600族って設定で見たら誰が一番強いの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:12:53

    ミュウとかそこら辺の種族値が600ってだけの奴は輪に入れない。所謂600族の中で最強を決める

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:14:36

    バンギ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:15:11

    地図上でモロ被害が出るバンギラスじゃないかな
    他の面子だとドラパセグレイブは情報が足りない

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:15:30

    設定でって事は図鑑の描写で決める感じか

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:16:51

    子供のときに何?この図鑑説明?怖いよおッ!してたのはバンギとサザン なんかボーマンダとかカイリューは可愛げがあるわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:18:30

    16時間で地球1周するのと音速で飛ぶのはどっちが速いんだる

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:20:33

    メタグロスの図鑑説明は文武両道な感じがあって本気の殺し合いとなれば強そう

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:23:04

    空飛べて火吹いて喜んでるやつは除外か

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:23:31

    >>6

    16時間で地球一周はマッハ2やで

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:24:27

    カイリューかな
    あの速さで突進されたら地表壊れるわ♨

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:24:43

    バンギはスペックが凶悪でサザンは性格が凶悪って感じだな
    個人的には唯一知能面の高さに言及されてて物理性能もある程度保証されてるグロスを推す

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:26:16

    >>9

    小さいころピンと来なかったけど

    マジで速すぎて笑う

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:26:26

    地球を約16時間で1周して荒れた海をもろともしないカイリュー

    戦う相手を求めて山をさ迷い出会っても 格下が相手だと無視して去っていくバンギラス 

    進化した嬉しさのあまり空を飛びながら地上の野山を炎で焼き払うボーマンダ

    スーパーコンピュータよりもすごい判断で相手を分析し冷静に追い詰めていくメタグロス

    ジェット機に負けない速さで空を 飛び獲物を狩りまくるガブリアス

    動くものすべてに食らいき、村を滅ぼしたという言い伝えが多いサザンドラ

    のび縮みする ツノの攻撃がプロボクサー 100人分のパンチに匹敵するヌメルゴン

    鋼のウロコをまとい拳をふるって勇敢に戦う。 自慢の特技はアッパーカットのジャラランガ
    ツノの穴にドラメシヤを入れて暮らしていて 戦いになるとマッハのスピードでドラメシヤを飛ばすドラパルト

    極低温の冷気を口から噴射して灼熱のマグマでも瞬時に凍りつかせてしまうセグレイブ

    人間にとってはサザンドラが一番怖い気がするセグレイブもとんでもない冷気持ってる

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:29:18

    ガブって速いことと優秀なハンターだってこと以外は意外と情報が少ないよな
    このスレでは問題ないけど、総合的に比較する場だと大体保留枠みたいな扱いになる

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:30:02

    ドラパルトは子煩悩な事くらいしか書かれてないから
    設定的にそんなに強くなさそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:30:30

    精神性が1番強者っぽいのはジャンガララ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:38:28

    姿を消しながらマッハでドラメシヤを撃ち出せるドラパルトは軍事的に脅威になりそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:53:52

    都市壊滅はギャラもやらかしてるんだよなぁ
    ポケモンのスペックを考えれば考える程、あの世界やべぇなとなる、二重の意味で

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:59:32

    >>14

    あいつ今ではそこそこ古株だけど性格がフレンドリー寄り(カイリューヌメルゴン系)か害獣寄り(バンギラスサザンドラ系)かも分かってないもんな

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 14:50:21

    生態からして脅威で比較するか臨戦態勢まで持ってった時に脅威かでだいぶ違う
    カイリューとか人助け大好きって図鑑に明記されるほど慈悲の化身だけど怒るとすべて壊すらしいし

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 15:01:45

    >>17

    生物兵器とかで使われたら大変かも

    実質無限に打てる銃みたいなもんだし

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:08:15

    身長・体重も考慮したらバンギかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:12:07

    ガブリアスは雪山で狩りする生態が意味不明すぎてな

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:13:42

    >>23

    寒い場所の方が好物が多いとか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:16:28

    >>6

    >>9

    あのムーミンそんな速いの!?

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:16:55

    >>13

    マグマ一瞬で凍らせるってどんな冷気だ...

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:21:39

    >>25

    パルデア~キタカミ間のロード見てるとでたらめぶりがよくわかるぞ

    生物があんな動きできんのか、って………まあ、重力とか使ってくるしイマサラタウン

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:22:29

    >>26

    凍らせるの定義が「液状を固形にする」なのか「しばれる」なのかで結構違うな

    ちなみにマグマは地表で流れてる時は大体1000度だからどちらでもすごいことには変わりない

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:25:04

    パルデアキタカミ間の旅客機に毎回マウントを取りに来る男それがカイリュー
    タクシー化できないくらい育成難易度が高くレアなポケモンなはずなのに毎回出てくるあたりマウント癖は種族単位の可能性がある

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:26:22

    >>29

    安全に飛べてるか見に来てくれてるだけかもしれないだろ!?

    あいつ海の遭難者助けてくれるんだぞ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:26:46

    平均マッハ2のスピードを出す肉体
    そのスピードを16時間も保つことができるスタミナ
    人間並の知能の高さ

    総合的なスペックの高さなら1位になりそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:27:36

    ていうか空港、どこにあんだろうね………やっぱハッコウ?
    あっちの世界、バードストライクとかどうなってんだろ………まずエンジンの方がぶっ壊れるのはほぼ確だけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:30:14

    >>32

    それこそカイリューみたいなのが航路の交通整理みたいなのして守ってくれてるんじゃない?

    そこ飛んでるとあぶないよー避けてねーみたいな感じでさ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:34:22

    カイリューは個々の能力が高すぎて少子化進んでそうなのが弱点だな
    戦いは数だよってことで子育てするドラパルトは強そう

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:35:52

    >>23

    ティガレックスみたいなもんだろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:37:04

    怒ってても喜んでても火を吐くボーマンダくんシンプルに大迷惑で笑う

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:39:26

    なんならタツベイの時点で飛び降り常習犯だぞ
    崖周りだとタツベイ注意の看板が乱立してそうだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:40:29

    >>24

    マンムーを…?

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:54:15

    あとはかっ飛んでたらいつの間にか、とか
    あいつ地味に特防高いからただ寒いだけなら問題ないんじゃね?知らんけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:56:40

    環境適応能力が一番高いのはガブリアスな気がする
    自分に合うように環境を変えるのはバンギラス

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:44:08

    >>40

    ふぅん、ガブリアスがバルファルクでバンギラスがアン・イシュワルダということか

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:44:08

    >>34

    ミニリュウめっちゃいるしそんなことは無いと思われ

    カイリューの楽園なんて場所もあるらしいし

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:54:43

    >>40

    後の世のことを考えたら流石のガブリアス一族でも雪山は合わなかったんじゃないか……?

    まだシンオウに残っているし気温もマシになったとはいえ、ずっと洞窟に引き籠もってるもんな

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:11:37

    >>30

    見つけたら助けてくれるじゃなくて遭難者がいないか探して海を飛び回っているってのがやさしい

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:14:39

    氷が苦手なのにわざわざ雪山に狩りに出かけるガブはだいたいコイツと同じくらいと考えていいと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:23:00

    バンギラスは未来で滅んでることが確定してるからな…

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:42:21

    >>46

    むしろ子孫と解釈するなら種を残してることには成功してるんじゃねえかな・・・

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:52:08

    >>27

    あれ初めて見たとき「おっカイリューも飛んでる!抜かされた!どこ行くのかな~図鑑にあったカイリュー島か~?」とほのぼの思ってたのに改めて考えたら恐ろしいな

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:37:15

    >>46

    10億年も先に子孫が残せてるなら生物としてもうこれ以上ないくらい完成形だよ…

    それで言うとガモスとドンファンはすさまじいが

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:49:15

    >>49

    DNA上繋がりがあるのが言われたモトトカゲとミラコラも…

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:53:54

    メタグロスの頭脳はスパコン以上らしいが本当なのか

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:02:23

    ほとんどが怪獣・ドラゴン型のなかメタグロスってほんと異質だよな

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:32:43

    ドラパルトの図鑑説明の600属かつゴーストタイプとは思えない平和さ大好き

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:35:01

    >>32

    現実の鳥はジェット機の方が早いけど、鳥ポケモンはポケモンの方が早いからバードストライク起きなさそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています