最近のポケモンのデザインはですねぇ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:07:25

    待ってください宮沢さん!
    まさか13年前に発売したBWの事を最近扱いする何ておじさんみたいなことを言うつもりじゃないでしょうね!

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:09:08

    エロいんですよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:09:27

    >>2

    えっっっ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:09:31

    >>2

    まぁそうだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:09:48

    >>2

    俺と同じ意見だな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:10:18

    ポケモンの歴史で見ればBWは折り返し地点にいるなんて刺激的でファンタスティックだろ?
    はうっ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:16:57

    >>2

    サーナイトを越えれないんですよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:18:05

    ただのギアルじゃねえぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:18:12

    >>7

    サーナイトには致命的な弱点がある

    足がほとんど見えないことや

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:18:26

    育成が簡単になったと思ったらまた難しくなったと言ってるんですよ本山先生

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:19:20

    >>1

    でかい方の顔に今更気付いたのは俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:26:31

    >>8

    ギ級のギアル

    ギギギアルだ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:27:31

    >>12

    ギギアル、どこへ!?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:38:01

    いい感じのサブウェポンよこせ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:44:06

    >>14

    分かりました…技範囲が無限に広がるめざめるパワーを上げます

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:45:16

    ニャオハ勃つな

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:46:04

    マスカーニャで勃つな

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:46:13

    >>16

    お言葉ですが勃ったのはトレーナーですよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:47:35

    明確にクソデザと言えるポケモンはいないのかもしれないね

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:48:40

    良いデザインもあると思う反面…
    あのサッカーうさぎみたいなのはもっとどうにかならなかったのか嘆く衝動に駆られる

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:50:29

    個々人の好みや思い入れはともかくデオキシスを超えられないんですよ
    まぁそう言う根拠もワシの好みなんやけどなブヘヘヘ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:51:02

    新ポケ出るたびに最近のポケモンのデザインは〜ってスレがネットには立つよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:51:31

    >>7

    嘘か真か知らないがサーナイト好きはケモナーよりもロボ娘に嗜好が近いという科学者もいる

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:51:50

    >>14

    ボルテッカーよこせ

    十萬馬力よこせ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:51:57

    >>22

    伝タフ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:52:15

    とにかく最近のポケモンはネタ切れしてリージョンフォーム連発してる危険な状況なんだ
    ケンタロス…

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:52:19

    >>22

    君の語録はどこの猿漫画から来たんだ?

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:52:59

    嘘が真か知らないがギギアルは中間進化としては上位デザインに入るという科学者もいる
    見てみいパモットの評判を、可愛いけどこれ三段階に分ける必要あったかなと言われてるわ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:53:04

    >>14

    待てよ ギア・ソーサーの威力も上げてほしいんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:53:04

    >>14

    その前にギアチェンジをばら撒いてやるよっ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:54:42

    >>22

    ちなみに第二世代の金銀の頃にも立ってたらしいよ

    その頃は生き物くさいっていう理由で叩かれてたのん

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:54:58

    でもねオレポケモンの本流であるべきデザインはガルーラとかサイドンみたいなずんぐりしてるゴジラっぽい怪獣型だと思うんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:56:58

    >>14

    いいや その前に通常とくせいを変えることになっている

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:58:07

    嘘か真か知らないが
    ちょっと角ばってるだけでデジモン扱いするという科学者もいる

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 21:59:52

    でもね俺3,4世代あたりを分岐点にして5から相当ゴテゴテするようになったなとはちょっと思うんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:00:25

    >>32

    タマゴグループかいじゅう「消える」

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:05:20

    嘘か真か知らないがBWは初代からの復帰勢が多く最もその手の難癖を擦られ続けた世代という科学者もいる
    まっ生物らしくないとか服を着てるとか初代にも返ってくる難癖が多いからバランスはとれてるんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:07:27

    ギア・チェンジの呪縛から解き放たれてサブに十万馬力を貰った
    それがボクです

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:09:39

    >>37

    ルージュラみたいなのを通してる時点でもうなんでもアリだと思ってんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:14:41

    エビワラー・サワムラーは初代じゃないと出せなかったと思う それが僕です

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:18:25

    BWさんが"13年前"?

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:19:55

    >>41

    ああ 干支が既に一周してるぜ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:22:47

    むしタイプのデザインはしっかり愛嬌もあるように力を入れていると思う それがボクです

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:24:11

    >>41

    い や あ あ あ あ あ ぁ(BWキッズ書き文字)

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:24:20

    ポケモンらしさってなんだよ!?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:24:25

    >>29

    威力より命中を100にしてほしいそれがボクです

    命中85とかふざけてるとしか思えないんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:26:45

    だけどね俺最近のポケモンデザインキモくなったなと思ったけど
    思い返してみたらそもそも初めてポケモンに触れた幼少期からこのポケモンキモいなあのポケモンクソキモいなとか思いながら遊んでたからそこまで変化ないなと思う人間なんだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:28:58

    >>45

    結局のところポケモンらしさなんてものはゲーフリにしか決められねえと思ってんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:19:50

    >>46

    威力80〜90で命中100くらいがいいよねパパ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:22:30

    >>49

    いーや威力150命中100デメリットなしということになっている

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:28:33

    もしかしたらデザイン論者の言うポケモンらしさとは
    造形よりも体の模様や色分けのシンプルさを言ってるのかもしれないね

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:30:39

    >>51

    いいや生物感がどうたらということになっている

    あーっよく分かんねえよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています