劇場版HFの思い出を語り合うスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:28:05

    特に理由は無いけど語りたくなったので
    やっぱりイリヤの最後はいつ見ても泣いてしまう
    あれから3年経つが未だにこれを超える映画に未だに会えていない

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:30:15

    もう3年!!嘘だろ…
    やっぱり1章のランサーvsアサシンは度肝をぬかれたなー

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:31:53

    結末知っているはずなのに2章エンディングのどうすんだよこれ感は凄かったな

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:34:13

    3章のBD特典にスパークスライナーハイあると思ってたけど結局なかったなぁ……
    数あるENDの一つでしかないのは分かってるけど、どうしても諦め切れん
    それはそれとして黒セイバー戦はよかった

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:34:22

    ED「I beg you」までの流れが本当に鳥肌が立ってた
    そして、間桐兄妹がいかに詰んでたかの描写もすごかった
    士郎が強化して腹に仕込んでた本の表紙が、親子3人が仲良く手を繋いでいるイラストで、かつタイトルが「健全な家族」についてを想起させるもので「ここまでやるか」ってなった

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:36:04

    やたら作画のいい言峰の食事シーンは麻婆豆腐がとても美味しそうに見えて困る
    実際には食えたもんじゃないが

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:37:51

    どういう感じで纏めるんだろうって観る前は考えてたな
    桜・麻婆・イリヤ・士郎の組み合わせと配分が難しくねぇか?ってなってたから

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:38:19

    4Dで見てたんだけどヘラクレス戦だったかな?
    跳躍か斧の衝撃か背中がドンッってなたの覚えてる。

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:40:50

    まさか割としっかり濡れ場があるとは思わなかったのと
    3章は構成的に全部クライマックスレベルで見てて疲れた、開始30分以内にナインライブスはビックリですよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:43:17

    イリヤが藤ねえの会話から切嗣の思いを知るシーンが印象に残ってる

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:45:34

    確かFGOの企画発表と同時に映画化決定したんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:47:07

    士郎を後ろから見守るアーチャーの顔で泣きそうになった

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:47:18

    >>6

    ───食うか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:50:44

    原作やってて3章では爽快なバトルシーンあるの想像できたから乗り切れたけど、完全初見は2章とか見るの疲れただろうなと思う
    その分3章のカタルシスえげつないけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:52:11

    >>9

    桜の自慰行為もしっかりあったもんな

    須藤監督の桜愛の本気度が見えた

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:54:26

    Fate知らない映画自信ニキが最終章だけ見て大体把握する感想動画すき

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:57:04

    三章の終盤、士郎が死ぬのを恐れてるシーンがすごい良かった
    人間なれたんだなって

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:57:12

    >>11

    同時の反応は某アルク好きの管理人のサイトで見れるはず

    あの頃はFGOへの不安よりHFへの不安の方が強かった印象

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:58:28

    いやぁ最後の士郎の鶴翼三連はかっこよかった腕があるとはいえ技術としても威力としても未熟なのにセイバーオルタに致命傷与えれたのはすごかった(存在しない記憶)

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:10:15

    バーサーカーVSセイバーオルタの頂上決戦
    壊れていく城、飛び道具として使われる柱、魔力放出でバーサーカーを追い詰めていくセイバーオルタ、イリヤの叫びで再起動したバーサーカー…
    お前紛れもない大英雄だよ…

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:12:54

    くうくうおなかがなりました
    メルヘンな桜の夢と現実のギャップよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:14:07

    今まで映像化を心から楽しみにしてたアーチャーのついてこれるかのシーンを100点満点中200点でお出しされてめっちゃ泣いた記憶がある

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:17:27

    一章の走るランサー
    滅茶苦茶綺麗なフォームで笑った

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:18:13

    アーチャーが最期に気を失った凛の髪を撫でる手つきが想像以上に愛しげだったのと「達者でな、遠坂」があまりにも士郎で思わず泣いた

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:28:18

    声優さんの話になるが自分のことのように喜ぶ下屋さんとは対照的に収録が終わったらすぐに帰ってしまう川澄さんの話で笑ってしまった

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:35:13

    2章終盤のどんどん事態悪化していってからのI beg you ED好き

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:42:54

    BGMがおどろおどろしいけど綺麗だったな

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 07:25:09

    春はゆくが劇場で流れたときにあぁ本当に終わったんだなって思った

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 07:30:35

    情報と情緒のカロリーがヤバすぎて観終わる度にボーっとしてた

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 07:33:53

    第2章、先に見た人達からカロリーが消費されるという旨のツイートが流れてたな
    実際見終わった後は足が生まれたての仔鹿みたいになった

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 07:34:31

    劇場特典でナインライブスのクリアファイル当たったぁ♡

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 07:47:39

    概ね100点中120点あげたい映画ではあるんだがクライマックスの言峰とのやり取り結構省かれたのだけすごい残念だった
    尺的には仕方ないと思ってはいるんだが

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:09:11

    息を呑んだ瞬間は
    一章:ハサン先生を鎖とアクロバティックな動きで追い詰めたライダー、セイバー探しに出た士郎が影に遭った瞬間音が消えるところ(劇場でも何人かひゅって声上げてた)
    二章:バーサーカーの拳を防いで返しにアッパー決めて一章での被弾をやり返したセイバーと、士郎の前でバイザーが砕けた瞬間のお互いの表情
    三章:宝具の撃ち合いで吹っ飛んだセイバーにアゾット剣振り上げた瞬間の「あ…シロウ?」の演技と士郎の顔、もう迷う事はしないって描写の筈なのにそれでも顔には出たって感じですごい
    凛が宝石剣使って影に無双するところ(BGMが彼女は貴女を救うために戻ってくるって題名がヒーローすぎる)、とどめ刺そうとして昔の思い出が過ぎって駄目だこれ…って映像化したやつ(自分の手のフルハウスに桜が笑顔でワンペア見せてきたのずるいでしょ)
    士郎が腕を使う度に壊れてってライダーもイリヤの名前も浮かばなくなってくのが見てられなくて…最後のイリヤ連呼がシンクロして泣いた
    既に知ってる描写でもこうなるのか、とこういうアレンジにしたかぁってのが混ざって色褪せないよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:12:50

    士郎の記憶が摩耗していくところいいよね…声優さんの演技が凄すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:24:30

    他ルートだと慢心しても普通に強かったギルがあっさり殺されるのにはビックリしたな

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:50:55

    小次郎が一言で死んだもんだからこれだけの為に三木さん呼んだんかと思ってしもた

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:11:39

    「どうして?」

    ここすき

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:18:08

    士郎が桜をちゃんと叱れたシーンが好き
    死んで楽になろうとするなって叱ったうえで突き放さず偽善でも好きな相手を守り通すって桜の罪も一緒に背負う覚悟を見せたシーンは良い男だわこいつってなった

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:22:19

    4DXで見たけど1章の桜と凛にのしかかられるシーンで漂ってきた香りと麻婆豆腐の香りが同じで面白かった
    まあ1種類しか香りを用意してないのが原因なんだけど、麻婆豆腐の香りがする桜&凛、もしくは桜と凛の香りがする麻婆豆腐だった

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:24:07

    一章を映画館で見た時に構成で唸った記憶
    士郎と桜の出会いから少しづつ描いて没入感を強めてるのいい
    知ってる前提の共通ルート部分ははOPでダイジェストって構成はかなり思い切ってて好きだった

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:30:25

    3章の士郎がセイバーにトドメを刺すシーン
    セイバーの「あ、シロウ」で士郎の顔が歪むのすげえ辛かった記憶ある
    映像化してくれなきゃ細かい表情の変化まで見れなかった訳だから高クオリティのHFに感謝

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:37:36

    結構慎二にフォーカスが当たってた作品だったな
    HF見る前はただの嫌味なヤツでそんな好きなキャラって訳でもなかったんだけど
    2章で魔術使った士郎に顔曇らせてたり
    要所要所で細かく描かれた心理描写ですっかり好きなキャラになってしまった

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:42:20

    ちゃっかり若奥様スタイルで登場したキャスター
    スタッフのこだわりを感じる

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:45:25

    アニメ勢だったから宝石剣の強さにびっくりしたわ
    さすが魔法使いの礼装って感じ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:46:15

    映画オリジナルのちっこいシェイプシフター何か好きだったな
    他のシェイプシフターからの扱いがやけにぞんざいだったり、他のデカいシェイプシフターが消えても残ってたりしてたし元の桜の弱い面を反映した存在なのかなとも思ったなぁ
    (一応聖杯の力で出力upしただけでシェイプシフター自体は元々の桜の力っぽいけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:51:01

    ED見ててキャラの名前が流れてくるシーンで

    「ニュースキャスター」

    って出てきて違和感で笑いそうになってしまった
    キャラが少ないからしゃーないんだが

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:00:03

    3章のEDでしっかり綾子に狙いを定める安定のライダー

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:13:54

    桜と士郎の物語としてしっかり2人に焦点絞ってたから映画という限られた尺でも描写の取捨選択が上手く見やすくなってた印象

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:20:12

    >>18

    実際FGOはこの時どんなゲームになるのかもよく分かってなかったからなHFの映画化はUBWが駆け足気味だったから心配されていたのも仕方がない

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:27:09

    桜だけでなくずっと不遇気味だった真アサシンもようやく日の目を見られたからな
    キャメロットとソロモンの映画にも出れたので映画の出演率で言ったらトップになったし

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 17:37:50

    着いて来れるかのシーン
    エミヤの表情が正に「蔑むように、信じるように」
    だったの本当良かった

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:29:03

    3章ともエンディングの入りが最高だった…。

    あと、Fateで一番好きなバトルシーンこと、ライダーVSセイバーが銀幕で見れて最高だった…。

    3章とももう一回劇場で見たい!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています