アイビスシリーズの型番

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:12:13

    IB-01: CEL 240
    IB-07: SOL 644
    IB-C03: HAL 826
    なので少なくともIB-02〜06とIB-A、IB-B、IB-C01、02はあるって事だよな、アイスワームやエフェメラのIAシリーズもあると考えると技研やっぱりヤバいな...

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:13:29

    設計図段階で終わった個体もあるかもしれんけどDLCが出るなら登場して欲しい

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:14:07

    ヘリアンサスやメタルギアみたいな奴もIAもしくはIBシリーズだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:16:31

    歯車はどうか知らんがホバーMTの方はC兵器だったはず
    動力のみならず機体の制御系統までコーラル使ってるC兵器がアイビスシリーズ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:17:13

    火ルートのエア機とイグアスマインド機が同じっぽいからAMがSOLの同型機をパクったのかね

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:18:48

    IAシリーズは動力源コーラル、IBシリーズは制御動体までコーラルって区切りなのだろうか
    だとするとシースパイダー、ヘリアンサス、MT風C兵器はIAかな

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:41:43

    >>5

    あれALLMINDとしか出てなくて型番も何も分からないんだよね、そこまで自己主張しなくていいから...

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:57:02

    エフェメラがIA-C01だからC兵器の発展チャートはコーラル動力を使ったACの開発→コーラル動力巨大兵器→制御動体コーラル兵器→HAL826に帰結って感じなのかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:59:23

    >>7

    あの機体をオールマインド本体にしたから自分自身も同然=型式番号はもう要らない説

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:10:57

    >>5

    コーラルの赤じゃなくて緑の光を出すし

    IB-07をコピーしてコーラルの代替エネルギーか何かを使った機体なのかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:12:20

    >>5

    近くにデスボックリモドキがいてそいつらはコーラル使ってないしコピー品なんじゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:15:06

    >>10

    ホーミングレーザーのオーロラとか月光とかでコーラルとパルスがクリソツな挙動をするとか言われてるし、パルスを用いた擬似コーラルとかなのかも

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:55:40

    このデスキュベレイ~エア機までの空白はDLCボスにはぴったりだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:57:39

    >>12

    621ラッピングされてた時も近くにパルスっぽいパラボラあったし、パルスとENは何かしらの相互作用するのかもね

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:59:20

    コーラル制御の無人機はエアに乗っ取られる可能性あるからその対策かもしんない
    一緒に出てくるのも通常動力シースパイダーみたいな奴だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています