- 1二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:34:43
- 2二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:35:45
鬼滅の刃
- 3二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:37:18
代行編が人気なかったわけではないけどBLEACHなんかは尸魂界編から分かりやすく跳ねた気がする
- 4二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:38:32
SQの看板だけどワートリとか
- 5二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:39:47
ストーリーじっくりでもキャラで魅せて票が取れていると10話くらいまでは挽回出来るイメージ
- 6二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:40:33
ドラゴンボールもスラムダンクも幽白も割とスロースターターじゃね?
- 7二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:42:39
アンデラとか黒バスとか?
- 8二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:57:57
当時看板扱いではなかったけどリボーンはギャグやってた序盤よりバトル展開に移行してからのほうが人気だったな
ボーボボもシュールギャグ強めの序盤よりハイテンションなギャグバトルに方向変えたOVER編以降のほうが人気だったし - 9二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:00:33
カードバトル始める前の遊戯王とかは
- 10二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:02:39
ジョジョもかな
- 11二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:03:47
ロケットスタートしてるのワンピース、NARUTO、ヒロアカ、DEATH NOTEとかはあるけど5巻くらいから跳ね始めるのも結構多いからな
- 12二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:05:02
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:07:37
アンデラが看板クラス…?
- 14二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:08:26
- 15二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:08:43
普通なら後半の部分が中盤とかいう異常
- 16二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:09:01
これはキン肉マン
- 17二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:11:18
第1話や1巻がめちゃくちゃ評価されてるタイプがロケットスタートだろうけど、そういうのはジャンプ+とかのが強いわな
- 18二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:11:34
- 19二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:15:50
銀魂
- 20二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:16:16
- 21二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:18:37
彼方のアストラは序盤人気なかったけど終盤にかけて真相明かされるあたりで上がって来たらしい
- 22二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:19:05
北斗とかワンピみたいなロケットスタートは流石に珍しい
- 23二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:21:13
チェンソーマンかな
- 24二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:23:03
暗殺教室がロケットスタートした上に最後まで人気保ち続けた
- 25二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:44:15
チェンソーマンは1話はかなり人気だったけど序盤自体はほどほどの盛り上がりだったな
- 26二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:18:08
チェンソーマンは孫辺りから盛り上がった印象ある
- 27二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:19:00
連載初期の掲載順と巻頭カラー獲得までの推移が銀魂と呪術はそっくりだな
銀魂は1巻単行本最低部数で刷ってて品切れ起こしてたけど人気の出方が急だったのか? - 28二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:41:48
ジャンプの看板って掲載順1桁当たり前で単行本は巻割100万部超えるレベルなのかな?
- 29二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:44:36