- 1二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 23:57:21
- 2二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:00:11
海外ドラマの一気見は楽しい
- 3二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:00:25
連載してた頃のブリーチはスレタイの通りだったとよく聞く
特に千年血戦篇 - 4二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:00:57
う~ん?でも映画とか全然内容覚えてるしなぁ…
結局は雑に見てるから覚えてないだけだと思う - 5二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:03:33
- 6二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:06:53
話が進むのが遅い作品、休載が多い作品、続編までの空白期間が長い作品は一気見した方が面白い
- 7二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:12:26
閉鎖環境試験編のワートリみたいに話が進むのが遅い場合は、一気見したり単行本で読んだ方が面白い
- 8二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:14:04
毎週追いかけてると、その都度ネット上で感想見たり語り合うから作品に愛着湧きやすいかも
- 9二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:14:36
- 10二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:14:48
毎週追いかけてるとライブ感というか1話ごとの感想が濃くなって印象に残りやすいのかもね
- 11二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:15:58
ライブ感重視の作品は毎週見た方が面白く感じる
単行本とかで読むと全体としてのまとまりが大事になってくるし - 12二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:16:23
話が複雑だと間を空けるより一気に見たほうがストーリーが入ってきやすくなる
- 13二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:18:04
逆に人によっては一気見すると話が理解できなくて一週ずつ噛み砕いて見ればわかるパターンもありそう
- 14二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:18:50
毎週追う形だと半年以上前の伏線とか端っこの方に居たキャラとか正直覚えてねーわってなるからね
一気読みなら数十分前の話だからちゃんと覚えていておおおっとなる - 15二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:19:55
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:20:56
月刊連載、休載多い、閉鎖環境試験編はじっくり、でワートリは凄く長く感じる
毎月追いかけてるけど、単行本で読みかえした方が面白く感じた - 17二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:23:34
- 18二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:23:54
アニメなんかだと設定が多い作品は1期と2期の間が空いてると忘れられてるパターンが多いから、そういう作品は一気見のが良いね
漫画とかは連載雑誌にしろ単行本にしろ定期的に出るからそういうのはあんまりないんだけど - 19二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:23:54
面白いのは一気読みの方が多い気がするけど記憶に残るのは間違いなく連載を追う方だな
特にこういう掲示板で感想追ってたりするとこのシーンでスレ画埋まってたなぁとかあと考察面白かったとかいろいろ付随する情報があるから思い返しやすいし - 20二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:24:55
水星の魔女もリアタイの盛り上がりで面白さ底上げされてた印象ある
- 21二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:25:19
確かに当時の盛り上がりを一緒に体験したかどうかで作品の感想は変わりそう
- 22二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:27:31
仮面ライダージオウ
内容よりどの歴代キャストが出るかの予想で盛り上がってた印象がある - 23二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:31:18
ニチアサみたいな通年ものは毎週リアタイした人と後年一気見した人で感想変わるのをよく見るな
当時ストーリーがよく分からんって言われてたのが伏線たくさん散りばめられてて面白いと言われたり
逆に毎週展開に一喜一憂大盛り上がりだったのが展開が突飛で振り回されて疲れる…みたいになってたり
50話前後あるから相当感じ方に差が出るわ - 24二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:31:40
進撃はあと2話だからと油断してた読者を絶望に叩き落とす138話から1ヶ月焦らされた人とそうでない人で巨人化解除の感動はだいぶ違うと思ってる
- 25二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:32:30
1話ごとの引きの演出とか一気見だけだと十分に味わえないよな
- 26二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:37:56
水星の魔女とかまどマギはライブ感で人気が底上げされた作品だけど、スラダンの山王戦はその逆にまとめ読みが出来るようになってから評価が底上げされた作品って感じだな。
スラダンは当時も人気ではあったけどあまりに長すぎてダレてたって人が多かったし、終了時に騒ぎになったけどそれも、え?このタイミングでこの終わり方?しかも最後の試合がこれかあ、って困惑の方が強かったからなあ - 27二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:39:28
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 00:55:09
- 29二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 04:10:57
リアタイ時は5chの作品スレやキャラスレに書き込んだりして確かにその時は楽しいけど意外と記憶には残ってないな
完結後のほうが嵌りたての熱量のまま最初から最後まで一気に読めてしまうし
過去スレ漁ったりしてうわーこの時の考察に参加したかったー!って悔しい思いしながらも
当時の空気感を味わいながらまた作品を読み返すということをやるから記憶に残る - 30二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 08:55:40
海外のアニメ視聴だと一気見が多い
向こうの生活習慣と毎週放送が合わない場合が多そうだけど - 31二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 08:58:19
一週間とか一ヵ月とかじっくりその話のことを振り返ったり考察する時間があるのは大きい
一気読み一気視聴だと考察よりも先が気になってサクサク進めちゃうことの方が多いから細かい描写やセリフまで記憶に残りにくい
- 32二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 08:58:35
日本人も海外ドラマを一気見する人が多いし、
海外の作品は後から一気見する人が多いのかも
海外作品をリアルタイムで追いかけるって結構マニアックだし - 33二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:00:30
- 34二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:00:43
イニD終盤もそんな感じかね
- 35二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:06:50
進撃の王政編もリアタイ勢はダレてたと聞いた
- 36二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:10:09
最近だとタコピー水星辺り?はリアタイと一気見で大分違いそうだな
- 37二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:11:03
100ワニとか今まとめて見たら何がウケてたのか分からなさそう
- 38二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:11:19
1クールなら3か月の間は頭の片隅にその作品の事があるわけだし「今後どうなるんだ」って引きもあるからな
後からまとめ見すると良くも悪くも短時間で全部見終わるわけだからまあ体験として全然違うよね - 39二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:15:07
・途中の盛り上がりは良かったけど風呂敷を畳みきれなかったり畳み方を間違えた作品
・物語にとって必要な溜めの期間が長かったがオチは良かった作品
この二つはリアルタイムと一気見で評価逆転しがち - 40二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:17:04
ライブ感が面白かった作品は後で見返して見るには面白くない事が多いから結局一気見した方が面白い作品より記憶に残らなくなる
- 41二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:21:14
パンプキン・シザーズは進むのもペースも遅いから一区切りついてから一気に読むとサイコーに面白い
まずは連載再開からですね…… - 42二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:26:00
戦闘の場面が複数あってそれがあっちこっちに飛ぶタイプはこれに当てはまると思う
- 43二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:28:56
- 44二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:34:24
リアタイで他の人と感想言い合ったり盛り上がるなら毎週見る方なんだろうけど続きが気になる状態で
一週間待つのもやもやするから完結してるのを一気見の方が見る側としては好き - 45二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:36:20
確かに週一より全話イッキの方が内容が頭に残りにくい感じはあるただインターバルがないからこそ受け入れられる展開もあるにはある
エンドレスエイトリアタイ勢と配信やらDVDで一気見勢の認識には深い溝がある - 46二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:54:16
空島は単行本である程度まとめて読まないとあの構成の見事さが分かりづらい
リアタイのときは七武海倒して世界情勢で色んなキャラが出たあとの寄り道な上にジャングルでのバトルロワイヤルがずっと続いて週刊では結構キツかった
- 47二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:57:30
新劇エヴァは散々待たされてようやくの完結だからそれなりの評価になったけど2年おきくらいでテンポよく公開されてたら評価はもっと低かったろ
完結したことが評価点になる情けないボーナスポイントなんてなかった
- 48二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:58:22
サブスクはじめてから貯めて一気見スタイルになったけど
大体の物が楽しく見れるようになったわ - 49二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 09:58:22
逆に一気見じゃないと最初の1~2話で切ってただろうなってやつもある
最初に平凡な日常やって3話あたりから一気にノリが変わって急転換するやつとか - 50二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 10:05:28
毎週見てると昔のことはあやふやこいつ何だったっけ?と思いつつ流れで読んでる一気見だと色々覚えてるから面白い
毎週見てて考察や妄想で盛り上がってるのも楽しいが不満も見ることになる感想は完結後探すほうがメンタルには良い - 51二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 10:11:40
鬼滅一気読みしてかなりハマったんだけど無惨戦は週一だと何とも言えない評価になりそうだなと思った
- 52二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:37:01
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:39:44
正直、ジャンプで連載しているときはそこまでだったのにアニメとかでまとめて見ると滅茶苦茶面白く感じることが多いから毎週追いかけるよりも一気見の方が作品の面白さは感じやすいと思う
ただ、毎週追いかける方が考察やファン同士の意見交流のようなリアルタイムの盛り上がりといった作品外での楽しさを味わうことが出来るから一気見よりも印象に残ると思うわ