意識高い系ラーメン店

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:34:41

    情報食ってそう

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:38:11

    ラーメンハゲの切り抜きだけ見て本編語ってそうなスレ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:39:19

    意識高い系をバカにするために「情報を食ってる」って言っておけばいいと思ってるのも随分「情報を食ってる」ぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:45:35

    意識高い系って馬鹿にされがちだけどそれだけ本気で取り組んでるわけだから不味いわけがないんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:46:41

    喰ったことないから何も言えない それがボクです

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:47:39

    スレ画は両が少なそうで心配
    真ん中が深くなってるんだろうけどそれでも足りない

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:47:48

    意識高い人と意識高い系の人は違うからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:48:24

    スレ画の店じゃないけど実際めっちゃうまかったぞ
    チャーシューが特に気に入って持ち帰り注文したわ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:49:18

    食った不味くはないんだけど量が少なすぎて満足感はなかった味もまあ普通のラーメン屋と大差ないかなってのが感想だった

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:49:27

    >>8

    ちなみに量は?ラーメンたるもの味もだが量も評価要素だからな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:49:37

    金沢で無添加のラーメン屋に行ったことがあるけどめっちゃうまかったぞ
    それはそれとして似たような別の店は味が全然しなかったのでやっぱり店主の力量よ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:51:42

    >>11

    そういうちゃんとうまい店は意識高いラーメン、味がしないのは意識高い系のラーメンだと思う

    ちゃんと意識高いラーメンは無添加だけじゃないんだろうな結局

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:52:46

    >>10

    それってあなたの感想ですよね?

    そうして量が評価の基準足りえると思ったの?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:53:11

    >>13

    デブなんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:53:51

    >>10

    普通にあったしチャーシューとそれ以外の具が意外とどっしりしてたからおなかいっぱいになったわ

    量も計算されてる

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:54:34

    普通にどれくらいの量なのかはラーメンに限らず飲食店では確認項目だと思う
    必須確認項目や至上の評価基準ではないけどそれを否定するのは逆張りにすぎる

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:55:02

    意識高いも店それぞれなんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:55:50

    東京の意識高い系を始めて有名だった店は意識高い系やめてたな
    一般客がこなかったらしい

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:56:49

    最近見て賛否分かれそ~って思ったのはこれ
    大盛りまで無料らしいけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:57:42

    >>13

    理由は満足感だね

    これはラーメンだけじゃなく色んな料理に言えるが満腹になって帰れる、料理屋ならコレを満たすのはある意味必然と言える、そんでラーメンというジャンルは夜か昼、つまりエネルギーを貯めるべきときに食べるものであり量は重要視するべきだろう。特にラーメンという炒飯や餃子と食べることはあれど基本一皿で完成してる料理などはその一品でどれだけ満足感を感じれるかは重要視せざるおえないと思うが?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:59:16

    こんなのより汚いラーメンの方がうまいっしょwwwって気分で入ると余計に美味しくなるから>>1のスタンスは正しい

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:59:34

    >>19

    コレは素うどんとかみたいな感じ?つけ麺か卵だけのシンプルかで評価は別れると思う、まぁ、着飾らないだけうまそうには見える(実際写真の卵は見る限り良さそうなの使ってるし)

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:59:35

    >>19

    うどんかと勘ぐって検索してみたらちゃんと中華そばだった

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 02:59:44

    >>20

    意識高い系がなんで意識高い系なのか判ってなさそう

    ああいうのは食事で満腹になるために提供してないぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:00:07

    そもそも情報を食うと言うのは能書きに騙されてありもしない香りや味を旨いとほざく「錯覚」を抱く舌バカを侮蔑する言葉であって、
    ラーメンやラーメン屋そのものをバカにする言葉ではない

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:01:03

    >>24

    腹が膨れない意識高い系のラーメンが世間一般では低評価ってことじゃないのか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:01:34

    >>24

    だから確認してるんじゃないの

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:01:47

    >>20

    只の中華そば原理主義者やん。町中華かチェーン店でも行ってろ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:02:21

    >>13

    実際顧客層が成人男性なら昼夕の一食は400〜600gは欲しいけどな

    ターゲット層じゃないと言われたらそれまでだけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:02:30

    >>28

    そうだね、町中華なら油淋鶏もあるからそっち行くわ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:03:11

    そもそも芹沢は内装や器なんかの雰囲気で客単価上げる行為について全く否定してない
    というか自分でもバンバンやってるからな

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:04:16

    デブがガツガツ食うような店じゃないのは見りゃ分かるのに意識高いとか、満腹になればそれで良いなんて奴はそもそもお呼びじゃないし
    何でその程度の食事しかしない奴がケチをつけられると思ったのか

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:06:08

    あにまんは基本クリエイターファーストだからたとえ料理だろうと真面目にやってるものを馬鹿にする奴は居場所ないよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:06:31

    >>20

    満腹への意識が高過ぎる

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:06:56

    >>28

    >>32

    別にケチはつけるつもりはないがラーメンという大衆食で量という評価の無視はそれなりに響くって話だよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:10:10

    >>33

    10だけど意識高い系のラーメンを否定する気はない

    でも料理で満腹になれるわけ無いだろカスって意識をしれたからいいや

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:10:40

    >>35

    意識が高いラーメンは大衆食としてのラーメン出してないと思うぞ

    回らない寿司と回転寿司比べないだろ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:11:26

    >>31

    そもそも鮎の煮干しでラーメン作るぜってやってる時点で意識たけえからな

    奇抜な見た目じゃないけど

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:12:28

    >>35

    そういうのが貧弱だと言うんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:12:53

    >>37

    なるほど、でもよぉ、せっかくきれいでうまいもん食うなら腹を満たされて帰りたいって思考はおかしくないと思うんだが…

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:13:43

    >>40

    2つ頼めば良い

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:14:55

    >>39

    今となってはチャーシュー麺1500円とか結構普通な値段だな

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:15:05

    「ラーメン如き大衆食が気取ってんじゃねーよ」って芹沢が一番敵視してそうな客で草

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:16:55

    食堂のスパゲッティとレストランのパスタみたいにそもそもジャンルが違うだろ
    安くて多く食えるスパゲッティが町中華のラーメン
    少なくて美味しいパスタが意識の高いラーメン

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:17:11

    >>42

    チャーシュー麺1500が普通ってマジ?

    日本の話だよね?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:17:37

    芹沢さんはそもそも創作料理としてのラーメン追求してるんだから意識高いに決まってるだろ

    >>1とそのお仲間は一生安物食い続けての情報を食うの意味も真意も分からない無知と怠惰の楽園の中で死ぬがいい

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:18:20

    >>45

    普通のラーメンが1000円でトッピング入れたら1500円とかザラにあると思うが

    意識高いラーメンは4000円とかするレベルだし

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:20:10

    >>47

    いや流石に普通ではないと思って、東京住みだけどそんなにする店は5軒に1つも見かけないから

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:21:32

    >>46

    ここ米倉の事認めてるのが感じられて好き

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:21:36

    >>39

    >>43

    気取るとか貧弱とかじゃなくて「その料理で満腹になれるのか?」って聞いてるのそのアンサーがお前がデブの時点でお里が知れますわ、お前らが食って満腹になったかを聞いてんだよこっちはよ。うまいなんて大大大大前提なんだわ、高級なもん使ってこだわればなんだってうまくなる、店の雰囲気?そんなもんも同類だよ、毎日丹精込めて掃除する。意識高い系を評価するにあたってそこなんかできて当然、当たり前なんだよ。

    ならどこを拘るかもう量しか無いだろ。

    >>46これの台詞にあるようにうまい店は当然努力してるそこを誇ってるだけじゃ有象無象と同じなんだよ。

    だから改めて聞く、量はどうなの?

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:21:58

    ラーメン屋でも
    東京で適当なラーメン屋入るのが普通
    田舎で地元密着型のラーメン屋が普通
    で比べたら500円弱くらい違うわな

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:22:15

    >>28

    なんでも脳死で中華そば原理主義者に出来ると思ってる時点で架空のラーハゲ食ってるやん

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:22:24

    そもそもニューウェーブ系自体元を正せば意識高い系なんだよな
    量が少ない点についても再遊記で言及してるし

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:22:52

    「材料にも仕込みにも手間かけてるのに『ラーメン』というだけで1000円未満にしなければ客が来ない」ってのは本編でも苦悩してるからな

    新作ではその辺クリアした店も増えてきてる>>46の時間軸での話だけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:26:06

    >>50

    何をそこまで必死になってるんだデブ

    とまあ、食事満足度に満腹感も重要なことは確かだが事創作料理はそこを主眼に置いてない

    何度でも言うがバクバク食って満腹になりたいような奴は他所の店に行け

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:26:48

    意識高い系ドカ食い気絶部みたいなのが湧いてるやん

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:26:59

    最近はチャーシュー麺、というかトッピング系の一押しラーメンは1500円くらい行ってるかもな
    町のラーメン屋じゃなくてラーメン激戦区とかの値段だけど

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:27:44

    支払い的な意味で高級なら満腹になれて然るべきみたいな考えの時点でズレまくってるので話噛み合わないと思うよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:28:27

    というか年々1000円で食えるもののラインは下がってる気はする

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:29:22

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:29:31

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:29:32

    意識高いラーメンで満腹にさせようと量を増やしたら値段さらに上がるのよ
    しかも意識高いなら冷める前に食べきれる適切な量とかも考えてるかもしれないしな、味を考えて替え玉禁止のとことかもあるわけだから

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:29:34

    >>57

    それチャーシュー麺1500が普通ってことになるのか?

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:30:02

    腹いっぱい食いたいだけなら二郎系いっとけよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:30:49

    意識高い系ラーメンを家系みたいにジャンルと考えてる人と表面的で中身が伴っていないラーメン屋と考えてる人がいて話が噛み合ってない気がしている

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:31:02

    そもそもトッピングしたのならチャーシュー麺じゃないだろうよw

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:31:28

    >>63

    渋谷とか新宿行って適当なラーメン屋入ったらそんな値段みたいなことあるし普通の範疇じゃない?

    サイゼリヤじゃなくてデニーズぐらいの普通

    これがロイヤルホストとかなら普通にはならないけど

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:31:53

    必死感凄くて痛いけど、量について聞かれただけで喧嘩腰になった奴も痛いなぁと思った

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:32:20

    いくらくそ旨いからって和牛をバクバク食ったら脂で胸焼けするし胃もたれする
    それと同じでバクバク量を食うような食べ物ではないって話なのに、ラーメンは大衆料理だから量がてんこ盛りで満腹になれないといけないとか
    そんなん只の原理主義者の戯言なんよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:33:29

    ラーメンにおける普通は人によって差があるな
    俺はサービスエリアのラーメンは普通のラーメンじゃなくて安いラーメン屋ってカテゴリだし

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:33:46

    >>67

    じゃあ渋谷とか新宿では普通と言えるのかな?でも渋谷とか新宿は日本でも有数の物価の高い場所だろうし普通を語るのに適してるのかな

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:33:53

    意識高そうなのでこれ美味!ってレベルに到達してる店あんまないよな
    全くない訳じゃないけど基本は町中華以下の癖に値段が倍近いとか二度と行かんやつ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:35:23

    東北のラーメン激戦区って言われてるところに住んでるけど、並盛でトッピングの追加無しで頼めば千円程度というラインを守って戦ってる感じあるな、どこもそんなもんだと思ってたわ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:36:01

    ラーメン=大衆料理という価値観や固定観念を打破するためにハゲ頑張ってきたのになぁ
    ちなみに首都圏の駅ビルに入ってるようなラーメン屋は物価高等で1500円も珍しくはない

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:37:21

    >>71

    お前の普通はむしろどこだよ? すんでるいなか町か?

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:37:27

    >>55

    なるほど、俺はステーキ屋に行かせてもらう。

    なら質問の仕方を変える。平均的なラーメン大体280gくらいだけどそれ系は一杯何円くらいよ?腹いっぱい云々は一回取り除いて具体的な数値がほしい

    >>65

    実際、ジャンルだろ。高級志向だろうともラーメンはラーメン。ニュー料理ではない

    >>69

    てんこ盛りにしろとはいっていない、うまいもん食うなら満腹になりたいだ。実際見下してるけど味がすげぇうまいから満腹にならなくてもいいやってやつは少ないと思うぞ

    和牛だって少量だからうまいってわけじゃねぇし、肉には肉の麺には麺の適量があるし、そもそも意識高い系のラーメンで量を抑えないといけないほど脂っこいのあるん?

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:37:43

    安いラーメン→幸楽苑の中華そば490円
    普通のラーメン→1000円未満
    ちょっと高いラーメン→1000円以上
    高いラーメン→2000円を越えて5000円なんかもある

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:37:56

    >>74

    首都圏の駅ビルの中の店舗だけ見て普通を語ろうとするって凄いな

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:38:45

    >>74

    ラーメンハゲやそのライバル達ってラーメンに人生ブン投資してその最先端にいるような奴らだから時代を切り拓きもするし時代の流れで目指した方向とは社会が全く違う方向に行ったりするから…

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:39:02

    >>76

    ラーメンはラーメンとか典型的な原理主義者じゃん……話通じないわけだわ

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:39:04

    >>76

    この見下してるってのは懐古主義だと云々ってところな

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:39:11

    ちょっと高いラーメンくらい普通でいいだろうに
    意識高いラーメンはその倍するんだから

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:40:00

    >>80

    あぁ、全くだ、質問を聞いてるのにまるでわかってないだけの回答なら100グラムをきるんだろうな

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:40:02

    ラーメンってこんな盛り上がるホットなワードだったんだな

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:41:23

    >>84

    ラーメンは基本アツアツだろ

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:41:40

    国内数か所住んだけど個人的な感覚としては1000円の壁は少なくとも売り手側からは感じたことない
    勿論こっちは一消費者でしかないから実際はそれを意識した上での苦渋の価格なのかもしれないが

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:41:49

    >>76

    いやぁ、満腹にならんでもいいわ

    根本的な勘違いをしているが高級店には食事を通して味わうことの出来る全体的な体験を求めているのであって、

    それがラーメンだろうとなんだろうと腹を膨らすのが主眼なら安い店行くんだよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:41:57

    >>85

    ウマいな ラーメンだけに

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:43:03

    >>82

    そりゃ天井見ればキリがないけどさ

    チャーシュー麺の価格が1500が普通っていうのは相当違和感あったから

    特製ラーメンとか言ってトッピング全乗せしてるとかならともかく

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:43:40

    >>87

    なるほど、つまり高級店なら味はどうでもいいか…まさに情報を食ってるな

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:44:03

    芹沢さんってこういうのを相手に奮闘してきたんだなぁってのがよく分かるスレだな
    フィクションながら同情してしまう

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:44:57

    ラーメンって並盛は物足りないくらいで帰るものだと思ってたわ
    腹いっぱいにしたけりゃ大盛りや替え玉とかライス頼むイメージあった

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:45:12

    >>87

    まあこれよな

    高い店行くときは味と雰囲気を味わうもの

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:46:07

    >>90

    すげぇ、お手本のような自分の中の結論ありきで相手の言い分を理解する気などさらさらなく自分の用意したカテゴライズに脳死でぶち込む気しかないやつの返答だ

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:46:26

    >>90

    何かこういうわら人形理論で勝手に決めつけてマウントとろうとする奴

    あにまんで良くみる

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:46:40

    >>91

    ハゲはフロンティア側の人間だからむしろ社会の淘汰圧があるのはデフォだし…ビジネス的な考え方や他人のスタンスには寛容だけど根本的に尖ったおっさんだし

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:46:57

    >>90

    別に情報を食うことそれ自体はなんら間違っちゃいないからね

    そもそも老舗や高級店は大なり小なり食う前から「旨いはずだ」という情報を持って行くものだし、当然バイアスは掛かる

    その結果、それを旨いと思えるのなら別に問題はないんだよ。不味かったら目もあてられないが

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:47:00

    >>92

    一応大まかに麺だけで200〜300グラムだから単純計算お茶碗2杯くらいの米と同じ量なので膨れる

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:47:08

    全然話通じなくて草
    わざとやってるでしょ

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:47:38

    心理的な満足感と腹を満たされる満足感は一旦分けて考えるべきだというのに

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:48:36

    >>99

    だって「お腹の満足度的にどうですか?」って質問に「お前、デーブ!」って返答だし

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:50:56

    満腹になりたいだけなら幾らでも安く済ませる方法はあるわけで、
    それでも高い店に行く人がいる時点で満腹になりに行ってるわけではないことぐらいわかりそうなもんだがなぁ

    高級イタリアンで一人前80グラムしかないパスタでお腹いっぱいになるかと言われたら、そりゃパンチョにでも行ったほうが安いし腹は膨れるよ
    でも、80グラムしかないパスタで満足できるのは味と空間諸々の体験があってこそ

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:50:57

    >ラーメンたるもの味もだが量も評価要素だからな


    理解してないみたいだが

    皆これに突っ込んでるだけだからな


    シツモンガーとか関係ない

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:52:29

    >>102

    パスタは前菜定期

    >>103

    わかった、それは悪かったな言い方を変える

    料理なら味も店の雰囲気も、だけど量も判断基準じゃん?

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:53:10

    とりあえずラーメンの画像投下しときますね

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:54:06

    ラーメン原理主義がどうこう以前に
    根本的に「人にものを尋ねる態度じゃない」のよ
    匿名掲示板で相手なんて知ったこっちゃねーよカスってんならそれでもいいけど
    基本姿勢が煽りだと煽り返されるだけでまともな返答はもらえないと思うよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:54:53

    >>104

    お前の中では重要な判断基準なのかもしれないが高級店で量を重要視する奴なんてほとんどいねーのよ

    んで、そんなんいちいち気にするとかさてはデブだなってことよ

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:55:01

    塩とかあまり強くない味付け好きだからなんだかんだこういうラーメンは美味しく感じる
    逆に言えば濃い味のものを大量に食いたいとか物量的なコスパは悪いのは確かなのよな

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:56:09

    重要視するのは
    ・そのラーメンを美味しく食べるのに最適な量か
    ・質問主が腹いっぱいになるのに必要な量か
    量という評価基準でもどちらに重きを置くかで話が変わるのだよ

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:56:41

    >>107

    そうだな、じゃぁ腹は満腹にならないけど店の雰囲気を味わうものでOK?

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:57:04

    「量はどんなもん?個人的には量も重要なんで気になる」

    こんな感じなら誰も突っ込まなかったと思うよ

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:57:13

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:57:16

    そもそも高級=量が多いは両立しないからね。質より量って言葉を知らんのかと

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:57:19

    そういや原理主義のラーメンとか食べたことないな
    ラーメン屋ってどこもちゃんとラーメン出してるとこばこりだし、ファミレスのラーメンみたいなのが原理主義のラーメン体験な気がする

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:58:16

    >>109

    う〜んなら

    シンプルな質問

    それ以上食べれるなら食べたい?

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:58:37

    満腹にならないくらいの量だからお前さんは行かなくていいぜ
    腹八分目以下で満足して帰れないだろうし

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:59:32

    >>114

    実際、作中で言われてる感じのってオールドタイプと言うか一番雑な部類を上げてる気がする

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:59:40

    飲んだ後の〆の一杯専門のラーメン屋に行って量がすくねぇとか言いそうな奴だなと

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:59:43

    高級とされる食い物は大体こういうのが高級ですって伝統に乗っかってるからな
    ラーメンは大衆の食い物だっていう高級志向からマイナス方向の伝統があるのにわざわざ悪戦苦闘して高級に仕立ててるのは涙ぐましいものがある

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 03:59:55

    >>116

    OKありがとう、その返答だけ聞きたかった

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:00:10

    高級店なら全く量は気にしないっての同意しかねるな
    高い金払ってるんだから体験に満足させて欲しいし、満腹を目指す必要はないけどその料理を最も美味しく食べられる量を追求して欲しい

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:01:06

    結局食ってみてうまい!って思うか、引いては値段分の金を払う価値があると思うかどうかだよ
    この際情報を食ってたって構いはしない

    金を払う際に満腹、納得感があるかどうかが大事なんだ
    それさえあれば600円のラーメンでも1500円のラーメンでも
    良いよ俺は

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:01:25

    完全に興味本位の質問だけどよ、そういう系のラーメンって実際どこから?

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:01:33

    満腹ってのはそもそも「もう食えない、いらない」と思うレベルの状態だからね
    高級店行ってそんなことになったら意味がないやん

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:02:08

    >>123

    私は鼻から

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:02:40

    >>125

    鼻から食うのがトレンドかぁ

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:02:55

    よくわからんのだが、高級ラーメン店って大盛みたいなのとか量の調整無いの?
    一定の量しか認めないし他に腹が膨れるメニューとか一切ない感じ?

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:03:02

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:03:13

    そもそも要はいかに「このラーメンには金出してもいい」と思えるかが重要なんで
    量が必要なら2杯頼めばいいじゃん

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:03:17

    ラーメンに限らず新しいもの取り入れるって大なり小なり拒否反応みたいなの起こるからしゃーないと思う
    それを他人に押し付けたり誰かの意見に便乗して表現すれば当然軋轢は生まれるよな

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:03:26

    >>122

    満足ならともかく、高い金=満腹しないと納得できないみたいな人は高級店向いてない

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:03:57

    >>124

    満腹だと意味がないっていうのはどういうこと?

    前にコース料理の高級店に行って満腹だと感じたけど、美味しかったし意味がないとは思わなかったんだけれども

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:06:04

    昔ながらの中華そばで腹一杯になりたいならそういうのを出す店に行けばいいわけで、
    創作系の店を捕まえてこんなんじゃ満腹できないとか履き違えてるんじゃねぇかと
    そんなだから原理主義者扱いされるんだわ

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:06:40

    これが意識の高いラーメンの中でリーズナブルな1800円の茶だ


    TikTok - Make Your Dayvt.tiktok.com
  • 135二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:07:07

    酒飲む店も同じで
    学生で金ない時はチェーン店の居酒屋で満足してたけど
    社会人になったら多少高くても美味くて雰囲気の良い店探すようになった

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:08:57

    ラーメンである以上は満腹感も「必要」ではある
    実際、らーめん才遊記でそういう話あるしな

    けど、その話だって量を増やさずに解決してたので別に満腹感や満足度は量だけで得られる訳じゃない

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:10:55

    >>134

    ここは見た感じ普通のラーメンくらいの量出してるな

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:12:41

    やっぱり掲示板で句読点や特徴的な口調使う奴はアレなんだな
    句読点くらいで…って思ってたけどなるほど避けたくなる気持ちが分かる

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:13:17

    つーか、三十路過ぎると人間自然と量は食えなくなるからね。これで十分というのがある
    よく言うだろ、「食べ盛りの若い人には物足りないかもしれないが」と。高級店はその金額を出せる年齢層を相手にしてるし、
    その年齢層はそんなに食わないから量は多くなくて良いんだ

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:14:45

    >>138

    句読点使うのはまだ良いけど

    句読点打つところがどことなく違和感あって芸術的ですらある

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:15:45

    >>138

    直後にまさに30歳超えの句読点使いきてて笑った

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:16:38

    >>1の指摘自体はそんなに間違ってない

    画像のラーメン屋がどこかは知らんが創作ラーメン屋は能書きも一緒に食うもんだからな

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:17:43

    ラーメン屋をハシゴして腹満たすくらいしようや

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:18:50

    その辺りはそれこそ芹沢さんも言及してるとこだしな
    自分がマーケティング対象じゃないってだけなのに商品自体がおかしいみたいな言い方しちゃだめよ

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:19:16

    >>1は逃げたのか知らんけど食べ物でもなんでも馬鹿にするようなスレは建てちゃいけないって教訓を学んだと思ってお前らもう寝ろ

    明け方までいったい何を言い争ってるんだ

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:21:34

    らーめん発見伝シリーズと美味しんぼは読まずに語る奴が多すぎる。あにまん他でペタペタされた画像しか見たことなさそう

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:23:54

    スラングの意識高い系とは別の意味になってるからややこしくなってるんだなあ

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:24:36

    漫画ネタ引っ張ってきて人を小馬鹿にして自尊心が満たされるなら好きにすりゃいいんじゃない

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:25:30

    >>148

    しかし用法が間違ってるという

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:25:40

    これ見て落ち着けよ

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:26:46

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:31:04

    まあ、>>1の店が繁盛してるなら繁盛してる理由が>>144みたいに存在するわけで店を開くというのはそういったもの込み込みよね

    ガテン系のおっさんだらけのところにあるわけでもないんだろうし

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:36:39

    材料にこだわって、調理法にこだわって、理想の味を作ったら「量もっと増やそう」「値段もっと抑えよう」「ラーメンだぜ?」って言われるのが作ってる側としては辛い。
    ってのがラーメン再遊記の「1000円の壁」でしょう?

    消費者としての目線と店側の目線とで食い違うのは当たり前なのに、そもそもが平行線の互いの主張を何故か立ち位置を勘違いした人たちが、結論を出そうと躍起になって日夜言い争いしてるの不毛すぎるだろ。

    結局、個人が納得できるかどうかって話でしかないのに、そこに何か高尚な答えがあるとでも思ってるのか、それを求める事自体が「情報を食ってる」ような気がする。

    「このラーメンでこの値段はぼったくり」
    「この素材使ってるから妥当」

    そういうラーメンとは何ぞやみたいな情報の出し合いが馬鹿だよ。
    満足したかどうかって話で、味の観点の人と、満腹度の観点の人とで視点が違うのになんで一つの答えを出さなきゃならないのか、ラーメンがどうかじゃなくて自分の価値観に正当性を担保したい人たちが対立を煽ってるとしか思えない。

    お前らはラーメンを定義できるお偉方でもないクセになんでネットでラーメンとは〜って御高説垂れてるんだ。
    お前らの価値観なんて知ったこっちゃない。
    ラーメンの話ならラーメンの話で留めろ、お前らのラーメン理論なんか知ったこっちゃないんだわ

    美味いか、不味いか
    腹はどのくらい満たされるか
    高いか、安いか
    どのくらいの頻度で店に通えるか

    誰も「こうあるべき」なんて偉そうな言葉は求めてないんだよ。
    自分の考えに自身が持てないからって違う考えの人を貶す言い方でしか正当性の主張が出来ない馬鹿は黙ってろ

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:36:49

    つうか基本的に量重視で食う人ってあんまり上客じゃないからね
    結局はターゲットが違うんだよ
    安くて量多いのを提供して客の回転数で補うタイプと
    少ないけど味重視で高いのを提供して質で稼ぐタイプ

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:37:54

    >>153

    何これ?コピペ?

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:38:34

    >>154

    これな

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:38:56

    >>155

    苛つくまま書き殴っただけだけど

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:39:51

    >>157

    これからコピペになるんだな

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:40:43

    >>157

    明け方に何不毛なことしてるんだ。嫌なことあった?

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:41:28

    意識高い系ラーメンって見た目のわりに中身がしょぼいラーメンのことだから中身がしっかりしてるならそれは質を求めた高級ラーメンなんだよな

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:41:59

    ・クリエイター軽視
    ・原作読まずに語録を使うニワカ
    ・しかも用法真逆
    ・グダグダ持論を正当化する

    そら馬鹿にされますわwww

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:43:07

    ラーメン貼るスレにして良い?

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:43:10

    >>160

    気取ってると拘ってるは別物だしな

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:44:54

    都心のラーメンは1500円云々に関してはこないだ行った新宿のらあめん満来のチャーシュー麺は1800円でバタートッピングで2000円だったぞ、とだけ

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:45:00

    >>35

    4巻のテレビ番組に出てきたジジイじゃん

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:48:55

    早稲田近辺は1分歩けばラーメン屋があってマジで激戦区
    ハイスペック路線だとらぁ麺やまぐちが個人的に1番

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:50:09

    >>159

    飯食うことに対してやたら偉そうな連中が気に食わないだけだよ、他人が何食おうが自由だろうになんで「ラーメンは安くて満腹になれるべき」とか横から偉そうに言われなきゃならんのか

    素材が〜調理法が〜とか、お前は提供してる側じゃないのになんで満足気に説明してんの?何様なの?


    そういう馬鹿共が自分が馬鹿だってことも分からずにただただ自分の快・不快を押し付け合って、そのことすらも分からずに偉そうにしてるのが腹立つんだ。


    高いラーメンがあると自分が粗悪なラーメン食ってるような気になるコンプレックスとか、安いラーメンがあると自分が無駄な金払ってラーメン食ってる気になるコンプレックスとかを、裏返して相手へのマウントにしているような連中を幻視して嫌になる。

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:50:34

    大阪市の寺田町駅周辺はラーメン激戦区
    ラーメン屋だらけで新しい店すぐできるけどすぐ潰れる

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:51:05

    >>167

    お前も偉そうなこと書きに来てるんだから同類だよ

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:52:09

    山形でラーメン行脚したことあるけどどこもスープと麺が良い具合にマッチしててまた行きたくなったわ

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:52:18

    この長文くん
    絶対明日になったら勢いで書き込みしたこと後悔して頭抱えてそう

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:52:54

    スレ終わりに現れるホンモノ

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:53:06

    この時間だと深夜テンション通り越して徹夜テンションかね

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:53:54

    ラーメン発見伝全部揃えろとは言わんけど、せめてラーメン再遊記くらい買って読めよと
    金ないの?

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:54:46

    雰囲気を味わいに行ってるのはわかったから超無粋だがそこまで見下されたなら、言ってやるよ。
    安くて旨いラーメンがあるのにこだわりだけで調子こいてんじゃねぇよ。むしろ値段を誇らないとやすい拉麺をウマイウマイと横で食われて惨めになってるだけだろ?

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:54:51

    俺は食う側だけど日高屋や王将のラーメンと創作系ラーメンを同じ気持ち……ってか同じ目的では食わないな

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:55:44

    >>174

    あったら意識高いラーメンを2杯食べてこんなスレを立てる人生を送らない

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:56:05

    >>1と意識高い系デブのレス、全部ラーメンハゲの語録で論破できそう

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:56:09

    >>175

    言えたじゃねぇか! 言えてもみっともないだけだが

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:56:55

    >>175

    安くて妥当なラーメンの間違いだろ

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:57:32

    >>175

    いや、お前のほうがよっぽど惨めだよ。要するにそれなりのものを食う金もないんだろ?

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:58:03

    >>180

    値段相応ってことだろ?つまりそのラーメンの値段=ラーメンの旨さだ

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:58:09

    >>175

    高いラーメン屋行く金もなく、ラーメンハゲの漫画を買う金もなく、あにまんで明け方までイキりちらかす…

    素敵な人生だな!

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:58:26

    ラーメンオタクって厄介なんだな

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:58:31

    >>181

    ごめん…1800円とかならステーキのほうが美味しいから…

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:58:44

    >>175

    あのさぁ?

    別に金持ってる人は高級店で食うこともできるし安いラーメンも食えるんだよ?

    選択できるんです

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:59:27

    >>185

    グラム数にもよるが1800円のステーキってそんな良いものじゃないだろうに

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:59:38

    >>185

    1800円でステーキwwww

    ファミレスかいきなり!ステーキか?

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:59:47

    >>171

    なんで頭抱える必要があるんだ……

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:59:49

    >>185

    1800円のステーキとか硬そう

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 04:59:52

    >>185

    ファミレスのステーキじゃん

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 05:00:34

    ステーキで1800円は雑魚過ぎるだろ……

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 05:00:38

    1800円のステーキがサッと出る辺り本物だわ

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 05:00:50

    東京にあるぞ

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 05:01:04

    >>175

    何て惨めなやつ

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 05:01:34

    すげぇよこのスレ無料なのにこんなに香ばしくて楽しめたもん

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 05:01:37

    >>194

    あるからなんだよ……

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 05:01:38

    待てよ、原価でグラム1800円かもしれないだろ、牧畜詳しくないからこれが高いか安いか分からんが

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 05:01:42

    まぁ、少なくともやすいラーメンを粗悪という時点で高いラーメンしか食わないのはわかったよ

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 05:02:06

    よし、寝ろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています