氷に依存してる仲間いない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:41:36

    もう3年くらい氷食べてないと落ち着かない状態なんだけど仲間いない?
    決して貧血とかでは無い

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:44:15

    分からんが氷なら無害だから良くないか

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:44:52

    胃が冷えるのはあまりよくないらしい

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:45:41

    子どもの頃それだったよ
    ボウル一杯に氷入れてそれを黙々と食べてた
    いつの間にか治ってた 原因も治った理由もわからん

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:45:49

    雪の妖怪かなんかか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:46:00

    >>3

    だから腹痛いのか

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:47:05

    氷食症ってのがあるらしいが

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:47:31

    >>6

    馬鹿の子感あって草

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:48:29

    >>7

    調べたら鉄分が足りてないとなりやすいらしいな

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:48:30

    >>6

    ゾロかな?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:49:48

    >>6

    これで草

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:51:33

    「絶対に貧血じゃない」って言いきれるならストレスからの異食症じゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:51:35

    これはアホの子

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:53:33
  • 15二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:54:20

    たしか危険なんだっけ? 早めに病院に行った方が良いよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:56:15

    1は貧血とか鉄分不足じゃないから原因不明
    献血も行くしストレスも無いよ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:57:32

    ストレス無いと思ってた人が統失発症することもあるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:57:46

    >>16

    良い人で草

    馬鹿の子とか言ってごめんな

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:58:18

    体温調節機能がバグってたりする?
    自律神経失調症とか

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:58:47

    貧血じゃないってのは自己判断じゃなく医師の診察済み?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 17:59:49

    1だけど何も無い
    精神疾患も無いよ
    献血行けたから貧血じゃ無いのも確定

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:03:03

    女性なら生理周期に合わせて体温変わるから無意識に体温下げようとしてるのかも
    あとは血縁者の中で甲状腺機能に異常ある人いない? バセドウ病とか橋本病とか

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:04:14

    >>21

    ガリガリする食感が好きなのでは?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:04:47

    言葉選ばず言うと氷食べてないと落ち着かないってのが既に一種の病気だと思うが

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:06:34

    小腹が空いたのを紛らわす時とか暑い時とかに氷食べるよねー

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:07:08

    キンキンに冷えた氷だとたまに口内でくっつくから困っちゃう

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:07:42

    正直普通の状態とも思えんけど、素人だし「体には気をつけてね」としか……
    暑い時につい舐めちゃうくらいなら分かるが、「氷食べないと落ち着かない」は心配になる

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:07:46

    お風呂上がりに食べたりもするね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:12:53

    昔から季節問わず氷を食べずにはいられないんだけど普通に貧血だな……
    ちなみについ先日子宮の異常が発覚したのでもし女性でこういう体質なら一度病院行ったほうがいいと思う マジで

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:14:41

    ヘモグロビン値が通常でも鉄が足りない人はいるよ
    普通の血液検査じゃ鉄は測定しないからわからないまま鉄欠乏性貧血になってる人は多い

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:22:14

    血液検査って実は「これを調べる!」って焦点絞った検査じゃないと出ないデータが結構あるからね
    なにかのついででやった検査で何もなかったから絶対安心、とはならないんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:23:26

    異食症ってのがあって、その中に氷食症があるんだっけ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:36:22

    あのスマンが実はイッチと同じで氷を喰うけど貧血でも大きな病気を抱えてる訳でもない
    15年位続いてるからもう癖だけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:52:16

    氷食うマン/ウーマン多くない…?
    そんなに居るもんなの…

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 18:54:42

    前世がアイスワームだったんだろう

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:09:29

    >>34

    びっくりわよ、リアルではいままで会ったことないかも…

    居たとしても氷食べる癖は一切言わないとかだったのかなあ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:15:50

    めっちゃ氷食べるし万年貧血だ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:21:41

    騙されたと思って鉄分サプリ買ってみたら?

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:34:00

    >>34

    異食の中ではかなり一般的な症状ではある

    本人は普通だと思ってて気付くのが遅くなるパターン

    「氷ってついつい食べちゃうよね(異常な量)」

    「わかるー(ジュースの中の一個)」

    とかですれ違ってたり

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:35:05

    無くても困らないし禁断症状とかはないけどあるなら無限にガリガリ食べてる

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:39:22

    小学生の頃は氷をおやつがわりにしてたな
    そう言う病気だったのか

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:02:14

    1です
    1日10個くらいしか食わないんだけど異常なん?
    普通はみんな1日何個食べてる?

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:16:32

    >>42

    少なくとも自分は氷を「食べる物」と認識してなかった…

    正直10個「しか」っていう表現にもびっくりしてる。10個かそれ以上食べる人も世の中に居ることを今初めて知った

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:16:38

    じゃあIceBOXとか氷食症の人のためにあるようなアイスやん!

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:18:25

    シンプルに氷がめっちゃ好きっていう可能性はない?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:19:10

    実家を出るまでは自分もそうだった
    出てからはいつの間にか治ってた

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:19:21

    子供の頃飲み物に入ってて溶けずに残った氷を食べてたことはある
    今はそういうのもしなくなったし氷10個どころか1個も食べんな

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:20:49

    言い方アレだけど普通の人は日常で氷食べないんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:21:06

    冷蔵庫の製氷用水を毎日補充しないと間に合わないくらい氷食べてる自分にタイムリーすぎる話題だわ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:29:33

    たまに会う知り合いが隙あらば氷ボリボリしてたな
    昔病気して以降ずっとそうらしい
    あんまり冷たいと歯が染みる自分には分からん感覚だ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:32:36

    実際氷ガリガリ食べてた期間はあった
    別の症状で受診して血液詳しく調べたらひどい貧血だった
    貧血改善してから氷ガリガリしたくなくなったよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:35:52

    子供の頃から毎晩寝る前に食べてた
    実家出るまでやってたけど最初は落ち着かなかった

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:39:58

    貧血の可能性があるから血液検査は受けた方が良い
    貧血じゃなければ抜も毛とかと同じくストレスに対する行動が習慣化してしまってるパターンが考えやすい(心療内科や精神科の領分)

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:40:17

    飲み物の氷食うぐらいならするけど…

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:41:41

    全体的に食生活と睡眠見直せ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:42:31

    どうしても止めたいなら虫歯になれば?
    痛かったら嫌になるだろ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:44:28

    子供の頃ガリガリ食ってたけど
    今思うと偏食だったから結構ヤバかったのかもしれんな

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:57:39

    ダイエットしてた時はアイスの代わりに食ってたな
    意外と癖になるんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:01:02

    成長期の頃一時期氷食べてたけど日に三つとかだからわりかしなにか体に異常があると思う
    どっかのタイミングで健診行くことをおすすめする

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:04:35

    1です
    受けるにしても何の検査受ければいいんだろ
    気にし始めると本当に体調悪い気がしてきたんでとりあえず検診行ってきます…

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:07:26

    睡眠とかも健康的な時間にしてる?

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:09:04

    >>61

    夜型な方なんで1時に寝て6時起きが基本

    今日は大人しく寝ます

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:13:01

    ダメと分かっててもついつい髪の毛とか爪とか土を食べちゃう人と同じような感じなのかな
    氷食べようと思ったことないわ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:14:03

    >>63

    氷はまだ水の派生でそれらよりは拒否感ないな

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:15:11

    自律神経は睡眠時間・睡眠のタイミングとかでも乱れるからそれも一助なのかもしれないね

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:18:11

    氷食症は栄養のないものを強制的に食べたくなる症状でなんで氷かは原因不明だが
    ストレス由来か何かしら病気が隠れている可能性あり?
    冷たさと歯ごたえが何かの解消になってるんかなあ…

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:18:22

    氷食症だと消化器科らしい?
    まあとりあえず内科とかでも相談すれば「それなら○○科で診てもらうといいかもねー」とか教えてくれるっしょ

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:19:58

    昔は日常的に食べてた
    夏暑くて食べ始めたら辞め時を失って冬でも「寒いな〜」と思いつつ食べてた
    ある時氷食症の事を知って意識的に辞めた感じ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:30:28

    口さみしい時に、噛み応えと水分はあるけど余計な味がしないのが良くて、好んで食べる。
    飲み物の氷もリセットする感覚で食べる。

    まあ、自分は爪も脆いので貧血の可能性高いけど。

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:48:23

    >>60

    次に血液検査をお願いする時に「フェリチン(貯蔵鉄)の値も出してください」ってお願いするのが良いぞ

    通常の血液検査では基本的にヘモグロビンの値しか出されないが、ヘモグロビンが正常値でも貯蔵鉄(簡単に言うと鉄の在庫)が空っぽになっててかくれ鉄欠乏性貧血になってるパターンが多い


    もし貯蔵鉄も正常値だとするなら貧血由来ではなく氷食症なんだろうが…

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:50:25

    まあなにも異常がなかったら食べ続けてもいいと思うよ
    腹下すリスクぐらいはあるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています