イースシリーズとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:59:35

    7前後でゲーム性ガラリと変わるけど安定して面白いシリーズ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:11:49

    6でそれまでの総括をやったから心機一転したのかなってぐらいガラッと変わってるよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:34:27

    6の後にフェルガナの誓いとオリジンも同じシステムで出してるね
    windowsイース三部作ってイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:37:26

    7は現行機種で出来ないのが最大の欠点
    ストーリーもシステムもトップクラスなのに

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:46:19

    フェルガナとオリジンも出たし過去作をスイッチで出してくれんかな

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:51:34

    セルセタ、8、9とその後のイースの方向性を作った大きな転換点よね7は

    ちなみに7は近年のイースで初めてアドルに声が付いた作品でもある
    アドル=喋らない主人公としての認識が強かった時期でもありオプションで「アドルのみボイスOFF」が選べたりしたあたり制作側もアドルが喋ることには慎重だったんだろうなって

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:00:40

    STEAMで7買ったら文章は日本語版だけど声が英語版しか選べず、アドルの声がゴツくて笑った

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:24:48

    色々言われてるけどなんだかんだフラッシュガード気持ち良くて好き

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:29:55

    爽快感第一な戦闘システム好き
    10でまた大幅に変わるみたいだけど期待してる

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:32:54

    イース8での知名度の躍進っぷりがすごい
    元が傑作なのはもちろんだけどPS4移植からの口コミのパワーよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:50:51

    そろそろ意味深に出てきて特に活躍しなかったセルセタ総督にスポットを当てても

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:09:46

    5のリメイクはまだですかね…

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:14:15

    セルセタは当時の基準でもだいぶ短いからやっぱ次の転機は8

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:15:39

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:16:52

    アルタゴの五大竜まではⅠの頃から名前出てたしⅦで一区切り打った感がある

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 11:51:01

    >>15

    実際ゲーテ海案内記は新しく発見されたとかそんな感じの設定になってるしね。

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:11:41

    てか、早く22歳の冒険見たいんやが
    若い頃詰めなくて良いから不自然に空いてるそこ補完してくれ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:13:11

    やっぱ8で躍進した気がするな

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:25:49

    6…前作から8年ぶりの発売で社長が代替わりして初のイース、有翼人設定の確立により今までの総括を行い新しいスタートを切ったシリーズの転換点

    7…初のPSP新作イースにしてパーティ・スキルシステム初導入、ストーリーにも力を注ぎその後のシリーズの礎を築いたシリーズの転換点

    セルセタ…アドルの声優変更、鎧廃止、冒険家と呼ばれる起源やアドルの父などアドル周りの設定がここで固まる。アクション面でもフラガフラムの登場により大きく爽快感が増したシリーズの転換点

    8…当初想定していた『アルタゴの五大竜』までの原案全て使いきり、完全に一からストーリーを作った新時代のイース。PS4移植から口コミでどんどん人気が広がりイースシリーズの知名度を大きく躍進させたシリーズの転換点

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:35:06

    5と6は昔ガラケーでやってパケット代がえらいことになって親にめちゃくちゃ怒られたな

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:36:47

    >>19

    地味だけど何気にセルセタはシステム面の功労者だよな…

    7システムがブラッシュアップされたのが後に活きた

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:42:06

    8で一般ファンにもかなり知られるようになったがやっぱり7の出来が良くてそこそこ知られるようになったのはでかい
    PSPだとフェルガナも結構遊ばれてた感じだったし空の軌跡もあるしファルコム的には非常にでかいハードだったんだよなあ
    現行機で遊ぶのきついし(それこそフェルガナswitch移植されたし)7も移植してくれんかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:51:41

    アドルの物語は何時になったら語られ尽くすのか

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:54:26

    8はメインヒロインであるダーナがあのフィーナとリリアに並ぶほどの人気があるのも強いわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:52:15

    >>23

    60代まで冒険家しててまだ24歳までしか出てない

    あと今回の10と、6&7より、1年に2回は冒険してる…

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:53:39

    >>24

    この前1と2やり直したんだけど、フィーナの出番めっちゃ短かった…

    下手するとダーナの塔まで来てくれたレアの方が出番と印象強いかもしれん

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 14:50:49

    >>25

    Ⅸの特典小説みたいなゲームに出来ない小さい冒険記も沢山ありそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 17:25:18

    10はトレーラー見てる感じだと3人パーティから2人になるのか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:22:30

    >>28

    今まではアドルは固定として、使える仲間は大体6人くらい居るんだけど戦闘に出せるパーティは3人やな

    Xはそもそも使える仲間も戦闘に出せるキャラも大幅に削られてアドルとヒロインの二人だけになってる

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:24:51

    俺も8で知ったクチだな
    とにかくアクションがストレスなくて気持ちよくプレイさせるのを考えて作られてるのが分かって好印象

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:32:15

    Q,何から始めたらいい?

    A,気になったやつやればいい

    この敷居の低さが魅力よね
    自分もこれがあったから9から始めて8やってハマった

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:33:54

    イースは基本的にどれやっても後悔しない程度には面白さの安定感があるし、話も繋がってないからどれからでも入れるのが良いよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:34:44

    6以前の作品も基本的にシンプルなアクションRPGで時間もそうかからんから入りやすいと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています