アニメでシンジみたいなタイプのライバルを出すって結構な賭けだったんじゃないか

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:09:48

    こんな尖ったキャラを一話限定じゃなくてライバルに据えるって受け入れられるか分からないだろうし

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:11:09

    二番煎じだったとはいえ、同系統のキャラだったシューティーがあの出来だったからな


    割とマジでシンジは奇跡の出来よ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:11:19

    基本ライバルはみんな良い子だったしね

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:17:11

    サトシの根性戦法を真っ向から否定して叩き潰してたのは新鮮だった

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:19:28

    兄の存在がやっぱ大きかったと思う

    何故そこに至ったのかって部分があるから理解が深まる

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:24:02

    サトシもシンジもお互いに影響うけてのあのリーグバトルは本当に熱かった

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:24:47

    クソ生意気みたいな感じだけどオレンジジュース飲んでたりオニドリルゲットをサトシたちに邪魔されて怒ってたりと割と可愛い所あるよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:28:26

    >>6

    偵察役を入れる戦法は以前のサトシなら絶対否定するよな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:32:02

    >>8

    相手をちゃんと受け入れるっていうそういう面もサトシはかなり成長したんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:33:31

    まさかアニメで個体値厳選してる奴を出すとは思わんよな普通

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:36:23

    ちゃんと考えさせるテーマを小出しにしているのが良いんだよな
    手持ちとの関係、捨て駒戦法、兄との確執、猛火へのこだわり、ド派手な敗北
    からのフルバトル以降のサトシとの認め合い
    これを疎かにしていたら最後までただの嫌な奴で終わるところだった

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:38:22

    最後のバトルはお互いをリスペクトしてるのが分かるから凄く良い

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:43:00

    長編のアニメで和解が最後ってのがすごいと思う
    途中で和解して協力関係になるとかならよくあると思うんだけど
    だからシンジは相当丁寧に描かれたと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:46:50

    サトシのトレーナーとしての問題点を正面から突きつけるとは思わなかった
    アニメだしゴリ押し戦法で何とかしていくものとばかり思ってた

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:53:17

    今思うとDP編でサトシってもうトレーナーとして完熟してなのかなって
    BWで無理矢理リセットされちゃってたけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:57:08

    >>15

    完熟してたとは思わないけど、自分なりのポケモンとの付き合い方を確立してたと思う

    それを揺るがされたからシンジとは衝突したんだろうなって

    最終的にはそれまでのサトシならやらなかったであろう、ポケモンをわざと痛めつけてもうか発動をやったんだもんな


    なお金ピカオオスバメ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:59:25

    >>16

    あれはサトシの無茶苦茶と最も相性がいいオオスバメに問題がある

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:00:21

    「がんばれ、信じてる、それだけで勝てるのか?進化したポケモンの特徴も考えず、気合を入れるだけじゃ、ただの無茶なトレーナーだ」

    ここまでサトシのトレーナーとしての在り方を完全否定してくるキャラなんていなかったよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:01:53

    シンジと自分(サトシ)は同じってサトシ自身が認めることに意義があったよな
    シンジというあからさまに悪い面を持つライバルを認めることによって、サトシも自分の悪い面を本当の意味で認められた

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:03:49

    >>18

    実際コゴミ戦では満身創痍のカビゴンに根性論ぶつけてはかいこうせん撃たせる荒業やっているからね

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:05:09

    ヒコザル一匹に対して他の手持ちで攻撃する特訓を批判したサトシにお前がしてる(サトシがポケモンと一緒に他の仲間からの攻撃を耐える特訓してた)のと何が違うんだって言い返すシーンほんと好き シロナさんも言ってたけど真逆に見えて表裏一体なんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:07:05

    シンジのことを嫌ってると思っていたシンジのポケモン達が
    自分の想像に反してシンジを慕っていてサトシがショック受けてたとこ好きだわ
    あれでサトシは自分の思い違いを知ってシンジのやり方を認める方向になってった

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:09:02

    シンジはサトシのトレーナーとしての心技体の成長を促してくれた良い存在だったと思う
    実際サトシはリザ―ドンとか育成失敗してたことあったし

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:09:36

    >>22

    無茶な特訓はヒコザルにしかやってなかったんだろうね

    シンジはシンジなりに愛情を注いでたんだなって

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:11:17

    マジでヒコザルが合わなかっただけで他の手持ちとは信頼関係築けてたからポケモンを道具扱いするってキャラでは無かったよね
    ヒコザルに対しても初対面でちゃんと意思は確認してたしそれでもどうにも合わなくなったから手放したって感じだったし

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:14:51

    悪いライバルで終わらせず作中で「これもトレーナーとしての正しい在り方の一つ」とちゃん認めてるから奥が深いんだよ
    サトシもシンジも互いのスタンスを全肯定はしないけど、凄い所がある・参考にする部分もあると認め合ってるから決してただのヴィランやアンチテーゼで終わらせてない
    最終決戦にしたって優劣の決め合いではあるけど、決して正しさや間違いを押しつけ合う勝負にしてないのが良い

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:15:06

    >>18

    サトシとは別の方向で優しいトレーナーなんだなって改めて思ったわ

    ちゃんと適材適所を見つけてくれる優秀なトレーナーなんだな

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:16:15

    シンジはサトシがヒコザルの後任になることを想定して手放したのかな
    わざわざ目の前でやったし

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:19:24

    >>27

    いや、適材適所は失敗してたと思うよ

    ハヤシガメでサトシの良くない部分を描いたと思う

    鈍足になったというのにロッククライムでやっぱりスピード戦法しようとしてたし

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:25:48

    すまん、適材適所はシンジのことか
    読み違えたわ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:31:21

    >>28

    ここは意見分かれやすいとこだよな

    個人的には偶然サトシ達が通りがかっただけかなと思う

    多分シンジはこの時それほど余裕のある精神状態じゃないと思うから

    サトシがヒコザルを仲間に誘う時も未練がましく悪態ついてたし

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:31:46

    ちゃんとシンジも成長してる所もいいよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:32:20

    世代補正はあるけど「サトシのライバルは誰か」って聞いたら初代ライバルのシゲルかシンジの2強になるんじゃないかってレベルでライバルしてたと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:33:18

    もともと好きだった(主に迷路回の絡み)けどバトルピラミッド〜エイチ湖フルバトルで更に化けた印象
    ここまで格上っぽさを押し出してたのにサトシが突破したバトルピラミッドに条件全然違うとはいえ6:0で完封負け
    かと思いきやいざフルバトルになると4体残しで圧勝
    既に互いに影響は与え合ってたけどサトシより一足先に挫折したからその分早く受けた影響を強さに変えたんだな〜って感じでアニポケ史上一番好きな流れ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:34:09

    >>31

    ヒコザルの力を引き出せない自分にもイライラしてたんだろうな

    その後そういう所も受け取れられるようになったのもシンジが成長したって証拠だろうね

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:39:04

    新無印でゴウカザルと良好な関係になってて良かった
    スズラン大会で言いそびれた「強くなったな」を面と向かって言えたんだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:40:31

    ジンダイ戦からサトシを見下さなくなったよね
    あの辺りから対等になり始めてる

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:43:18

    >>33

    互いに影響受け合ったシーンが描かれてるせいか

    個人的にはシゲルよりシンジの方がよりライバル感を感じてる

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:56:06

    シンジは絶妙なバランスで描かれたキャラクターだった

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:02:56

    改めて考えるとサトシも悪い部分があると思える
    今までって良くも悪くも根性理論だったしなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:06:10

    ヒコザルをボロボロのまま捨てたりとかライン超えの所業やってる割に、そこらへんも含めて「バトルに対するストイックさゆえの行動」みたいな感じで片付けられたのが結構モヤる
    後半でノゾミがシンジの振る舞いにキレてヒカリになだめられてたけど、正直ノゾミには凄い共感した

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:12:13

    元々は(故意じゃないとはいえ)サトシのムックルにボール当てたのに特に謝りもせずサトシのムックルdisりはじめたのがことの発端なんだよな
    これに関しては完全にシンジが悪いしそれ以降も悪辣な態度を度々取ってて人としてどうなん?って感じだったのに、だんだんバトルスタイル云々に話が逸れてサトシに矛先が向いてったのがなんだかなあ

    シンジに都合の良いように論点を上手いことすり替えられた気がした

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:19:03

    >>41

    >>42

    その辺りもシンジが未熟だったって所よ

    後期のシンジなら絶対言ったりやらない行動だし

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:20:41

    >>40

    サトシの戦法、わりかし「お前本気か?」みたいなことしてるからな……

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:22:02

    実際それなりに賭けだったと思うぞ
    10周年目前のアニポケはすっかりマンネリイメージだったからな

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:25:07

    >>44

    シンジの言う通り無茶なトレーナーを周りはサトシらしいで済ませてきてたからそこを突っ込むとは珍しかった

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:25:56

    >>40

    >>44

    サトシの性格とバトルスタイルはキッズホビー系のノリの典型でこれまでも作中の批判やツッコミは多かった。けどほとんどがフレーバー止まりで話の流れで肯定されるのがお約束だった

    真正面から批判してくる対照的なライバルを用意して弱点として掘り下げるのはこの系統としてはそら衝撃的よね

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:28:59

    カスミが半ば呆れた反応を見せてなんやかんや上手くハマってタケシが褒めるがテンプレ化してたからな。カスミの位置がマサトに変わったり多少変化はあった程度で

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:30:20

    いうてAGまでのサトシも基本根性論だけどここぞって時の勝負時はちゃんと戦略で勝ってること多かったんだけどね
    あと戦略がメチャクチャってのはゲームでもできる戦術が否かっていうメタ的な視点も含まれてところがあってアニメの世界だと普通に戦略的だなって思うものも多かった

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:32:40

    お互い未熟だったのが交流するうちにどっちも熟していった感

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:34:16

    >>38

    互いに影響を受けてこそのライバルだしな

    サトシとシンジは元の考え方が対極に近いから影響がわかりやすい

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:35:09

    >>43

    その未熟さってのが「ストイックにバトルを究めようとした故の青さ」じゃなくて「トレーナーとしての最低限の責務すら守れてない悪辣な言動」だったのがなあ

    ただ性格悪いじゃんって思ってしまった


    バトルスタイル以前にトレーナーとしてまず問題があるだろってシーンが多くて、手持ちか否か問わずどんなポケモンとも真摯に接してるサトシがどうしてシンジと同じライバル扱いされてんだって疑問がリアタイ時からずっとあったんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:35:41

    >>2

    シューティーはぶっちゃけ「ただただサトシに悪態つくだけのキャラ」だしサトシもサトシでなんかあんまり反発したり言い返したりを強くしないんだよ

    それこそシンジみたいに信念に信念をぶつけるみたいな感じならいいんだけどシューティーとサトシは「なんか悪態をくつ奴とそれを受ける奴」以上の関係性がない、いやマジでライバルとして薄い


    ケニヤンみたいに根性vs根性みたいな「バトルを求めるもの同士」という爽やかなライバル関係のが圧倒的に面白い

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:38:21

    ヒコザルを回復もせずに逃すのは流石に擁護できないんだけど逃すなんて可哀想!ってヒトカゲやポカブの元トレーナーと同類扱いする人がたまにいるのが何だかなあ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:38:35

    最初は悪役として印象付けたかったんだと思う
    長丁場でシンジの印象を変えていく予定があったからこそできたことだと思うわ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:40:49

    この二人で決勝で良かったのにね
    あの伝説厨何だったんだマジで

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:43:02

    >>56

    負けるにしてもネームドにしてほしかったな

    それこそシンジに負けるって感じに

    ぽっと出の伝説使いに負けるのはマジで意味分からん

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:44:55

    タクトいなかったらサトシの優勝確定してるから
    ストッパーとしてはああいうのにするしかなかったのでは

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:51:16

    番組延長の苦肉の策がなかなか勝てないサトシだったのを株ポケ側が伝統にしちゃった問題だからな
    タクトは急に出すことになってその経緯はお察しください的な話がこぼれる程度

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:53:28

    4年間かけて一つの地方回るくらいには贅沢な尺あったんだしもう少し終わり方考えとけよマジで……
    散々大河ドラマ的なストーリー重視の描き方しといてラストがテキトーって1番最悪なパターンなんよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:57:17

    >>57

    展開としてダメダメなのは事実だけど

    BWの負け方があんまりにもあんまりだったから

    「サトシだけが2体突破できた」ってポジティブな要素も出てるタクトのほうがマシ感がある

    あくまで「今見れば」だけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:03:43

    >>61

    BWはBWでワルビアルとかの主力をケニヤン戦で消耗したからってのが大きいだろうから一応説明はできる


    というかポケモンリーグがあくまで旅の1要素だったBWと、バトルメインの作風でポケモンリーグに向けてドラマ作って色んなキャラの掘り下げしてたDPじゃやらかしのレベルが違いすぎて…

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:07:36

    >>56

    あれは大人の都合吹っ切れてて逆に好きや

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:13:13

    >>56

    チャンピオンズリーグの設定が生えてきたのがDPだからタクトのねじ込みがなければリーグ優勝後に手も足も出ず敗退の予定だったのかな思う

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:21:44

    >>43

    シンジが拗れてた原因はレイジさんのリタイアが大きくて、ジンダイとバトルしてそれが解消されたってのがシンジの心情の流れだと思うんだけど、それで説明するにはフォローできないようなレベルのクソ野郎だったんだよなあ……


    上で上がってるヒコザルの件もそうだし、シロナの助言(考え方の違いに関する話)ガン無視でサトシに否定的な態度取り続けたりとか

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:26:37

    シゲルはナルシストでイヤミったらしい所はあるけどバトルスタイルは普通に優秀
    シンジは冷徹でドライだけどバトルスタイルは合理的
    シュータローは生意気なルーキーとして扱いたいのか超えるべきライバルなのか公式でも使いあぐねて中途半場な員粗油だったな.....戦績が悪いせいで弱い癖にイキるウザい奴になってたし

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:30:42

    >>35

    ヒコザルの実力をなかなか引き出せなくてイライラしていたところへタッグバトルの試合中、サトシが上手いことやってヒコザルのメンタルを持ち直させたからな

    シンジからしたら1番面白くない場面だったろうな

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:37:10

    シューティーはそもそもハッキリ新人と描かれてるキャラをライバルポジションに置くのがおかしい

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:44:27

    >>57

    それこそXYのアランみたいなのが理想だったね。サトシやシンジとは会わなかったけど番外で激闘を繰り広げた実力者。

    ……本編男主人公だしゃよかったのに。

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:19:33

    子供でも最大のライバルとベスト8とか4賭けて戦うの違和感しか無いからな

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:11:02

    >>6

    お互いが相手の戦法を取り入れて戦っているのが互いにリスペクトしあっている感があって好きだわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:17:14

    >>63

    あいつ自身は悪い奴でもないしね

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:25:23

    リーグ戦でゴウカザルが倒れたときにそのまま放っておけば自分の勝利だったのに
    エレキブルと一緒に檄を飛ばしてゴウカザルに全力を出させたところが最高に熱かった

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:51:52

    エイチ湖のフルバトルでヒコザルがモウカザルに進化して新技のマッハパンチまで覚えたのにそのままエレブーに負けるのは当時としてはマジで衝撃だった。
    「えっ負けんのぉ!?」ってリアルに叫んだ記憶がある。

    今にして見れば「まだ届かなかったね。だからもっと強くならないとね」っていう意味のあるシーンだってわかるんだけどね

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:54:50

    某所で『シンジの手持ちはあの厳選厨のシンジが認めるほどの素質があって本人もシンジに好感を持ち過酷なトレーニングについていけるストイックな奴らなのだならそりゃバカみたいに強くて当然』って言われてて確かにそうだってなった

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:11:14

    そんでシンジはジムリにジョブチェンジするのかね
    サトシと追いつ抜かれつのライバル関係のままでいてほしいが
    サトシと兄の影響を上手く生かして新人トレーナーを成長に導いたり
    ポケモンの育て方を伝授するジムリになってほしい気もしてる

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:26:29

    >>69

    金銀の時のOVAの脇役とかアニメに出てきたからやろうと思えばできたってのがツッコミ処

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:30:59

    シューティーはキャラ形成に失敗するまではまあ仕方ないと思えるが退場の仕方を雑にするのはなんか失敗したから捨てたみたいに感じて可哀想だった

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:45:37

    >>76

    厳選厨ってネタにされるけど言い換えればポケモンの長所短所を見極めて伸ばせるってことだしね 弱い個体を切り捨てたりしてなければジムリーダーは元々適任だったのかも

    シンジのドダイトスも自主的にハヤシガメに戦い方教えてたし手持ちも教えるの上手いのかも

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:02:33

    こういうスレいいな
    サトシが与えた影響、サトシが受けた影響でキャラ語るの
    ヒカリやハルカ、セレナでもいい話できそう(カプ厨排除前提)

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:05:36

    >>68

    ベテランにイキる新人とかヘイトしか無いわな

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:08:16

    >>69

    アランみたいな番外編主人公はそれはそれで挑戦だからな

    トレーナーはポッと出としてもダークライ使ってたのは映画でその凄さを十二分に見せつけてたからの選出だとは思う

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:38:17

    シンジがサトシが理由って憧れの兄の面影を見出していたからで割と正しく好意の裏返しでもあるんだよな
    サトシはシンジのやり方は認められないけど歩み寄る努力はしたいくらいの状態がエイチ湖戦まで続いてたけどシンジは灼熱のヒコザル回から少しずつサトシに心が動かされてたから実はシンジのほうが先に認めてた
    だけどその気持ちを自覚したら兄への反発心が原動力になってる今の自分を否定することにもなるからヒコザルのことを気にかけつつもサトシに対しては変わらず反発してるのが葛藤してる感じがいいし
    サトシのことを気に入ったという兄ちゃんに兄貴には合うかもなと返すのも伏線としてgood
    サトシがただ強いからとかそんなんじゃなくて人間性の部分でシンジに大きな影響を与えたことがいいんだ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:41:05

    >>83

    すまん最初の一行目はサトシのことが嫌いだったと言ってた理由ね

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:43:08

    ポケモンが尺を長めにとれるからできた描写の仕方だと思う
    ぶっちゃけちびっこにウケるキャラかって言われたら微妙なところだけどシナリオを締める役割としてはかなり優秀
    当時努力値種族値を知り出した頃だったからすごいキャラ出してきたな…とは思った

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:05:15

    シンジはちょっとギャグ要因になってたのも良いバランスだと思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:09:01

    >>86

    本人自身は一切ふざけたことないのに何か普通のことしてるだけでシュールに見えるときがあるからな...

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:09:04

    兄貴との電話をヒカリに見られてヒカリとシンジで少し話すシーンあったな
    もううろ覚えで前後は覚えてないんだが

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:39:20

    年頃だったので「〇〇!バトルスタンバイ!」って掛け声めっちゃ好きだった

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:43:19

    作中随一のストイックだけど全体から見たら一般トレーナーとしては強めなぐらいってのが見方を変えると結構ギャグな存在だからな
    あの世界のチャンピオン副業して当たり前でトップクラスに強いからDPシンジの余裕のなさは異質なのよ
    まぁ作中時間でトレーナー歴1年あるかないかぐらいの新人が強くなるにはそれぐらいの意識が必要なのかもしれないが…

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:49:34

    トレーナー歴の話は本人や周りの口から新人だの言わない限りは当てにならんと思う

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:51:12

    ラストの「「次で決めるぞ!」」がほんとにすき

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:53:29

    神童の概念て薄いんだよなアニポケ世界

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:37:51

    >>88

    リーグ戦前に二人でしばらく話していたのは覚えてる

    最初は「お前、誰。」だったのが成長したもんだ

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 15:59:11

    マスターズ・トーナメントでアイリスの代わりにシンジが出れば良かったのにね。
    現在のサトシと対決して、僅差で負ける。
    その後シロナとバトルって流れで良かったし。
    ゲーム要素出す為にチャンピオン衣装、アイリスだけメガシンカとか切り札系使わないし。
    敗退後は普通の衣装で木の上に登ってたしチャンピオン衣装も含め何のために出てきたんやお前

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 16:17:02

    >>15

    シンオウまででサトシの物語は一旦おしまいにすれば格好がついたかもしれねぇ

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 16:59:30

    >>95

    メガボスゴドラ使うシンジ見たかったな

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 17:01:56

    >>25

    手放す分マシだよなとも思う

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 17:19:15

    サトシ終了させないにしても、シンオウチャンピオンになって夢果たしてタケシ枠になっても良かったかもな
    ま、そこらへんはもう何を話してもしょうがないわな
    二十年ぐらい経ってデジモンみたいにリメイクされることにでもなったらいろいろ直される可能性があるかもだが

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 17:30:27

    >>95

    多分だけどそれやったら同じサトシのライバルのアランとの扱いの差で色々言われるし、BWのアニメは各シリーズの中でもアンチが特に多いイメージあるから、イッシュはマスターズ8が1人もいません!とかになるとやっぱり公式からも黒歴史扱いなんだぁぁ!!的な感じで騒ぎ出すからじゃない…?

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 17:35:51

    出ないのが正解に決まってんだろ
    タクトがかませにされる展開ならみんな喜んだよ

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 17:49:14

    マス8でアイリス出したのは最初のアイリス再登場回の視聴者の反応が考慮されてると思う

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 17:58:09

    >>99

    本当のことは分からないがスタッフも優勝させたかったと思うんだよなあ

    IFが見れるなら見てみたいがそういうのやる可能性はかなり低いと思うしせめて没案的なものがあるなら公開してほしい

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:06:35

    別れる時にかジンダイさんに再挑戦するつもりだって言ってたけど
    どんなバトルしたんだろう

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:11:19

    スレタイの話に戻すとそらもう結構な賭けだったろうな
    DPはいろんなキャラいたしいろんな事があったけど
    長期ってことを生かしてどれにもわりとうまく対処して描ききったと思う
    ヒカリのコンテストもそうだし、ノゾミも都合良いキャラじゃなくちゃんと描かれてた

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:22:22

    >>95

    あれだけ過去キャラ出しといてアイリスだけ出さないってのはないだろ…

    アイリスは旅仲間だしなかでも実力者だったからサトシとの公式バトル見れて良かったよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:29:09

    >>105

    無印金銀~DPまであんまり変わらないってたまに言われてるけど実際はシリーズごとに色々挑戦してるんだよね

    上手くいって評価されてる部分もしっかりあるし中にはそうでもないところもあるだろうけどそれはちゃんと次のシリーズで改善されてる印象だし


    シンジは本編のシリアスな描写も真面目に深く語りがいがあるし二次創作やネタ的にも弄りやすくて美味しい奴だよまったく

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:11:57

    制作陣にシリーズ構成がいるのもDPが初だったんだっけ

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:51:22

    >>1

    シンジは良い味を出してたよな

    当時のアニポケでは稀有で斬新な存在だった

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:04:56

    サトシの根性論とシンジの合理性に全振りした戦法
    どちらも間違ってないけどどちらか一方だけでもだめで
    そんな水と油だった二人がヒコザルというポケモンを通じて少しずつお互いの価値観を認めていく様子は本当に1つの物語としてよく出来てたなと今でも思う
    自分は当時小学生だったんだけど今でも度々思い返して噛み締めてるし、今だから理解できることもある

    あと個人的にはラストのバトルが終わった後のシロナさんの言葉も大好きなんだよね
    この2人というか、ダイパ編全体に通じる1つのテーマを的確に言い表してて

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:18:29

    このスレ偶然見たんだけどやっぱ自分シンオウ編大好きだわ

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:42:47

    名前はシンジ、性格はゲンドウとか言われてて笑ったわ当時

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 02:58:28

    >>95

    アイリスへの不満とか色々突っ込みたいけどひとまず置いて、そもそもサトシVSシンジの構図はDPで決着付いてるから参戦したってまさしく「僅差でサトシの勝ち」以上の展開は作れない

    しかも尺の都合上再試合したって絶対シンオウリーグの出来は超えられない

    勿論普通にサトシとランクバトルで競い合ってあわよくばメガボスゴドラやガチグマ出して戦う展開とかも見たくはあったけど、安易に誰もが考えるPWCSの参加者じゃなくて、「あの」シンジが誰かを導くジムリーダーになるための道を目指してるって着地点は予想を外しつつちゃんと納得と感動も出来る再登場で好きだよ

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:24:26

    ジムリーダーって初めて聞いた時はびっくりしたけど観察眼はするどいしストイックだし向いてるよな
    何よりシンオウリーグで自分が勝つことよりもゴウカザルに本気を出させることを優先した時点で、意識的か無意識かシンジのやりたいことってのは決まってたのかもしれない

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:06:47

    このスレ見てたらDP見たくなってきた

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:18:47

    (ポケスペのレッドとグリーンを思い出したのは内緒)

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:29:30

    >>114

    兄がポケモンを育てるのに対し弟はトレーナーを育てるっていう意見を見て成る程と思ったし努力次第でジムリーダーから更に高みを目指すことも出来るみたいだから強い向上心を持ってるシンジにはピッタリなんだろうね

    目の前の目標を疎かにするとも思えないから再登場時は割愛されただけでジンダイさんとの因縁も決着付いてそうだし

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:17:07

    DP初期は「なんだこいつ」と思ったもんだけど時を経てすっかりおいしいキャラに成長して感動すら覚えたね

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:24:30

    タイプワイルドが流れた時テレビにかじりついてた

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:27:41

    最後の「かみなりパンチ!!!」を拳握りしめながら絶叫するところだいすき

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 02:17:50

    >>98

    マリルリは大事にしそうな子供に譲った形で手放してるし

    その子供との別れ際には手を挙げてあいさつし返しているのも印象良かった

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 02:22:23

    >>107

    前のシリーズを踏まえて色々やってはいるんだよね

    実際サトシとシンジのライバル関係はサトシvsシゲル、ハルカvsシュウを踏まえて出てきたものだし

    どれも富岡さんが担当してる脚本だから通して見ると割と分かりやすい

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:46:54

    サトシたちに当たりが強いだけで他の人には常識的な振る舞いなんだよな…
    サトシと同じ目線で見るととんでもないやつだけど俯瞰で見ると歳の割に落ち着いてて礼儀がなってるいい子にも見える

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:02:42

    個人的には新無印で登場した際の
    「遊んでやれ」ってエレキブルに言ったシーンとか
    「それでもマスターズ8か!」って喝を入れたシーンとか
    凄い目を見開いた記憶がある、お前凄い丸くなったな!?って

    全く新しいポケモンを出してくれたのも実はちょっと嬉しかった
    シンジは固定した手持ちをあんまり使わないからね

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:08:19

    トキワジムに内定してるんじゃね?って考察は良かった
    大人になってもバトルしてんだろうなこいつら感があって嬉しくなる

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:39:25

    そういえばアニポケのトキワジムって当初サカキがジムリやってたのがいつの間にか辞めてキクコさんが代理務めてたんだよな
    それ以降決まってなかったジムリの座にシンジが正式に就くことになったら確かに胸熱

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:24:29

    >>123

    審判にも御辞儀したり目礼で挨拶するシーンが何度かあったり礼儀はほんと徹底してるんだよな

    タメ口だけど年上のタケシとは中盤でもちゃんと話してたし

    (ジンダイ戦でタケシの審判断ったときだけ敬語だった)

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:50:36

    ダンデのせいとはいえ
    トーナメントのアランのポジションをシンジでされたら死んでも許さなかった
    出なかったのはまだ救いだ

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:23:00

    >>128

    ほんとこ

    アランよりひどいことになってたかもしれんと思うとマスターズ8は出なくて良かった

    カントーでの再会のあの登場は成長とシンジの未来の可能性が見られて良かったよ

    アランなんて腕を磨いたとか全然感じなかったからなーあれは哀れすぎる

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:48:48

    なんにせよああいう役割での再登場を提案してくださった湯山さんには感謝よ

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:51:21

    湯山さんの提案がなければ1ミリも再登場しなかったと思うと…
    カッコいいOP映像まで作ってもらっちゃって本当に良かったね…

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:55:24

    >>128

    「貴方のリザードンと戦うのは俺の夢でした」→ダンリザにやられるエレキブル

    アフターストーリーで「お前に俺の想い託したぜ」「受け取ったぜ」


    これは荒れる

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:11:37

    シンジのキャラクター性については湯山さんが深いとこまでよくよく知っているだろうけど、アランの制作に深く関わったのはおそらくXY監督の矢嶋さんだろうからアランのことよく知ってる人がいないんだよね
    完結した物語のその後を描くって大変だろうからその辺の都合については同情する

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:27:19

    シンジ→シューティ→アランの並びってマジで異常だよな
    シューティは初期から出てるから地震とか関係ないし

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:51:34

    子供の頃はシンジがあまり好きじゃなかった。今はシリーズを通していいキャラだと思ってる
    因みにシューティはずっと嫌い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています