この国はウマムスタン連合共和国といって 62

  • 1国家統合党総裁23/09/23(土) 22:41:14

    アフリカ大陸中央部という名の魔境に手を突っ込んでいるの

    何が飛び出してくることやら……

  • 2国家統合党総裁23/09/23(土) 22:41:29

    前スレ

    この国はウマムスタン連合共和国といって 61|あにまん掲示板テロ攻撃に遭った友好国を支援するための準備を始めているの前スレhttps://bbs.animanch.com/board/2351495/足跡https://bbs.animanch.com/sea…bbs.animanch.com

    足跡

    https://bbs.animanch.com/search2/%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%80%A3%E5%90%88%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD


    資料

    ウマムスタン連合共和国 大統領府史料編纂局ウマムスタン連合共和国 国旗

    空色(青空、自由、水) 白色(平和、綿) 緑色(広大な草原) 

    赤色(勇敢さ、建国時に流れた血) 三白星(三女神)

    金色のシャニラク(金色:富、シャニラク:歴史、未来)


    ウマムスタン連合共和国 行政区分



    ◇基本情報

    ウマムスタン連合共和国(漢字表記:兎馬武斯坦)

    首都:ウマルカンド(ウマルカンド・カガン国)

    首長:サイレンススズカ(十代目カガン)

    政体:寡頭制(国家統合党のヘゲモニー政党制)

    通貨:ウム(ウマムスタン・スム)、ウイン(ウマムスタン・ティイン)

    交換レート:1ダートドル=1ウム43ウイン、1ウム=約0.7ダートドル

    国土面積:中央アジア+アフガニスタン(465万4125km2:世界第7位)

    人口:約1億5000万人(2031年時点)

    GDP:6兆1380億ダートドル→8兆7773億ウム(2030年時点、世界第4位)

    公用語:カルルク語群(ウズベク語)

    準公用語(方言):タジク語、ブハラ語、カザフ語、西イラン語群(ダリー語)、



    ◇役職名称

    カガン:大統領、皇帝を意味する称号

    ヤブグ:首相及び副首相、西部総督の意味する称号

    シャド:大統領府長官及び副長官、東部総督を意味する称号…
    telegra.ph
  • 3二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 22:56:17

    新スレ乙
    東部軍閥は二方向から打ち倒されパカンダからは帝王の親征が追加
    キリチ部隊は辛くも健在で南部鉱山軍は満身創痍だが交渉やマチタン周りが未知数
    一つの段階は間違いなく進んだが、本番はこれからなのもまた確かだなあ

  • 4国家統合党総裁23/09/23(土) 22:57:58

    【ウマムスタン連合共和国 何処かの交差点 テレビジョン】

    『続いてのニュースはカガンも大絶賛の魅惑のスイーツ特集……』

    『……失礼、ここで速報です。先程、パカンダ諸王国連合の部隊がザイールとの国境線を越えました』

    『繰り返します。先程、パカンダ諸王国連合の部隊がザイールとの国境線を越えました』

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:00:42

    > カガンも大絶賛の魅惑のスイーツ特集


    メタ的に内情を知ってるせいでこっちにすごい関心が引っ張られてしまうバグのような何か

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:07:07

    動員を開始した時点である程度時間の問題ではあったから、国民も「来たか…」ぐらいに思ってそう
    とりあえずウマムスタンの戦闘団がパカンダに展開できていることからヌビア(スーダン)はパカンダ寄りのはず
    後顧の憂いはアビシニア(エチオピア)だな…

  • 7国家統合党総裁23/09/23(土) 23:08:38

    いや、マジでしょ

    あと、南部鉱山国も東部軍閥を攻めているっぽい

    「ほんまか!?」

    うん、マジ
    『世界の情報を宇宙からお届けする』というのが売り文句のシルバーセイル社系列のニュースサイトが衛星画像を公開している

    「ほんまや……、ザイールのあちこちが燃えとる……」

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:13:05

    ザイールは可燃物


    >シルバーセイル社

    元ネタなんだろう

  • 9国家統合党総裁23/09/23(土) 23:16:07

    >>8

    以前にちょこっとだけ出た私が運営する会社だな

    宇宙開発に関するアレコレをやっている感じの


    ちなみにプラチナアンカーという海洋サルベージ会社もあるぞ

  • 10国家統合党総裁23/09/23(土) 23:19:10

    取り敢えず、今回はここまで

    次回はどこ視点になるかちょっと未定

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:20:36

    >>9

    おうすっかり忘れてた

    乙でしたー

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:23:31

    お疲れ様でした

    そういやデブリパクパクしてるゴルシちゃん号なんかもあったけどあれもそこの管轄かな?
    あれも宇宙移民の希望者を集めてから結構経つが現状が気になる

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:43:43

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:44:09

    今回の侵攻部隊の規模は
    軍団規模なこと、機甲部隊が中心なことを考えると前スレでも言及したミスル軍親衛部隊を参考にして
    第一近衛師団(機甲師団)
    2個機甲旅団
    2個機械化歩兵旅団
    1個独立砲兵旅団
    って感じか

    近衛部隊、親征なことを考えるとかなりの重装備だろうから戦車は合計で634両
    152 mmクラスの自走砲、牽引砲が72門
    BM-21、あるいはBM-30が48両
    人員は合計でおよそ27000名(補給旅団や陸軍航空部隊除く)
    ちなみに内戦開始前のザイールの戦車保有数はおよそ200両である

    これに戦闘ヘリやSu-25を装備した結構大規模な航空部隊が加わる
    なお内戦開始前のザイールの正面戦力はMiG-23が2機、Su-25が7機
    勝ったなガハハ(フラグ)

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:31:07

    前スレの小銃の話で思ったけど、ウマムスタンの弾薬の規格ってどうなってるのかな
    兵器開発ダイスを見るにウマムスタンの小銃の弾薬の規格はガリア規格(7.5×54 mm、13.2×99mm)っぽいし、大型の小銃弾、機関銃弾はいまだに7.5×54 mm、13.2×99mm弾を使ってるのかな?
    それともウマエトとの関係が改善されたあたりで7.62x39mm弾や7.62x54mmR弾、12.7x108 mm弾に変更したのか
    1970年代に開発された5.45x39mm弾に関しては共通化されてるんだろうな
    リアルだとNATO弾に対するWPO弾みたいなのはなかったが(共通化するまでもなくウマエトの傀儡国はウマエトの弾薬をライセンスしていたため)、ウマエトとウマムスタンによって共通化された弾薬がWPO弾と言われてたりするのだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:00:33

    >>6

    多分、パカンダの外交状況的にウマムスタンの戦闘団はキリニャガ経由で入国したと思われる。(22スレ30、32)

    (ミスルにはたしか軍事顧問を送っただけだったかと)

    もっとも、ミスルと組んでパクパク共和国に圧力をかけていた統合前に比べれば

    ヌビアとパカンダの関係は多少マシにはなっているとおもわれるが。(バリバリに領土問題はあるけどな!)

    反対に統合前はそこそこ妥協できていたアビシニアが不倶戴天の関係になっているというね。

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:10:35

    話は変わるけど、ちょくちょく名前だけ出てくるアドマイヤ支族ってどんな支族なんやろ。
    メタ的には将来アドマイヤベガ、アドマイヤグルーヴの両カガンを輩出する名門だということは分かるが。
    スズカ冠の馬主さんがト〇タのお偉いさんで、スズカ・グループが工業系財閥であることから考えると、
    アドマイヤ支族は土建屋かもしれんなぁ。(馬主さんははつり・建築解体工事会社代表だった。)

    あと、G1サンデー産駒的に妄想するとダイワ支族なんてのもいそうね。
    将来的にダイワメジャー、エルシエーロと二代続けてカガンを輩出する感じの。
    これまた妄想だがダイワ支族は飲食店やゲームセンター経営者な感じかね。(多分パチンコはない)

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:41:43

    >>17

    ウマムスタンみたいな規模の国のゼネコンが一つなわけないし、もう2~3ぐらいゼネコンがあってもおかしくないな

    アドマイヤ、ネヴァーベンド(ヘラート建設)の他に氏族が持ってるとしたらロベルト系、フォルティノ系だろうか


    ダイワ支族に関しては今は影も形もない可能性もあるな

    なんと言っても初めてカガンになるのが数百年後だ

    何年も経ってから何かの事業で急成長したり、あるいはダイワメジャーがカガンに選ばれたことをきっかけに独立した支族として認められるんじゃないか?

  • 19国家統合党総裁23/09/24(日) 13:23:13

    どこをやるかダイス

    第三次ザイール戦争 dice1d1000=416 (416)

    深淵への降下    dice1d1000=779 (779)

    動き出す二人    dice1d1000=323 (323)

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:39:52

    >>18

    後者の場合本人はもちろん、アグネスタキオン・カガンや妹スカーレットが独立に際してかなり重大なことをしてそうだな

    政党・国家スレだとウオッカやギムレットがよくウマエトに相当する国にいたものだが、踏襲されるのなら東側との関係のターニングポイントがくるかもしれない

  • 21国家統合党総裁23/09/24(日) 13:42:31

    PCがこの短時間でホスト規制されたので投下は延期で
    夕方までに解除されていれば良いけど……

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:45:44

    お疲れ様です
    おのれホスト規制 ついにセフィラや残骸の正体がわかると思ったのに……

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 15:14:02

    >>20

    あるいはダイワ家がダンス家の分家、後に本家を乗っ取るか追い越すかした可能性もあるな

    ダイワメジャーの前代、ダンスインザムード以降ダンス家のカガン、あるいは有力者(ダンシングキイ産駒)が出現しなくなるから、ワンチャンこの後にダンス家がなんらかの理由で滅んだことになりかねん

    サンデー系列でゲーム、食料品を扱うなら経済面ではダンス・エンターテインメントグループのデジタル・ゲーム部門や飲食業部門に強い影響力を持つ分家の可能性もある


    流石に無理やりすぎるかな?

    ダイワとダンス系の繋がりなんて全くないし

  • 24国家統合党総裁23/09/24(日) 18:53:29

    規制解除され、チャンミ用ネオユニも良いものが出来たので更新します

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:04:05

    お疲れ様です

    そういや完全に余談というか与太だけど以前この子何族なんだと思っていたセイちゃんのルーツがパカンダ系の可能性がちょっとある気がしてきた
    というのもたまたま原作の血統を見てて気づいたが母方がどうもシンボリ族っぽいんだよね
    シェリフズスター関係の逸話と併せると、トラブル解決のためにウマムスタンとの縁故を頼って移住ないし逃がされた先で育った子なのかもしれない
    つまり何が言いたいかと言うと、そのうち思わぬ形でアフリカ動乱内の何かと縁が発生してやっぱり博士と接触するのではないか、と思ったと言う話
    現状博士は南部鉱山国に保護されてるし無理筋なのはその通りなので与太話というわけですね

  • 26国家統合党総裁23/09/24(日) 19:07:46

    【アフリカ大陸 ザイール-ツチフツ国境地帯 キブ湖 イディウィ島 ■■■■■■■ 立坑区画】

    「ここが立坑区画…… (コマンド)」

    「かなり深い……。底が見えないですが、何mあるんでしょうか…… (ジハード)」

    「それは分からないけれど、立ち止まっている暇がないことは確かね (コマンド)」

  • 27国家統合党総裁23/09/24(日) 19:11:04

    えっ、一旦休憩するんじゃ……

    「ここだったら追跡しているであろう敵部隊も直ぐに来るに違いないわ
     だから、向こうが踏み込むのに躊躇するような場所まで一気に降りるわよ (コマンド)」

    ……未探査領域ですか

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:16:43

    一応追っ手の方針としては交渉になっているが、身内でも意外に思われてた判断をそうとは思わんだろうしね
    しかし時系列的には四つ巴前だっけこれ?戦後処理におけるウマムスタンと南部鉱山国の状況次第ではターボたちも困ったことになりそうだな

  • 29国家統合党総裁23/09/24(日) 19:18:48

    調査隊が誰一人として帰ってこなかった不可侵領域……

    そうして、付けられた渾名が『サイレントライン』

    中々小洒落ているわね

    「絶対、ヤバい奴じゃないですか…… (ジハード)」

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:21:04

    奇妙な冒険に対する経験値の差がわかる反応

  • 31国家統合党総裁23/09/24(日) 19:27:47

    ま、立ち話はこれくらいにしてさっさと降りましょうか


    何が待っているか楽しみね


    現在のリード dice1d100=29 (29)

  • 32国家統合党総裁23/09/24(日) 19:34:47

    何で、笑顔でいられるんですか……


    エアジハードの状態 dice1d9=8 (8)

    1-2 徒歩

    3-6 装甲騎兵を奪取 

    7-8 なかなか良い装甲騎兵を奪取

    9  !?


    愉快な二人組  029/200 dice1d9=1 (1)

    モトゥール小隊 000/200 dice1d9=1 (1)


    1  《排除します》

    2-3 dice1d50=15 (15)

    4-5 dice1d80=54 (54)

    6-7 dice1d100=38 (38)

    8-9 20+dice1d100=75 (75)

    10 「あら?これは……」/dice2d100=27 27 (54)

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:38:36

    完全なる出オチで芝

    あとどさくさ紛れにとんでもないことやってたエアジさんでも笑う

  • 34国家統合党総裁23/09/24(日) 20:11:36

    【■■■■■■■ 立坑区画】

    うーん、この調子だと大分奥まで行っていそうもん

    『サイレントライン』へ到達する前に何とか捕まえないと……

    しかし、マチタンも無茶ぶりがすぎるもん

    襲撃者と交渉して正体を見極めろなんて……

    《Intruder confirmation. Exclusion enforcement. Cherub activation.》

    ……もん?

  • 35国家統合党総裁23/09/24(日) 20:21:07

    【■■■■■■■ 立坑区画】

    《Intruder confirmation. Exclusion enforcement. Cherub activation.》

    《Defense system activation. Completely eliminates foreign substances.》

    な、何ですか、このアナウンスは……

    意味はよく分かりませんが、何かとてつもなく嫌な予感が……

    「……!入口側から何か来るわ! (コマンド)」

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:28:31

    何らかの粒子かとも思っていたが、やはり電波遮断とサイレントラインは別口であったか
    交渉を請け負っているターボたちにはチャンスにできるかもなピンチかもしれないな

  • 37国家統合党総裁23/09/24(日) 20:30:18

    もおおおおぉぉぉぉぉん!!

    「あれは……、先程交戦した装甲騎兵!? (ジハード)」

    「……何か様子がおかしいわ。まるで何かから逃げてきたような…… (コマンド)」

  • 38国家統合党総裁23/09/24(日) 20:37:01


    「!上から来るわ!避けなさい!! (コマンド)」


    「……ッ! (ジハード)」






    《Target confirmation. Shift to elimination mode.》

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:43:06

    V系がきたか
    となるとアイツでも出てこない限りトゥインクル粒子でコマンドさんたちがヤバいにはならなさそうなのは一安心か

  • 40国家統合党総裁23/09/24(日) 20:44:29

    げえっ、まだ追っかけてくるのか!

    「そこの機体、あれは何なの! (コマンド)」

    あっ、襲撃者!?こんなとこにいたのか!!

    いや、今はそんな事を言っている場合じゃない!
    何でも良いから手を貸して欲しいもん!!

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:47:53

    さてサイレントラインのお手並み拝見だ
    この(成立したとして)共闘戦線は無事に切り抜けられるのか

  • 42国家統合党総裁23/09/24(日) 20:51:03

    ……どうします?

    今ならアレを餌にして先に進むことも出来そうですが……

    「先に進めてもあの機体が追いかけてくるなら意味がないわ (コマンド)」

    ですね

    「基地を襲撃したことと装甲騎兵を盗んだことを不問にしてくれるなら良いわよ (コマンド)」

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:52:20

    流石に冒険巧者だ、ちゃっかりしておる

  • 44国家統合党総裁23/09/24(日) 21:00:47

    んな……

    いや、この際だから何でも良いもん!!


    さっさと手伝うもん!

    攻撃を避けるのももう限界もん!




    ■■■■■■■の防衛機構《ケルビム》の状態 dice1d9=7 (7)

    1  ほぼ無傷 dice3d130

    2-3 経年劣化 dice3d100

    4-6 +今までの調査隊の健闘  dice2d150

    7-8 ++モトゥール小隊の意地 dice2d140

    9  ターボの健闘 dice1d280

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:04:09

    コマンドさんたちもモトゥール小隊も両方の株が上がる出目来たな
    というか全体的に南部鉱山国が思ったより強いからなんかイメージがここ数日でだいぶ変わっている感ある

  • 46国家統合党総裁23/09/24(日) 21:08:55

    了解よ


    正面からの攻撃は私が受け持つわ


    貴女達は側面から攻撃を仕掛けなさい




    戦闘状況1/7 三人組 ケルビム


    防衛機構《ケルビム》dice2d140=75 72 (147)


    合計値

    コマンドスズカ dice1d120=63 (63)

    エアジハード  dice1d100=92 (92)

    ツインターボ  dice1d90=42 (42)


    dice1d10=2 (2)

    1  カウンター 相手に☆

    2-4 カスダメ ☆

    5-7 打撃   ☆☆

    8-9 痛打   ☆☆☆

    10  必殺   ☆☆☆☆

  • 47国家統合党総裁23/09/24(日) 21:12:26

    滅茶苦茶、弾かれているんですけど……


    これ効いているんですか?


    「分からないけれど、攻撃し続けるしかないわ (コマンド)」


    戦闘状況2/7 三人組☆ ケルビム


    防衛機構《ケルビム》dice2d140=11 111 (122)


    コマンドスズカ dice1d120=115 (115)

    エアジハード  dice1d100=81 (81)

    ツインターボ  dice1d90=83 (83)


    dice1d10=7 (7)

    1  反撃を受ける 相手に☆

    2-4 カスダメ ☆

    5-7 打撃   ☆☆

    8-9 痛打   ☆☆☆

    10  必殺   ☆☆☆☆

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:14:02

    全体的に強いぞ

  • 49国家統合党総裁23/09/24(日) 21:16:16

    (この二人組、かなり腕が立つもん……)


    (モトゥール小隊総掛かりでも歯が立たなかったのに押し込めることが出来ているなんて……)


    戦闘状況3/7 三人組☆☆☆ ケルビム


    防衛機構《ケルビム》dice2d140=72 102 (174)


    コマンドスズカ dice1d120=48 (48)

    エアジハード  dice1d100=84 (84)

    ツインターボ  dice1d90=47 (47)


    dice1d10=3 (3)

    1  反撃を受ける 相手に☆

    2-4 カスダメ ☆

    5-7 打撃   ☆☆

    8-9 痛打   ☆☆☆

    10  必殺   ☆☆☆☆

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:18:47

    とは言え一方的なのはモトゥール小隊あってこそだな
    共闘になってよかった

  • 51国家統合党総裁23/09/24(日) 21:20:20

    「最初はその速さに驚いたけれど、慣れてしまえばどうということはないわね。このまま、押し込むわよ (コマンド)」


    戦闘状況4/7 三人組☆☆☆☆ ケルビム


    防衛機構《ケルビム》dice2d140=32 121 (153)


    コマンドスズカ dice1d120=93 (93)

    エアジハード  dice1d100=2 (2)

    ツインターボ  dice1d90=13 (13)


    dice1d10=1 (1)

    1  反撃を受ける 相手に☆

    2-4 カスダメ ☆

    5-7 打撃   ☆☆

    8-9 痛打   ☆☆☆

    10  必殺   ☆☆☆☆

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:22:26

    身構えている時は死神はこないとはよく言ったものだ

  • 53国家統合党総裁23/09/24(日) 21:25:46

    ――っと、危ない危ない


    今の攻撃にはひやりとしましたね


    「まだ戦いは続いているわ。気を抜くのは早いわよ (コマンド)」




    ケルビム dice1d9=4 (4)

    1-3 機能が死んでいる

    4-8 回る炎の剣 dice1d280

    9  暴走モード dice1d330

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:28:46

    これは倒せれば回収しがいのあるものが出てきたな
    まだ深淵についてもないのに取り合いになりそうだから破壊された方が穏便な気もするが

  • 55国家統合党総裁23/09/24(日) 21:29:03

    「……急に停止した? (ターボ)」

    「いや、あれは背中に担いでいた武装を起動しているわね (コマンド)」

    「……当たったら只では済みそうに無いですね (ジハード)」

  • 56国家統合党総裁23/09/24(日) 21:30:24

    「――!行動パターンが変わった!!注意しなさい! (コマンド)」


    戦闘状況5/7 三人組☆☆☆☆ ケルビム


    防衛機構《ケルビム》dice1d280=106 (106)


    コマンドスズカ dice1d120=115 (115)

    エアジハード  dice1d100=74 (74)

    ツインターボ  dice1d90=30 (30)


    dice1d10=6 (6)

    1  反撃を受ける 相手に☆

    2-4 カスダメ ☆

    5-7 打撃   ☆☆

    8-9 痛打   ☆☆☆

    10  必殺   ☆☆☆☆

  • 57国家統合党総裁23/09/24(日) 21:33:28

    うわっ……、床も壁も抉れている……


    絶対に避けないと……


    戦闘状況6/7 三人組☆☆☆☆☆☆ ケルビム


    防衛機構《ケルビム》dice1d280=151 (151)


    コマンドスズカ dice1d120=120 (120)

    エアジハード  dice1d100=49 (49)

    ツインターボ  dice1d90=6 (6)


    dice1d10=8 (8)

    1  反撃を受ける 相手に☆

    2-4 カスダメ ☆

    5-7 打撃   ☆☆

    8-9 痛打   ☆☆☆

    10  必殺   ☆☆☆☆

  • 58国家統合党総裁23/09/24(日) 21:34:56

    ……何か、闘牛をやっているみたいね


    戦闘状況7/7 三人組☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ケルビム


    防衛機構《ケルビム》dice1d280=164 (164)


    コマンドスズカ dice1d120=112 (112)

    エアジハード  dice1d100=60 (60)

    ツインターボ  dice1d90=12 (12)


    dice1d10=7 (7)

    1  反撃を受ける 相手に☆

    2-4 カスダメ ☆

    5-7 打撃   ☆☆

    8-9 痛打   ☆☆☆

    10  必殺   ☆☆☆☆

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:37:06

    >>44

    ここから考えてみるとダイステーブル的には単純パワーアップではなかったんだな

    一発狙いが跳ねるとヤバかったが結果的には上手くコマンドさんたちの流れにハマった感ある

  • 60国家統合党総裁23/09/24(日) 21:41:29

    《――Irregular. Raising the threat level.》

    戦闘結果 完封勝利、防衛機構の撃破
    三人組☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ケルビム

  • 61国家統合党総裁23/09/24(日) 21:46:31

    ……やったもん?

    「恐らくは。案外あっけなかったわね (コマンド)」

    いや、その感想はおかしいもん……

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:48:54

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:49:15

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:50:23

    そういえば何気に脅威レベルが上がっているんだな
    ケルビム以上となると……ワンチャン⑨くるか
    (書き間違いや内容ミスに書いてから気づいた結果2回も消して見苦しい痕跡を出したことをお詫びいたします)

  • 65国家統合党総裁23/09/24(日) 21:55:45

    「……しかし、この機体は一体何なのかしら?変なエンブレムもあるけれど…… (コマンド)」


    「何なんでしょうね?4つの羽が生えた人みたいに見えますが…… (エアジハード)」


    750以上で知識があり、思い出す

    コマンド   dice1d1000=568 (568)

    エアジハード dice1d1000=980 (980)

    ツインターボ dice1d1000=283 (283)

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:58:16

    またしても大活躍のエアジさん
    しかしこの達成値だとメチャクチャ知ってそうだな

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:58:55

    有能を超えた有能
    エアジハードがスーパールーキー過ぎる

    プリンスリーギフト氏族が宗教であれこれやっていたから詳しいんだろうな

  • 68国家統合党総裁23/09/24(日) 22:04:52

    いや、これはもしかすると……、そういうこと?

    だとしたら、この施設は……

    ウマネスト、シャングリラが実際にあったことを考えるとあり得るのか……?

    「……何か心当たりがあるようね。言ってみなさい (コマンド)」

    ……かなり突飛な仮説になりますが、それでも良いですか?

    「構わないわ。この手の仕事は想像の斜め上を突き抜けていくものだから (コマンド)」

    ……まず、これは智天使ケルビムです

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:07:09

    ケルビムさんですか
    シオン教が生まれる以前の超古代文明の時代になぜそんなものが

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:10:17

    あるいはこいつらの存在からシオン教や十字教の神話が生まれたとでもいうのか
    話の続きが気になる

  • 71国家統合党総裁23/09/24(日) 22:15:43

    智天使ケルビム……?

    「聖油教と御子教の聖書である旧約聖書に出てくる天使です。
     四つの顔と四枚の翼を持ち、神の玉座でもあるとか (ジハード)」

    ……続けて

  • 72国家統合党総裁23/09/24(日) 22:20:38

    ……旧約聖書にはこのような記述があります。

    『神聖四文字は最初の人間達を追放した後、罪のある状態のままで永遠の命を得てしまわないように
    命の木への道を守らせるためにエデンの園の東に回転する炎の剣とともにケルビムを置いた』と

    コマンドさんが探索している『セフィラ』
    それがエデンの園の中央に植えられた木に関係するものであるとするならば……

  • 73国家統合党総裁23/09/24(日) 22:25:11

    今まさにエデンの園への入口は開かれたと

    回転する炎の剣(グラインドブレード)を装備した守護者(ケルビム)を撃破したことで

    中々ぶっ飛んだ発想ね

    「何かすみません……、こんなことを話して……」

    謝る必要なんてないわ

    むしろ、褒めているのよ
    私では思いつけないようなことだから

  • 74国家統合党総裁23/09/24(日) 22:31:56

    ……ただ、その仮説は時系列がおかしくないかしら?

    この施設は明らかに太古人類文明のもの

    聖油教や御子教が誕生する前にエデンやケルビムがあるのは矛盾しない?

    「それは逆に考えれば良いんですよ (ジハード)」

    逆?

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:33:14

    やはりこの機体たちが天使の原作なのか……?

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:45:21

    このレスは削除されています

  • 77国家統合党総裁23/09/24(日) 22:46:27

    これらの存在から旧約聖書が生まれたと
    旧約聖書は只の神話ではなく、失われた歴史であったと

    例えばそうですね……
    アキツ神話の岩戸隠れって知っていますか?

    「岩戸隠れ? (コマンド)」

    ええ、姉である太陽神が弟神の粗暴を恐れて閉じこもってしまい、
    国中が常に暗闇となり昼夜の区別もつかなかったという出来事で……

    世間一般には日食と解釈されていますが、一説には先史時代、約7300年前に発生した
    鬼界カルデラの破局噴火のことを指しているのではないかとされているんです

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:48:48

    こっちはこっちで先史文明が観測して言い伝えてそうなくらい古い出来事だな……

  • 79国家統合党総裁23/09/24(日) 22:50:59

    そういう風に歴史的事実が形を変え、神話となったと?

    「まあ、根拠は特に無いんですけどね!ロマンはありますが!! (ジハード)」

    いえ、とても参考になったわ

    ……しかし、困ったわね

  • 80国家統合党総裁23/09/24(日) 22:55:24

    「もし、その仮説が真実ならこの先を進む上で彼女をどう扱うかとても悩ましいわ (コマンド)」

    「……今ここで始末しますか? (ジハード)」

    「それはそれで目覚めが悪くなりそうね…… (コマンド)」

    成程、六枚の回転刃が変形して一つに……

    なかなか面白い構造もん

  • 81国家統合党総裁23/09/24(日) 22:56:02

    今回はここまで

    次回は色々未定

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:56:27

    お疲れ様でした
    確かにことが終わったし交渉の時間か

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 07:25:04

    保守

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:06:13

    >>23

    ダンスインザーダークがSS孫世代初GⅠ馬を輩出し、一時は中央リーディング2位にまでのし上がって

    SS後継筆頭ポジだった時期もある名種牡馬だけど、まともな後継種牡馬を残せなかった史実を考えると、

    ダンス族自体はそれなりに栄えていたけど、ダンスインザムード・カガンの後しばらくして、直系が断絶したイメージがある。

    とはいえ、その後もダンス族にゆかりのあるであろうカガン(スズカマンボ・カガン、史実ではダンス三姉弟のいとこ甥)がいるあたり、

    モスボロー氏族みたいに他のヘイロー系の支族に吸収された感じな気がする。ダイワ支族も(もしあったら)そこら辺を取り込んだ感じだろうか。


    ところでダンスインザムード・カガンの治世(32代目、2461-2480)はズィロ生成装置が発明された年代(26世紀)にやや近いが、

    もしダンス族の直系断絶に、この装置がもたらす騒動が関わっているなら、相当悲惨なことになってそうだな。

    他にも多くの有力家系が途絶えてそうだ。

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:06:32

    ウマムスタンの小銃の歴史に関する妄想

    大量に必要な小銃をずっとガリア辺りからの輸入に頼ってるわけがないし(しかも戦争になれば輸送路は即座にアルビオン、ウマシアによって遮断される)、当時はライフル銃も黎明期

    構造が複雑化する前に国産化、技術の蓄積が行える時期だ

    ミスプロの兵器研究所、工場で小銃が開発、製造されていたとすると、名前を仮称でクィディルヴチラー(Qidiruvchilar, ウズベク語で探鉱者の意味)にして


    クィディルヴチラー30(デルヴィーニュ銃相当)

    クィディルヴチラー51(ミニエー銃相当)

    クィディルヴチラー67(シャスポー銃相当)

    クィディルヴチラー74(グラース銃相当)

    クィディルヴチラー86(ルベル銃相当)

    クィディルヴチラー95(Gew98,三八式歩兵銃,リー・エンフィールド,モシン・ナガン,スプリングフィールドM1903相当)

    第二次大戦直前か大戦中に半自動小銃(この頃には名義はイルドゥルムになってるかな?それとも伝統&製造元の名前をとってそのままなのか)

    それにちょっと遅れて自動小銃


    それと面白い話があった

    Did Age of Empires 3’s Gatling Camels Actually Exist?Some 16 years after Age of Empires III was first released, the African Royals expansion brings two new civilizations to its Definitive Edition....www.historyhit.com

    前に出てきたザンブーラキにガトリング銃を載せる計画があったんだとか

    57スレ42スレより1870年代にミスプロは世界中に支店網を拡大したとあるが、おそらくこれは新大陸への進出が南北戦争ごろであったため

    とするとガトリング銃の情報もかなり入ってたし、ここに書いてあるラクダガトリング兵が第二次カーブリスターン戦争(ユーラシア戦争)で大規模に使用された可能性があるんじゃなかろうか

    ちなみにここで開発されたガトリング銃は125ポンド(57キロ)

    そしてウマムスタンの主力を担うヒトコブラクダの積載量が大体200 kgとのことなのでワンチャン人が乗りながらガトリングを操作できる

    弾薬運搬役兼装填手のラクダ騎兵、射撃担当のラクダ騎兵がペアになって運用することになるのかな?

    中々面白い戦闘が起きそうだ

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:20:15

    基底世界の西洋や東アジアだとラクダではなく品種改良の結果ある程度大型化したロバが使われてたりするのかな?
    リアルだと馬が存在したからロバをそこまで大型化、高速化する必要性がなかったが、この世界だと大型化、高速化したロバの需要は結構高そうだ
    ボーデ・デュ・ポワトゥやマルティナ、カタラン・ロバみたいな、サイズ的には軍馬と同じぐらいのロバを更に大型化、小型化した品種が軍驢として運用されているのだろうか

    古代シュメールでは馬に乗った騎兵が発生する以前はロバ騎兵が主力を担っていたし、ラクダよりも気性が穏やかで手なづけやすい
    実際馬やロバが6000年ぐらい前に家畜化されたのに対し、ラクダが家畜化されたのは4500年前
    そういった意味ではラクダは非常に扱いにくい家畜だ
    実際乾燥地域以外だとラクダは流行らなかったし、ラクダに乗るのは熟練した乗り手じゃないとダメだしね
    純粋な戦闘面であれば体臭(ラクダの体臭は馬や象を混乱させる効果をもつ)とか高い位置からの攻撃ができて馬やロバより強力なんだが
    基底世界の遊牧民も乾燥地域はラクダ、草原地帯はロバと使い分けてるんじゃないかな
    北バーラト大戦やユーラシア大戦の時の将校の日記に「開戦当初、私の隊は8割がラクダ騎兵で構成されていたのに、今やその比率は4割になってしまった」といった熟練兵士の消耗を示す記述がありそう
    それと、ラクダは気性が荒いから一度降りると再び騎乗するのが難しく、竜騎兵的な運用ができないから、竜騎兵部隊は熟練度に関わらずロバを使ってそう

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:27:48

    >>86

    >大型化、小型化した品種

    間違えた、大型化、高速化だ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 22:23:15

    ガトリング銃の弾丸一発の重さは19g
    補給役のラクダに搭載すれば最大1万発ぐらいの弾丸持ってけるな
    実際はカートリッジの重量や食料、水の重量もあるから流石にそれだけ持ってくことはないだろうが、十分すぎる数だ、というかそれだけ弾丸を用意するのがまず困難
    カートリッジを二つにした改良型であれば絶え間なく毎分400発の射撃が可能
    フジの奇跡による工業力でこれをどれぐらい用意できるかだな
    ラクダを大量に運用できる、乾燥地域の多いアジアの遊牧民国家の強みですな
    ラクダに縁のない西洋列強などには無理な大規模運用が可能

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 22:30:34
  • 90二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 22:58:49

    >>89

    これをナポレオン軍みたいに軍制をきっちり整備して、組織だってやったらそりゃ強いわな

    人口、兵力、工業力で劣るウマムスタンがあそこまで拡大したのはこうした戦術があったからだったんだろうな


    >運搬が比較的楽であり小回りが利きかつ遊牧民を火力で上回れた軽砲は重宝され

    でもウマムスタンは砲を結構な数生産してるんだよなあ

    ウマムスタンの精鋭部隊は国産のライフル銃と軽砲、ガトリング銃で武装してジャンディ・カマルを行ってたのだろうか

    どうやって攻略するんだこれ…Ураааааааа!!か、ここでバーラト人を前に!ぐらい?

    ガチで日露戦争、WW1を19世紀にやったような戦争になってたのでは

  • 91国家統合党総裁23/09/25(月) 23:30:21

    >ジャンディ・カマル

    ウォーワゴンと比較して、コストが安く(騎獣だけ)、進軍速度も展開も早く、離脱も追撃も素早く行える

    騎駝部隊自体が高速移動する要塞のようなものとか戦いにくいことこの上ないわね……


    いや、本当にこれ、史実の中央アジアの諸カン国ならいざ知らず、ウマムスタン規模でやられると攻略法が思いつかないわ


    URLの先では砲火力、ザンブーラキ(軽砲)が対策として挙げられているけれど、それでも確実なものではなかったみたいだし、

    建国初期のウマムスタンでもザンブーラキ(軽砲)の数を揃えるくらいは間違いなく出来るから本格的に付け入る隙がない


    こんなのが大陸中央から東西南北の全てに対して噛み付いてくるとか、『神の災い』とか『蒼き狼』の再来と呼ばれそうね

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:38:04

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:38:23

    しかもウォーワゴンって木製で、金属の装甲を付けると重すぎて移動不可になるからなあ
    板ではマスケットは防げないから、テルシオ戦術が普及した辺りからウォーワゴンは無力化され、急速に廃れていく
    それに対してラクダやロバの肉の盾は普通に銃弾を防ぐ
    軍制改革を行い、ライフルや大砲で武装したウマムスタン軍にこれをやられたらどうすれば良いんだ…

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:51:46

    >4足獣を防護できるようにできるだけの補強を盾、布、俵、材木や石などで行う。

    ウマムスタンなら国営の製鉄所で結構な量の鉄が確保できるだろうし、ラクダの関節部や頭、その他重要部分を守って、被弾しても致命傷にならないようになってそう

    胸甲騎兵みたいに

    コサックの戦闘の映像みたいな戦闘体制をとるなら、ラクダを左に寝かせるか右に寝かせるかを厳密に決めて片方にだけ装甲を配置し、反対側に荷物を乗せてバランスをとる戦術とかをとってそう

    最強戦術が完成しちまったなアア~!!これで中央アジアの覇権は俺んモンだぜ~!!

  • 95国家統合党総裁23/09/25(月) 23:59:51

    草原 ジャンディ・カマルでだいたい何とかなる
    砂漠 同上
    山岳 防御側有利、地元で地形を知り尽くしているものと考えられる

    ウマムスタン中枢へ侵攻するの難易度高い……、というか無理なのでは……?

    逆に何でアルビオンはデュアランド・ラインまでウマムスタンを押し込めたのかしら……
    グルカ兵の大量投入で無理矢理山岳戦の主導権を奪ったとか?

    いや、流石にそれでは説明がつかないから、ウマムスタン内部の問題(部族間対立)が原因としては大きそうね……

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:10:49

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:11:30

    それと、そもそもの遊牧民人口が減ったことも大きそう

    ウマムスタンの人口増加は農業国化によるものだから、ラクダを縦横無尽に乗りこなせる兵士は少なくなるし、人口、兵力規模に対する軍駝の生産力は低くなる

    ついでに言えば、農地の開拓はそのまま放牧地の減少を意味し、農作物による飼料の増産を考えても軍駝の生産には悪影響があっただろう

    実際史実のウマエトの処女地開拓でも同じような懸念があったらしいし

    ttps://core.ac.uk/down load/pdf/158272657.pdf

    >後に開拓の中心地となるカザフスタン共.産党第一書記のシャ ヤフメートフ(Шаяхметов, Жумабай Шаяхметович)は,開拓により放牧地が減少する恐れ,地元 での専門家の不足および穀物輸送手段と保管設備の欠如等をあげ,極めて否定的な対応をした。

    一方で他の列強国の人口増大、兵力増強はそのまま戦力の増加を意味する

    さりとてウマムスタンも人口を増やさなければいずれ数に押し潰されるだけ

    その結果このようになったのではないかと


    ジャンディ・カマルは80年戦争を通じて絶大な威力を発揮し、他国に圧倒的な損害を強いたものの、戦争末期には主力は歩兵部隊に

    局地戦ではアルビオン軍の部隊に壊滅的な損害を与えたりしたものの、主力を担う歩兵部隊は数に圧倒され、最終的な敗北につながったんじゃなかろうか


    というか農業重視政策によって放牧地を奪われるって旧来の部族激おこ案件だな

    八大氏族やその他の大氏族のように他に生きる術を見出した氏族はともかく、事業に乗り出せなかった氏族は困窮するしかない

    そこにのしかかる軍役…火種ですね…

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:19:50

    あと軍事的にもウマ娘兵一人あたりの費用対効果を上げる新しいやり方としてこの時点では運んでたガトリング銃の携行化研究
    (そこから彼女らの運用or据え付けで扱う重機関銃ができ、小中機関銃にも繋がる、かな?)とかやってそうな時期だし、
    その辺でも遊牧民的なウマムスタン軍最後の時代だったかもしれないな

    あとは末期のジャンディ・カマルが使えずに歩兵メインで負けたのも氏族の粛清も兼ねた故意だったのかも?
    未来の人口問題や火種をなんとかするための尻尾切りとして周到に計算された「できるだけ安全な負け方」だったのかもしれない

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:42:23

    ジャンディ・カマル3分クッキング(素人考え)


    まず大量の歩兵、支援用の騎兵を用意します

    この際兵士の質はあまり気にしなくて良いです、適当にバーラト人かウマシア人、中山人を並べておけば良いでしょう

    そのまま平押しします

    流石遊牧民国家と言うべきか、ウマムスタンにはジャンディ・カマルを行える部隊はかなりの数います

    しかしながらこうして敵に大量の歩兵を並べられると必ず数が足りず、どこかに普通の歩兵部隊のみで構成された箇所ができます

    そこに思いっきり主力を突撃させましょう

    この時、騎駝部隊は機動防御に向かおうとしますが、その時はその前面にいる歩兵部隊を前進させる構えを見せましょう

    相手が移動を断念すればそのまま待機、時々大砲を打ったり小銃で威嚇射撃しつつお茶を濁しましょう

    相手が移動すればそのまま前進、取り残された歩兵部隊がいれば数で押して戦線を突破します

    これを繰り返すことで戦略目標を達成します


    ね、簡単でしょ?…とは言えませんね

    少なくともウマムスタンの倍、普通は三倍は兵力がないとできない戦術です

    まあ周辺国(バーラト、ウマシア、清)のいくつかが同時に襲い掛かれば兵力で圧倒できるので、喧嘩を売るときは必ず複数国で売りましょう

    それと調子に乗ると普通に圧倒的騎兵戦力で包囲され逆撃をくらうので気をつけましょう

    比率は減ったとはいえウマムスタンの騎兵戦力は普通にこっちを圧倒しているので


    >>98

    うーんどうだろう

    ここで負けると海を失うし、死んでくれればラッキーと思うやつはいても、積極的にジャンディ・カマルを使わない策をとる可能性は個人的には低いんじゃないかと思う

    それにここで反乱を起こさずにアルビオンやウマシアに負けた氏族連中はカガンに忠誠を誓ったということだからね

    それを損耗させるのは得策じゃない気がする

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:46:22

    >>99

    3分クッキング続き


    え?ウマムスタン軍が重要拠点付近に騎駝部隊を集中配備してさっきみたいな突破ができない時はどうするのかって?

    諦めてバーラト人を突っ込ませましょう、どうせガンジスの川から湧いて出てきます(アルビオン人並感)

    ザンブーラキの軽砲やガトリング銃、ライフルでおっそろしい損害が出ますが必要経費です

    以上、ジャンディ・カマルの攻略法でした

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:49:17

    >>99

    確かにその通りか

    農業化により遊牧民人口が減ることでほぼ必勝の戦法が犠牲になる

    それを織り込まないほど当時のカガンもポンコツではなかろうと思ってではわざとなのか?と思ったが言われてみれば海を捨てる事になるから暴論になってしまうなこれ、失礼しました

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:55:47

    >>101

    遊牧民はどうしても草原の生産力に頼らざるを得ないから、兵力増強が非常に困難なんだよね

    そうなると農業国化しないと兵力増強ができず、いずれ滅ぼされる

    人口を増やし、遊牧民出身の精鋭部隊と主力を担い戦線を形成する歩兵部隊の合わせ技で何とか祖国を守り切ろうとしたんだろうな

    実際、カガンとしても守り切る自信はあったのだろう

    …反乱さえなければ

    初代カガンは織田信長みたいに時々人の心がわからなくって謀反起こされるタイプなんじゃないだろうか

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:07:42

    >>102

    あー、確かにありそうだ

    しない方が自分らも含めみんな得をすると全部分かった上で己の自尊心と自己満足と自己陶酔のために反乱に臨んだのだろう人々の人間臭すぎる理不尽な思考が、

    だからこそ国家存続という全体幸福のために邁進したカガンにはわからないだろうってのはなんかわかる気がする

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:15:00

    >>103読み返すと流石に暴論だな

    カガンの人心的な錯誤としてそういう一面があって、

    歴史上そういう語られ方をしてるところはあるかもしれないくらいの話ということで一つ

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:26:15

    >>104

    いやいや、>>97で言ったように放牧地を奪われて困窮し反乱に至った可能性もあるが…考えてみたら19世紀のウマムスタンが国土の隅々にまで鉄道網を張り巡らせるのは困難だし、自動車もない時代じゃ末端輸送は駱駝を初めとした動物か

    そう考えると八大氏族のように財閥化できなかった連中も普通に生き残れそうだな…シルクロード社はそういった氏族を取り込んで巨大化したのかな?

    そう考えると氏族が欲を出したと考えるのが確かに自然だ

    何が不満だったのかねぇ


    不満を持つパークスターナ地域のシク教徒や、ヒンドゥー教徒、一部のパシュトゥーン人による反乱の方が結果だけ見ると自然に思えるが

    アルビオンとの戦争中に、史実で中央アジアでの戦争、征服をこの時期に進めていたウマシアが参戦してこないわけがないし、露土戦争もある

    南部戦線でだけボロ負けした理由がよーわからん

    ウマグルを失ったり、現在パールス領になってる地域を失ったのはまあウマムスタンを弱体化させるために要求したということで理解できる

    その上で

    アルビオン「ウマシアに領土やるわけねーだろバーカ!」

    となったのであれば今の国境は理解できる

    すなわち、北部戦線でそこそこの負け、南部戦線で反乱によりボロ負けをすれば現在の国境になりそう

    中央で反乱が起こって今の国境になったのはどういう経緯だったのか…

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:32:44

    >>105

    連投になるが、こうしてみると末端輸送の主力がトラックになった後は元名門氏族の人たちはトラックや特殊車両を乗り回してそうだな

    シルクロード社やロベルト、建設会社諸々の下請けとなる中規模な会社を持ってる氏族が多そう

    そしてそういう人たちが招集されて第二次大戦ではTYi-137重騎兵戦車を乗り回してたのか…「こりゃまるで移動するジャンディ・カマルだ!」とか言って大はしゃぎしてそう

    義勇軍部隊の人たちはかつての遊牧民の血が騒いでたんだろうな

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:38:43

    さらにすまんが連投


    Wikipediaには

    遊牧民 - Wikipediaja.wikipedia.org

    >しかし、これら遊牧民の軍事的活躍は、鉄砲や大砲などの銃砲火器が発達するに連れて、下火となっていく。技術の進歩によって、射程、連射速度を伸ばした鉄砲の一斉射撃は、騎兵の突撃を騎射の射程外からも返り討ち出来るほどの水準となった。また大砲は軽量化、高性能化していって様々な場所に展開できるようになり、遊牧民の陣地も素早く、遠距離から一方的に攻撃できるようになった。戦術も発達し、三兵戦術の概念が編み出され、騎兵のみに偏った遊牧民の戦術は時代遅れなものとなっていった。また、農耕民は経済、科学力を発達させ、合理性に則って都市を建設していった。こうして出来上がった都市の行政機構は、遊牧民の略奪を容易に許さなくなっていった。


    と書かれてるが、ここの記述大きく変わってそうだな

    「銃や大砲を用いた戦術にも素早く対応し」とか書かれた上で「しかし農業に対する土地生産性の劣悪さはどうしようもなかった」という記述に変更されそう

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:55:53

    >>105

    ある種漫画的というかカガンが信長的ゆえすれ違った、

    学者が見抜きにくい不条理な精神的理由が第一だったのではないかと思ったのがそこなんだよね


    真っ向から渡り合うがゆえアルビオンの悪辣さを熟知し、ウマシアや南部とも戦いが続き、

    そんな現実を戦い続けてれば中央に不満があるにせよ「国体が崩れれば自分らの現状は必ず良くなる」と思うほどお花畑でもないだろう

    遊牧氏族らは主戦力として見つめる今過去未来から、

    誰よりも国を取り巻く現実を意識せざるを得ないはずなので多分欲を出したくても出す隙間がなかった可能性が高い


    となると、初代カガンの心理の話題と組み合わせたら、これはもう「そのために国が滅び自分らも滅びたって構うものか」

    と思うほどの余人にわからんような理由で起きたのではないか?となったのが103で、

    その後目の前の農業地化による困窮という現実の利益上の問題を思い出してちょっと安直だったかなとなったのが104だったのですね

    ただ輸送に活路を見出せこの困窮問題も回避できそうとなると案外可能性はあるのか……

    本当に精神的理由が第一だとしたら>>106もすごい納得できるし真相が気になる

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 02:19:23

    とりあえず43.5スレ154~では軍権及び何かしらの特権の剥奪が直接の原因じゃないかとは言われてたな

    とは言っても、フジの奇跡による経済発展から、それに伴い物流を担う各氏族も豊かになっていたと思われる

    それを考えると平時に初代、二代目に抗議することはあっても、戦争中に軍事を担い、厳しい安全保障状態を知っている氏族が反乱を起こすか?という疑問はあるな

    だって今の氏族の食い扶持はウマムスタン政府が進めている経済政策、農業政策、工業化政策によって確保されてるわけだし

    ここで海を失ったり、ウマグルという有望な交易路兼資源地帯を失ったらどうなるかを反乱を主導できるほど影響を持っている人物が知らないはずはないと思うが

    いやまあ人間なんて不合理なものではあるが…

    軍制改革に伴う軍権及び何かしらの特権の剥奪が直接の原因だとしたら…

    実際殺したけど

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:02:00

    >>99

    ちなみにこの戦術にも普通に穴はある

    時々騎駝部隊がそのまま前進してきて前面の歩兵部隊を突破、主力部隊を包囲して全方位をジャンディ・カマルに囲まれてどうしようもなくなったり、あるいはラクダの機動力を生かして戦列の横を抜けて横や背後から攻撃されたりする

    なので正面の歩兵部隊が突破されないように歩兵部隊は騎駝部隊の倍以上は必要だし、側面から機動されないように倍の支援騎兵が必要になる

    ラクダ騎兵相手にロバ騎兵で戦うならそれぐらいは欲しいところだ

    要するに数倍の兵力で囲んで棒で殴って、ジャンディ・カマルと戦わなければどうにかなるという当たり前の話ではあるんだが


    もちろん常に数倍の兵力が用意できるわけないし、ウマムスタンなら騎兵のみで編成された部隊もかなりの数確保可能だから、戦略的機動力の面ではウマムスタンが完全に有利

    同数ぐらいの敵を狙って騎兵部隊で攻撃を仕掛け、ジャンディ・カマルで敵部隊に壊滅的な打撃を与えた戦いも山ほどあっただろうな

    しかし最終的には衆寡敵せず…といった感じだろうか

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:14:17

    >>109

    「そんな小さなパイを奪い合うよりもみんなで金を出してでっかいパイを焼けばもっと腹が膨らむぞ」

    などと、説得しても人間とは不合理なものだから、

    「自分の持ち分から出すのヤダ!」「パイが焼けるまで待てるか!」などといって聞くとは限らない。

    『時々人の心が分からない天才』であるところの初代カガンはそうした先の見えない奴らを無理に救おうとはせんかっただろう。

    結果として、国全体が発展していく中でそれらの氏族は相対的に困窮していく。

    政府中枢を見れば早くから初代カガンに従った氏族の者たちで席が埋まり、

    頼みの部族連合軍における軍権も二代目による軍制改革で取り上げられた上に、

    歩兵課が拡充された結果、平民出身の士官が台頭し、一部では平民出身の将官まで出てくる始末。

    こうなってくると陸軍内部における影響力も低下の一途をたどっていく。


    こんな状況にまで陥ってもプライドを捨てて頭を下げれば『人の心が分かる秀才』であるところの、

    二代目カガンからのとりなしを期待できるし(43.5スレ190)、八大氏族を筆頭とした有力氏族の傘下に入ることもできただろう。

    だが、かつての既得権益を忘れられずに、プライドをこじらせたままでいた場合、

    「今のこの国で自分はどうにもならないんじゃないのか?」とある種「無敵の人」になっちまうんじゃないかなぁ。

    結局のところ56スレ190の『身の丈に合っていないものを求めて破滅した』が全てな気がする。


    ただ、こうして俯瞰してみると初期ウマムスタンにおける二代目の存在は思ったより大きいな。

    『疑義の持ちようがない程に盤石な後継者の立場』『内政面での確かな手腕』『初代カガンに直言できるほどの胆力と寵愛ぶり』

    なんというか二代目の存在自体がウマムスタンが初代の死以降も続く体制であることを保証しているというか。

    単に後継者というだけなら(正当性はやや下がるが)初代カガンの他の男児達や、

    最悪、内務大臣(宰相格で実質政権のNO.2)のグッバイさんでもいいわけで。

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:59:43

    これ以前のウマムスタンの状況がどうなっていたかだな
    軍権を持った遊牧民は兵役の代わりに一部免税されたりしてたのかな
    軍権が取り上げられ、軍が完全に国家のものになると税がかかってしまう、みたいな感じか?
    中小の遊牧民が物流、キャラバンによって生計を立てていたとすると、税をかけられることに反発する中小の遊牧民の不満が燻っていたということなのか

    けどなあ…当時のウマムスタンはフジの奇跡からかなり工業化が進んで経済状態は良い
    カガンもそんな生活が立ち行かなくなるような税はかけない
    それと、普通の封建国家と違うのは土地自体はそこまで持っていないことだ
    つまり自分達が税収を取るべき農民たちを保有していない以上、中央集権化(中央政府による土地、税収源の取り上げ)は発生しないわけだ
    色々口出されるのは煩わしかったかもしれんが別に死活問題、既得権益の問題にはならない
    むしろこれに関しては部族というよりある程度自治権が認められていたであろうオアシス都市の名士の反発の方が激しいだろう
    後は在地領主がいるカーブリスターン地域だな

    反乱発生の原因としては中央集権化に伴い、カーブリスターン地域の在地領主、高度な自治を認められていたオアシス都市、一部の税を払えないほど困窮した遊牧氏族の不満が高まり、戦争開始と共に各地で蜂起
    一方でカーブリスターンの市民階級は中央政府の経済政策、ウマムスタンをしっかりとした一つの経済圏にする政策に賛成したため政府の側に走る
    そうした南部地域の政府側の国民軍、市民階級により編成された臨時の義勇軍、民兵部隊をまとめ上げたのが後のネヴァーベンド氏族で、そこから南部地域における王のような存在として認められるようになったとか
    ネヴァーベンドはすでに南部の経済に大きな影響力を持っていたから所領を取られたとしても食っていける
    だから不快には思いつつもここで政府側についた方が得だと判断し、南部の反乱鎮圧の中心になったのではなかろうか

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:01:04

    >中央集権化(中央政府による土地、税収源の取り上げ)は発生しない

    中央集権化の問題(中央政府による土地、税収源の取り上げ)は発生しない

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:21:58

    他に考えられるのは部族統廃合の時のゴタゴタかな
    日本で例を出せば(これが原因だったとは限らんが)
    松永弾正「よしっ武功をあげてやったし、金ヶ崎の時には信長公の退路を確保する手柄を上げてやったぜ これで織田家家中の立場は安泰だぜ」
    信長「よく働いたな あ、それと大和の旗頭は筒井(松永の宿敵)にしたからな」
    弾正「ふざけんなよボケが」(謀反)
    信長「◇なぜ…?」

    これと同じように
    有力氏族A「よしっ武功をあげてやったぜ 西トルキスタン統一戦争の時から一族に多くの死者を出しつつも戦った甲斐があった これでウマムスタンの中での立場は安泰だぜ」
    初代or二代目「よく働いたな それと、部族統廃合のためにお前には有力氏族B(A氏族の宿敵)の下についてもらうことになった」
    氏族A「ふざけんなよボケが」(戦争に便乗して謀反)
    カガン「◇なぜ…?」

    みたいな感じで有力氏族が反乱を起こした可能性もあるかな?

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:33:24

    >>114

    本当になぜって聞かれて

    子供のわがままと笑わば笑え、自分は全部分かった上でこの選択をした

    なぜならその方が、自分や反乱の同志が屈辱のストレスで苦しみながら氏族のみんなが豊かに暮らすよりもずっと気持ちがいいからだ

    ……みたいなことを言ってカガンをせせら笑いながら処される氏族Aの長が見えた気がしたよ

    なんかウマムスタンの演義だかドラマでありそうだなこれ

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:53:58

    >>115

    しかも悲しいのは北部の領土が削られてないのをみるに反乱を起こした有力氏族はウズベク地域出身

    つまり本当に西トルキスタン戦争の時からカガンと戦ってきた名門だった可能性が高いのよね

    「お国のためにここは農地とする、放牧地は譲ってもらう」と言われ、未だ経済発展の未来が見えない中で放牧地を譲り

    「部族同士の私戦を禁ずる」と言われ、今まで放牧地の争いをして、一族も多く殺された仇敵と涙をのんで和議を結び

    「今から戦だ、兵を出せ」と言われればカガンに従って兵を出し、一族に多くの死者を出しつつも、少なくとも大規模な反乱を起こせる程度には影響力を確保できるほどの華々しい武功をあげる 

    もしかしたらウマムスタンの歴史に名を残すような名将すら生み出したかもしれない

    「これからは遊牧ではなくキャラバンとして生計を立ててくれ、税は免除するから」と言われ、今までの生活を放棄する寂しさを感じつつも新しい生活を始める


    最後に「お前たちの軍権、及び免税特権を廃止する そしてお前らにはあの部族の下についてもらう、お国のためだ」と言われる

    そして反乱へ…

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:14:14

    >>116

    そこまでとなると大規模といえども氏族内でも見解が真っ二つに割れてそうだから、そこが終わりの見えない戦時中の大規模反乱といえども鎮圧できた要因だったのかな

    反乱勢力を阻止したのは氏族長の娘であり、カガンに全責任を親に負わせる代わりに己が処してくると言って軍を預かったウマ娘だった……とかそんな顛末も浮かぶ話だ

    もっと言うとそれが元で民族主義への対応のモデルケースに繋がったとかも想像できそうか

  • 118国家統合党総裁23/09/26(火) 19:24:55

    何か、凄くスレが進んでいると思ったら……


    「初代カガンの正体見たり!!名君と知られる初代カガンの本性は血も涙もない鬼畜のような暴君だったのかあっ!!」

    という方向に行っていたのは流石にビックリしましたよ


    暴君であることは間違いないけれど


    ちょっと今から夕食を作るので本格的な返信は後になるけれど、少なくとも>>116のようなウズベク地域出身の有力氏族は

    その戦働きと国家への献身から早々にヘイロー氏族またはロベルト氏族に取り込まれると考えられるとだけ言っておくわ

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:30:33

    えっそんな方向だったのこれ!?
    完全に国のために若干の暴挙も辞さないが間違いなく名君のカガンが人間臭い不条理に振り回された苦労話
    のつもりでやり取りしてたからこっちもビックリしましたよ

    それはそれとしてウズベク地域の有力氏族からってわけではないのね
    よかった、カガンと胃を削り合う長年の家臣はいなかったのか

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:35:30

    ありゃ失礼しました
    信長的な人物かと思ったもので

    ウズベク地域の反乱じゃないとするとやっぱりカーブリスターン?
    いまいち人口がわからんが、少なくともトルクメン地域は人口規模的に大きな反乱にはならない
    カザフで反乱が起きればウマムスタンは今のような国境になっていない
    キルギス地域ではボールドルーラーが睨みをきかせている
    タジキスタンはミスプロのもと順調に発展中
    そうなるとペシャワール周辺を含む南部での反乱がメインかな?
    あるいはタタールスターン地域とか?

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:23:17

    景気が良い時の反乱って何かしら無体なことをしないと起こりにくいからなあ
    無体なことしなくても何らかの不満を持つ氏族だったら多分内務省に粛清されてるよね

    それと思ったけど、遊牧民が物流、キャラバンで生計を立ててたなら、いくつかの小中規模の氏族が集まって形成された総合商社が出来上がったりするのかな?
    アキツで言うなら伊藤忠商事みたいな
    それとトラック生産を専門に行う自動車会社とか
    伊藤忠商事がいすゞと提携してるみたいな感じで

  • 122国家統合党総裁23/09/26(火) 21:34:46

    ちょっと色々考えすぎて出力に時間がかかっているけれど……

    まず、初代カガンのイメージが共有出来ていないことが問題だと思うのでそれを提示することにするわ

    あと、今のところ、どんなイメージを持たれているのかしら……

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:41:51

    信長的なイメージが提示されたのに乗ってしまったのは、
    統一の大半をやってて合理・革新的な面と戦士にしては割と人情家な面、それらを周囲から見た時代を破壊する天魔王という見え方と実際そう見える程度には時に強引なこともした
    こういう要素が割と初代にもありそうかなあ?と思ったからですね
    あと老後までずっと現役で戦っていたので典型的な少年バトル漫画的なクソ強ジジイキャラのイメージもあった

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:57:09

    理想主義者であり合理主義者というか。fateのイスカンダル的な『暴君だからこそ英雄』というか。
    自分自身の中での確固たる大義とか目標を持っていて、そのために一目散に邁進し、
    なにより『蒼き狼の再来』とまで言われるほどの戦の天才だから不可能と思われたことすら無理矢理可能にして、
    それが良くも悪くも周囲を巻き込みまくって、信奉者と敵対者を際限なく増やし続けていく感じかなぁ。
    戦友でもある側近たちには絶対の信頼を置き、それでいて政治的には老獪なところも滲ませつつ。
    あと、フジキセキの事は娘としても後継者としても溺愛していたイメージがある。

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:04:55

    あとは完全にウマムスタン人の行動ダイス表の影響からの逆算ですが、
    まだだの精神をウマムスタンで最初に発揮した人なのかなってイメージがある
    実際国家の存続発展・それによる国民の全体幸福のために邁進するというスズカガンまで通底する行動理念もまだだの人っぽさがある気はするので

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:13:34

    ・戦争好き
    ・ちょっと人の好き嫌いが激しかったり、凡人のことがよくわからないタイプ(前の「突撃の一つぐらいまともにできないのか」)
    ・周りを有能な人物で固めていることから、人の能力を見る目はある
    ・ナポレオン式軍制、共和制を取り入れるなど新しい物好き 近年は保守派と言われる信長とはここが違うかな?
    ・統一国家を作る必要性を感じるなど、結構ぶっとんだ発想をした上でそれが必要なら躊躇なくできてしまう
    こんな感じですかね?

  • 127国家統合党総裁23/09/26(火) 22:19:06

    成程、よく分かったわ

    まず、初代カガンはマキャヴェッリの君主論を殆ど忠実に実行した理想主義者としているわ

    坂の上どころか雲の上にあるかも確かでない理想を実現するためにどこまでも現実を見て、
    必要なことであるならば、躊躇うことはあっても実行はする……、そんな人物としているの



    ただ、初代カガンの政治スタンスはウマムスタンが連合共和国であったり、貴族民主主義を採用したり、八氏族間で部族間調整会議が
    設置されていたりすることから平時は絶対君主、独裁者という訳ではなく、手続き・調整を重視する保守的な面があるの

    また、そこから多様な意見を集め、掬い上げ、能力ある者に権限を委任することで己の弱点を補うという柔軟性も兼ね備えているわね

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:27:42

    漫画で言えばナルトの二代目火影みたいな人かな?あの人もリーダーとしては初代の掲げた理想を支えていく形ではあったが、
    理想と現実、それらを踏まえた行動のスタンスが結構そんな感じだったので近い例として浮かんだ

    そして政治スタンス的には近年の保守的な形ではあるが信長的と言うのは当たらずとも遠からずだった感じか

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:28:09

    あくまでも「皆仲良く」(1スレ5)の理想を達成するためにこそ
    軍事独裁者・絶対君主となってでも運命に噛みつき続けたということか。

    本来はここまで必要に駆られていなかったけれども、
    三女神の啓示を受けたからこそ、一目散に走り続けたのだろうか。
    強引なところもあるけれど『皆のため』という前提があるあたりどこまでも英雄というか。

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:59:59

    ってことは遊牧民系の大氏族がカガンの横暴に不満を持って大反乱を起こすことはあまりないのかな?

    部族の統廃合の時に>>116みたいなことが起こってないなら遊牧民による大規模反乱はそこまで考えられない

    八十年戦争末期もジャンディ・カマルを行える部隊はほとんどが政府側についたようで何より


    とすると問題は主に各所の定住民か

    おそらくカガンとしてはエイシン帝国のように各地の在地領主、及び新たに草原を開拓した地域の自治体の連合体としつつも一つの統一された国家としたかったのだろうが、エイシンとウマムスタンの大きな違いは統一国家を作る必要性を認識していたかどうかだろう

    エイシンはナポレオン戦争の間に国民国家の意識が高まり、同時にエイシン統一の必要性を権力者に至るまで認識はしていた

    様々な意見の対立はありつつも国民議会まであったしね


    その一方でウマムスタンは建国以来連戦連勝

    その上フジの奇跡により好景気になり在地領主、市民がともに繁栄を謳歌していた

    特に自分のところに税ががっぽり入ってくる権力者からすれば「今のままで何が悪いんだ?」と言いたい状況だっただろう

    しかし中央政府は中央集権化しなければいずれやられると認識していたため、ウマムスタンを一つの国家としたちゃんと統一しようとする

    その間に軋轢が生じ、反乱が勃発した…という感じだろうか

    ある種エイシンにおけるナポレオン戦争並みの衝撃が加わったことで真にウマムスタンは一つの国家になったと言えるのかもしれんな


    もしかして:廃藩置県に失敗したアキツ

  • 131国家統合党総裁23/09/26(火) 23:08:59

    そして、戦争に関して……というよりも内政と戦争に関して共通して言えることは無茶振りね

    最終的に達成出来ていることから無茶振りではなく、適切な指示であり、実際に初代カガンも相手の力量を考慮して高い目標を
    提示しているのだけれど、命令を受ける側にとってはそんなことは知ったことではないので暴君と思われていると言った感じよ

    ただ、初代カガンも「現在の己の全力を1%上回れば、達成出来る目標を提示しているだけなのに何が不満なんだ」と
    無意識のうちに自分のスタンスを基準に物事を設定している節があるわ

    私はそんなことないけれど

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:12:05

    絶対にお仕えしたくないタイプの君主だぁ…
    完全なるハイスペックパワハラ上司

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:14:01

    >私はそんなことないけれど


    嘘だッ!まぁ、それはおいといて、

    「時々人の心が分からない」というのも当たらずしも遠からずだな。

    『初代とその直属の部下達がおかしい』(43.5スレ177)とか

    二代目がぼやいていたのも分かるわ。天才共に囲まれる秀才はつらいよ。

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:18:03

    あまり出しすぎないようにしたかったけどやはりまだだ閣下だこの人と思わざるを得ない
    耀すぎて時々味方まで轢殺してしまうタイプの英雄だよこれ!?

    ……あるいはだから老後まで戦い続けたのかね
    自分が国民のためにできる最善は最前線にしかないと
    フジの奇跡とか見てると2代目を寵愛しよく意見を聞いたのも自分にできないスタンスを尊敬していたからなのかもね
    敗戦処理も実は2代目以外がアルビオンと対話したら実際のウン倍の損害を被っていたとかありそう

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:21:44

    銀英伝でいうところの「異才に頼ってるうちは組織は不完全」論というか、
    そこら辺の秀才たちだけで必要十分の組織を安定的に回せる体制を構築するのが
    二代目の役割だったんやろうなぁ、後世視点では。
    「連合共和国を今の形にしたカガン」というのも、歴史家たちがその辺を指摘してるのかも。

  • 136国家統合党総裁23/09/26(火) 23:31:47

    それと配下に対しては、生まれや身分関係なく平等に扱ったの

    また、配下が提示した目標を達成できた場合は人前で大いに褒め称え、気前よく褒美を下げ渡し、
    配下が目標を達成できなかった場合も過程を評価し、よく労い、働きに見合った報酬を与えたそうよ

    そして、「今回の失敗はお前の能力を見誤った俺に責任がある。次回はお前の能力に見合った目標を提示する」
    と言って、配下の能力を再検討して適切な目標を与えたわ

    とても親切ね

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:34:52

    まあそこも信長チックだな(諸説あり)
    臣下のやる気を評価することが多かったし

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:38:04

    先の無茶振りと合わせると、良くも悪くも人のいろんなものをあり得ないほど信じている人だったんだろうな
    遊牧民といえば略奪を基礎とする文明なわけだが、この人の存在が脳を焼いたからこそ連合共和国化やのちの農業地化が可能なほどの(外界文明的な意味での)モラルを人々が備えた可能性はありそうだ
    反面、脳が焼けすぎて危ない人になったりどうしても合わない人は合わなかったりとかもあったとも思うが

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:41:38

    側近たちのような異才は能力に見合った抜擢を行うし、

    そうでなくてもまじめで堅実にやってるやつにはそれ相応の評価を下すだろうが、

    命令違反やサボタージュしてるやつにはとことん容赦無さそうだ。

    「無能ならまだしも有害ときては遇する方法を知らん」的な。


    >「今回の失敗はお前の能力を見誤った俺に責任がある。次回はお前の能力に見合った目標を提示する」

    なんか実際に言われた側は「やべぇ、カガンのご期待に沿えなかった」と、自信喪失したり、

    失地を回復しようとして空回りするやつも出てきそうやな。

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:47:10

    >>139

    >命令違反やサボタージュしてるやつにはとことん容赦無さそうだ。

    佐久間信盛かな?

    威圧感ありすぎるしノッブが佐久間に送った「こうなったからには、どこかの敵を攻め落として名誉を挽回して戻ってくるか、討死するしかないだろうな。さもなくば、親子共々頭丸めて高野山へ上って、ひたすら許しを請うかだな。」的な手紙を書いて「これで奮起してくれるといいな〜」とか思ってたら「出奔しました」「え、マジで?」ということもあったりしそう

  • 141国家統合党総裁23/09/26(火) 23:49:02

    取り敢えず、初代カガンのイメージについてはこんなところかしら

    農地と放牧地の関係とか、反乱原因とか、反乱勢力とかはもう夜遅いから明日に回すわね

    ただ、一番最後に関してはネヴァーベンド氏族がドゥッラーニ朝王家分流ということを考慮すれば、自ずと見えてくると思うわ
    (現在の想定での大本命)

    それと次回本編は二勢力の侵攻度ダイス、たのしい交渉、二本立ての予定よ

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:53:13

    あぁ、サドーサイ氏族(旧カーブリスターン王家)がやらかしたのか(察し)
    で、それがカーブリスターン全体、最低でもカブール周辺地域に波及して
    アルビオンにつけこまれちゃったと。

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:53:37

    お疲れ様でした

    関係ないけど、登用周りの話でなんか初代の側近にウララいそうな気がしてきたな
    トレセンの面接よろしく出会った時に光るものを見たから拾ってきたはいいが何をやってもうまくいかず
    しかし自信の喪失と無縁だったのでカガンも目標の再設定を繰り返して見出したものの正体をずっと探していた
    なんて図が妄想された

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:54:29

    乙でしたー


    >ドゥッラーニ朝王家分流

    本家がやらかしたかな?

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 08:17:18

    ウマムスタンにおいて平民出身の将官が現れだしたのは北バーラト大戦後だと思われる。
    というのも、当時のウマムスタン軍は部族連合軍、すなわち部族の私兵の集合体であり、
    また、建国初期は官吏の不足、徴税機構の未熟さより、遊牧民に対しては
    納税を軍役で代納する形式をとっていたと思われるため、軍の中核を遊牧民が占めていたためである。
    必然的に高級指揮官(将官)は氏族出身者で固められることになる。
    もちろん、北バーラト大戦時点でも、歩兵課などを中心に都市定住民も少なからず存在し、
    中堅指揮官(佐官・尉官)にも平民士官は数多く存在していたと思われるが、騎兵・砲兵課を
    精鋭部隊(花形)として扱う風潮は強く、そこまで立場の強い存在ではなかった。
    しかし、北バーラト大戦の激戦により、高級指揮官も含め数多くの氏族が戦死し、
    また二代目カガンによる軍制改革で陸軍の中央集権化が推し進められ、
    歩兵課の拡充が推し進められた結果、士官学校への平民出身者の入学枠が急増し、
    必然的に軍内部における平民出身の士官の割合が急増し、立場も向上したものと思われる。

    ようするに銀英伝でいうところの第二次ティアマト会戦後の帝国軍の士官事情に近い事象が
    北バーラト大戦後のウマムスタンでも起こっていたんじゃないかなって。

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:37:10

    それと、初代の農業国化政策によりあちこちに開拓村ができていたと思われるのでそこからの召集兵も平民出身の士官が率いてそう
    もちろん大隊、連隊クラスになると貴族将校(主にサンデー出身)が率いていたんだろうが
    こうした開拓村はカガンの支配が直接行き届くから、部族兵に比べ弱くても思いのままに動かせるからカガンも重宝してそう

    そういえば、リアルだとガトリング銃ってダート陸軍でも100丁ちょっとぐらいしか購入されなかったけど、ウマムスタンが正式採用したらどれぐらいの数が展開できるのかね?
    一応リアルのウマシア帝国はトルクメン人との戦いのために400丁を購入しているが

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:08:35

    一応、ガリアから輸入したミトラィユーズを運用したりはしていたみたいだけど、
    こいつはサイズがでかすぎて騎兵との運用は難しいし、
    そもそも、ダートで最初にガトリング銃が商品化されたのが1861年とのことだから
    北バーラト大戦中は主に南部戦線で拠点防衛用に少数運用されただけと見るべきかと。

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:16:44

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:20:20

    ミトライユーズ(おおよそ340 kg)と違ってガトリング銃は南北戦争時点で77kg、その後改良された>>85の型になると57kg

    ラクダ(積載量おおよそ200~300kgで、ザンブーラキから分かるように背中に乗せたままの射撃が可能)の背中に乗せてそのまま運搬、運用できる重さになるのよね

    機動性と軽便さというガトリング銃の欠点がだいぶ消える

    ガトリング銃のもう一つの欠点はクランクを回して操作するために射撃姿勢が高く、狙撃を受けやすいという点だが、こちらはジャンディ・カマルで体を隠しながら射撃することである程度解決可能になる

    ラクダを大量に揃えられるウマムスタンならガトリング銃を戦場で機動させつつの大規模運用が可能になるのよね


    第二次カーブリスターン戦争あたりの一連の戦争で猛威を振るってくれたりしないかなあ

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:26:45

    遮蔽物皆無のだだっ広いステップが広がる北部(カザフ)戦線はジャンディ・カマルがはまるが
    ヘラートやヤクシャンバシャーリの都市防衛戦がメインになるパールス戦線や
    カーブリスターンの山地では普通に要所を柵や塹壕、土塁なんかで防衛していただろうし、
    場合によっては築城なんかもやっていただろう。
    バーラトでの戦いでもガトリング銃が猛威を振るっていた(43スレ70)みたいだし、

    こうしてみると、この時点で既に双方おびただしい数の屍をさらしてるな。
    この世界だと第一次世界大戦を待たずして自動火器の開発が大幅に早まってそうやなぁ。

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:21:10

    ジャンディ・カマルは第一次大戦あたりまでウマムスタンのメインの戦術の一つとして受け継がれてそう
    現代でもバイクに乗った偵察部隊は同じようなことをどの国でもやってるし、今でもジャンディ・カマルと呼ばれる戦術自体は残ってるんだろうな

    この世界の第一次大戦がどうだったのかはわからないが、ウマムスタンには大きな衝撃をもたらしただろうな
    まず、塹壕戦という新時代の戦術によりジャンディ・カマルの優位性が大きく揺らぐ
    ジャンディ・カマルの利点は即座に野戦築城を行うことで敵に対して優位に立つことだが、塹壕線という戦線全てを覆う簡易要塞線ができてしまってはジャンディ・カマルが無用のものとなる
    しかも体は地面の上にあるから砲撃に対しては塹壕より不利
    もちろん欧州よりも戦線がかなり長大になるシベリアやバーラトではその限りではないが、必勝の戦術では無くなったと言える
    次に、それまでは主力部隊に支援用の軽砲などの重火器を常に随伴させるのはザンブーラキを大量に運用できるウマムスタンの専売特許だったわけだが、機関銃や迫撃砲、トラックの登場によりその優位性も失われる
    とどめに航空戦力の出現による第三次カーブリスターン戦争での敗北
    八十年戦争で最終的には敗れたものの、軍質では相手を大きく上回っていると思っていたであろうウマムスタン陸軍はかなり焦ってただろうな

    それにしてもウマムスタン駝兵部隊とかいう戦列歩兵の天敵
    身を隠して射撃するものだからただでさえ当たらない戦列歩兵の射撃がさらに当たらなくなる
    近づこうものならザンブーラキが搭載する軽砲の散弾で密集隊形をとってる部隊はミンチになる
    基本的にザンブーラキに搭載されている砲って旋回式だからラクダの影に隠れつつ装填できるし

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:07:07

    ジャンディ・カマルを確実に攻略する方法としては砲火力で圧倒するか、長射程で一方的に嬲るか。
    前者は拠点攻略や会戦をあらかじめ想定していないと、そもそも砲を携行しないだろうし、
    後者はウマムスタンの場合だと、武装(だけ)は同等のものが用意できた。
    史実だと1860年代のあたりで、ウマシア側から「ブハラ・ヒヴァに銃と呼べるものはない。コーカンドは辛うじて持っているが、性能は低い」
    などと、ボロクソ言われるぐらいに兵器の性能差ついていたのでもうどうしようもなくなっていたが、
    『蒼き狼の再来』こと初代カガンが統一国家をぶち上げたために、最後にして最強の遊牧民帝国が出来上がるという周辺国にとっての悪夢。

    ただ、一つ気になるのはアルビオン側も当然のように模倣を試みるだろうということ。
    ラクダの生息域的にパールスやバーラトでは普通にまとまった数のラクダを騎獣として利用してただろうし、
    アルビオン側も馬鹿じゃないんだから、最初期は一方的にやられても、訓練された駱駝騎兵をすぐに集めてくるだろう。
    騎兵戦力の数自体はウマムスタンの方が上回っていただろうけれども、軍質が同等だと双方決め手を欠く。
    まぁ、だからこそ北バーラト大戦は泥沼に陥ったんだろうなぁ。次々と新兵器と新戦術が鼬ごっこのごとく現れて。
    『近代戦の実験場』『世界大戦の予行演習』とか後世では呼ばれてんだろうなぁ。

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:19:38

    遊牧民国家の都合上ウマ娘多めだから、導入した時点で彼女らと機関銃双方にとって効率的な運用として機関銃研究も早期からやり出してそうだしなあ
    もちろん工業の先端を当時行っていただろうアルビオンだって負けちゃいないだろうし、ジャンディ・カマル対決の次は機関銃対決になっていたかもしれない

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:26:25

    >>153

    言葉足らず訂正:ガトリング銃を導入した時点で

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:49:31

    アルビオンも駱駝を運用しようとするだろうけど、中々大変そうだ
    まず飼い慣らして乗るのが大変
    しかも従来運用されている象やロバが匂いで混乱してしまう
    普通に運用するには遊牧民みたいに大量の駱駝を運用して他の騎獣全てがその存在に慣れるようにするしかない
    本当にリアルだと遊牧民やアラブ人しか運用してなかったのも頷ける扱いにくさ
    どれだけの費用と時間がかかるやら

  • 156国家統合党総裁23/09/27(水) 20:50:29

    牧畜よ

    放牧などに関してはちょっと面白いもの

    中央アジアにおける牧畜社会の動態分析―家畜化から気候変動までk-imamura.com

    を見つけたからこれらを読み込んでから検討することにするわ


    ただ、農地の開拓=放牧地、遊牧集団、家畜数の減少なのかと言うと必ずしもそうではないと今のところは考えているわ


    パミール高原のような厳しい環境では放牧以外の選択肢がないような場所があったり、

    農地開拓や都市再開発といった土地の区分け、共有地の利用の見直しと効率的な輪栽の実施


    また、工業化、石炭燃料の利用による乱伐の歯止めと自然回復などを考えると意外と何とかなりそうな気がするのよね

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:06:04

    なるほど、そうすると敗因は純粋に兵力差かな?
    輸送需要の増加に伴い駄獣、騎獣の需要は右肩上がりだったろうし、軍需物資指定を受けた駱駝やロバも大量生産されてたのかな?

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:41:58

    確かに農業国家化による家畜数の減少はない可能性もありますね

    別の資料になりますが

    https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900023362/KJ00004166075.pdfopac.ll.chiba-u.jp

    >入植政策によって乳製品や食肉、羊毛などの経済的需要が拡大し、結果としてカザフスタンにおける牛、ヒツジ、ウマなどの家畜群の数は1930年代初頭まで増加していった


    初代カガンの農業政策は人口増加のためであると同時に、戦略物資である各種家畜を増産するための飼料用作物栽培の面も持っていた可能性があるのかな?

    同時に軍事国家として15歳以上の男子、ウマ娘全員に定期的なラクダの騎乗訓練を義務付けたりとかしてたのかな?

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:21:33

    保守

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:15:14

    マキャヴェリズムにおいてもっとも重視されるのは公正な法律と強靭な軍隊。
    とりわけ軍事は君主にとって最も優先される職責であるとされる。これについては、
    「自らの安全を自らの力によって守る意思をもたない場合、いかなる国家といえども、独立と平和を期待することはできない」
    という大原則に基づく。そして実際に武力を行使する際には「周到であるより果断であるべき」とされ、
    「民衆に負担をかけずに戦争を行うことができることを知られるべき」とされる。
    「民衆というものは、善政に浴している限り、特に自由などを望みもしなければ、求めもしないものである。」
    という、理念に基づくものだ。

    初代カガンがの統治が善政であったか暴政であったかはともかく、
    強力な指導者であり改革志向者であったこと自体は議論の余地もない。
    初代カガンはその治世を通じて戦争に明け暮れていたが、戦というものは概して民にとっては負担である。
    その負担を最小限におさめ、効率的に実行するためにこそ、主として「実際に戦闘行為を行う遊牧民」と
    「戦争経済を支える都市住民、農村出身者」という専業化の構図を作り上げたのではないだろうか。
    実際この体制は3,40年ほどは継続した。初代の指揮によってウマムスタン軍は連戦連勝を重ね、
    必然的に損耗が抑えられ、なおかつ戦勝によって国益を確保し続けていたからである。
    この構図に変化が訪れたのが、おそらく北バーラト大戦である。
    広大なバーラト大陸を舞台に、長期間の泥沼の戦時体制に陥ってしまった結果、熟練した将兵が多数損耗する。
    現地からの徴発や他国からの輸入にも限界があるし、どうあっても国民経済への負担は増加の一途をたどる。
    加えて、兵士の不足から都市住民や農村出身者の徴兵(軍隊入り)も進む。
    アルビオンとの最前線に近いカーブリスターン地域はこの点が特に顕著だったと思われる。
    結果として、このときカーブリスターン地域の在地領主たちに敷いた負担が巡り巡って
    第二次カーブリスターン戦争時の叛乱に繋がってしまったのではないだろうか。

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:10:25

    ウマムスタンは戦争にどの程度の軍用大型ロバ、軍駝を投入可能だったのか

    当然19世紀の家畜数のしっかりとした統計なんて存在しないわけだが、1916年の統計は存在する

    ウマシア人の入植が本格化するのは20世紀に入ってしばらくしてからであり、1987年時点ではカザフ人が80%以上を占めていた

    遊牧民人口となればそれ以上だろう

    ここから1926年にかけてウマシア人が20%程度に増加していくが、1916年時点ではまだかなりの遊牧民が残っていたと考えられる

    その生活様式、生産様式も19世紀から大きくは変わってないだろうから、1916年統計の家畜の数を19世紀のウマムスタンのカザフ地域における家畜の保有数としたいと思う

    Животноводство в Казахстане — Википедияru.wikipedia.org

    ここでの統計では馬が430万頭、ラクダが73.3万頭であった(1916年にはウマシアの影響で牛が多くなってるが、これを削ればもっと確保できるかな?)

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:10:41

    この世界ではこれが大型ロバ、駱駝に変わるわけだが、そうなると家畜数はどのように変わるのか

    それぞれの餌の量はこれを参考にすると

    【馬の食事量(給餌量)】馬が1日食べる量はこんなにたくさん!馬は毎日どのくらいの量のエサを食べているか知っていますか?馬が食べるエサの量についてすぐに答えられる方はあまりequia.jp
    Opportunities in Business of Camel Feed. Emerging Industry of Animal Husbandry.Camel Feed Business Plan | Feasibility Study | Project Report

    Looking for Investment Opportunities in Camel Feed? We provide Detailed Project Report with Financials, Manufacturing Process, Industry Trends, Machinery, Raw Materials, Cost and Revenue
    www.entrepreneurindia.co

    ウマムスタンでメインに使用されてる馬は遊牧民御用達のモンゴル馬で、体重はおおよそ200~300kg

    とするとまあ1日の餌の量は乾燥重量にして6~7 kg程度

    ラクダが一般的に一日に必要とする餌の量も6~7kg程度なので大型ロバ、ラクダ合計で500万頭強として良いだろう

    水は駱駝のほうが消費量少ないのは確実なので考えない

    これらは全て遊牧民が用意した軍駝、軍驢なのでかなりの数を動員可能だ

    他の西洋諸国が使ってるのと違って農耕馬じゃないのでね

    地元の家族の生活や物流の問題もあるから、動員可能なのは半分程度だろうか

    さて、さっきも言ったようにこれはあくまでカザフだけの話

    他の地域も全て合わせれば倍は行くかな?

    そんな訳でウマムスタンが動員可能な軍駝、軍驢は500万頭程度という推定を行う

    流石に多すぎるかもしれんが


    では逆にアルビオン、ウマシアはどの程度の大型軍驢を動員できるのか

    数値はよくわからないが、参考データとしてナポレオンの大陸軍がウマシア遠征に動員した軍馬の数は18万頭

    アルビオン、ウマシアが動員した数もここから大きく変わることはないだろう

    圧倒的な数の騎兵部隊によるジャンディ・カマルで領土を拡張したんだろうなあ…思わせる数字である

    以上、机上の空論でした

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:23:41

    >>161

    1987年時点→1897年時点

  • 164国家統合党総裁23/09/28(木) 21:05:08

    念のため保守

  • 165国家統合党総裁23/09/28(木) 22:09:05

    鯖落ちはなかったけれど、ちょっとしたサプライズがサプライズ過ぎたわね……


    >ウマムスタンが動員可能な軍駝、軍驢は500万頭

    最早、大騎兵部隊というか駱駝の津波ね

    1/10でも50万って……

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 22:42:29

    しかもこの数字は乾燥重量にして一日15kg程度の草を消費する牛が22.8%を占めていた1916年の数字ですしね
    それと牛は水も大量に消費するので、1820,1865年のように牛の比率を1%程度にしたらさらに増えます

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 07:36:06

    保守

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 13:39:26

    仮に第二次カーブリスターン戦争時に勃発した反乱が
    サドーサイ氏族を擁立したカーブリスターンの在地領主たちによるもの説が正しかった場合、
    丁度、北バーラト大戦におけるセポイの乱の発生で瓦解したアルビオン軍の前線と
    鏡写しのような事象がウマムスタン軍で起こってそうだなぁ。
    どの程度が叛乱に加担したかは分からんが、少なくともカブールと周辺地域は一時的に反乱軍の手に落ちただろうし。
    なにしろウマルカンド~カブール~ペシャワール間というバーラト戦線における
    最重要補給・連絡線が遮断されて、ウマルカンドの参謀本部と前線の何十万もの将兵が分断される地獄絵図だ。
    ついでに言えば、この世界だとペシャワール~カラート(カラート藩国の都)~グワーダル(あるいは別の港湾都市)までの間に鉄道線も通ってたろうし。
    幸いにしてカンダハールに居を置く、ネヴァーベンド(バーラクザイ)氏族は政府側についたみたいだから
    ヘラート~カンダハール~クエッタのラインを経由することで迂回連絡路(および撤退路)は一応確保できただろうけど、
    それでも前線の将兵に与える混乱は半端ないものだっただろう。

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 13:49:06

    >>168

    鉄道線が寸断されたから、北バーラトに展開する部隊に物資と増援を送るのが困難だったんだろうな

    それにウマムスタンの軍需工場が密集する南部地域のかなりが反乱軍に支配されて一時的に軍需物資生産が途切れたのも痛い

    いくらウマムスタン軍が精強とはいえこれではなあ


    北バーラト大戦後にどれぐらいウマムスタンが影響力をバーラトに持っていたのか、常駐するウマムスタン軍の規模はわからないが、アルビオン軍がここで電撃戦を展開

    強行軍に次ぐ強行軍でウマムスタン軍の拠点を陥落させていった感じだろうか

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 14:41:14

    なんだったらカブールにあったであろう軍需物資の貯蔵施設がまるごと反乱軍の掌中に落ちた可能性が高い。
    そして潤沢な物資を反乱軍が持っている以上、反乱鎮圧は最悪数か月にわたることも考えられる。
    叛乱勃発時、当時初代カガンがどこら辺にいたかは分からんが、叛乱の鎮圧は主としてグッバイヘイロー内務大臣率いる
    国内軍が担ったあたり、ウマルカンドにはいなかったとは思われる。
    別の戦線(パールス戦線かウマシア戦線)にいたなら、まだましだが最悪、バーラト戦線に取り残されてたかも。
    まぁ、初代カガンか初代陸軍元帥が「カラートよさらば、何とすばらしい国を敵に渡すことか」とかしたあたり、
    一応バーラト方面軍の残兵はカンダハール経由での撤退には成功したみたいではあるけど。(43スレ123)

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 15:07:42

    各国の鉄道の開通時期は(旅客、産業問わず)
    アルビオン 1825年
    ガリア 1827年
    ダート 1830年
    エイシン 1835年
    ウマシア 1837年
    オーストリア・ハンガリー 1837年
    ロマーニャ 1839年

    統一国家ではあるからロマーニャよりはまあ早いだろな
    ガリアより早いとも思えんから初の鉄道の開業時期は1827~1837年ぐらいだろうか
    ダイスで決まるかねこれに関しては

    サマルカンドから主要都市への距離は(道路で)
    タシュケント 260km
    ブハラ 270km
    (九州鉄道 280km 建設期間 1888~1891)
    コーカンド 480km
    (東海道線 590km 建設期間1872 ~ 1889)
    (山陽本線 530 km 1888~1901)
    (サンクトペテルブルク-モスクワ鉄道 650km 1842 ~ 1851)
    ヒヴァ 690km
    (東北本線 731km 1881(?) ~ 1891)
    カブール 850km
    ヘラート 1000km
    ヤクシャンバシャーリ 1020km
    アルマトイ 1120km
    (サンクトペテルブルク-ワルシャワ鉄道 1333km 1853 ~ 1862)
    カンダハール 1400km
    アクタウ 1700km

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 15:07:54

    ウマムスタンの本格的鉄道敷設が1835年ごろだったとすると
    1840年までにサマルカンド-タシュケント間が開通
    その後1845年にはサマルカンド-コーカンド線が全線開通
    同時にサマルカンド-コーカンド線のブハラまでの延長、タシュケント-シムケント線及びサマルカンド-マザーシャリフ線の敷設が開始
    ブハラまでの延長、タシュケント-シムケント線は北バーラト大戦までにはおおよそ完成
    北バーラト大戦中にどれぐらい建設が進んだかわからないが、ウマシア帝国がキンメリウム戦争中(1853~1856)にもサンクトペテルブルク-ワルシャワ鉄道を建設してるあたり結構行けるのか?
    戦争中もぼちぼち建設が進んだとすると、マザーシャリフを経由してカブールに続くカブール線が1850年代中盤には完成
    同時にヘラート、カンダハールを結ぶカーブリスターン環状線の構想が持ち上がり1860年前後に完成
    それに前後してシムケント-アルマトイ線、ブハラ-ヒヴァ線が完成
    1860年には南部工業地帯と大消費地にしてユーラシア交易路のウズベク地域の連結がおおよそ達成され、フジの奇跡が加速
    1870年までにはシムケント-アルマトイ線の一部から敷設が開始されたアクモラ線、ヒヴァ-アクタウ線、ヒヴァ-ヤクシャンバシャーリ線が開通
    1870年代にはカザフ地域全体での鉄道敷設、すでに主要幹線ができている地域の鉄道網の充実が進む、という感じだろうか
    カラートへの鉄道敷設はどんな感じで進んだのかね

  • 173国家統合党総裁23/09/29(金) 21:46:29

    >叛乱

    何で考えていることを言い当てられるのかしら……

    詳細はダイスで決まるけれど


    >鉄道

    嘘か真か、かつては線路沿いにレール泥棒の【Flesh】が晒されていたとか……

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 21:50:49

    ウマムスタンなら地域の部族で担当を決めて鉄道警備隊を作ってそうですね
    生首だけ近くの主要都市に送られてそう

  • 175国家統合党総裁23/09/29(金) 22:28:39

    勢力図

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 22:33:26

    まさに戦国時代
    ウマムスタンが世界のイニシアチブや再征国との軍事的対等性を得るためにセフィラを求めたことを考えると、
    残骸とガルブゴル博士を得て南部鉱山国が何がしかしようとしているこのザイールはある意味世界や今回の一件の縮図なのかもしれない

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 22:39:28

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 22:45:12

    このレスは削除されています

  • 179国家統合党総裁23/09/29(金) 22:54:10

    ダイス表の内容が以前に出した情報と異なっていたので振り直し


    パカンダの作戦目標 dice1d9=8 (8)

    1-2 アルバート湖-エドワード湖西岸一帯(国境線沿いの土地を緩衝地帯とするため)

    3-4 +もうちょっと削る

    5-6 ++更に削る

    7-8 高ウエレ州、イトゥリ州、北キヴ州の占領

    9  中枢への一撃


    南部鉱山国の作戦目標 dice1d9=5 (5)

    1-4マニエマ州、南キヴ州の完全占領

    5-6 +サンクル州の部分占領

    7-8 ++サンクル州の完全占領 

    9  全面攻勢

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 22:58:57

    きっぱり分かれてる&共闘すればパカンダは自身の狙いの橋頭堡にできるのでこれは同盟路線かな?
    サンクル州の部分占領が気になるところだな、割に合わない要因があるんだろうがそれは厄ネタなのか強敵なのか、はたまた極端に土地が痩せてるとかなのか

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:00:03

    パカンダ随分と行くね
    占領のための人員も考えると中々に大変そうだ

  • 182国家統合党総裁23/09/29(金) 23:06:34

    Q 自国領土の約25%に相当する面積の土地を占領するのが作戦目標って正気ですか?


    A dice1d9=6 (6)


    1-3 流石に出来たら良いなくらいの感覚、適当なところで手打ちにする

    4-6 +積年の恨みと難民爆弾を押し付けてきた鬱憤

    7-8 ++金鉱山が欲しいから結構頑張る予定

    9  国盗り戦のシンボリ族の血が騒ぐ


    >>180

    部分占領(ダイヤモンド鉱山確保)

  • 183国家統合党総裁23/09/29(金) 23:10:48

    今回の作戦はあくまでも緩衝地帯の確保

    そして、横暴な東部軍閥への膺懲が目標ですわ

    手痛い一撃を受ければ、暫くは大人しくなる筈ですわ

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:12:57

    >積年の恨みと難民爆弾を押し付けてきた鬱憤

    国民も同じ気持ちなんだろうなあ

    そこに加えて帝王親征だからナショナリズム大爆発の大騒ぎになってそう

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:13:23

    あー、なるほど
    確かに東部軍閥と争ってボロボロで研究予算もいるだろうしダイヤはぜひ欲しいわな

    パカンダの方はワンチャン難民爆弾の居住地確保→本土の難民トラブル解消も狙ってそうだな

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:18:16

    >>185

    ただザイールも多民族国家だからなあ

    難民全部占領地域にぶち込んでもカオスになりそう

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:21:57

    >>186

    言われてみればそうである

    こうも難しい問題を押し付けられては戦意も高揚するというものだなあ

  • 188国家統合党総裁23/09/29(金) 23:25:32

    【アフリカ大陸 ザイール東部 南北キブ州境界線 ザイール民主解放軍前線司令部→南部鉱山国臨時駐屯地】

    ……それで向こうさんの様子はどう?
    何か動きとかあった?

    「いえ、相変わらず、不気味な沈黙を保ったままです (鉱山国兵士)」

    推定パカンダ陸軍の特殊部隊、か……

    目標(博士)はもう確保したから最悪ここを明け渡しても良いんだけど、向こうが追撃を仕掛けてこないとも限らない
    こっちは戦う気はないっていうのに……

  • 189国家統合党総裁23/09/29(金) 23:31:35

    【アフリカ大陸 ザイール東部 南北キブ州境界線 市街地廃墟】

    ……で、どうする?

    進むには損耗しすぎている、退くには深入りしすぎている

    停戦交渉は顔立ちからほぼ一発で身元が割れるから無理

    大分手詰まり感があるけど

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:33:31

    確かに我々の知るウマ娘の同位体なので差異は小さめだろうけどアジア人は目立ちそうだもんな
    こういう話になるってことは案外パカンダはウマムスタンとの人口的交流は少ないのかな

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:39:07

    >>190

    まあお互いの人種構成に影響があるような人口移動は絶対にないだろうな

    特に先進国、準先進国のウマムスタンからパカンダに行く理由はほとんどないし

  • 192国家統合党総裁23/09/29(金) 23:40:34

    (……そもそも、装甲騎兵に所属を示すようなものが一切無いから今のプイ達は不法戦闘員プイ)

    (向こうも似たようなものだけど、こっちの方が確実に不利な立場プイ……)

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:42:00

    そういえばそうだ

    これはお互いに困ったことになってんな


    >>191

    実際ある種の保守性のもとに成り立つシステムだしねこれらの国の統治って

    あったとして>>25説みたいな例外的事例くらいだろうな(これも不確定な一説に過ぎないし)

  • 194国家統合党総裁23/09/29(金) 23:47:31
  • 195二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:49:01

    立て乙です!

  • 196国家統合党総裁23/09/29(金) 23:51:46

    軍の調査状況

    dice1d1000=929 (929)


    ブリュスクマン-軍上層部の情報伝達

    dice1d1000=632 (632)

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:55:30

    お、普通にいい感じに伝わってるな
    軍はどこだろう?
    ウマムスタンかそれとも南部鉱山国か

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:23:29

    埋め

    第一次カーブリスターン戦争の時のアルビオン軍の兵力ってどれぐらいだったのかな?
    史実のように戦闘員21000名、支援の人夫38000名ぐらいだったとしたらそのままウマムスタン軍に包囲殲滅されそうだな
    というかこの時アルビオン軍は運搬用に駱駝を3万頭連れてたのね
    ウマムスタンみたいに他の乗用動物と前線で混成運用するのは難しく、アルビオンも駱駝騎兵の大規模運用の経験がない上に数ではウマムスタンよりも圧倒的に少ないだろうが、後の戦争で脅威になるかもしれんな
    ウマムスタンという統一国家が誕生したから、兵力的にはこの倍はいたのかな?
    それでも動員令をかけたウマムスタンに普通に負けそうだなあ

    戦争後のウマムスタン軍、分取った騎兵部隊のロバと運搬用に連れられていた駱駝の分配で各氏族が騒いでカガンが一喝して治める一幕とかありそう

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:40:50

    200なら歴代カガン短評
    (あくまで現時点のものでいいので、スレ主さんの見解が聞きたい)

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:42:53

    200なら>>199

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています