バイオブロリーってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:33:45

    下手したらオリジナルの超サイヤ人よりも弱くね?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:34:48

    >>1

    本編のかつやくだと悟飯来たら普通にボコられそうな感じある

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:06:13

    そらお前、ブロリーの血液から造られたパチモンな上に溶解液でドロドロなんだからオリジナルより強いわけないわ
    何か気円斬で首切っても接着する不思議生物になってたけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:11:40

    人造人間よりは強いが
    超サイヤ人悟天トランクス二人がかりには抑え込まれる
    っていう微妙バランス

    多分ベジータと悟飯ならそこまで苦戦せずタイマンで勝てる
    ピッコロで互角ぐらいじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:14:31

    以外とクローン技術は発達してないDB世界

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:16:09

    まあバイオブロリーの脅威は色々なものを取り込んでいくことだから…
    あそこで負けてたらベジータや悟飯でも取り返しのつかない強さにまでなってたかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:26:54

    でかい奴が固まって砕けて終わったのもったいないなって

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:47:45

    あの映画で描かれる脅威の部類が他のドラゴンボール映画みたいな強い奴を暴れっぱなしにする訳にはいかない、じゃなくてバイオハザード的な脅威だからね。

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:53:13

    原型すら留めてませんよぉー!

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:54:08

    一応ドロドロになる直前は伝説化してるんだけどな…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:56:48

    この映画好きなんだよ。
    クリリンの気円斬の演出が一番好き。
    悟天トランクスでも何とかなるレベルだからこそ、クリリンも辛うじて戦闘に介入出来る余地があって、スーパーヒーローとかもだけどサイヤ人以外も活躍するのやっぱり好き。

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:00:36

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:33:38

    悟天トランクスで勝負になるくらいには弱い
    シチュエーションが違えば実力でも倒せたんじゃないか

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:44:14

    事故が起こらずにちゃんと完成していれば強かったのかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:05:15

    >>14

    オリジナルよりは弱いと思う。

    細胞内基質は卵子由来で遺伝するけど、これはDNAには含まれない。

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:10:55

    強いというよりも厄介
    完成品がオリジナルよりも強くなるかどうかは育て方や改造次第やろな

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:43:02

    祈禱師が飲み込まれて死ぬシーンは普通にトラウマになるわ
    ドラゴンボールって結構エグい死に方あるよな、バビディに頭パーンされたりとか

    単純な戦闘力なら天トラの二人である程度やり合えてるから前の映画のブロリーより確実に下よね
    でも海水に弱いって弱点なかったら別の意味でヤバかったのは間違いない

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:50:47

    変に律儀なところがあったり「それ以上暴れると相手が死んじゃうから」やめろって命令したり、生みの親のジャガー・バッタが自分で言ってるほど悪人じゃないのが微笑ましい

    動機もサタンを見返してやりたいという可愛いもんだし(後付けではあるが若い頃のサタンって桃白白に半殺しにされるまでは相当な天狗だったそうなので、幼少期の友人に恨まれててもおかしくはないという)

    だァめだぁ!!ヘアスプレーの精神に反するぅ!!

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:52:51

    今思うと幼稚園の時のドラゴンボールごっこの環境トップがバイオブロリーと大猿ベジータだったのが疑問なくらいそんな強くねぇ…

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:07:42

    エレベーターで避難しようとしてた科学者たちに、逃げ場のない状況で培養液が迫ってるシーンが怖かったわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:11:47

    金髪だからこんなんでも超サイヤ人
    ドロドロになってもS細胞は正常に稼働してるのかそれともすでに細胞は死滅していて金髪は染まった毛がギリギリ抜け落ちないでいるだけなのか

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:15:17

    オリジナルより弱いとは思うけどこのドロリー形態になったらオリジナルにはなかった目からビームが使えるぞ!

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:01:18

    でもよぉ、目からビーム撃つの
    やろうと思えばみんなできるんじゃねぇのか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:32:13

    「こいつらを村祭にあげろ!」
    「それを言うなら血祭りだ」

    ここまではほーんって感じで見てた

    「どっちも祭りだ!」

    そうくるとは思ってなくて不覚にも吹いた

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:38:40

    程よい番外編感がむっちゃ好きなんよねこの映画
    悟天がちゃんと悟天という一つのキャラクターとして活躍してるし

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:40:06

    ドロドロになる前の伝説形態もオリジナルより細かったよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:12:42

    オリジナルブロリーよりは下だとして誰くらいの強さなんだろう
    人造人間1人よりは上で超サイヤ人2人よりは下とするとメタルクウラ〜13号くらい?
    見事にテクノロジーな面子が並んでるな

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:16:23

    こいつの怖いとこは素手で触れないとこぐらいか
    気円斬で均等に切ったらひょっとしたら分裂とかしたんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:22:57

    >>28

    こいつ自身は表面がカチカチに固まってて殴っても問題ない

    18号がラッシュを浴びせてもすごい硬い音が響いてる

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:25:05

    >>29

    18号が全力で攻撃しても怯みすらしないからな

    オリジナルと比べたら実力はかなり劣るんだろうけど全然弱くはないと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:27:36

    悟空悟飯ベジータみたいな主戦力が軒並み不在な独特の空気感はこれはこれで評価したいけど
    当時のちびっ子的にはどうなんだろうなこれ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:26:23

    >>18

    じゃがバターさんノリも良くて可愛いよな 相方ポジの眼鏡のおっちゃんに「反省しろよ」言われて凹むのもその眼鏡のおっちゃんがトランクスから「アンタもだろ!」言われて2人揃ってショボーンってなってるのも好き

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:28:43

    バイオテクノロジーと遺伝子工学で解説がループするトランクスみたいなちょっとしたギャグとかジャガーまわりの言葉遊びとか、基本的に微笑ましい雰囲気で好きな作品だわ。
    それだけにポッドに浮かぶバイオブロリーで雰囲気がガラッと変わるのがたまらねえ。

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:30:53

    >>29

    見た感じドロドロだけど溶ける→固まる→硬質化みたいな描写なのよね

    あの培養液が謎の薬品すぎる…

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:33:29

    >>34

    海水で固まる性質まで持っててもう何が何だか

    ドラゴンボールでこういうケミカル系なのは珍しい

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:38:46

    18号単独だと勝負にならないレベルだしトランクスと悟天がかなり強いんだと思う
    ドラゴンボールって次の章になると半端じゃないくらい強さインフレするからな

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:41:27

    あれドロドロをぶっかけて溶かす戦法を積極的に取られてたらやばかったんじゃねえかなって思うんだ

    映画でエレベーターの人達が溶かされる画を見た気がするけどようつべだとカットされてる気がする…

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 14:16:43

    超1止まりの悟天トランクスで善戦できてて18号は無理って言うとちょうど16号とかセル第一形態の最終状態くらいじゃねーのって気はする

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 14:27:06

    セル第2形態ぐらいはありそうな気がする

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 14:27:17

    いくらアニオリ劇場版オリだとしても、地球の科学者の中で上澄みなブルマ一家やゲロよりは劣る科学者たちが作ったクローンだと考えるとコレでも出来は良い方な感じだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています