へっ何が水星や

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 02:12:13

    名前からして海王星の下位互換のくせに

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 02:13:31

    今となっては最内と最外が両方水属性になってるんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 02:13:42

    >>1

    海王星って

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 02:13:58

    許せなかった…
    こんな涼しげな名前で激アツだなんて…!!

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 02:19:58

    >>4

    太陽に近いから仕方ない本当に仕方ない

    ちなみに水星の表面温度はお昼は400度以上で夜は-175℃ぐらいになるらしいよ大気がないから仕方ない本当に仕方ない

    大気(特に二酸化炭素が多い)金星は昼夜問わず460℃ぐらいなのん

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 02:21:52

    なんで水星って呼ばれてるのか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 02:24:57

    水星にちゃんと水素と酸素があるってネタじゃなかったんですか

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 02:26:31

    >>6

    中国の人が五行説の水金火木土当て嵌めただけだーよ


    途中から英語に漢字宛てた天王星とか海王星になるのがチグハグなんだ キモさが深まるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 02:31:30

    >>6

    ローマ暦の曜日(マルス・メルクリウス・ユピテル・ウェヌス・サトゥルヌス)と五行が合わさった結果火星水星木星金星として当てはめられただけだーよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています