、手持ち増やせるタイミングって
・ともっこ3匹が襲いかかってくるのをゼイユが止めにスグリも連れてくるまで(しょぼくれてたらしい)
・やることあっからと住民説得時?
3戦目までは1匹ずつ増えてただけに、それ以降はハイスピードで増えたなってイメージになってる… - 72二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:22:57
- 73二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:37:00
最初来た時の一番近くの洞窟に落ちてる技マシンって「わるだくみ」なんだな
来た時にはもう目をつけてて、わるだくみしてたことの暗喩かな? - 74二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:42:24
話の流れもう一回見て来た
スグリ4戦目(戦い後スグリパンチして仮面返却し何処かに)→ともっこ復活→ともっこがオーガポンを襲う(ゼイユがスグリを連れてくる)→情報収集→ともっこの場所記録(この後スグリが別行動)→ともっこ討伐→スグリがやって来る→スイリョクタウンで住民がオーガポンに謝罪→オーガポン送り届けてスグリ5戦目
かなりハードスケジュールだなこれ
情報収集で気が引けるって言ってからの住民説得に動いた形になるのか…
普通なら勇気を出した行動として見ていい筈なんだけど、疑惑が多い分邪推してしまいそうになる…
- 75二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:46:35
書き忘れてたけどそうです。
- 76二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:48:58
>>46の画像見てて気づいたんだけど、『ありがたい輪』って『てらす池』への登山道まっすぐ降りたとこにあるんやね
昔ここにも神社とかあったんかな?
- 77二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:52:36
何かないかと思ってオーガポンをレホール先生のところ連れてったりクリア済ROMでパルデア側のジニア先生に話しかけてみたりエリアゼロ最深部探索したんだけどやっぱり何もなかったな
DLCアプデ後にパルデア側で変化一切なし? - 78二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 01:24:08
スグリとの最終戦で抜けたウッウに変わって手待ちにINしたのはダーテングとダイノース。
この二匹、ダーテングは『よこしま(邪)ポケモン』ってダイレクトなもので、ダイノースはウルトラムーンの図鑑では『3つの小さな ユニットを 使いエサをとったり敵と戦う。本体はほぼ命令するだけ』ってここで考察されるピーチドンを連想させる内容になってる。
初めから手持ちにいるのはヤンヤンマが進化したメガヤンマだけど、特性『複眼』持ちが進化してるから、その特性は『色眼鏡』っていう皮肉たっぷりなの。
他の手待ちのニョロボンは最終進化なのにカエル(成体=大人)になれてないおたまじゃくし。
色々と怪しい考察の多いカミッチュの特性は『甘い蜜』は日本語的に楽して儲ける等の意味合いが強く、『甘い蜜を吸う』や『甘言蜜語』みたいなマイナス面が強調された言葉が多い。
グライオンは、まぁうん。見た目は怖いし、強いし。図鑑では獲物を良く観察して一気に飛びかかって一刺し的な内容だから、スグリは既に一刺しされた後的なのかもしれない。 - 79二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 01:26:56
パルデア側のシナリオ追加されるとしたら後編配信時じゃないかな~って思うよ
エリアゼロ行くしなぁ - 80二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 01:36:59
補足
スグリの初期手待ちで警戒ポケモンから進化して『逃げ足』(クリア前)『お見通し』(クリア後)の特性を持つオオタチは三戦目以降は降板となってウッウ、グライガー、ニョロゾと入れ替りになってる。
またSVの図鑑では『子供が育つと巣穴の外で独り立ちの準備をさせる』ってあるけど、残念ながらこのオオタチは独り立ちをさせれなかった。
- 81二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 01:54:51
スグリ君が説得成功させた後、微笑みからちょっとキリッとした顔に引き締まるカットがある事に2周目で気づいた
もしかしてこの時点で最初の方に語ってた一緒に暮らして友達になるお誘いをしようと思ってたのかな
お面は自分なんかより強いのが2人も一緒に回ってるし、強さで役に立たないなら違う所で伝承の是正を試みたと………鬼様と一緒に居たいなら村の誤解は避けて通れない問題だし
晴れて上手くいったので、自分の願いを口に出来る資格があるとあの時点では思ったのかもしれない。看板3の時は勝負したものの負けて自分の主張すら飲み込んでしまったし
結果はあの通りでスグリの主観ではオーガポンは手の届かない所に行こうとする
どこかで聞き齧った言い方だけど強さの憧れを持ちながらそれと別に優しさも持っていたスグリ君に、「誰かの特別になれるのは強さのある人だけ」と思わせるに充分な出来事になってしまった……そんな感じなのかもなと
強さが叶わなくて、それでも違う努力を試したけれど結局彼にとっては「特別な」主人公が全部持っていった……わがままだって通したくもなるよな
桃の影響どこまであるんだろ?と思いながら2周目進めてたけど、最後の方はスグリ自身の価値観の変貌ってだけに自分は思えてきたな…ともかく喧嘩別れみたいな風だから2回目でもつれぇわ… - 82二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 01:55:16
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 01:57:17
- 84二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 02:29:52
この絵みてフラットウッズモンスターを思い出した頭の部分のシルエット似てない?
- 85二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 02:35:07
- 86二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 02:38:50
3番目の看板の内容シンプルホラーだよね
- 87二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 03:17:40
ピーチドン自身は"不思議なお面"でしかなかったりして
一種の呪いのようなもので、お面をつけた生き物がピーチドンになる
昔の人間はお面に乗っ取られないために、もうお面をつけてるからつけられませんよとアピールをしていた
お面を忘れてしまえばピーチのお面をつけたピーチドンになってしまうから
ピーチドンは好き勝手していたとき不意に唯一無二の存在、"お面の力"を"自分の力"にしてしまうオーガポンという最悪の天敵が現れたからともっこを差し向けて撃退しようとした
そのともっこはオーガポンのお面を奪うも敗北、オーガポンは定期的に山から下りてくるから自分がオーガポンの力に取り込まれてしまうからおとなしくするしかない
>>43を見ていて思いついた
5枚目のお面が毒という考察を見て、じゃあそれこいつ自身では?となった
- 88二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 03:21:48
めちゃくちゃ好きだこれ
- 89二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 03:22:34
>>87 置物は丸いけど実際のピーチドンはお面の形をしてる、ということか。
確かに貼ってはいけないあの画像を思い返すとお面に見えなくもない
- 90二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 03:29:24
ナノ粒子とか茶がポケモンになる世界だしお面が意思持ってても全く不思議じゃないよなぁ…
- 91二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 03:33:04
ピーチドン(仮)はなんとなくのけ者が地雷っぽい印象ある
>>87理論でとりつくのも仲間に入れて〜みたいな感覚だったりして
- 92二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 03:35:57
- 93二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:21:15
あるサイトで技マシンが落ちてる場所見てたけど結構面白そうな配置が多いね
恐れ穴のそばにキバ系の技があったりキタカミセンター入り口前の地下になぜかポルターガイストあったり(チャデス関連?)フジが原にパンチ系がそろっていたり
あとなんでボンサクのちゃわんはあんな位置に落ちてるんだ? - 94二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 07:40:31
- 95二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 08:25:16
例の看板からすると会釈した瞬間顔を覗き込んでる?ぽいので子供くらいの背丈かつ、素早さ高めなのかな
あと人と思わなきゃ会釈しないと思うのでオーガポンみたいに人に見えるシルエット? - 96二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:58:33
そういえば夜とはいえゼイユは仮面なしオーガポンのこと小さな子供だと勘違いしてたな
- 97二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 10:57:16
自分はやっぱり人型説を推す
- 98二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 11:00:15
いっそのこと、フォルムチェンジで人型?と蛇型?(or置物?)を使い分けるとか?
- 99二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 11:38:44
前の方のスレで貼ったセリフ集を見て思ったけど、4戦目と5戦目は「悪いことだって分かってる」とか「わがまま言ってるのはわかってる」、「主人公の方がふさわしいって分かってる」とか客観的に自分の事は把握できてるっぽいよね…
その分、抑えきれない思いの強さをひしひしと感じる…
いっそ諦めさせて欲しいとか、勝って欲しいとかだけじゃなく、セリフにもあった負けたくないなどの思いも合わさってて内心すごいぐちゃぐちゃになってるなと思った - 100二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 11:41:28
これ見るとやっぱり操られてるというより、欲に対する抑制心を麻痺させられてるように見えるな
- 101二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 11:42:40
何かスグリ幼児退行してるように見えるんだよなぁ…
- 102二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 11:56:56
- 103二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 11:58:06
- 104二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 11:59:27
3Dメガネかけたら飛び出てきそうなスグリ
- 105二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:01:46
- 106二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:06:08
オリジナル博士ズも丸コピした筈のアンドロイドに引かれる程にタイムマシンに執着してたし、人間の欲、というよりも目標や夢に対しての自制心が麻痺するのかな
ちょっと調べてみたけど、クサリヘビ科は出血毒、コブラ科は神経毒
クサリヘビ科が神経毒なら鎖状で蛇っぽいとも考察されたピーチドンの毒で自制心が麻痺る可能性を高められたけど、毒とは関係なさそうかな
ちな、コブラモデルのアーボックは無人販売所付近にはいる - 107二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:12:08
LSDスグリ
- 108二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:43:23
200年前に探索隊がエリアゼロ最深部に初到達して初めて結晶が人間に目撃される
140年前にエリアゼロで初めて光り輝くポケモンが発見されるようになる
オーガポンと異国の男の移住が100年ぐらい?
異国の男がテラスタル結晶持ってきても時系列的には問題ない感じかな - 109二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 14:18:33
タロちゃん、最後辺りに本性現してカーディガン脱ぎ捨てて、隠し持ってた毒の鎖をスケバンみたく振り回しながらピーチドンを切り札にしてバトルな展開になったりしないかなー
- 110二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 14:26:38
ただタロちゃんは海外だとタロって名前じゃなくなってるから日本でしか通じないネタなんだよね
- 111二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 14:51:08
ピーチドン仮に本当にいるとしても後編出るんだろうか
ほぼエリアゼロとブルーベリー学園で締めそうだけど - 112二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 14:52:03
公式のPV?でツタ伸ばしてるオーガポンいるからまたキタカミに帰ってくるんじゃないか?って予想されてた
- 113二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 14:53:05
ただあれ没映像の可能性もあるから…
- 114二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 14:55:29
そっちのが可能性高いよなぁ…悲しいけど
- 115二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 15:40:02
オオタチネタを探してたら、イタチは蛇も食べるってのを見つけて、オオタチが手持ちから外れたのは弱いとかじゃなくてピーチドンが怖がって外させたのかなって考えたら、少し笑ってしまったw
- 116二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 15:44:15
おっ丁度いいところに可愛い子おるやん!
悩んでるん?手伝ったろか?
ウワッ手持ちにイタチおるやん!やめときやめとき!
おっちゃんイタチ苦手やねん…代わりにつよ~いサソリとかわい~い鳥紹介するからそっちにせえへん?
お気に入りやったん?すまんなあ、代わりにおっちゃん頑張るからな…
…なピーチドン概念 - 117二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 15:45:33
どうしてもヨクバリスが頭を過ぎる
- 118二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 15:57:38
- 119二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 15:59:19
それは碇では?
- 120二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:08:39
狂言の附子とかどうかな 毒だと言われたものが実は砂糖だったっていうやつ
これに似た飴は毒っていう民話が日本各地にあるらしいこの飴は水飴と書かれてることも多くてカミッチュの専用技と繋がるなと
逆に飴だと思ってたのが毒だった~で毒リンゴに進化とか面白そう
- 121二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:13:15
蜜要りリンゴ、売値550円で買う時より50円多めに貰えて、あの無人販売所以外では流通してない感じ
マジで厄ネタ臭い - 122二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:25:52
♀のオーガポンを3体がかりでボコボコにする♂ともっこたちは話題にされるけれどもしかしてこの3体は図体はデカくても精神は子供ポケだったりするんだろうか…正確には強制的に大人にさせられたみたいな
本命だった説もある男も背が高くてムキムキなだけで「少年」の可能性も…?
スリーパーさんも真っ青になる抱え込みがち悩みがちな男の子が大好きで声をかけてはブスリ(毒の鎖)してくるピーチドン概念になってしまう… - 123二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:43:51
話ループしてたらごめんだけどやっぱり2周目やっててオーガポンと男がお面をつけてお祭りに来られるようになった話に違和感を感じた
豪華なお面つけた人こそ村で悪目立ちするしお祭りまたは日常的にお面をつける風習がそもそもあったんじゃないかと思うし歴代お面職人になる家系が村にいるのはお面が長年日常的に使われていたからでは?
3枚目の看板の話だけオーガポンの来る前からの伝承ってのにも納得がいく
3枚目の看板の内容がピーチドンのことだとするとピーチドンはお面を嫌ってそうだし
元々仮面に関する風習はあったけどオーガポンが見事な仮面をしてることで村の人も真似したいった仮面ブームが来てピーチドンが恨みを持ってた可能性がある
ピーチドンがともっことオーガポンの仮面を狙ったのは仮面の存在を消して村の人が仮面をつける風習を消そうとしたのかなと
最近のパンデミックからも着想は得てそうだなと… - 124二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:28:59
- 125二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:37:57
そういえば鬼門に似たようなものに天門ってあるんだけど既出?
怨霊などが出入りする方角とされているんだけど。ちなみに北西。 - 126二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:41:33
オオタチ調べていてムサシのハブネーク倒したってあって思い出したわ
前スレにオオタチを外した=自立させてもらえなかったと出てたけど
子煩悩だからスグリにまとわりつくピーチドンに威嚇して疎ましく思ったピーチドンが外すよう唆したのもありえそう
ぽに子もおいしそうなポンカンだから鳥ポケ虫ポケに襲われてて男が通常時でも礎の仮面を持たせてたのかな...
- 127二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:42:11
知恵の実って有名なのはリンゴだけど他にも色んな果物説があってその中にはオレンジやグレープもある
アカデミーの元ネタは間違いなくこれ
一番メジャーなリンゴを敢えて外したの何でだろうとはずっと思ってたけどDLC来てキタカミで使いたかったからズラしたのかなと思った
或いは本編で敢えて外したからこそDLCでリンゴを使いたかったか
何にせよキタカミのリンゴには重要な意味がありそう - 128二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:46:39
天門を守る結界があるらしいね
- 129二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:58:02
リーグ面接で出身校を聞かれた時の選択肢に「アップルアカデミー」があるのはそういうことだったんだ!勉強になりました
- 130二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:04:58
お面で対策できる鬼って何だろって考えるとやっぱり別スレにあるピーチドンウイルス説もあるのかなと思ってしまう
お面の意味を忘れ始めた村人にってのも感染症って流行ったり収束したりだし世代を超えて教訓を活かすみたいな話も出るし
キラフロルがペストマスクみたいなデザインだからテラスタルもウイルス対策のメタファー?と考えるとテラピースくっついてるオーガポンのお面をピーチドンは更に嫌いそうなんだよね
- 131二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:10:32
ウイルス説たしかにそれっぽいとは思うんだけどさ
一応全世界配信してるポケモンが公式に明言してそれやるか?って疑問なんだよね
前からレジ系は原爆の~とかリアル事件に絡めた都市伝説とかもあったけどそれは都市伝説で収まったじゃん
このご時世に感染症で人々が狂いました、しかもその根源はひとつの人工物がウイルス型ポケモンとして病を撒き散らした結果でした~なんてどっかの国が顔顰めるんじゃないかな…
いくらゲーフリが黒いネタ好きとはいえ - 132二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:11:04
スグリ君が4戦目以降欲望の歯止めが効いてない感じから想像した諦めるな系ピーチドンです
唐突に思いついたので置いときます
モーモモドンドンドン‼︎なんで欲しいのに諦めるピチ?諦めちゃダメ!もっと強請るピチ‼︎
ピーチピチドンドンドン‼︎潔く認める?勝負する前から負けてちゃダメピチ‼︎諦めきれないくせに身を引くなんて良くないピチ‼︎欲しいなら諦めずに勝ち取れピチ‼︎
モーモモピチピチピチ‼︎悔しいピチねぇ、でも諦めない強い気持ちが残ってるなら大丈夫ピチ‼︎もっと強くなって欲しいものをもっと勝ち取ろうピチー‼︎
…いざとなったらピチが導いてあげるドン‼︎ - 133二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:15:42
普通にピーチドンが毒で他人を操ったり増強してるでいいんじゃないかと思うよ
現実でえげつない被害が出てて割と深刻な混乱も引き起こしてるものを時事ネタみたいにポケモン化するのは流石にちょっと
匂わせ程度ならあるかもしれないけどピーチドンがオーガポンのおめんポケモンに対するウイルスポケモンはやらないと思う - 134二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:18:42
すごい炎タイプっぽい
- 135二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:21:28
鬼っぽいオーガポンがおめんポケモン
お面っぽいピーチドンがおにポケモン
何事も見た目やうわさで決めつけちゃいけない
欲しいもの叶えたいものを手に入れるために近道をするとろくな目にあわない(テラスタル願望機&ピーチドン毒の鎖)
このくらいのテーマが子供向けとしても丁度いいと思う - 136二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:26:35
毒の鎖=きび団子とするならピーチドンの毒は多分口から摂取するもので、それを防ぐためにお面ってのは可能性としては十分あると思う
でもそれがウイルスメタファーってのはどうかな……と思うかな - 137二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:28:13
黒いゲーフリなら何があってもおかしくないからな…
鬼=疫病は通説だし鬼滅の鬼も上弦連中の名前や能力は病気がモチーフらしい - 138二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:28:21
お面の歴史とか調べてて見つけたんですが、お面と仮面って別の機能を有しているらしいです
単に顔を隠すことを目的としたマスクのことは「仮面」で
顔を覆うことで精霊や死者なんかの神格を宿すことを目的にしている道具を「お面(おもて)」というそうです
(ソース:
現代のお面アートとおもての関係性長い歴史の中で様々な用途で使用されていた「お面」と「仮面」ですが、今回のコラムでは、「現代のお面アートとおもての関係性」をテーマに、アッシュ・ペー・フランスのデザイナーYoshimasa Kamibayashiさんのお面をご紹介したいと思います。girlsartalk.com富山大学学術情報リポジトリCMS,Netcommons,Mapletoyama.repo.nii.ac.jp)
オーガポンのお面は2枚目の看板の通り各タイプの力をオーガポンに宿すもので、お面本来の役割っぽいですが
3枚目の看板に書かれている内容は「魂を取られないよう顔を隠せ」で、これは仮面の役割ですね
ピーチドンが仮にお面の姿のポケモンだとして、真の顔を晒した人間の魂を奪うという言い伝えを考えると
ひょっとしたら「自身の神格を宿す対象を探す」という生態を持つポケモンなのかも知れませんね
- 139二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:30:53
しかも「ウイルスの根源が近づいてきたらマスクつけて、マスク無いなら頭下げて通り過ぎるまで無視しろ」とかリアルに結びつけたら普通に差別なんだよな
しかも「ピーチドン(ウイルス)に近づかれたらスグリみたいにおかしくなっちゃうんだ」なんて捉えられ方したら地獄
子供って大人が思うより残酷だからね - 140二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:35:02
- 141二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:36:52
ウィルス説面白いけどやったら確実に荒れると思う
- 142二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:37:22
- 143二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:38:32
- 144二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:38:35
桃=不老長寿=霊薬=毒でいいんじゃね?
「王の心臓から生まれて王の記憶を持つ」ポケモンなら鎖を使っても不思議じゃない - 145二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:43:51
- 146二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:44:02
それこそ『過剰に恐れて差別は良くないよ』ならいいと思うし既に前編のテーマの1つだったと思う
でもそれを本当に過剰に恐れるべきものとして、他人に悪影響を及ぼすから関わっちゃいけないものとして描いちゃったら間違いなく荒れる
それもウイルスポケモンとして登場するなら絶対この時代にやっちゃいけないストーリー
誤解を解いて大団円、でも適切な対処はしていこうね、が全年齢向けの物語として王道じゃないかなー
- 147二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:45:38
- 148二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:49:11
他人に〇〇菌ってあだ名つけてからかったり、隣の席に座っただけで息止めたり、机や椅子を遠ざけたり、子供って軽い気持ちでそういう事するよ
特にこのご時世にそんなネタやって子供にウイルス=悪いもの=嫌な顔して遠ざけていいものなんて意識を植え付けちゃダメだと思う - 149二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:51:59
- 150二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:53:51
- 151二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:05:39
「不思議な二人組のお面の見事さはたちまち評判になり
その噂はあっという間に遠くの国々まで知れ渡った
世にもめずらしいかがやくお面の噂を聞きつけたのであろうか……
数匹の欲深いポケモンがキタカミの里にやってきた」
ただ遠くの国々と言ってもガチグマがやってきたような海の向こうほど遠くはなかったのかな?
お面職人の推測だけど噂を聞きつけたってことは少なくともともっこたちは人語を解してたってことだよね…
マシマシラら辺がこの辺聞いてそうだけどピーチドンは人間の言葉や文化がわかり指示を下せるほど頭がいいってことかな? - 152二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:11:08
- 153二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:35:27
伝説系は人間以上に知能があるから人間社会のことも理解してるポケモンなんじゃないかな
それこそ人間側が気づかずに会釈する程度には擬態もできる - 154二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:11:45
基本真実の話は職人の視点で、わからない事は集められる限りの状況証拠で語られてるだろうけどそこがどうしても信じきれない
村に受け入れられない〜祭りで楽しくまでは側で彼らを見ていて『不思議な二人組の お面の 見事さは たちまち 評判になり その噂は あっという間に 遠くの国々まで 知れ渡った』
コレに関しては遠くから来た人が、面を作ってる職人の所に情報提供を求めたり依頼が来たりした実体験とかのかなり確実な情報でいいと思う ここまでは
『世にも めずらしい かがやくお面の 噂を 聞きつけたのであろうか……
数匹の 欲深いポケモンが キタカミの里に やってきた』
話通りピーチドン(と3匹も?)が大穴か何処かからやって来た系の説と、元々ピーチドンがキタカミの鬼だったり北上周辺のポケモンがともっこ化したみたいな説とかあるけどコレ別にこの部分の話の無視にはならないよね?
元の面影もない3匹を見ても当然見た事があるわけ無いので別の場所のポケモンと判断するのは自然だし、ピーチドンを認識した人がその場で悉く失踪していたら目撃談なんてある訳ないので
『ポケモンたちは 男と鬼の 住処へと 忍び込み……
大事にしまわれていた お面を 奪い取ろうとした
偶然 いあわせた 男が なんとか ひとつだけ お面を 守りきったが… 力及ばず 残り3つの お面は ポケモンたちに 奪われてしまった』からオーガポンブチギレの所は
職人も一緒にいた時に襲われて職人が失神した時に男が消えたとか、失踪直後辺りに様子見に来てたとか、実は職人がポケモンと話せたりサイコメトラーでしたとかじゃ無ければ、ほぼ状況証拠とこの後の村で遊んでた3匹を見たから言ってるので話の中で1番ふわふわしてる信用出来ない
3匹ぶちのめした辺りから最後までは実際に見てそう - 155二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:13:51
- 15615423/09/23(土) 20:19:12
じゃあ確実に状況証拠のみなのはお面強盗の前後だけか被害者失踪してるし、せめて3匹に話聞けたらなぁ…
- 157二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:40:44
- 158二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:26:22
- 159二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:14:57
- 160二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:38:07
- 161二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:29:37
このレスは削除されています
- 162二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:37:01
キタカミが現実の東北と同じ位置にあるとして、3毒が現実の岡山県モチーフの地方から来たとすると辻褄合うかな
当時は藩が違えば国も違うようなもんだし、中四国はまだモチーフになってないし - 163二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:50:14
- 164二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:00:36
- 165二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:17:02
- 166二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:17:11
ピーチドンの正体は桃と見せかけて水銀をモチーフにした4災説を採用して
桃みたいな平常フォルム→銀色の鬼みたいな戦闘フォルム
みたいなデザインを妄想してるが、どう足掻いてもジャネンバみたいな人型にしかならねぇ
本職の人ってすごいね… - 167二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:44:52
「大穴関係で進展があって」のところがテラパゴス(ノーマル)捕まえたんじゃないかとツイは見たな
池の水底にいてミロカロスが守ってたけど倒されちゃった隙に...?
テラパゴスは生命の危機に陥ると宝石になって休眠する・その時は10歳女子のペンダントになるぐらい小さくなるけれど
旦那の「異国より持ち込んだ宝石」まさかそれじゃないよね...
生きたままじゃなく旦那は結晶パゴスたちを救おうとしたが救えず...救えた1体の結晶をパワースポットにあたる後のてらす池に落とし...
ピーチドンの由来が何かわからないけれど男に何かした結果パゴスの存在を知り狙いをそっちに変更して碧のお面捨ててったとか...
- 168二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:55:04
ゼイユの姉貴も付けとるやろがい
- 169二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:01:23
なんとなく桃の昔話を検索してたら「水止めの桃」というお話があるんだな
桃を食べると大水が発生するのに、色々あって娘が食べた後若者も食べてしまい桃の木を残して全て押し流したというあらすじに、かなり前スレに出てた楽土の荒地に水が流れていない事とか、たくさんの貴重な骨(元は人が住んでいた?)とどこか重なる部分があるなと個人的に思った - 170二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:03:54
ゼイユが最後に根性の別れ云々っていう話持ち出してたけどピーチドン関係で死亡しててらす池で亡くなったゼイユに会うっていうイベントはさすがにないよね
- 171二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:05:29
既に亡くなってましたは博士でやったし流石に二回目は…せんよな…?
- 172二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:10:39
- 173二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:20:09
蒼の円盤のキービジュ真ん中におるやろがい
- 174二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:21:27
死んでないとは思うけれど学園に帰った途端イメチェンスグリが鬼気迫る成長を見せることに戸惑うゼイユ
決着のついたスグリがようやく元に戻ったが毒の鎖の影響で倒れて死にかかり取り乱すゼイユ姉が見える
主にランク下から始まって生徒たちの過激化が目立つようになり調べてみたら毒を打ちこまれてるのも... - 175二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:21:33
博士ですら主人公が会ってた博士は最初からAIだったのでさすがにそれはない
- 176二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:23:08
ブルベ学園パンデミック説面白いけどブルベ四天王が和気藹々としてるからそこまでシリアスな話にはならなさそう
と見せかけて劇場版ばりのぶっ飛び展開あるかもしれんが - 177二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:29:07
以前にピーチドン群体説とウイルス説が出てたと思うけど、昔話「おこぜのトゲ」で桃を食べて病気を治した代わりに404の子ども(後に毒の影響でそれぞれが違う病気の元になるらしい)を産む竜宮の姫さまが出てきたのを見て、この要素も繋がるかな?と考えた
- 178二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:18:34
ブライア先生も教務よりテラスタル優先してっちゃうのはどうなの
この人は元々こんな感じだと思ってはいるけど
名前からの連想になるけどブライア先生も「眠れる森の美女」要素ない?
姫がかけられた呪いの「百年の眠り」というと時間凍結やコールドスリープが連想させられる
よくDIO様に似てると言われるがそのことも込み?
ピーチドンが毒の鎖の持ち主なら毒と棘も相性良さそうだし
銀髪褐色肌のシアノ校長は……プッチ親父!? - 179二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:07:36
大穴関係で進展でゼイユスグリまで一緒に帰るのは怪しいと思った
長期休みの帰省とかキタカミからブルベ学園まで姉弟だけで行ったことあるだろうからブライア先生だけ先に帰っても良さそうなのに一緒に帰るのは大穴関係で二人も何か役目を負ってる?
林間学校がゼイユスグリの地元なのも違和感だし裏テーマとしてテラスタル調査があって二人も地元がテラスタルの関係が深いから調査チームのメンバーに入れられてる可能性もありそう
そこからスグリが一波乱起こしてピーチドンの謎が明かされたら面白そう - 180二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:50:05
蛇が掘る穴に似てるって前スレで言われてたな
- 181二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 05:42:51
レホール先生だって教務なのに生徒に四災のくい引っこ抜かせてるからでぇじょうぶだ
- 182二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 07:03:55
狭めの穴は初めて見た時に横穴墓っぽいなと思ったんだよな
- 183二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 07:16:23
キタカミって人口的にどう考えても落とし物の数が多過ぎる
- 184二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 07:45:18
誰かを生贄にしてピーチドンに取り憑かせることが目的だったとか…?他の地方でテラスタルを使うためにはピーチドンの力が必要だって突き止めていたとか…
だからスグリに取り憑いたのを確認して、大急ぎで戻って行ったとか…ない? - 185二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:02:31
- 186二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:09:44
3枚目の看板の魂を抜かれるという要素と、欲望を歪める増強させる要素は違うものな気がしてきた
欲望が強くなる様子を見て魂を抜かれたとは思わないはず
魂を抜いてしまうのはピーチドンで、欲望を強めるのはテラス結晶の方なのでは? - 187二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:24:08
既出ならすまんけどピクニックの具材で「わぎりリンゴ」あるじゃん
中心に☆入ってるよね - 188二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:40:33
- 189二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:48:06
人間目線では細長いけど、オオタチの体型的に人間が這ったりもせず入れる様な巣穴は広すぎて外敵入り放題になる上、クリスタルの説明的に彼等の巣は奥に行くほど複雑らしいので違うと思う
パルデアに比べてると気のせいかも知れないけど、細い洞窟も普通の洞窟も多いし、別のポケモンかなんらかの自然要因か人為的に作られたんじゃないか?そう言えばスパイス集めの時のデカいミミズズがいた周辺も洞窟多かったね
- 190二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:24:09
これに覗き込まれたら漏らすわ…
- 191二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:29:05
- 192二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:30:25
実は同一個体じゃなかったりしてな
- 193二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:43:21
ブライア先生=眠れる森の美女=100年の眠り=DI⚪︎ ね
ジョ⚪︎サンっぽいジニア先生は花の咲く期間が長いことから百日草及び長久草で「浦島草」とも呼ぶな
眼鏡は六角形で
そういえばこの人も片方だけでも前髪かき上げてインナーカラーはラベンダー色だな - 194二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:58:19
- 195二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:59:07
そろそろ次スレ立てとくね
- 196二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:00:29
- 197二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:02:14
- 198二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:29:42
乙!
- 199二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 14:15:44
うめ
- 200二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 14:17:08
ピーチピチピチ!!