もしかしておっちゃんってリアルロボットの基準で言うと

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:03:25

    かなり強い方なのかい?
    というかMS自体が結構な超兵器なのかい?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:06:42

    地味にマッハ3で飛び回る戦闘機をボコバカ落としていく18m級の巨人は普通に超兵器ではないのかい?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:08:09

    てかMSは普通にデカいんじゃないのかい?
    マジンガーと同サイズなあたりリアルロボットと比べる物でもないんじゃないのかい!

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:08:40

    初代はスーパーロボットに片足突っ込んでるとはよく聞く

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:09:17

    >>4

    中に人間入ってるんじゃないのかい?いやそういう意味ではなく

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:10:01

    >>2

    調べたらドップとか最高速度普通にマッハ3出るらしいじゃないのかい

    なんで落とせるんだい!?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:10:34

    ACEのOPでオーラーバトラーとSPTに続いて飛んでくるウイングがデカいことデカいこと
    しかもそのウイングもおっちゃんより結構小柄…

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:10:36

    ザクマシンガンの口径を考えればめちゃめちゃやばい
    いくら弾速が遅いと言っても120mm機関砲食らって無傷はやばい

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:11:53

    ザクマシンガン効かないし戦車砲見てから避けられるしアムロ以前にガンダムの引き出す兵器的な性能がおかしいんじゃないのかい

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:13:10

    核融合炉とメガ粒子砲(ビームライフル)はリアルロボット基準だと強いイメージ。スペースオペラになると弱い

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:13:25

    そりゃ最高速度=戦闘速度じゃ無いでしょ
    なおクスィー

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:14:13

    ガンダムは重いのが弱点

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:14:50

    描写だけならマジンガーより頑丈と聞いた

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:14:59

    >>12

    現代の戦車より軽いんですがそれは

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:15:11

    >>11

    現実的にはマッハ3が最高速度の戦闘機って戦闘機動だとどれくらいの速度で飛ぶんだい?

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:15:54

    >>12

    設定的には水に浮くくらい軽いんじゃないのかい?

    それじゃ水中戦の描写に矛盾が出るんじゃないのかい!?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:16:29

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:18:00

    >>16

    ガンダムさんでもツッコまれてたところじゃないのかい

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:18:21

    ついでに気密水密まで完備してる隙のなさよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:21:37

    補給さえなんとかすればBETAはザクⅡ一機で殲滅できると言われたのは伊達ではないんじゃないのかい

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:23:36

    昭和スーパーロボットが軒並み50mや100mだから小さく見えるけど18mってかなりでかいからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:23:49

    既存の兵器の大部分を過去のものに追いやったザクの主力武器が全く効かない超装甲と
    一発当たれば即撃破する超攻撃武器の攻守極まったガンダムがスーパーロボット以外の何だというんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:23:53

    艦砲射撃と見紛うビームをMSがブッパしてくるのは当時基準だとインチキにも程があるんじゃないかい!?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:24:51

    多分比較対象はネクストACとかその辺が適切なんじゃないのかい
    いやむしろネクストでもおっちゃん相手は8:2くらいのダイヤ付けられそうなんじゃないのかい!?

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:26:29

    Ξでも大気圏内の速度がマッハ2とか3なのに対して戦闘機は普通に一年戦争時点でもマッハ6とか出してるんじゃないのかい
    でもMSの方が強かったということはその機動力の差をものともしない暴力があったことの裏付けに他ならないんじゃないのかい

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:27:51

    ザクマシンガン効かない時点で大抵のリアルロボットには正面から殴り勝てそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:28:02

    >>22

    しかも本業は高機動遊撃だぞ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:28:57

    >>24

    仮にやり合えたとしてもコジマとかいう超汚染物質を使った上でクリーンな技術しか使ってないおっちゃんと互角だったらそれはもう負けじゃないのかい

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:30:45

    ビームライフルがレーザーとかそういう類のエネルギー兵器じゃなくて縮退した謎粒子をぶっかける武装なのも暴力的がすぎるんじゃないのかい?

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:32:20

    >>28

    おっちゃんの世界も通信障害酷くてスマホ使えんから若者にはキツいんよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:34:40

    おっちゃんがほぼスーパーロボットだったおかげで00のガンダムとか太陽炉積んでるし鉄血に至ってはありとあらゆるMSにまさかまさかの縮退炉の類が使われてるんじゃないのかい
    こんなのが太陽系圏内で満足してるのが不思議じゃないのかい

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:36:12

    >>31

    基本的にバッテリーで満足してるC.E.は大人しいんじゃないのかい

    その分発想が斜め上を行ってるんじゃないのかい?

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:38:42

    最近のリアルロボットに比べて機動力は低め…と思いそうだけど18mの巨体が飛んだり跳ねたりしてる時点でまず機動力は問題ではないんじゃないのかい?
    ブーストをビュンビュン吹かす能力がないのではなくブーストを吹かさなくても充分なだけなんじゃないのかいこやつらは!?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:39:27

    爆弾取り付けられると巨大化するしな

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:41:13

    運転席が股間にあること以外はかっこいいと思うぜおっちゃん

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:42:56

    >>20

    ザクって光線級のレーザー耐えられるのかい…?

    おっちゃんならなんか普通に耐えそうだけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:43:33

    >>35

    おっちゃんの運転席は腹や

    股間は∀くんや

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:43:45

    パラレルや遠い未来のおっちゃん親族全部含めたら確実に勝てるのってアヌビス辺りくらいしか思い当たらん

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:45:16

    昔のスーパーロボットものの流れで普通に人間みたいな動きするから
    画面上は明らかに後年のもっとハイスペックな連中よりいい動きしてる

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:46:50

    >>37

    おっちゃんの末裔は全体的に股間に人を格納するの流行ってんのかい?

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:47:29

    おっちゃんの股間は大気圏に単機突入できる不思議なフィルムの格納部分や
    ……なんでたかが単座の戦闘兵器が大気圏突入してなんとかなるんです……?

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:49:42

    >>41

    おっちゃんは今作れて試せる機能全部試さないといけない技術実証機だったから「それいる?」って機能までついてるのだ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:51:15

    >>36

    おっちゃんにはゴミのように沈められているザクだけど一応「超硬スチール合金」とかいう名前からして硬そうな超装甲でつくられているからマヴラヴ世界の装甲とは格が違うという解釈なんじゃないかい

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:51:52

    予算一杯あるから技術屋連中がはっちゃけて面白そうな装備をありったけ詰め込んだ作品と思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:53:38

    そもそもあのサイズの戦闘兵器に搭載できるレベルの核融合炉って時点でリアルロボットとしては相当なんじゃないかい?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:54:07

    リアルロボットとしてはガンダムという作品はガンダム以上にザクが重要な感じ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:54:13

    まあガンダムハンマーとかスーパーナパームとか使い所に悩む武器までついてるからな……
    いやハンマーは百歩譲っていいとして手持ちのナパーム弾とか何に使うんだよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:54:57

    >>47

    対歩兵用や敵の補給物資を焼き払うため?

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:03:43

    >>13

    マジンガーさんは敵がお強いので超合金Z神話はわりと初期に終わっちゃうんだ

    なんならマジンガーZ神話も空飛ぶやつが本格的になってきていよいよ終わるし

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:06:03

    >>3


    まあ、パワードスーツ枠じゃなくて宇宙戦闘機枠と考えればわりかし妥当なサイズっちゃサイズとはいえるのよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:35:17

    >>31

    エイハブリアクターは縮退炉やない、相転移エンジンや

    縮退炉はターンエーの時代

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:36:12

    18mって新幹線何両分の長さだっけ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:36:39

    >>50

    そもそも、普通の戦闘機サイズが変形してロボになるマクロスのバルキリー系が

    だいたいバトロイド形態の全高MSと同サイズの18m級なわけなのだから…

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 20:40:50

    >>15

    マッハ0.9辺り?

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:38:12

    テキサスコロニーのギャンとゲルググの連戦見てみ。
    突きを回避してるんやで。

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:45:06

    >>52

    電車1両の長さは25メートルで、16両編成の全長は400メートルに及ぶ。なお、東北新幹線の列車にミニ新幹線20メートル車7両(つばさ)または6両(こまち)を連結して16または17両編成で運転されているものもある。

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:57:10

    18mは思ったよりは大きいし、思ったより小さい、絶妙な塩梅

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:18:15

    めちゃくちゃ柔軟性もあるし手足使って細かい作業もできて殴る蹴るもOKな頑丈さもある

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 01:47:40

    おっちゃんより弱いザクですら61式戦車の155ミリ砲を耐えるって
    物理法則もあったもんじゃねえなて世界だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています