大塩平八郎の乱とかいう教科書で割と目立つ事件

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:16:38

    たった半日で鎮圧されてるのを最近知ってびっくりした

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:19:43

    三成「いま悪口言った?」

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:20:31

    よく考えたら内容全然覚えてねえ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:23:45

    >>2

    君はもう

    毛利「また職場復帰したいなら誰に味方したらいいか分かるよね?(俺らがあちこちちょっかい出してるから)現場の指揮官足りねぇんだわ」

    毛利「岐阜落ちたし負け負け!責任は全部現場におっ被せて巻き込まれた振りしたろ!」

    で、戦い始める前に詰んでるから…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:24:07
  • 6二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:24:56

    年表で見ると意外と幕末近くてびっくりするんだよね
    なんてったって龍馬がもう生まれてる

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:25:54

    コピペ貼っとく

    ・決起直前になって内通者を複数出してしまう人望のなさ
    ・救民の旗を掲げて豪商家に大砲や火矢を放つもいたずらに火災(通称:大塩焼け)を広げるだけに終わった計画性のなさ
    ・救民を旗印としていたにもかかわらず最初に狙ったのは仲の悪かった同僚の居場所だったという事実
    ・本職の武士が駆けつけるとあっさり劣勢になる戦力の脆さ
    ・わずか半日で鎮圧される規模のショボさ
    ・結局ターゲットは誰一人抹殺できずに終わったという散々な結果
    ・その後40日あまり潜伏するも江戸に送った建議書がしっかり発見され押収されてしまう運のなさ
    ・大火により数万人の町人が家を失い冬を過ごしたという衝撃の事実
    ・一番殺したかった跡部良弼は巧みに立ち回り若年寄に出世し無事明治維新まで生き延びたという事実

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:26:53

    >>3

    簡単に言えば米が不作なのにいつも通りの税(言うまでもないがこの時代の税は米)を収めろって聞かない幕府に大塩平八郎率いる民衆がキレた事件


    基本的に大塩平八郎の義憤がどうのと言われるが、最近の研究ではどうにも大塩平八郎本人には普通に野心があったらしく…まぁそりゃそうですよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:29:44

    まあ噂レベルではあるけど、息子と立て籠もって自害しようとしたら息子さえ土壇場で逃げようとしたらしく、平八郎の「卑怯者」という叫び声と銃声が聞こえたって話が当時からあるから、それが真実だったら我が子まで別に父に殉じる気はなくてやむなく殺したのかと思うと流石に悲惨

    単なる噂としても、こんな噂を立てられる程度には当時の民衆に愛想尽かされてたのかなって思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:30:03

    なんか語感がいいからなのか覚えやすいんだよな
    小野妹子とかと似た匂いを感じる

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:30:42

    まあ乱と言ってもテロだからね
    公務員主導でテロした結果英雄視されて各地でテロが続発したんだ
    そこから幕末の支配力を強化しようとして天保の改革に繋がって、改革が成果をあげられず幕末の混迷期になだれ込むという流れになる

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:30:54

    創作の題材にならんなと思ってたがなるほど実態がそんなだったのね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:31:22

    >>2

    言うて君は挙兵から数えればニヶ月くらいは保っているじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:31:23

    大“塩”平八郎なのに米なんだ…って理由で何故かざっくり覚えてる

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:31:33

    >>11

    訂正 幕末の支配力→幕府の支配力

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:33:37

    民衆が参加したのも大半が火事場泥棒が目的という

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:40:58

    そしてこれに呼応されて起きた生田万の乱は参加者たった6人という

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:43:22

    大塩っていうのが人名として最初理解できなかった

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:44:08

    顔が印象に残るよね!って教師が言ってたな
    人望なかったのね…お気の毒

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:44:33

    >>7

    計画を練るのは大事って反面教師だなこれ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:47:19

    兄のパンチョでーす

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:47:24

    >>7

    >・決起直前になって内通者を複数出してしまう人望のなさ


    明智光秀「だから突発的にやって事後承諾してもらう必要があったんですね」

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:50:38

    知り合いの商家に匿ってもらったのに幕府に見付かり追い詰められて自決のために匿ってもらってる家に火を放つ畜生

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:51:46

    >>6

    倒幕運動にも大きな影響を与えたとされてるんだからそら幕末よ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:55:30

    >>22

    信長の死体見つけられなかったせいで信長討ったことを誰にも信じてもらえなかったんだっけ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:56:46

    倒幕の最大の原因って米で経済を回してたけど貨幣が主体になっていってそれについてけない幕府が悪いから大塩自体はそこまで影響ないと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:58:04

    田沼の重商主義改革が上手く行ってりゃなぁ…

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:58:11

    >>11

    大塩平八郎の時点ではただのホームグロウンテロだったのが、一、二世代で藩巻き込んで幕府倒すまでになったのがすごいんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:01:22

    建議書が箱根で押収されたことには、皮肉にも当時の社会の腐敗が飛脚にまでおよんでいたことが背景にあった。
    大塩の告発状が入った書簡を江戸に運んでいた飛脚は、その中に金品が入っていると思って
    箱根の山中にて書簡を開封し、金品がないと知るや書簡ごと道中に放り捨ててしまっていた。
    それを拾った者によって、書簡が韮山代官江川英龍の元に届けられ、
    内容の重大性に気付いた江川が箱根関に通報した、というのが顛末であった。
    さらに3月、今度は幕府から朝廷に対して大塩追跡の状況を知らせた文書が、同じ箱根山中で同様の被害に遭い、

    酷い

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:06:01

    与力だったとはいえすでに引退してるし、ほぼ何のバックもない状態で曲がりなりにも決起してるのは凄くね?

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:07:15

    ワンチャンやれるんじゃね?って空気を作ったのは凄いと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:08:47

    全国各地の陽明学者に檄文送って反乱に呼応させようとしたら字が綺麗すぎて寺子屋の教材にされた話ほんと好き

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:16:18

    >>17

    この顛末とその人数で何故行けると思ったのか

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:18:23

    >>30

    それ以前の時代の光秀とか武将や天草四郎みたいな地元の農民じゃなくて、職務上武力を割り当てられてない一官僚が起こしたのが画期だと思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:23:38

    >>29

    何気にこの時の韮山代官、反射炉で有名な江川英龍なんだな

    意外なつながりだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:26:33

    >>22

    天皇に連絡したのは賢い

    首さえ見つかってればワンチャン…ないな

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:31:31

    >>27

    田沼の政策は定信に引き継がれたから…

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:42:25

    これ近辺で目立つイベントがこれぐらいしかないという事実

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:10:14

    >>6

    そんなに時代近いのか

    てっきり大塩や水野からもう一世代ドカンと空いてから幕末かと思ってた

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:49:54

    せやから教科書では「元官僚が反乱を起こしたことは幕府に衝撃を与えた」というオチにするんですね

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:07:22

    裏を返せばそんなしょっぱく見える事件だけど教科書に名前が残るくらい幕府に与えたショックはデカかったってことよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:28:00

    ローカルな博物館で「幕府に反旗を翻した偉人」みたいな紹介されてるけど初めて見たな…ってなる人いるよね
    大塩のネームバリューはやっぱりすごい

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:50:44

    もう既に書いてる人がいるようにあっけない結果の様で影響はデカい
    越後柏崎で大塩門弟を自称した国学者生田万が襲撃事件をおこしたり
    世直し一揆もおきて混乱は広がった

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:58:04

    結末はしょっぱいけど幕府の影響力の低下が露見するきっかけになったって感じか

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:04:38

    「あにのパンチョです」
    「おとうとのピンチョです」
    「ともだちのおおしおへいはちろうです」

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:36:16

    Audio平八郎のLANで覚えた

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:48:57

    決起直前、最初に裏切ったとされる平山助次郎は、乱の後、裏切った罪悪感からか自決している

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:50:03

    >>12

    歴史小説にはいっぱいなっているけど、シリーズものにするには短すぎるよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:41:28

    大塩平八郎親子が自害する時に周囲を囲んでいた役人の中に後に新撰組に殺される内山彦次郎が居た
    後々幕府の権威が落ちると大塩を殺した奴って事で内山は民衆に嫌われていたとも言われてる

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:57:18

    虚名が広がった結果、幕府の土台を揺るがしたって感じで
    本人の実態はまあだいぶしょうもないっすね……

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:56:23

    由井正雪の乱(慶安の変)とかいう全然駄目だったのになんか良い扱いのやつ
    ちゃんと挙兵できてたら大塩みたいになれてたのかな

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:25:42

    >>44

    こんなしょっぱいのでも反乱として通るようになったのが幕府の力の低下の現れなんじゃ?

    磐石なら>>51みたいになってただろうし、そっちは浪人が出る改易を減らすとかその後の似たようなのを生まないための対策が実結んでるし

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:51:11

    これ自体は大したことないけどこの乱という前例が出来た影響は大きかったやつ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:06:17

    >>53

    それまで天草以来百年以上、しょっぱい反乱さえも起きてなかったのに、実行されちゃったからまあ大騒ぎになったんだろう

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:17:36

    逆に百年以上しょっぱい反乱すら起きないレベルで(局所的な一揆とかはあるが)平和維持できた政権ってのもスゲーな

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:18:38

    >>55

    だから一時期日本国内より海外から注目されたりした

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:50:24

    >>51

    天皇まで巻き込む無駄に壮大な計画を立ててたと学習漫画で読んだが

    まあ実行に漕ぎつけても失敗してたろうな

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 09:58:38

    何か…思っていたよりもショボいな…これで歴史の教科書に載るレベルなのか

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:06:25

    まあそれ言い出すと坂本龍馬も別に教科書には載せなくてもいいか…ではあるんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:20:00

    >>22

    細川・筒井「ふざけんなよボケが」


    事前連絡しなかったせいで孤立して詰んでるからどっちもどっちだよね

    明らかに秀吉がすごい速度で帰ってきたから負けたとかいう次元じゃない、すごい速度で帰ってきたから秀吉の手柄になったけど

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:17:34

    >>60

    ぶっちゃけ、時の権力者に媚びを売る事に快感見出だしてる細川に打ち明けた所で通報されるだけだし…

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:35:49

    >>59

    竜馬がいたからスムーズにことが運んだとか役に立ったことは多々あるはずだが、

    同じくらい働いた人はいっぱいいるから、竜馬だけ教科書にのるほど特別とは言えない

    載せるなら全員載せなきゃいけなくなる

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:47:14

    松倉勝家! 加藤明成! 稲葉紀通!


    結構真ん中がマシだよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:14:25

    >>53

    なるほどボスマン判決みたいなもんか

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:15:24

    なん、Jで謎に定期スレになるぐらいにはバカにされてた

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:54:26

    クーデターなど大きな反乱をする際にやらかしがちなミスを全部やった感じなんかね?
    そして無関係の市民に煽りがいってる…

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:38:49

    とはいえこの後、維新志士がたてる計画、行動を調べると
    「乱といえるだけのことを実行出来て偉い! ……いや本当に偉い」と思う
    薩摩も長州も、よくまあ維新まで持っていけたなぁというガバガバな行動ばかりで

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:00:27

    騒動の詳細見ると
    徳川幕府は終わるべくして終わったとわかるじゃん
    上から下っ端まで腐ってる

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:04:40

    かなり行き詰ってたのは分かるけど腐ってると断じる程か?
    上も下もそれなりに有能いるし、元幕府官僚が参加しないと明治政府もかなり終わってた面あると思うが

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:34:28

    >>69

    人はともかく機構としては流石に期限切れ感はあったから終わるべくして終わったのは分かる

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:36:41

    これみると赤穂浪士めっちゃ頑張ったんだなってなるわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:13:09

    >>39

    遠山の金さんは、ペリーの黒船来航の前年まで町奉行やってる。

    あと失脚後に蟄居幽閉されていた鳥居耀蔵は、明治維新まで生きてて新政府から恩赦され「自分の言う通りにしなかったから、幕府は滅んだのだ」と憤慨したらしい。

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:17:18

    >>71

    実戦が経験なく集団戦の訓練を受けたこともない集団が防備を固めている相手に夜襲を実施して一人も死なずに目的達成

    軍事能力という点においてはかなり優秀な集団

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:17:26

    >>71

    取り潰しになった有志が集結して仇(と邪魔だてした奴ら)のみを討ち果たしたのは大成功ではあるんよね

    切腹命じられるけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:38:57

    >>72

    鳥居耀蔵というこれ以上なく時代劇の悪役らしい歴史人物

    今川氏真や田沼意次、吉良上野介と、定説で無能や悪人とされてきた人物も見直されることがあるが、鳥居耀蔵の評価は上がらないな。悪質な秘密警察長官のようなものだったしな

    自分としては、「頑迷で他者の考えを受け入れず、自分の行動は正しく、悪事と思われるような行為は必要悪」と考えるような人物だったんではないかと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています