サーヴァントになると生前の記憶が抜け落ちることあるの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:26:57

    女同士かつ未亡人が子供作った逸話とか話ややこしくなるから都合の悪い部分を忘れさせたんだろうけど
    本人同士でも分からないってどういうこっちゃ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:28:17

    別にこの2人が初のパターンでもないやろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:28:31

    メディアリリィは自身の顛末を知ってるはずなのにメディアみたいにならないのと同じやろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:29:02

    エミヤ……

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:29:29

    抜け落ちるというか「そのサーヴァントの核になる部分」が記憶みたいに強く焼き付いててそれ以外の部分はあやふやだったり記録はあっても実感が薄いみたいなことになってる

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:29:56

    型月世界内でも割と逸話の解釈がブレて座の情報が曖昧になってる事はある

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:29:58

    全部覚えてると文献も何もないせいで描写できずサーヴァントにできないのも居るからね
    壱与ちゃんとか名前と卑弥呼の後釜に収まったぐらいしかわからん

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:30:03

    フィンとかもそうだっけか

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:30:11

    シグルドとジークフリートの類似性とそのへんのあやふやさについてはいつだったか言及があった気もする
    今更語ることでもあるまい

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:30:34

    サーヴァントはその英雄本人ではないし

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:31:05

    所詮影法師だからな 不完全なこともあろうよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:31:19

    サーヴァントになるにあたって大して重要でない要素だから残ってないだけじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:31:49

    みんなリスペクトしてるけどコイツラあくまで英霊のデッドコピーの使い魔だから別に本人じゃない

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:32:29

    >>10

    サーヴァントって、英霊の座というなの図書館にある、各英霊の本をその時代や国にあわせて翻訳した写本みたいなモノって解釈でいいんだよね?

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:32:55

    >>1

    だってそもそも、サーヴァントは生前の本人じゃねえし

    英霊も生前の本人じゃねえ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:33:07

    呼ばれる時期やクラスによってはあり得るからな
    アレキサンダーとかも未来の自分はめっちゃあやふやな認識になってるし
    カーミラとかもエリちゃん時代は別人みたいに扱ってるし

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:33:15

    現代に残ってる伝承やら逸話やらが全て本人が体験してるとも限らないしな

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:33:39

    >>14

    翻訳というより要約かな

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:33:51

    >>14

    本人の一部を切り取ったようなものなので写本というより抄訳が近い

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:33:59

    ゼノビアさん…

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:34:04

    カルデアにいるサーヴァントクロエとかいうイリヤのコピーの更にコピーのコピー

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:34:06

    異聞帯サーヴァントは雰囲気的に生前の異聞帯の記憶全部持ってそうなんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:34:19

    記憶どころかいくつかの感覚器官も抜けているサーヴァントだ。通してくれ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:34:27

    >>14

    ファンの解釈に塗れた有名二次創作と戦闘能力もな

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:34:27

    >>17

    全てが本人の活躍なら無辜の怪物なんてものないもんな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:34:42

    >>14

    いわば信仰が形になったものだね、超強いって信じられてるから強くなれる、竜を倒したかは定かではないしかし竜を倒した事実を信じられてるから竜殺しと呼ばれる

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:34:56

    >>22

    あれしか逸話無いからな

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:35:14

    クラスによっては本当に別の人生歩んだ実質別人です(青王と槍王)がありえるのがサーヴァントだからな
    色んな並行世界で人生歩んだ個人が集約されたのが英霊で
    さらにそこからクラスによって側面を切り取ったのがサーヴァントだし
    このアルテラとクリームヒルトの生前すら=じゃない可能性のが高いからなあ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:35:15

    >>24

    急にどうした?

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:35:50

    若い頃で召喚されたから年取ってからのことは把握してるけどよく分かんないやって鯖はちょいちょいいる

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:36:03

    いいか

    ・生前の存在
    ・座に登録された英霊
    ・サーヴァント

    これ、全部別モンで同じではない
    だから物語の登場人物やモノ、自然現象、伝承、感染症すらも座に登録されて、サーヴァントとしてになったりする

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:36:21

    再婚は復讐計画の要でかなり重要なのに、それが曖昧な記憶になるのはどういう側面を切り取ったのかちょっと気になる

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:36:27

    出典が書物じゃなくて戯曲や楽劇なら、「細けえことはいいんだよ」ってなるのも分かる気がする

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:36:28

    このアルテラは草原を駆ける英雄としての者言われてるし
    別クラスのアルテラならもうちょっと詳しい可能性もあるっちゃある

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:36:54

    >>29

    ファンの解釈(信仰等)そこから派生した本人も知らん能力(戦闘能力)って事じゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:37:14

    都合の悪いことは忘れよ!(画像略)

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:37:14

    >>17

    ヴラド公における吸血鬼関係とかカーミラのアイアン・メイデンとかそうだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:37:42

    >>31

    せんせー!2と3番目の違いがイマイチよく分かりません!

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:37:45

    ふじのんみたいな英霊じゃないけど人理の危機の時だから抑止力のはからいとかでなんかサーヴァントとして召喚できる人もいるので
    異聞帯サーヴァントはそれっぽい気がするなあ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:38:02

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:38:05

    >>19

    本人の一部でもない

    「英霊」の一部を抽出したコピー

    そしてその「英霊」も本人ではない


    FGOのエジソンとか特にイメージしやすいと思うが

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:38:08

    ヒル子さんはジークフリートという家内への哀しき復讐譚が語られた英雄だから結末はどうあれジークフリートと関わらない家族の端末は持ち込めなかったのかなあと勝手に補完してた

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:38:12

    生前のコトがくっきり残ってる鯖っていえばぐだぐだ鯖やコラボ鯖くらいだよな
    そんなかでノッブは余計にあやふやな存在になっていってるけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:38:46

    >>38

    上で言ってる人がいるが、FGOならエジソンとかめちゃわかりやすいと思う

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:39:30

    公式が一定のルールを設けてるフシはあるので
    都合の悪いことを一概に全てぶん投げてるみたいに言われるのは嫌だなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:42:11

    英霊の座=図書館
    生前=本人の人生を書いた本
    英霊=上記の本を含めてその人の関連書物全て含んだ本
    サーヴァント=上記の中から必要な本やページを切り取った状態
    こんな感じかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:42:18

    >>32

    どんな別側面なら再婚記憶してるんだろうな

    復讐中心じゃない霊基で思いっきり復讐関係の再婚覚えてるとかいまいち想像つかないけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:43:59

    >>47

    バリバリ復讐するぞ!と怒り狂ってる時だと認識しているかもしれない

    今のクリームヒルトさん全てやり切って燃え尽きた後みたいなものだし

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:45:47

    >>47

    再婚相手が女だったらいくらなんでも覚えてると思うから影武者でも当てられたのかしらって言ってたね

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:47:15

    >>46

    英霊=上記の本を含めてその人の関連書物全て含んだ本

    ↑人々の信仰や幻想や認識も入るから、関連書物に大衆の二次創作も入るのよな。なので、サリエリ達のような無辜の怪物も生まれる


    サーヴァント=上記の中から必要な本やページを切り取った状態

    ↑現界させるにあたってクラスという鋳型に無理やり押し込めてるから、ページそのものを切り取っておらず、文章要約とかされて流し込まれてると思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:47:29

    どういう捉え方を後世に置いてされたか、どれだけその影響があったかが大きいよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:47:32

    というかスレ画のエリち本人がサーヴァントになったことによって一部の記憶の欠落がある…って言ってるんだよなあ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:49:35

    >>1

    その件はそもそもSNの頃から整合性の取れる設定で展開されてる世界観なのに、

    「都合の悪い部分を忘れさせた」やら「どういうこっちゃ」やら、

    自分の無知識を棚に上げての言いがかりすぎや

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:49:35

    ヴラド公→普通?の人間の領主
    英霊ヴラド→吸血鬼ドラキュラの無辜、なんか体から杭を出せる、キリスト教圏の護国の英雄全部のせ
    サーヴァントヴラド→無辜ったり英雄だったり

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:49:52

    >>45

    まぁ都合の悪いところを誤魔化してる!と怒るよりはメタ的な意図でも設定として上手いことやってるな、と思う方が健康的よね

    Fateは過去の人物の二次創作コンテンツとも言えるわけだし元ネタの人と100%イコールではありませんって線引きは大事

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:52:26

    >>42

    狂える復讐者だから家族関連は邪魔扱いってのはありそうね

    巌窟王もエドモン……エドモンのモデル……?が得たはずの愛を知らないっぽいし

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:56:12

    全ての逸話を100%再現する方が絶対おかしくなるからね
    都合と言えば都合だけどエンタメである以上至極当たり前の話であってわざわざ突っ込むのは難癖の領域

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:56:35

    オルトリープのこと覚えてて今のムーブしてたらヤバすぎるからってこともあるのかな
    そもそもアルテラだけど生まれてるのかって話だが

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:03:44

    今回のケースだとテクスチャ違いで再婚しててもアッティラは別人だったって可能性もあり得るし柔軟に考えればよろし

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:07:50

    まあそもそもアルテラさんがかなり複雑な事情のサーヴァントだからなあ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:14:58

    正直アッティラ王を女体化されたのは残念だけど今回ばからは設定変えてよかったと思う。本家に近い設定だったら絶対殺し合うことになってただろうし

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:17:01

    >>36

    型月民には記憶力の欠乏が必要なんだぜ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:17:56

    くろひーも夏イベでサーヴァントになった時点で要らない記憶は置いてきてるって言ってるじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:49:05

    生きた本人は平行世界でいくらでもいろんなのがいる(例えばアルトリアとかアーサーとか乳上とか)

    その生きた本人の関連情報を、平行世界の違いや史実と創作と風説の別なく包括してデータベース化したものが『座の英霊』(アルトリアもアーサーも乳上も一括りに『アーサー王』としてデータベース化される)

    それを機会と容量によって都合よく切り取って抽出コピーして場合によっては魔改造したものがサーヴァント
    切り取り方によって変な性格してたり記憶の整合なかったり能力違ったりする
    切り取ったコピーの方に蓄積された情報はデータベース本体の方にフィードバックされるが、それが次の抽出コピー時に採用されることはあまりない

    ってことでいいよね?

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:50:05

    >>4

    奴のそれは摩耗による特殊例だ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています